リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

大橋店のブログ

南部鉄器♪

2021/7/7 水曜日 12:57:57 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちはsmiley補聴器のリオネットセンター 大橋です♪

 

本日は七夕☆彡ですが、福岡市のお天気はあいにくの曇り⇒雨予報です。

天の川をここ数年見ていない気がします( ;∀;)

 

話しは変わって、南部鉄器のご紹介。

女性に多い貧血予防の強い味方!!!!

お料理の際に一緒に入れるだけで、鉄分を摂ることができますenlightened

お友達がプレゼントしてくれたんですが、

まさかの!!

20191001_091637.jpg

土偶ならぬ鉄偶。

 

さっそくお鍋に入れたけども・・・・

IMG-4987.jpg

シュールすぎて・・・( ´∀` )

 

お友達に感謝しつつ、しっかり鉄分補給をしていこうと思います!!

 

ちなみに鉄分が不足すると・・・

  息切れや動悸、頭痛、めまい、立ち眩み、疲れやすい、

  爪が割れやすい、氷が食べたくなる、抜け毛、肌荒れ

等の症状が出るそうです。(ネット調べ)

 

皆さんも日ごろ気を付けている健康法があれば、ぜひ教えてください♪

 

 

リオネットセンター大橋

  〒815-0033

    福岡市南区大橋1丁目16-5

    TEL:(092)541-1155

紫陽花アートと子ガエル ♪

2021/6/29 火曜日 12:50:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

梅雨の中休みが続きます

それでも今週半ばからは梅雨本番予報の福岡です

こんにちは、リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

今月初旬に太宰府市の宝満山へ山歩き

歩き始めの竃門神社は縁結びの神様、おまけに最近は鬼滅の刃の聖地だとか

P6070143.JPG

参道には紫陽花アートが華やかに

お手水にも紫陽花アート

P6070142.JPG

登山道をてくてく歩けば、この季節にはヒキガエルのこどもたちがいっぱい

麓に池がふたつあり、ここで産卵ふ化した子ガエルが宝満山の山頂を目指します

わずか1cmにも満たない子ガエルが、1ケ月かけて山頂まで登りあがるそうです

なぜ?

この不思議な現象は宝満山だけに見られていて、解明されていないとか

遺伝子に叩き込まれた「匂いの道」とかの説もあり...

P6070138 (2).jpg

道中、林道に出れば車に轢かれ、天敵のヤマカガシの餌食になり、

晴れ間が続けば身体も乾き、果ては登山者にも踏まれ...

山頂にたどり着くのはごくわずかだとか

私が写真に収めた時は一の鳥居から水場にかけてでしたから、

早い連中は山頂に到着しているかなぁ?

 

蒸し暑い季節にマスクはつらいなぁ~

な~んて言ってるとたくましい子ガエルに笑われるかも ですね♪

糸島の塩プリン

2021/6/29 火曜日 11:22:56 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!!補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です。

少し前になりますが、コロナが少し落ち着いていた時期に

糸島へお出かけし、初めて「塩プリン」なるものを食べましたsmiley

カラメルと塩は後かけタイプで、

甘じょっぱさがクセになるおいしさです☆

塩プリン.jpg

ただ、お勧めとしては、カラメルとお塩は一気にかけるのではなく

前半・後半で分けてかけた方が良い気がします(笑)

色々な味もあるようなので、次回は購入してみたいと思います♪

しかし、早い時間に行かないと売り切れるようです・・・・気になる方はお早めに。

糸島に行った際にはぜひ食べてみてください( *´艸`)

塩プリン2.jpg

 

オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン延長中です!!

(7/16(金)まで)ぜひ、ご来店ください♪

 

リオネットセンター大橋

 〒815-0033

  福岡市南区大橋1丁目16-5

  TEL:(092)-541-1155

紫陽花パート③

2021/6/10 木曜日 11:05:31 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは。補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です。

 

梅雨明け宣言はまだですが、暑くなってきましたね。

 

梅雨の花を言えば、「紫陽花」

P5260015.JPG

こちらの写真は額紫陽花です。

花に見えるのが葉っぱで、中にある小さい部分がお花ですsmiley

額紫陽花の花言葉は「謙虚」だそうです。

ふと思うと、花言葉は誰が考えるんでしょうね?(・・?

