ご挨拶とピーマン!
2018/10/13 土曜日 13:28:41 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
2018/10/10 水曜日 15:15:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです
先日の連休は、佐賀県の天山へ山歩き ♪
台風直後だったのですが、嘉瀬川ダムでご来光
七曲峠に車を停めてひんやりした空気の中を歩き始め、
でもすぐに歩けば動けば 汗が出る、稜線まであがりこむと
ほら、奥さん奥さん、根に毒持つトリカブト ![]()
鮮やか 艶やかなリンドウも開き始め
このブルーはたまらない
足元には小さな小さな センブリが咲き
山頂付近はススキが秋の風に揺れ
マツムシソウはまだがんばる!
元気な黄色のヤクシソウ
笹の葉陰にひっそりとツルリンドウ
割と珍しいホソバノヤマハハコ・・・舌噛みそう ![]()
モウセンゴケ(食虫植物)もまだ元気!
雲が湧く彦岳方面、今日は元気なので彦岳まで歩きましたよ
ふと青空を見上げると 小さく色づく秋
彦岳まで歩いて お見送りは愛嬌のあるツリフネソウ
ムラサキセンブリやアケボノソウも別の登山道には咲いてるようです
天山は花の山、春・夏・そしてこの秋もまだまだ楽しめそうです
秋が深まる季節です、どうぞ野山へお出かけください ![]()
10月27日(土)はお休みです、どうぞよろしくお願い申し上げます
2018/10/3 水曜日 17:30:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです
今回も…先月9月のお話ですが・・・ ![]()
福岡は本当に近くに良い山があるんですよ
今回は福岡市から東方に横たわる 宝満山とそれに連なる三郡山地、
糟屋郡・嘉穂郡・筑紫郡に跨るので三郡と呼ばれるとか
9月初旬の宝満山山頂、タカサゴユリと山頂上宮の風景
9月23日は宇美町昭和の森から宝満山へ上がり、
そこから三郡山~前砥石山~砥石山~昭和の森への周回山歩き
登山道脇には季節でしょうか、色んなキノコが
これは可愛らしいタマゴタケ、出てきたばっかりみたいです
珍しいツルニンジン、下から覗き込みますが・・・
さすがにこれはセクハラ とは呼ばないで ![]()
三郡山頂の航空自衛隊のレーダードームは満月みたいで
手前にススキで 中秋の名月かな?
縦走路にはこれも季節の花、キバナアキギリがいっぱい
なかなかピントが合わない ミズヒキもいっぱい咲いてます
おっ!タマゴタケが並んで まるで親子のような
林道に降りてくると センニンソウ
あなたのそばの ミゾソバも咲き始め
小さいですが鮮やかな紫が目を引きます ゲンノショウコ
なんかそんな名前の方がいらっしゃるのでは?
こうして眺めていると・・・花の写真が多いです
じゃあ、花に詳しいかと言うと そうでもなく・・・実は・・・歩くときつい、バテる
休憩するために登山道に咲く花を撮っているのが本音です
街中ではそう気にならない花ですが、
自然の中で咲く小さな花に季節を感じ、たくましさを感じ、可憐さを感じるのも事実です
これからの季節は、花も少なくなっていきます
じゃあ休憩が減るかと言うと・・・アハハ、紅葉もあります、雲もあります
そのうち雪も降り出して、四季折々の山歩きがいつも楽しめています
現代社会はストレス社会とも言われます ![]()
ストレスがあっても無くても、自然の中に身をおくと スーッとするのも事実です
どうぞ行楽の秋 野山へでかけてみませんか
と、言っても・・・
今週末もまたまた台風接近が予想されてます ![]()
どうぞ家周りの片付けなどはお早めに、どうぞお気をつけください。
2018/10/1 月曜日 09:41:13 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
リオネットセンター黒崎の 藤川です
台風24号が日本縦断し各地で被害が出ているようです、お見舞い申し上げます。
福岡も昨日は強い風が吹き、雨の一日でした。
先月9月のお話ですが・・・
相変わらずの山おじさんで、熊本は酷道と呼ばれるクネクネでせま~い国道445号線の先にある二本杉峠へ
その二本杉峠の少し先の京丈山から平家山まで歩いてきました
ハチケン谷からの歩き始め、お出迎えはツリフネソウがゆらゆらと
登山道脇に不思議な模様のアケボノソウ
懐かしのウルトラマンに出た ダダに似てると思いませんか?アハハ
開き始めのこれくらいが可愛らしい
山頂付近で苔むした石灰岩が現われます
この辺り、春はカタクリや山芍薬が咲き乱れる素敵な場所です
秋は…その根に猛毒を持つと言うトリカブトが一面に、いくつか種類があるそうですが
これはタンナトリカブト・・・最初聞いたときには、旦那にトリカブト?
アハハ、聞き間違いですが・・・
そう言えば、昭和の時代に保険金目当てでトリカブトを使った事件が・・・記憶に残っていたんでしょうね
京丈山から平家山は、あまり歩かれていないのか?
踏みあとが薄い登山道です、地図とGPSは必携です
足元にはママコナのお花畑があったり、
苔の上に小さな秋が落ちてたり
巨木、倒木の多い登山道ですが、
泉・五家荘登山道整備プロジェクトの皆さんによる案内板がありがたい
ありがとうございます!
