リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

大橋店のブログ

汗(;'∀')

2021/7/27 火曜日 14:33:12 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちはsmiley

補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です♪

 

毎日暑い!!!暑すぎる!!!!

寒い方が苦手ですが、これだけ暑いとさすがにしんどいです(笑)

 

水気や湿気の苦手な補聴器にも嫌な季節です。

補聴器を長持ちさせるためにも、

寝る前など補聴器を乾いた布やティッシュで拭いてから

ケースに入れてくださいね(*'ω'*)

図1.jpg

 

※オーダーメイド(耳穴型)補聴器の方も同様ですlaugh

 

日頃のお手入れ方法等ご不明な点があれば

いつでもご連絡・ご来店くださいsmiley

 

 

 

リオネットセンター 大橋

 〒815-0033  福岡市南区大橋1-16-5

  (大橋駅西口を出てすぐですenlightened)

  

   TEL:(092)541-1155

   定休日:日、祝、第3土曜日

   営業時間 9:00~17:30

 

 

 

鞍岳へ ♪

2021/7/26 月曜日 16:25:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

連日暑いangry日が続きます

オリンピックも始まりましたね、クーラーの効いた部屋での熱戦鑑賞

最高です!

 

と、言いながらの 山歩きです♪

今回は熊本県菊池市の鞍岳へ、男岳と女岳となる双耳峰のその姿は

菊池市方面から見ると、馬の鞍にように見えるからというのが名前の由来だとか

9合目にある登山口(駐車場)は既に標高1,000m!

鞍岳までは30分もあれば着いてしまうお気軽コース

それだけでは勿体ないので、すぐそばの矢護山へ大好きなオオキツネノカミソリ鑑賞も

 

駐車場から一旦、グッと下って、無動寺へ向かいます

すぐに目を引くタマゴタケが こんにちは!

P7220010.jpg

涼やかな沢が見えると、

P7220044.jpg

オオキツネノカミソリのお出迎え、

P7220073.jpg

くるんくるんとまつ毛がなんとも艶っぽい

P7220091.jpg

糸島市の井原山には見劣りしますが、思った以上に咲いてます

ブーケのようなオオキツネノカミソリ

P7220101.jpg

矢護山山頂から下って、鞍岳への登山口(駐車場)まで

ハアハア(*´Д`)ゼイゼイで登り返し、休憩して鞍岳へ向かいます

元気が出る黄色のユウスゲがお出迎え

P7220003.jpg

山頂分岐には爽やかなギボウシが声援をくれます

P7220160.jpg

先ほどまでガスがかかっていたのですが、馬の鞍の容姿の鞍岳が顔を出してくれました

右が鞍岳(男岳) 左が女岳、私が立っている場所は子岳 wink

P7220184.jpg

足元にはウツボグサがたくさん咲いていました

P7220199.jpg

暑い夏の、滝汗びっしょりの山歩き angry

いやいやこれも最高ですよ cheeky

フルーツ飴♪

2021/7/21 水曜日 08:52:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

おはようございます(≧▽≦)補聴器のリオネットセンター大橋です♪

 

夏らしいお天気が続き暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

先日、キャナルシティ新しく出店されたお店のフルーツ飴を食べました!!

 

写真のいちごとぶどうの飴を選んだんですが、

IMG-5099.jpg

イチゴ、ぶどう自体もとっても新鮮で甘く美味しかったです( *´艸`)

飴の光沢がとても綺麗でした。

 

キャナルシティに行ったら、食べなきゃいけないものが増えました(笑)

 

 

明日から8月中旬までの営業日程のお知らせです。

カレンダー.png

となっております。宜しくお願い致しますsmiley

 

 

リオネットセンター 大橋

 〒815-0033

  福岡市南区大橋1-16-5

  TEL:(092)541-1155

 

 

 

 

キツネ狩り ♪

2021/7/19 月曜日 11:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

今週はいよいよ梅雨明け本番!猛暑日が続きそうですね angry

毎年この時期はキツネ狩り?

