リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

久留米店のブログ

山おじさん in 脊振山(まだ梅雨!) 2

2015/7/22 水曜日 08:40:00 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさんです ♪

 さて脊振山山頂です   でっかいレーダードームがあります

これが無ければ360度のパノラマなのですが・・・

P7190230.JPG

脊振山にはレーダードームが3つあります

下は航空自衛隊の施設です、 このまま縦走路を進めば

蛤岳~坂本峠へ下り さらに九千部山へ向かうことができます

P7190239.JPG

先日オオキツネノカミソリ観賞に行った 井原山方面です

P7190240.JPG

宝満山や大根地山方面です

P7190243.JPG 雲が湧いてます

遠く霞んだ佐賀方面 肉眼だともう少しはっきり見えてます

P7190256.JPG

なんの実でしょうか?  空は夏空なんだけどなぁ~

P7190251.JPG

山頂から少し下った キャンプも出来る野営場で、

カップラーメン&コーヒータイム、 もちろん日陰で (^o^)丿

P7190254.JPG

濃い緑の中 涼しげな風が吹き 心地よい と、

言いたいのですが ホントはムシムシ 蒸し暑い 

P7190258.JPG

ふと目をやると、矢筈峠のレーダードーム上空には

不穏な雲が・・・ やばい!降り出しそう

P7190259.JPG

縦走路に出て椎原峠に行こうと思ってたのですが、

どうも怪しげな天気、往路をそのまま下ります

ヤマアジサイももう終わり

P7190264.JPG

谷川の水が冷たくて

P7190267.JPG

水も澄んでいて・・・飽きません この景色、

P7190269.JPG P7190272.JPG

滑りやすい苔岩を伝い 徒渉を繰り返します

おっとと! バランスが・・・なんて場面もありですP7190274.JPG

ヤマホトトギス ↓ 自然の中で 季節ごとに咲く小さな花、可憐 ♪

いや その生命力に驚きかも (^^♪

P7190277.JPG

ゆらゆらと風に揺れて なかなかうまく撮れません (@_@;)

P7190297.JPG

ごうごうと 音を立てて流れる谷川を 足元に見て、

P7190301.JPG

汗びっしょりで 無事下山 (^o^)丿

下界はもっと蒸し蒸ししています (@_@;)

そろそろ くじゅうや、九州脊梁山地へ お出かけしたいのですが・・・

梅雨明けが待ち遠しい 山おじさんです cheeky

山おじさん in 脊振山(まだ梅雨!) ♪

2015/7/19 日曜日 18:44:35 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

 リオネットセンター久留米店の 山おじさんです ♪

九州北部はまだ梅雨が明けません (@_@;)

今日も午後から雷雨予報(泣)・・・ それでも脊振山へ

船越橋(椎原)からの歩き始めで、車谷へ進みます

P7190156.JPG P7190165.JPG

先日の台風の影響でしょうか? 今日は水量が多いようです

P7190160.JPG

登山道に陽が射し始めます

P7190168.JPG

スポットライトが当たったような感じで、岩 !

P7190172.JPG

風も無く 陽が射し始めると蒸し暑さが増します  暑い!

P7190177.JPG キカラスウリ

樹間から青空がのぞきます いや~夏空だぁ~

P7190178.JPG

谷沿いの道を進み、何回か沢を徒渉します

いつもより水量が多いので、渡りづらい箇所もあります

滑らないように こけないように 沢に落ち込まないように 慎重に!

P7190214.JPG

緑が濃く 沢の中州は涼しく (^^♪

あまりの心地良さに 何度も 休憩  cheeky

P7190215.JPG

暗い谷間の ほんの一部に光が届き そこだけ輝いてます

P7190220.JPG

光る水 光る苔岩 思わず見惚れてしまいます

(って、ただの休憩タイムだったりします)

