リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

諫早店のブログ

ロールケーキ!

2016/12/1 木曜日 17:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

こんにちは!リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

 

今日から12月ですね。寒さも増してきました。

 

月イチのパン教室レポートです。

今回はロールケーキとシナモンロールを作ってきました。

 

まずはロールケーキ。

生地の焼き上がりです。

いい色です。

ロール 生地焼き.JPG

 

生クリームとカスタードクリームを混ぜて、生地に塗っていきます。

 

ロール クリーム .JPG

きれいに塗って、巻きます。生地がやわらかく、難しい作業ですcool

 

ロールケーキ.JPG

 

できました。ロールケーキです。

クリームたっぷりで贅沢です。

 

あとは、シナモンロールも作りました。

 

シナモンロール.JPG

我ながら上手にできましたyes

 

 

 

 

諫早 灯りファンタジア

2016/11/15 火曜日 16:37:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

こんにちは!!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

 

もうすぐ12月・・・クリスマスがだんだんと近づいています。

 

 

諫早市役所前広場で行われている「諫早灯りファンタジア」に行ってきました。

 

日曜日の18時にも関わらず、市役所9階からイルミネーションが見渡せます。

 

靴 カバー.JPG

 

床を汚さないよう靴にカバーを取り付けますsurprise

 

いざ、9階へ!

 

9階 .JPG

 

 

 

長崎新幹線.JPG

 

地上では分からなかったのですが、長崎新幹線が描かれています。

横にあるツリーもとっても綺麗ですね~yes

 

会場から.JPG

 

広場に戻ってきました。

写真がブレて分かりづらいですが、正面にある市役所の上階の明かりが点いているところから、見ていたんですね。

 

うないさん.JPG

 

諫早といえば・・・「うないさん」もいました。

鰻が食べたくなりますcool

 

 

諫早スターライトパーティー

2016/10/17 月曜日 15:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

 

こんにちは~!

リオネットセンター諫早の高良(こうら)です。

 

土曜日に市役所前広場に行ってきました。

 

長崎店のブログにもありますように開催中のねんりんピック歓迎パーティーです。

ステージでの音楽やグルメなど、小雨の降る中でしたが大勢の方々で賑わっていました。

 

18時過ぎにはイルミネーションの点灯式もありました。

IMG_2594.JPG

 

早くもクリスマス気分ですcool

 

 

 

クリームパン!

2016/9/26 月曜日 16:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

こんにちは~!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

 

今回はクリームパンを作ってきました。

 

佐賀県有田町での月イチ恒例のパン教室です。

 

クリームパンといえば、カスタードクリーム!

主役のカスタードクリームも手作りです。

 

カスタードクリームは卵を使うので、ちゃんと火を通さないといけないのですが、火加減によってはあっという間に鍋底から焦げていく・・・。

焦げないように掻き混ぜたんですが、黒い粒入りのカスタードクリームの完成crying

でも、包んでしまえば分からないcheeky

成型.jpg

 

クリームがいっぱい詰まったパンが理想ですが、現実は違いました。

クリームを入れすぎると、包むのが難しくなっていきます。

 

アルミの上に置いてあるのは、クリームを欲張りすぎて、漏れ出ていますindecision

成型 卵.jpg

表面に卵を塗って、

 

焼けましたenlightened

焼き上がり.jpg

 

先生のお陰で今回も無事に!?出来上がりました!

 

焼き立てを1個いただいたのですが、クリームがアツアツで美味し~いyes

焦げも味に影響なく、ほっとしました。

持ち帰り.jpg

 

残りは持ち帰りましたlaugh

 

 

 

あんぱん!

2016/9/3 土曜日 17:00:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

 

こんにちは~!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

 

月イチ恒例のパン作りです。

 

いつものあれです。生地を丸めて発酵させています。この作業だけ先生に褒められますenlightened

 

FullSizeRender.jpg

 

なんと今回は「つぶあん」も仲間入りです。つぶあん派の私はテンションが上がります。

あんこがで手にくっつきやすく、丸める作業が難しかったですcool

 

あん.jpg

 

生地にあんこを包んで、包んで・・・

 

IMG_2301.JPG

 

 

ごまを付けました。

見た目からわかりますね。

あんぱんです!

 

包み.jpg

 

先生から生地の余りが出たので、アンパンマンを作ってみましょうと言われ、教えられるままに顔を作ります。

アンパンマンってどんな顔だったっけ?

 

成型.jpg

 

そして、焼き上がりです。

 

 

焼き上がり1.jpg

 

いい色!そして焼き上がりの香ばしい、いいにおい!

 

あんぱんまん.jpg

 

ほっぺとお鼻が大きいアンパンマンができましたyes

 

 

扉 ビフォーアフター!