本物のキツネではなくて、オオキツネノカミソリを見に井原山(糸島市)へ

紅葉狩りをもじって、キツネ狩りと呼んでます  アハハlaugh

不思議な名前の花ですが、狐のような鮮やかなオレンジ色と、カミソリのように細かい葉にちなんでつけられているそうです

 

この日は梅雨明けなのに、天候不順で小雨交じり

蒸し暑い登山道を歩いて汗びっしょり crying

アンノ滝でちょっと休憩、滝の傍は本当に涼しい

P7170075.jpg

水無登山道へ着くと、お目当てのオオキツネノカミソリ

P7170095.jpg

この鮮やかなオレンジがたまらない

P7170118.jpg

小雨に濡れて妖艶さが増すオオキツネノカミソリ

P7170146.jpg

西日本一?九州一?の群生地は七分咲きぐらいでしょうか

「守る会」の皆様がしっかり整備されていらっしゃるからこそのものでしょう

P7170180.jpg

暗い森の中の鮮やかなオレンジ、これはもうたまりません wink

 

さて、今週はオリンピックも開催されます 

それに合わせて休日も変更されています、ご注意ください

リオネットセンター大橋店では、

7/22(木) お休み

7/23(金) お休み

7/24(土) 営業日

7/25(日) お休み

どうぞ、お間違えの無いようお願いいたします。

梅雨明けの夕暮れ ♪

2021/7/15 木曜日 13:15:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 藤川です

九州北部も今週火曜日の13日に梅雨明けしました

梅雨入りが5月15日で今年は2ヶ月ほどの長い梅雨でした

例年だと7月19日ごろ、昨年はなかなか明けずに7月30日でした

P7140015.JPG

梅雨は明けても不安定な天気です

昔は梅雨明け10日と言って晴天が続きましたが、夕立と呼ぶには風情の無い

ゲリラ豪雨があちらこちらの様子ですね、お気をつけください

P7140019.JPG

夕焼けを眺めるのが好きです

P7140026.JPG

毎日眺めていると、いろんな表情を見せてくれます

ちなみに上の写真は、福岡の昨夕の夕暮れです

陽が落ちてしまうと、細い三日月も暑い夜空に浮かんでました

P7140038 (3).JPG

梅雨明けと共に暑い暑い夏が続きます angry

涼しい部屋の中が最高ですが、たまには夏空を見上げるのもよいかもですよ

 

補聴器にとっても暑い夏は過酷なシーズンです crying

どうぞお近くのリオネットセンターで点検・クリーニングいたしますので、

お気軽にご来店ください ♪

店頭ではコロナウィルス対策として、店舗の換気・手洗い・消毒も行っておりますのでよろしくお願い申し上げます。

梅雨明け宣言!!

2021/7/13 火曜日 15:33:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!!補聴器のリオネットセンター大橋です☆彡

 

本日ついに福岡は『梅雨明け宣言!!』となりましたねsmiley

夏到来です!!その前からすでに暑いです!!!(笑)

いつもより1週間ぐらい早い梅雨明けですかね?

 

湿度も高いですし、汗をかき辛く、体温調整がしにくくなります!!

熱中症や脱水症にはお気を付けください。

エアコンの電気代よりも病院代の方が高くつきますからね( ゚Д゚)

 

話は変わりまして・・・

夏の風物詩が増える中、お店の前にもすでに夏のお客様が♪

さぁ、どこでしょうか?wink

IMG-5094.jpg

よく見てくださいね。

答えはここです↓

IMG-5095_LI.jpg

少し見づらいですが、アブラゼミ君です!

今年もきっと賑やかにしてくれることでしょう♪

セミに負けないよう元気に過ごしたいものですねsmiley

 

今週7/16(金)までキャンペーン中です。

是非ご来店ください☆彡

 

 

リオネットセンター大橋

 〒815-0033

   福岡市南区大橋1丁目16-5

   TEL:(092)-541-1155

 

 

 

 

南部鉄器♪

2021/7/7 水曜日 12:57:57 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちはsmiley補聴器のリオネットセンター 大橋です♪

 

本日は七夕☆彡ですが、福岡市のお天気はあいにくの曇り⇒雨予報です。

天の川をここ数年見ていない気がします( ;∀;)

 

話しは変わって、南部鉄器のご紹介。

女性に多い貧血予防の強い味方!!!!