P7190222.JPG

登山道にも↓今日は水が流れてます

          最後のガレ場を登りつめて ↓ 矢筈峠

P7190226.JPG P7190227.JPG

矢筈峠からはアスファルト道をしばらくたどり

航空自衛隊のレーダードームがある 脊振山山頂

P7190229.JPG

ここへは車道が通じていますので、下の駐車場に車を停めて

ほんの少し歩けば 福岡市の最高峰まで楽々です

山頂からの風景は・・・続きます cheeky

山おじさん in 井原山 2 ♪

2015/7/12 日曜日 17:38:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさんです

井原山(いわらやま)の頂上は 次から次に登山者が、

P7110092.JPG

曇り空ですが わりと見通しが良く、

背振山系の 左手が金山、 中央の高い所が背振山

P7110066.JPG

雷山方面もよく見えます ↓

P7110083.JPG

頂上は風が吹き、汗も引いていきます

カップラーメン食べて コーヒー飲んで のんびり過ごしますが、

昼から雨の予報です、そろそろ下山します

P7110103.JPG P7110104.JPG

登山道に入ると 風が止み、下りなのに やっぱり汗だく (@_@;)

沢の水で顔を洗い ひとやすみ ひとやすみ

P7110109.JPG

ふさふさの苔が なんだか気持ち良さそう ↓

P7110112.JPG

P7110115.JPG ← ZAQ ?

苔に覆われた杉の樹

P7110120.JPG

もうひとつのお目当て ヤマアジサイ

P7110118.JPG

まるで青い宝石 ? 言い過ぎ ? でも綺麗 ♪

P7110123.JPG P7110127.JPG

谷沿いの道には シダ ↓

P7110137.JPG

おっと見逃すとこだった!

P7110153.JPG キカラスウリ?

そしてやっぱり最後に オオキツネノカミソリ (^o^)丿

P7110143.JPG

P7110149.JPG

P7110146.JPG

天主山でヤマシャクヤク、英彦山でオオヤマレンゲ・・・

そう言えば今年はくじゅうの ミヤマキリシマも見逃しています

群生地はまだまだこれからが見頃の オオキツネノカミソリ

咲き始めとはいえ けっこう楽しめました yes

山おじさん in 井原山 ♪

2015/7/11 土曜日 22:30:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさんです

KIKOERUブログは 山笠 で大賑わい (^o^)丿

山に行くけん 山おじさんたい! と言うことで、

山は山でも 山おじさんは、糸島市の井原山(いわらやま)へ

P7110002.JPG 丸太橋を渡り

谷沿いの道からの 歩き始め

P7110004.JPG

P7110009.JPG こうぞう岩

こうぞう とは、フクロウのことだそう、

苔むした岩沿いの道を 滑らないよう気をつけて・・・

この季節 逢いたい花がある、オオキツネノカミソリ (^o^)丿

なんとなく 妖艶 

P7110006.JPG

「あら!? 久しぶりね・・・」

「うん・・・一年ぶりだね・・・」

P7110007.JPG P7110030.JPG

「・・・すぐにわかった?」

「あぁ すぐに君だと気づいたよ・・・」

P7110025.JPG

「うそ・・・」

「うそじゃないさ・・・」

P7110039.JPG

なんて、大人な会話を楽しみながら (?_?) 、

ちょっと 脇見をしたら、

おっ!と、黄色の君もいいね!

P7110040.JPG ハンカイソウ

もう少しでオオキツネノカミソリの群生地

P7110151.JPG

群生地は まだまだ蕾ばかりで ちょっと残念 (>_<)

P7110047.JPG

やがて谷沿いを離れ、急斜面の登山道を登りつめていく

きつい道、 とんでもなく汗が流れ落ちます

それでも緑の中は 気持ち良い yes

P7110049.JPG

P7110055.JPG オカトラノオ

やがて足元は笹の葉が 多くなり、

P7110070.JPG

井原山の頂上が見えてきました

P7110062.JPG

P7110068.JPG ヤマツツジ

頂上から望む 福岡市街、海ノ中道も見えてます

P7110072.JPG

ドームとタワーをズームで ↓

P7110073.JPG

前原市街 ↓

P7110074.JPG

井原山の頂上は 360度の大パノラマ (^o^)丿

上空に雲は多いのですが、今日はPM2.5も無いのか

わりと遠く 雲仙普賢岳も見えています

長くなりました・・・下山編?へ 続きます (?_?)