2016/7/28 木曜日 19:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様、こんにちは!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

暑い日が続きますね。

 

先日、DIYをしました。

 

「Do  It  Yourself 」

 

自分の手でやろう、という意味です。いい言葉です。

 

今回はパンではなく、扉のお話です。

 

 

諫早店のお客様をお出迎えする大切な扉の写真です。

 

暑い日も、寒い日も、雪の日も、雨の日も耐えていましたが・・・だんだんと塗装がとれ、劣化がみられるようになりました。

 

IMG_2175.jpg

 

かわいそうな状態です。

なんとかせねば!とホームセンターで修繕のためのペンキを買い、せっせと作業を行いました。

 

結果は・・・

 

思いっきり私の影が映りこんでいますが、いかがでしょうか。

IMG_2196.jpg

 

綺麗になりましたyes

心なしか、扉も喜んでいるような気がしますlaugh

 

これからも多くのお客様のご来店をお待ちしております!!

 

ハムロール!

2016/7/19 火曜日 17:30:00 諫早店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様、こんにちは!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

 

早いもので、あれから1ヶ月経ちました。

 

諫早店ブログの定番となりそうな、あれです!第2回パン教室です!

 

今回は「ハムロール」と「チョコチップクッキー」です。

 

ハムロールの材料達

FullSizeRender.jpg

 

事前に計量と温度調節がしてあり、初心者にはやさしいです。

 

IMG_2179.jpg

 

前回も見たような、おまんじゅう・・・ではなく、1個づつ分量ごとに生地を分けました。

この作業、慣れてくると楽しいですenlightened

 

円形に伸ばして、ハムをはさんで、折り込んでいきます。そして、3等分くらいにカット。

 

IMG_2180.jpg

 

だんだんと形になってきました!

 

 

表面に全卵を塗り、玉ねぎをトッピングして焼き上げです。

 

 

IMG_2183.jpg

 

7個焼けました。

焼きたてもおいしいですが、冷めてもおいしいハムロールができましたyes

 

 

パン生地発酵の待ち時間にクッキーも焼きました。

チョコチップ.jpg

 

チョコチップクッキーですenlightened

外はサクサクで、中はしっとりしていて、こちらもおいしかったですlaugh

 

嬉野温泉にて

2016/7/5 火曜日 19:18:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

こんにちは!

 

諫早店の高良です。

 

暑い日が続いていますね。昨日から我が家のエアコンが働き始めました。

 

写真を整理していたら、こんな写真がありました。

IMG_1630.JPG

 

4月ごろのお話ですが、波佐見町と有田町、嬉野市をドライブ(食べ歩きcool)したときの写真です。

 

嬉野市の温泉街にあるお茶屋さんでいただいたお茶のジェラートです。左半分は嬉野茶、右半分はほうじ茶です。

 

暑い日にぴったり!涼しくなりますね~!!

 

お茶の味もしっかりあり、とっても美味しかったですよyes

 

させぼっくす99

2016/6/27 月曜日 17:31:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様、こんにちは!

 

諫早店の高良(こうら)です。

 

雨の日続きでしたが、晴れました!綺麗な青空です。

佐世保に行ってきました!

IMG_3950.jpg

 

お目当ては”させぼっくす99”です。

 

場所は相浦中里インターそば、佐世保市街から約15分ほどのところにあります。

 

直売所や道の駅巡りが趣味でもあり、オープン前から行くのを楽しみにしていました。

 

お目当てはもちろん食べること!

早速、カレーをいただきました。

 

IMG_9605.jpg

 

限定20食のカレーです。

日曜日の昼間だったので、売り切れかと思いきや注文できました。

 

器がワンプレートで、ゆで卵、サラダ、ナゲット、フルーツに牛乳。自衛隊スタイルです。

カレーは辛すぎず、とっても美味しかったですblushおかわりしたかった・・・。

 

IMG_6278.jpg

 

他にも美味しそうなグルメがいっぱい。

 

IMG_2621.jpg

シメはコーヒーソフトクリームぜんざい添えをいただき、大満足!!

 

 

お土産もカレーですcool

IMG_4149.jpg

 

次はジャンボシュークリームを食べてみたい高良でしたyes

習い事はじめました!

2016/6/20 月曜日 18:31:05 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様、こんにちは!

リオネットセンター諫早店の高良です!

 

今月から習い事を始めました。

朝6時に起きて、佐賀県有田町の教室まで行ってきました。

 

記念すべき初・パン作りですenlightened

 

IMG_1992.jpg

粉をこねて(ニーディングって言うらしいです、初耳cool)一時発酵中です。

手にくっついていた生地がだんだんとまとまってきて、こんな形に。

 

 

IMG_1993.jpg

おまんじゅうじゃないですよ!

発酵した生地を8等分に切り分けました。重さを均等にする作業が難しいです。

 

 

IMG_1997.jpg

 

 

8等分した生地を成型し、カッターの刃のようなもので切り込みを入れました。

これも生地を引っ張るといけないので難しい作業です、ほぼ先生のお手伝いが必要になってました。

だんだんとパンらしくなってきました。

表面に卵を塗って、切り込みにマヨネーズ、パセリをのせて、焼き上げます。

 

IMG_1999.jpg

 

そして、できあがりです。マヨネーズパンです。

素人がここまでできるなんてsurprise先生のお手伝いのおかげです。

 

 

焼き立てを食べることができ、残りは家族にお土産で持って帰りました。

自分が焼いたパンを子供に食べてもらえるよう、頑張りますyes

 

 

 

このページのトップへ