 

暑くなってきたので、熱中症や脱水症には気をつけましょう!!!

 

 

~リオネットセンター 大橋~

〒815-0033

福岡市南区大橋1丁目16-5 浜元ビル

TEL:(092)541-1155

FAX:(092)541-3663

 

 

乗り換えキャンペーン実施しています♪

2021/6/3 木曜日 13:27:35 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!補聴器のリオネットセンター大橋の石橋ですsmiley

 

梅雨に入り雨の日や暑い日など、

天気や気温の変動が激しいことが増えていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

コロナウィルスのワクチンも徐々に接種されている方が増えていますね!

早くマスク生活から抜け出したいものですが、今しばらくはマスク生活な気がしています。。。

そこで!!!現在、リオネットセンターでは

 

「オーダーメイド乗り換えキャンペーン」

A3_rionet-2zolwebcut.jpg

を実施しています!!

 

マスク着用をしていても邪魔になりません!!

ぜひお話しだけでもご来店ください♪

 

※当店では新型コロナウィルス対策として、

 スタッフの検温・体調管理、店内の定期的な換気・消毒を実施しています。※

 

~リオネットセンター 大橋~

 〒815-0033

  福岡市南区大橋1丁目16-5

   TEL:(092)451-1155

 

井原山 ♪

2021/4/26 月曜日 17:25:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

昨年は緊急事態宣言で登山口駐車場も封鎖されていた花の名山「井原山(糸島市)」へ

昨年は見ることのできなかったコバノミツバツツジを見に行ってきました

 

足の踏み場も無いくらいの、ニリンソウの花畑もまだ頑張っていました

2aa627c21016450ab82b4eab68494e4b.jpg

髭面のユーモラスなラショウモンカズラもあちらこちらに

082273baffeb46a196ed7372a1d04d1c.jpg

1cmにも満たないツクシタニギキョウも今が盛り、小さすぎて老眼にはつらい crying

5b65dc1a95e648e2a369d0270e577203.jpg

井原山山頂は雲が多いながらも青空

6270f5a2a54a4bddb8753055a5d1e37a.jpg

コバノミツバツツジも咲き始め

e9154578ceeb4a9cbc411219f03eee25.jpg

縦走路を埋め尽くすのは、もうすぐ始まるゴールデンウイーク頃でしょうか

8e21ed7481344db498c7cba998efb52b.jpg

中にはほぼ満開の樹もあります

043b9983539f43b3a3dd157fe4bae0c9.jpg

ふと足元を見れば小さなハルリンドウ

1f5c00552f5f4375b07dafc50c6ac5f6.jpg

登山道や縦走路がコバノミツバツツジのトンネルになるのももうすぐです laugh

楽しみなゴールデンウイークですね

さてゴールデンウィークのお休みは下記のとおりです

2021GW.jpg

福岡県ではコロナ感染者が300人を超えてきました

飲食店への時短営業の要請も出ています、変異株の猛威が怖いこの時期です、

ご来店ください!と申し上げるのも気が引けますが...

店頭ではコロナウィルス対策として、店舗の換気・手洗い・消毒も行っておりますのでよろしくお願い申し上げます。

☆ゴールデンウィーク店休日のお知らせ☆

2021/4/26 月曜日 10:28:57 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター大橋店、田中ですlaugh

 

福岡もまたコロナの陽性者が増えてきて不安ですが、

みなさん元気に頑張っていきましょう!yes

 

さて、本日はゴールデンウィーク期間の店休日をお知らせいたしますenlightened

 

2021GW.jpg

 

カレンダー通りで、日曜・祝日がお休みですsmiley

連休に入る前に点検などお越しいただければと思いますlaugh

 