ハイ! 2枚 ♪

2015/7/9 木曜日 21:22:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の藤川です

今日の福岡は 梅雨明けを思わせる天気

久留米では35℃超え (@_@;)

夕暮れには 少し落ち着いた感がありますが・・・

P7097779.JPG

P7097774.JPG

暑くなるこれからの季節、

青空が恋しいような 恋しくないような・・・

博多では山笠が終わる頃に、梅雨が明ける もうすぐですね ♪

山おじさん in 宝満山(梅雨)2 ♪

2015/7/5 日曜日 12:24:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさん です

いったい何人に 抜かれたのでしょう (?_?)

大汗かいて ようやく宝満山頂上です ↓

P7040073.JPG

頂上の巨石と案内板、マンホールの蓋ではありません cheeky

P7040057.JPG P7040068.JPG

足元に キリンソウ、 ↓ ほとんど終わりではありますが・・・

P7040065.JPG

定点位置からの お隣の仏頂山、ガスってます

P7040056.JPG

晴れていれば緑が鮮やかなのでしょう・・・ちょっと残念 (@_@;)

 P7040064.JPG

頂上では冷たい風(雲)が流れ込み、けっこう体を冷やします

P7040059.JPG

ポツリポツリと予報より早く 雨も降り始め、

あまりゆっくりもできません、キャンプセンターへ向かいます

これも ↓ いつもの場所からの 頂上直下の稚児落とし

P7040076.JPG

止まない雨はないさぁ~♪ と唄ったのはサザンのアロエ

降らない梅雨はないさぁ~ と口ずさむのは 山おじさん

雨に濡れた ↓ 緑が テカテカ (^^♪

P7040078.JPG

大きなブナの樹 ↓ と巨岩、この風景好きだ yes

P7040088.JPG

ブナの樹の根本、↓ 踏むと枯死するから ちょっと注意!

P7040090.JPG

キャンプセンターもガスってます、ここにはバイオトイレもあり

いつも賑わってます

P7040099.JPG

片隅にギボウシが咲き始めてます

P7040091.JPG

P7040095.JPG

雨は止みそうもありません、下山します

頭上は樹に覆われた登山道、もっと激しく降れば濡れるでしょうが

雨具は着けずに 下ります

そんな雨の中ですが、まだまだ多くの登山者が登ってきます

いやぁ~ 皆さん 好きですね~ ↓  laugh

P7040100.JPG

久々の宝満山正面ルート、かなりきつかったなぁ (@_@;)

でも降りてしまえば また行きたくなるのは なぜでしょう ??

山おじさん in 宝満山(梅雨) ♪

2015/7/4 土曜日 23:35:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさん です

1ヶ月ぶりの山歩き ♪ うれしいなぁ~

昼から残念ながらの雨予報、 そんな時は 近くの宝満山へ

今回はちょっとズルして 内山林道に駐車、一の鳥居から歩き始め

 P7040005.JPG

だって竈門神社から歩くより 楽なんだもん・・・

って、 ↓ この石段は やっぱり きつい (@_@;)

P7040006.JPG

久しぶりの山歩きなので・・・とにかくきつい!息が上がる

汗が噴き出る 足が重い、いえいえ身体が重い !!

あ~ぁ 今日は 頂上まで行けるかいな?? 

そんな時は・・・樹を撮ってみたり ↓

P7040007.JPG

訳もなく水場に ↓ 寄ってみたり、

P7040009.JPG

振り返って 登山道を撮ってみたり、 ↓

P7040011.JPG

追い越して行った人を撮ってみたりして・・・ ↓

息を整えます ひとやすみ ひとやすみ ♪

P7040012.JPG

登山道脇の所々に ユキノシタ ↓

P7040014.JPG

苔が瑞々しかったり ↓

P7040019.JPG

気づいたら 百段ガンギの石段 ↓

だぁ~ 思い切って 走ってやろうか! と、意気込みだけ・・・

ゆっくり ゆっくり  yes

P7040020.JPG

登り切ったら 紫陽花が お疲れさん!と、 お出迎え

P7040027.JPG

この紫陽花は綺麗です、 まるで花束 (?_?)

