リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

黒崎店のブログ

イワギボウシに会いに行く♪

2019/8/21 水曜日 14:35:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

お盆休み最終日は、近くの宝満山(太宰府市)へ

歩き始めは天気も良くて、秋には楽しみなもみじの葉

6d85e79e76b240229352fcaf51a534cc.jpg

風が無い登山道をハアハアゼイゼイangryで歩いて宝満山頂

あれ?いつの間にか曇ってる 陽射しがない分少し涼しい

5fb00dfafe6e498cad9b76046ea65317.jpg

真夏のコオニユリは華やか

0814a8b963a64174a0d9501d09b24894.jpg

山頂から離れると、陽が射すシステム?

振り返ると天国へ続くハシゴ cheeky

292dfaa1d9294629ab1bea4dbfffc273.jpg

山頂直下の稚児落しの壁は、イワギボウシがいっぱい

e4ceba37e20249659ebc45574c2d6de3.jpg

ひゅるひゅる~と、まるで泳いでるみたい

37a0745df0b64facb1ee4bc67c3ec12b.jpg

淡いブルーがとっても清楚♪

afeb8521539b449988acc387d526dc83.jpg

まだまだ蕾も多くて、しばらく楽しめそうです

7c04cdaa7e9b49e9b29f6ff5657fe256.jpg

下山は冬に大つららになる難所ヶ滝あたりへ

今日は水量が多いようです

449d79ec5d454f739e3b1a8430166b3e.jpg

下山路も風が無く、汗いっぱいのタオルを洗う

めっちゃ冷たくて心地良い、なんなら全身浸かりたい cheeky

e43af41a9abd4bca8ea95d7b3b471e41.jpg

もうひとつのお目当てのイワタバコはほぼ終わりかけ

それでもこの五角形の紫は可愛いらしい♪

472c64d8ec1b4a0f8e1924b54de27be0.jpg

お盆休みも終わり、

リオネットセンターでは「秋の補聴器体感フェア」を実施中です

汗や湿気は補聴器の大敵です、補聴器の点検や新製品の体験に

どうぞリオネットセンター黒崎店へご来店くださいませ laugh

キレンゲショウマに会いに行く♪

2019/8/21 水曜日 13:30:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

秋雨前線の影響か パッとしない天気が続きます

蒸し暑さは絶好調ですね angry

 

お盆休みに宮崎県の五ヶ瀬ハイランド、白岩山へ

絶滅危惧Ⅱ類に指定されているキレンゲショウマに会いにいきました

7fa09fe1f18245e397891e300af2ecd6.jpg

当日はガッスガスの曇りからの小雨 crying

ab4287f895ff4c2e866bfd62c1b76f94.jpg

雨の滴がステキなレモンイエローかな?

a90dd03f918a407ca8d686073a50b5ae.jpg

宮崎登美子作の小説「天涯の花」にとりあげらたキレンゲショウマ

f174b3c4089745568c2779d759442424.jpg

霧立越の素敵な縦走路には…もしかしたら・・・

夜になったら山中を走りまわる ↓ こんな切り株が wink

04fefcc0216d415c83c35a6e52975789.jpg

シカの食害を防ぐために、山頂付近はネットで取り囲まれ

その中にはたくさんの花が咲いてます

咲く花は2週間ほどで入れ変わると聞きました

まず迎えてくれたのは ソバナの花

a65632596b1b4bc78cad6e26c0dd7d21.jpg

奥深い山の中にはまだヤマアジサイが

3f08363e009b4b598e07bd84306cca86.jpg

水滴をたっぷり含んだホタルサイコはキラキラ♪

02eeeee2209f4e6aacc6139841a428c7.jpg

九州のエーデルワイスと呼ばれるコウスユキソウは

ちょっと立ち寄れない岩場にわさわさと咲き乱れてました

bffcfacc32074b7d8890bbf0d7b4427d.jpg

これも珍しいツクシクサボタン♪

ここ白岩山でしか見たことがないです

9bc5cdab317f400e8d355b63e6f5ffa0.jpg

九州ハイランドと呼ばれる五ヶ瀬辺りは、本当に涼しくて

いつもの山歩きなら 滝のように流れる汗も控えめに

アハハ・・・楽しく歩けた一日でした♪

オオキツネノカミソリ 井原山♪

2019/8/6 火曜日 22:50:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

 リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

台風8号が九州を通過していきました 

皆さまのところでは被害はございませんでしたか?