お料理の際に一緒に入れるだけで、鉄分を摂ることができますenlightened

お友達がプレゼントしてくれたんですが、

まさかの!!

20191001_091637.jpg

土偶ならぬ鉄偶。

 

さっそくお鍋に入れたけども・・・・

IMG-4987.jpg

シュールすぎて・・・( ´∀` )

 

お友達に感謝しつつ、しっかり鉄分補給をしていこうと思います!!

 

ちなみに鉄分が不足すると・・・

  息切れや動悸、頭痛、めまい、立ち眩み、疲れやすい、

  爪が割れやすい、氷が食べたくなる、抜け毛、肌荒れ

等の症状が出るそうです。(ネット調べ)

 

皆さんも日ごろ気を付けている健康法があれば、ぜひ教えてください♪

 

 

リオネットセンター大橋

  〒815-0033

    福岡市南区大橋1丁目16-5

    TEL:(092)541-1155

紫陽花アートと子ガエル ♪

2021/6/29 火曜日 12:50:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

梅雨の中休みが続きます

それでも今週半ばからは梅雨本番予報の福岡です

こんにちは、リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

今月初旬に太宰府市の宝満山へ山歩き

歩き始めの竃門神社は縁結びの神様、おまけに最近は鬼滅の刃の聖地だとか

P6070143.JPG

参道には紫陽花アートが華やかに

お手水にも紫陽花アート

P6070142.JPG

登山道をてくてく歩けば、この季節にはヒキガエルのこどもたちがいっぱい

麓に池がふたつあり、ここで産卵ふ化した子ガエルが宝満山の山頂を目指します

わずか1cmにも満たない子ガエルが、1ケ月かけて山頂まで登りあがるそうです

なぜ?

この不思議な現象は宝満山だけに見られていて、解明されていないとか

遺伝子に叩き込まれた「匂いの道」とかの説もあり...

P6070138 (2).jpg

道中、林道に出れば車に轢かれ、天敵のヤマカガシの餌食になり、

晴れ間が続けば身体も乾き、果ては登山者にも踏まれ...

山頂にたどり着くのはごくわずかだとか

私が写真に収めた時は一の鳥居から水場にかけてでしたから、

早い連中は山頂に到着しているかなぁ?

 

蒸し暑い季節にマスクはつらいなぁ~

な~んて言ってるとたくましい子ガエルに笑われるかも ですね♪

糸島の塩プリン

2021/6/29 火曜日 11:22:56 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!!補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です。

少し前になりますが、コロナが少し落ち着いていた時期に

糸島へお出かけし、初めて「塩プリン」なるものを食べましたsmiley

カラメルと塩は後かけタイプで、

甘じょっぱさがクセになるおいしさです☆

塩プリン.jpg

ただ、お勧めとしては、カラメルとお塩は一気にかけるのではなく

前半・後半で分けてかけた方が良い気がします(笑)

色々な味もあるようなので、次回は購入してみたいと思います♪

しかし、早い時間に行かないと売り切れるようです・・・・気になる方はお早めに。

糸島に行った際にはぜひ食べてみてください( *´艸`)

塩プリン2.jpg

 

オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン延長中です!!

(7/16(金)まで)ぜひ、ご来店ください♪

 

リオネットセンター大橋

 〒815-0033

  福岡市南区大橋1丁目16-5

  TEL:(092)-541-1155

紫陽花パート③

2021/6/10 木曜日 11:05:31 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは。補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です。

 

梅雨明け宣言はまだですが、暑くなってきましたね。

 

梅雨の花を言えば、「紫陽花」

P5260015.JPG

こちらの写真は額紫陽花です。

花に見えるのが葉っぱで、中にある小さい部分がお花ですsmiley

額紫陽花の花言葉は「謙虚」だそうです。

ふと思うと、花言葉は誰が考えるんでしょうね?(・・?

 

暑くなってきたので、熱中症や脱水症には気をつけましょう!!!

 

 

~リオネットセンター 大橋~

〒815-0033

福岡市南区大橋1丁目16-5 浜元ビル

TEL:(092)541-1155

FAX:(092)541-3663

 

 

このページのトップへ