リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

黒崎店のブログ

城山のウスキキヌガサタケ ♪

2018/6/18 月曜日 12:18:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

補聴器のリオネットセンター黒崎の 山おじさんです

梅雨の中休みが続いていますね

宗像市の城山に 舌を噛みそうな名前ですが

キノコの女王と呼ばれる ウスキキヌガサタケを見に行ってきました

30920817.jpg

まずは登山口途中で見かけたガクアジサイ ずーんとマクロで撮ります

30919563.jpg

城山の登山口、休憩テーブルのすぐそばに人だかり

昨日出た分らしく、黄色のドレスがもう脱げかけています ちょっと残念 crying

30919672.jpg

出た直後は黄色のドレスで凄くゴージャスで素敵だそうです

なんだか・・・金髪の千と千尋のカオナシ・・・みたいですね cheeky

30919687.jpg

あまり山野草は無かったのですが、

陽を浴びたドクダミが綺麗だったのでパチリ、ドクダミと言う名前がね cheeky

30920189.jpg

どこのお山にも 踊る巨人がいるんです

30920193.jpg

城山~金山~弥勒山と歩いて、弥勒山の登山口へ

ふと見上げた竹林の緑が鮮やかで しばし休憩、休憩ばかりなのですが・・・

30920506.jpg

登山口にはムラサキカタバミが、

梅雨の中休みの陽を浴びて すーーっと艶やかでしたよ

30920814.jpg

週間天気予報を見てみますと、いよいよ梅雨前線北上みたいですね crying

どうぞ降りすぎる雨にはご注意くださいませ

英彦山の森の貴婦人~オオヤマレンゲ♪

2018/6/13 水曜日 12:47:39 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

今日は梅雨の晴れ間です、良いお天気です laugh

梅雨の代名詞といえば 紫陽花の花でしょうか?

30664808.jpg

まるで・・・補聴器と言えばリオネット、リオネットといえば補聴器!

見たいな感じですよね cheeky あはは、宣伝ですね

もうひとつ、

この季節、森の貴婦人と呼ばれる花が英彦山に咲いてます

雨の中でしたが、オオヤマレンゲの花を見に歩いてきました

豊前坊の高住神社からの歩き始めです

30664570.jpg

足元にはエイリアン?深海魚?? タツナミソウです

30664577.jpg

英彦山北岳下の溶岩の壁と呼ばれるところに咲いてます
オオヤマレンゲ 今年も見ることができました

30664600.jpg

純白でなんとも品のある姿が、森の貴婦人と呼ばれる所以でしょうね

30664603.jpg

つるっと卵のような蕾もス・テ・キです

30664604.jpg

枯れてなお気品ある姿

30664606.jpg

雨の滴で濡れた横顔も艶っぽい wink

30664607.jpg

雨なので山頂へは寄らず とっとと帰ります

30664652.jpg

雨で洗われたシオジの森は艶やかです

30664665.jpg

久しぶりのカッパを着込んだ山歩きでしたが、雨には雨の風景があるもんだと!

 

こんな天気のアウトドアには、防水・防じんの補聴器がリオネットにありますよ

その名も 防水タイプのSPLASH(スプラッシュ)

どうぞお近くのリオネットセンターでお試しください、お待ちしております smiley

梅雨の晴れ間に山歩き ♪

2018/6/4 月曜日 16:19:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんこと藤川です

九州南部に続いて、先週には九州北部も梅雨入りしました

昨年のような災害が無いことを祈るばかりですが・・・

 

やはり山歩きは季節を問わずに楽しんでいます wink

香椎の近く立花山は雨上がり、アジサイがお出迎え

29474464.jpg

立花山の山頂はガス(雲)の中、なんとも幻想的な風景でした

29474570.jpg

お隣の三日月山には、今年初めてのアサギマダラがアザミに、

29474639.jpg

太宰府の竈門神社でも梅雨の代名詞、アジサイがお出迎え

29704888.jpg

鮮やかな色合いがしろしさ(博多弁でうっとしい?かな)を忘れさせてくれますね

29707943.jpg

今年も見ることができました、ユキノシタの花

29705912.jpg

見上げるもみじは初夏の色

29707436.jpg

太宰府さんの菖蒲池はこれからが見ごろです

29707924.jpg

九重連山の平治岳(ひいじたけ)はミヤマキリシマの最盛期

30063852.jpg

もふもふのミヤマキリシマ

30064403.jpg

ピンクの絨毯が広がる平治岳

30064435.jpg

一株だけ白いミヤマキリシマがありました

30065493.jpg

九重連山が賑わう季節、6/3が山開きだったそうです

30065436.jpg

男池(おいけ)の森は鮮やかな緑の森です

30065886.jpg

梅雨の晴れ間が続いてはおりますが、梅雨本番はもう少し先の様子

その合間をねらっての山歩きは続きます laugh

 