コロナウィルス対策として、店舗の換気・手洗い・消毒も行っておりますので、

ご安心してお越しくださいませ。

祇園山・揺岳 ♪

2021/4/15 木曜日 10:51:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

この季節になりますと、見たい花がいっぱいです

 

今回はツツジの女王と呼ばれるアケボノツツジを見に「九州最古の山」と呼ばれる祇園山へ

宮崎県五ヶ瀬町観光協会のホームページには

「現在の九州が地殻変動により

海から顔を出し陸地になる過程で、

最初に顔を出した九州島発祥の地と言われ、

4億3千万年前の化石が出土した山です」 らしいです

 

写真右奥が祇園山、登山口は既に標高1,000mばかり、祇園山が1,307mばかりで

わずか300mの標高を稼げばよいのですが、なかなかの急斜面 crying

6d9b10e95eae44c1bcf2b4bb9d1716ac.jpg

急斜面をハアハア(*´Д`)登りあがり展望岩に淡いピンクのアケボノツツジ

普通のツツジとは違い、見上げる高木に咲く姿はまるで桜

3a9e9d6779574d83af352dba972822c5.jpg

展望岩の岩場にはヒカゲツツジ

緑がかった黄色はクールビューティ cheeky

e740f09e68c6423eb26c60311bb0f168.jpg

ヒカゲツツジとアケボノツツジのコラボが青空に映えます

cd1ac4dd25974a64b002444626b4e5ae.jpg

祇園山の山頂からは阿蘇の涅槃像、阿蘇五岳が望めます

50406afd1bc3482f9472bc15d5d27bef.jpg

祇園山から今度は揺岳(ゆるぎたけ)へ

こちらでは真っ白なタムシバが脊梁ブルーの青空に映えますね~ wink

265f6fc18c2a429785bc8b3e35ccc036.jpg

揺岳山頂からは十重二十重の山並み、ここは本当に山深い

85af440ebc794c1ea1e8aae72442c114.jpg

テクテク下ればフウロケマンの小さな花畑

f4d616a6f5e14b5d94e089bbb536b660.jpg

昨年は緊急事態宣言で山歩きも自粛で、見ることができませんでした crying

今年は第4波も懸念されてはいますが、見ることができてうれしいかぎりです laugh

 

※リオネットセンターでは、新型コロナウィルスに対し、

 スタッフの検温、マスク着用、手指消毒

 店内の定期的な換気・消毒を実施しております。※

どうぞ補聴器のお手入れにリオネットセンターへお越しくださいませ。

ハナミズキ ♪

2021/4/7 水曜日 10:13:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 藤川です

先週末は気温が上昇、今週初めは冷たい風が吹き

じわっと身体にこたえる寒暖差です crying

 

今日は朝からスカッとした好天 laugh

西鉄大橋駅西口の象徴でもあるクスノキも新緑が目立ち始めました

20210407091906_p.jpg

街路樹のハナミズキもほぼ満開

20210407090701_p.jpg

同じ花でも陽ざしを透かすと表情が変わります

20210407091435_p.jpg

西口の街路樹は桜並木でないのが残念ですが

先月にはコブシの花も咲きました

20210303091020_p.jpg

お出かけには、ちょうど良い気候となりました

 

※当店では、新型コロナウィルスに対し、スタッフの検温、マスク着用、手指消毒

 店内の定期的な換気・消毒を実施しております。※

どうぞ補聴器のお手入れにリオネットセンターへお越しくださいませ。

 

ご挨拶

2021/4/2 金曜日 13:09:46 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!補聴器のリオネットセンター大橋の石橋です。

昨日、4月1日からリオネットセンター粕屋より異動してきましたsmiley

そして、今朝大橋店のスタッフ写真を撮りました。

20210402_085943~2.jpg

新体制でお待ちしていますyes

これから何卒よろしくお願い申し上げます。

 

※当店では、新型コロナウィルスに対し、スタッフの検温、マスク着用、手指消毒

 店内の定期的な換気・消毒を実施しています。※

 

 

 

このページのトップへ