ところどころに紅葉が
今年の紅葉は、猛暑だった影響もありどうでしょうか?楽しみです
当日は秋雨前線の影響で最後は雨になりましたが、
雲が湧き上がる風景も楽しめた一日でした
この地域、九州の背骨と呼ばれる九州脊梁山地と呼ばれ
十重二十重に重なる山々の風景が楽しめます、これからの時期は紅葉も見事です
ただし道路の幅が狭いので、の~んびり安全運転が大切です。
山歩きの方は、地図とGPSは必携です 装備も万全で楽しみましょう ![]()
2018/9/29 土曜日 08:43:29 黒崎店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:黒崎店のブログ
こんにちは
リオネットセンター黒崎店の藤崎です。
現在、台風が九州に接近しています。
お店は現在、通常どおり営業しています。
ご来店の際は、足元に気をつけてください![]()
2018/8/10 金曜日 09:33:56 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
こんにちは!
リオネットセンター黒崎店の藤崎です。
お盆休みのご案内です!
8月11日(土)~15日(水)までお休みとなります。
16日(木)より通常通りに営業いたしますので宜しくお願い致します。
まだまだ暑い日が続きますので、体調に気をつけましょう![]()
2018/7/28 土曜日 15:30:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
補聴器のリオネットセンター黒崎の 山おじさんです ♪
毎日うんざりするほどの暑い日が続いています ![]()
そんな暑い中なのですが・・・
この季節、緑の山の中に鮮やかなオレンジの花が咲きます
見に行かねば! ということで まずは甘木市の古処山へ
秋月の本覚寺様からの歩き始め、沢沿いの道は割りと涼しい ♪
朝陽が射す森の中は、光の筋がいっぱいです
先日の大雨の影響で登山道が数箇所崩壊しています、ゾッとしますね
沢沿いを少し離れていくと、蒸し暑くなり やがてお目当てのオオキツネノカミソリ
こんなに艶っぽい花は無いと思います
もう くるんくるんがたまらない ![]()
古処山のもうひとつの楽しみはニシキキンカメムシ、カメムシですが臭くありません
ツゲの樹にいるんですが、ちょこまか動いてなかなか上手く撮れません
さてさて、オオキツネノカミソリの本場は西日本一と言われる糸島の井原山
水無林道がやはり大雨で崩壊のため、今回は瑞梅寺からの歩き始め
今年は花が咲くのが早いのか、もうキツリフネソウがゆらゆらとお出迎え
緑がまぶしいアンノ滝は、マイナスイオンもたっぷりで汗がひきます
井原山は いわらやま と読みます
この日は夏空が広がっていますが、風もあり爽やか
爽やかで無いのはこの山頂の岩
昨年もそうだったのですが、この山頂の岩の割れ目にはマムシが棲みついています
別の方のレポでは今年はその割れ目に、4匹のマムシが巣くっているのが確認されてます
昨年は糸島市の観光課に電話しましたが、特に策は無く・・・山おじさんは
どうしても気になって「マムシ注意!」の立て札を建てましたが・・・
井原山に行く時は山頂の岩場には充分ご注意ください
さて、夏空に映えるのはハンカイソウの黄色 夏らしい一枚になりました
キツネさんを探しに水無方面へ下りますと、足元にヤマホトトギス
そして、汗びっしょりの山おじさんを迎えてくれたのはオオキツネノカミソリ
群生地はこんな感じで くるんくるん祭り
ああ、たまらない アップで撮っちゃう
ここはもうオレンジ一色
沢沿いのキツネさんは 爽やかです
大好きな夏の花オオキツネノカミソリ、もうしばらくは楽しめそうです ♪
さてさて、変則台風が近づいており、九州方面も影響が出そうで心配です
どうぞ、皆さまもお気をつけくださいませ ♪
2018/7/9 月曜日 17:18:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
補聴器のリオネットセンター黒崎の 山おじさんです
このたびの大雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
本日、九州北部では梅雨が明けたと予想されるとの発表がありました
先週は台風、さらにこの大雨と恐ろしさを感じる天気でしたが、
今日は青空が広がり、暑さも倍増の一日となりました
梅雨の6月末、佐賀県の天山へと山歩きへ ♪
当日は小雨がぱらつく天気で、カッパを羽織り・・・
見上げる森の中は、ガッスガスの天気だったのですが
しっとりと濡れた苔もいきいきとして
白いスイカズラの花弁にも雨の滴、
ネジキの花も水滴を含み、
雨に洗われたアザミは、本当に鮮やか
水を弾く!そんな時代がありませんでしたか?? ![]()
天山のお隣の梅雨らしい名前の雨山、せっかくなので足を伸ばしましたよ
リーゼントみたいなオカトラノオの咲き始め、夏の始まりです
ノイバラの新芽でしょうか?鮮やかな紅いトゲトゲが痛そうでしょう??
シルエットが愛らしいバイカイカリソウもまだ頑張ってました
食虫植物のモウセンゴケは登山道の片隅に、
梅雨が明けたらまた季節が進み、山に咲く花が変わっていきます ♪
これだから・・・山歩きは止められません ![]()
ただし、しばらくは土砂災害、法面崩壊、沢の増水、登山道も荒れているでしょう・・・
山歩きは様子見かな~? と、思うリオネットセンターの山おじさんです ![]()
2018/7/6 金曜日 15:14:03 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
補聴器のリオネットセンター黒崎の 藤川です
本日、北九州では激しい雨になっております
各地区で避難情報等も出ております
そのため本日は営業時間を16時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本日16時閉店は黒崎店・戸畑店となります
どうぞ皆様もこの大雨にお気をつけください