ご愛用の補聴器には じめじめ湿気は大敵です crying

どうぞ梅雨の晴れ間に点検・クリーニングに各リオネットセンターをご利用くださいませ。

ゴシゴシ閉店後 ♪

2018/5/30 水曜日 17:10:32 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは

リオネットセンター黒崎の藤崎です。

 

昨日、閉店後に床の汚れを一生懸命にお掃除しました。image1 (002).jpeg

 

なかなか頑固な汚れで一筋縄ではいきませんcrying(笑)

image1.jpeg

でも徐々に

 

 

 

image1 (005).jpeg

落ちてきました。laugh

 

これからも少しずつですが、ピカピカにしていきます。

ぜひリオネットセンター黒崎にお越しください。

 

山おじさん の お花見 ♪

2018/5/9 水曜日 23:08:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

早くも沖縄地方では梅雨入りの発表が・・・早いですね smiley

今年は山でも花の咲くのが早いんです wink

まずはくじゅう黒岳の石楠花、

P4250039.JPG

雨上がりの翌日、しっとり濡れたピンクがとても鮮やかでした

P4250047.JPG

熊本の京丈山のカタクリ

P4290121.JPG

陽をいっぱいに浴びて くるりんぱ! cheeky

P4290122.JPG

ひと株だけ 白いカタクリ、テンションあがります

P4290161.JPG

山芍薬はカタクリの後に咲くんですが、今年は一緒に

P4290220.JPG

福岡の井原山は花の山、ラショウモンカズラがいっぱい

P5050067.JPG

元気が出る黄色はヒメレンゲ、沢沿いに咲いてます

P5050083.JPG

コバノミツバツツジはもう散り始めでした

P5050139.JPG

ピンクが鮮やかとてもとても綺麗な株が残ってました

P5050148.JPG

これからはオオヤマレンゲにミヤマキリシマ・・・楽しみが続きます♪

山歩きはこれからがシーズン! 

なんて言ってますが・・・年がら年中あるいているような cheeky

生憎の雨ですが ♪

2018/4/14 土曜日 17:27:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店です

黒崎店も新メンバー加入なんですが・・・次回のお楽しみと言うことで wink

今日は生憎の雨ですが、北九州の街も春がいっぱいです ♪

つい先日までは蕾だったのですが、

P4010322.JPG

あら!もう まっ赤っか

P4080112.JPG

フジの花も今年は少し早いような、

P4080104.JPG

紫のふじ棚をバックにツツジの蕾、

P4080109.JPG

ハナニラの花も素敵です

P4100331.JPG

青空に真っ赤なツツジ

P4120335.JPG

白のツツジも爽やかに、

P4120337.JPG

ツツジと言えばこのピンクでしょうか

P4120344.JPG

山手のフジは少したくましいような、

P4120345.JPG

剪定された枝からも新芽がのぞきます、

P4130346.JPG

桜はもう終わりですね、

P4130365.JPG

八重桜?ぼたん桜?

P4130380.JPG

もふもふでもうちょっとだけ楽しめそう、

P4130384.JPG

見上げる樹々の緑も鮮やかに変わりつつありますね、

P4130393.JPG

気持ちの良い季節になりました ♪

どうぞ、お出かけ前に お出かけ帰りにリオネットセンターへおこしください ♪

山おじさん 春の足音 ♪

2018/3/10 土曜日 17:00:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです ♪

先月末のお話ですが 熊本県の五木村へ

春の妖精(スプリング・エフェメラル)を探しに行ってきました wink

だいぶ寒気も緩んできていたのですが、

その日の五木村は 思わぬ雪にびっくり!

どうにかこうにか登山口まで車を走らせ、無事到着

25034675.jpg

早速、準備を整えて歩き出しますが、明け方積もった雪でまるで冬山 surprise

25034838.jpg

雪山歩きを楽しみながら、仰烏帽子山(のけぼしやま)山頂

時おり陽が降り注ぎ、雪の割には寒さはあまり感じません

25034897.jpg

頂上でのんびり過ごし、今朝の雪に埋もれていないか心配ですが

お目当ての福寿草を探しに、群生地の仏石へ下ります・・・

ああ!咲いてます laugh 雪割りの福寿草ですね

25034984.jpg

黄金色に輝く ♪

25439458.jpg

花言葉は「永遠の幸福」 ♪

25439636.jpg

見上げる空は気持ちの良いブルーに冬枯れの木立

25439966.jpg

こんな山奥の厳しい気候の中で、春を告げる福寿草

輝く黄色が元気をくれます ♪

25440031.jpg

登山口まで福岡から3時間ばかり surprise そこからまた福寿草の群生地までは

また1時間ほど ハハハ 物好きとしかいいようがありませんね cheeky

 