P7040028.JPG

中宮跡はガス(霧)がかかっています

P7040031.JPG

中宮跡の オカトラノオ ↓

P7040039.JPG

ガスが流れる森の中 ↓

P7040042.JPG

やがて巨岩が目立ち始め ↓ 袖すり岩  

P7040046.JPG P7040045.JPG

もうすぐ頂上、霧で洗われた 緑にときめく ドキッドキ

P7040049.JPG

もう頂上は目の前ですが・・・紙面の都合上? 続きます cheeky

おじ散歩 10 ♪

2015/6/29 月曜日 18:30:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の藤川です

山歩き日和の 梅雨の晴れ間の日曜日、

午前中は一週間の買い出しで、嫁さんに連れられてスーパーを2軒、

午後から実家に「元気ぃ?」と、顔だして

電球を買いに走って・・・なんやかやと 気づけば もう夕方

P6287683.JPG 

今日は いつもと違うコースのおじ散歩 ♪ 那珂川河畔 ↑

P6287692.JPG 橋を渡り、

いつもの如く、てくてくと

P6287702.JPG あっ!電車だ!

夕陽を受けて電線?高架線?が光ってたりします ↓

P6287707.JPG

夕闇迫り 段々と色が無くなっていきます

P6287701.JPG

西鉄電車の高架下には アート? 落書き? 色がある

P6287719.JPG

東の空にはまだ明るさが残り、よ~くみると月も出てます

P6287722.JPG

西の空には ほんのり夕焼け、夕闇が迫ります

P6287724.JPG

そろそろ山に行きたいな~ と、てくてく歩いた おじ散歩 cheeky

今日は 花(華)がないなぁ~ (@_@;)

おじ散歩 ⑨ ♪

2015/6/22 月曜日 18:30:00 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 藤川です

日曜日の夕方は ウォーキングがてらの おじ散歩 ♪

いつもの親水公園まで ↓ カメラ片手に てくてくと、

P6210044.JPG

家を出てすぐに ガクアジサイを発見 !

P6210028.JPG

色あせた紫陽花が多い中、まだ綺麗なアジサイを パチパチと、

P6210033.JPG P6210031.JPG

この季節、好きなのは ムラサキクンシラン ↓

 P6210037.JPG

P6210036.JPG 紫の花 好きです

黄色に ピンクの花も見つけ、なかなか足が進みません (@_@;)

P6210020.JPG P6210012.JPG

びっくりしたのは 時計草 

香椎店の井澤さん 時計草 ↓ で 間違いないよね!?

P6210040.JPG

初めて見ました!最初はなんの花?? でしたが・・・ピーンときました

閑話休題 、どうにか ようやく親水公園 とりあえず1周します

P6210047.JPG 風に揺れる柳

夕陽を受ける 紫陽花

P6210056.JPG

P6210060.JPG 青も良いですね~

都市高速高架下まで またてくてくと、

P6210062.JPG

 JRの歩道橋上でひと休み、 ななつ星 こないかな~?

P6210064.JPG

そんなに調子良くは・・・こないよな~ (@_@;)

クンシランの白バージョン 発見! テンションまた少し上がる wink

P6210065.JPG

陽もだいぶ翳ってきました

P6210068.JPG

ラストは 夕陽を浴びる ムラサキクンシラン でしめくくり、

お腹も減ったぞ、今日は「父の日」 夕食豪華かなぁ~? ビールは飲むぞ!

淡い期待抱きつつ てくてく歩いて 今日の散歩はお終いです cheeky

To you ♪

2015/6/20 土曜日 08:17:00 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の藤川です ♪

 

To you ・・・ トゥユー ・・・ ツーユー ・・・ つゆ・・・梅雨 (^o^)丿

梅雨と言えば いまさらながらの 紫陽花

P6197544.JPG P6197539.JPG

今年のお気に入りの紫陽花は ガクアジサイ

P6197560.JPG

中心部が キラキラ光ったようで 綺麗 ♪

P6197552.JPG 花びらは桜色

P6197554.JPG 雨に打たれ

今にも落ちそうな滴  

P6197556.JPG

山歩きに躊躇する  この季節 (@_@;)

雨には雨の風景が あるんだなぁ と、悔し紛れの 負け惜しみ cheeky

にっこり smiley フェアは今日までです  どうぞお急ぎください

このページのトップへ