リオネットセンターでは来週3月17日(土)まで「耳の日」フェアを開催しております。

どうぞお近くのリオネットセンターへおこしくださいませ ♪

山おじさん 真冬 ♪

2018/2/10 土曜日 18:24:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

お久しぶりの 山おじさんです ♪

この冬は最強寒波が何度?もやってきて 九州でも寒い冬となってます

山の景色は四季それぞれ楽しめますね、まずは雪の九重連山

ど~んとそびえる久住山

PC200055.JPG

もふもふの雪が心地良い

PC200023.JPG

中岳の足元にある御池、完全凍結です (^o^)丿

PC200154.JPG

凍りついた御池では大人のソリ遊び (^^♪

PC200091.JPG

凍りついた大岩

PC200102.JPG

この日は青空でとても気持ち良い一日でした

PC200111.JPG

吊り尾根からみる天狗ケ城

PC200113.JPG

吊り尾根から見る久住山

PC200117.JPG

完全凍結の御池を中心に九重連山

PC200123.JPG

まるでエビフライ(^o^)丿 お腹が空いた(*_*;

PC200167.JPG

星生崎と星生山方面、 かっこいいです

PC200181.JPG

最後に沓掛山から振り返る 九重連山

PC200207.JPG

さて、ところ変わって 宇美町の難所ケ滝

まずは、小つらら ♪

P2040009.JPG

つらら 綺麗でしょ

P1130034.JPG

そして 大つらら ♪ なかなか良いできですよ

P2040037.JPG

宝満山の山頂も雪景色

P2040097.JPG

キャンプセンターのガラス窓には 氷の結晶 (^o^)丿

1517897073696.jpg

今日は生憎の雨となりましたが、明日・明後日はまた雪(*_*;だとか・・・

その後は3月半ばの陽気になるとか?

寒暖の差が激しくなります (*_*;  インフルエンザも大流行 (T_T)

どうぞ、体調には充分気をつけて この冬を楽しみましょうね cheeky

山おじさん 晩夏~初秋 ♪

2017/10/17 火曜日 17:43:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

急に秋めいて 朝晩は肌寒く、日中は過ごしやすくなりました

夏の終わりから 秋のはじめの山歩きです laugh

9月始めの三郡山(宇美町)のレーダードームとススキ まるでお月見cheeky

19150656.jpg

足元には大好きなヤマホトトギスが咲いてました

19150436.jpg

9月半ばの祖母山(熊本・宮崎)では、こんな谷を渡渉

19690225.jpg

見上げる祖母山はゴツゴツの岩だらけ

19690438.jpg

9月終わりに井原山(糸島市)のアンの滝

19776407.jpg

山頂のこの岩の割れ目がマムシの棲家、休憩所になっていたので

どうしても気になって「マムシ注意!」の看板を立てに行きましたsmiley

19776420.jpg

下りでは 帽子をかぶったどんぐり兄弟を発見!

19776603.jpg

背振山(福岡市最高峰)では、美味しいホットサンドをいただきました

20507706.jpg

10月には、くじゅう(大分県)の三俣山へ朝駆け(ご来光登山)

水平線の赤と空の青のコントラストに釘付けでした

20843542.jpg

薄いガスが広がる中のご来光、真っ赤に染まるガスに見とれ

20843633.jpg

なんとも言葉にできない光景でした ♪

20843635.jpg

高山での紅葉がぼちぼち始まりました

20843643.jpg

くじゅう連山もすっきりと wink

20843767.jpg

蕾だったリンドウも、陽が照り始めると花開き 鮮やか ♪

20843901.jpg

さらに季節が進むと、山々の紅葉 そして街中の紅葉と

                楽しみな季節になってまいります laugh

ご愛用の補聴器も、結露などが心配な季節になってきます

どうぞ、お近くのリオネットセンターへご相談くださいませ。

10月28日(土)は社内行事のためお休みさせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

山おじさん 夏 ♪

2017/8/26 土曜日 23:15:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです ♪

毎日暑い日が続いています、そんな暑い中でも・・・

山歩きはやめられません cheeky

まずは糸島の井原山、オオキツネノカミソリを見に行きました

P7150143.JPG

山頂辺りにはカワラナデシコも咲いてます

P8050314.jpg

豊前の犬ケ岳はけっこうハードでした、滝が涼しげ~

P7260055.JPG

五ヶ瀬の白岩山は標高があり下界とは違う空気がいっぱい

シシウドが咲いてました

P8020095.JPG

巨木を眺めたり

P8020131.JPG

シャンデリアみたいなヤマホトトギス

P8020148.JPG

お目当ては 天涯の花 キレンゲショウマ ♪

P8020218.JPG

秋月の古処山では、妖艶なオオキツネノカミソリ

P8110060.JPG

珍しいキンカメこと ニシキキンカメムシも見ました

P8110107.JPG

久住山へ朝駆け(ご来光登山)

とろとろの溶鉱炉みたいに焼ける地平線

P8230023.JPG

九重連山に朝がくる

P8230048.JPG

振り向けば 阿蘇五岳の涅槃像

P8230062.JPG

標高の高い山は涼しいのですが・・・

歩く、登る という行為は汗・汗・汗のオンパレード

なにが楽しいのやら? ですが やっぱり山歩きは楽しいなぁ~ cheeky

暑い夏はもう少し続きそうです angry

お店では「補聴器体験フェア」を開催中です、どうぞご来店くださいませ♪

 

このページのトップへ