 

さて、またオオキツネノカミソリを見に山歩きしてきました

今回は井原山(福岡県糸島市)、西日本一の群生地だそうです

お出迎えは、なんとも楽しい形状のヤブミョウガの花

yabumyouga.JPG

井原山山頂では これまた夏らしいコオニユリ

P8030056.JPG

形が面白い?不思議なのは ヤマホトトギス

蕾はまるでロケットみたい

P8030061.JPG

お目当ての水無谷のオオキツネノカミソリは今がピーク

P8030105.JPG

陽射しを受けて輝くキツネさん

P8030107.JPG

横顔がとても好きです

P8030112.JPG

登山道の両脇はオレンジロード

P8030125.JPG

自分で歩いて行かないと見ることができない光景

P8030131.JPG

群生地はずーーーっと奥までオレンジ

P8030133.JPG

くるんくるんのキツネさん 艶やかです

P8030149.JPG

沢沿いに咲くキツネさんは涼しげな凛とした姿です

P8030183.JPG

今しばらくは楽しめると思うのですが…

今日の台風でどうでしょう? 風で倒れたりしていないでしょうか?

今日もまた新たな台風10号が発生しました…困ったもんです

明日からまた厳しい暑さ続くようです、どうぞお気をつけ下さい ♪

黒崎祇園祭り

2019/7/27 土曜日 17:00:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは(^^)

リオネットセンター黒崎の馬原です。

黒崎に転勤になり、まだまだ4ヵ月ですが、元気に頑張っています!!

 

 

 

今日は、先日おこなわれた「黒崎祇園祭り」をご紹介します。

なんと、歴史は400年以上のお祭りです。

DSC_2723.jpg

鐘を鳴らしたり、ほら貝を吹いたり・・・、すごく楽しいです♪♪!!(^^♪♪

DSC_2725.jpg

トラの飾りのある山車です

熱気と迫力もあって、かっこよかった~

DSC_2726.jpg

ホントに綺麗に飾り付けてあります

DSC_2727.jpg

DSC_2729.jpg

DSC_2730.jpg

ふと、山車の上にも人がいます

提灯揺らしながら、気持ちいいでしょうね /(^^)/o

 

黒崎はホントに魅力のある街ですよ

ぜひぜひ、リオネットセンター黒崎に寄ってみてください

 

ちなみに、リオネットセンター黒崎では、元気で笑顔が素敵なスタッフがお出迎えしますよ!!

オオキツネノカミソリ ♪

2019/7/27 土曜日 14:33:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

梅雨も明け、暑くなりました angry

梅雨明けの山歩きの楽しみと言えば オオキツネノカミソリ

井原山・古処山(福岡) や多良岳(佐賀県)なんかが有名なんですが

今回は多良岳のキツネ狩りへ wink

 

金泉寺登山口へ向かう車道で出会ったのは でっかいイノシシ

こちらは車の中だから良かったものの、登山道で出会ったりすると

いくら今年の干支とは言え、こわいこわい crying

P7240003.JPG

山の中に建つ金泉寺まで登りあがると ここにはウリ坊 laugh

どうも親からはぐれたらしく、金泉寺の人気者になっている様子

でも・・・この先どうなるんでしょうね?

P7240020.JPG

オオキツネノカミソリともうひとつ見たかったのは イワタバコ

P7240046.JPG

六体地蔵尊のある岩場にポツリポツリと咲き始めてました

こんな ↓ 岩場に咲いてます

P7240042.JPG

この花が咲き始めると夏を感じさせる ホトトギス

不思議な造詣で好きな花です

P7240072.JPG

暑さを癒してくれる爽やか色合いの ヤマアジサイ

P7240073.JPG

これも不思議なもじゃもじゃの カラスウリ

P7240080.JPG

そして…今日一番のお目当ての オオキツネノカミソリ

P7240088.JPG

森の中の鮮やかなオレンジ

P7240091.JPG

こちらも別嬪さん wink

P7240098.JPG

この くるんくるんがたまりません cheeky

P7240103.JPG

なんとも言えない妖艶さを感じるのは 山おじさんだけ?アハハ

P7240104.JPG

群生地は今からが盛りではないかと思われます

緑の森の中に浮かび上がる鮮やかなオレンジのキツネさん

8月上旬まではたっぷり楽しめそうです laugh

オオヤマレンゲとミヤマキリシマ ♪

2019/6/10 月曜日 11:47:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

九州北部の梅雨入りが遅れているようですが・・・

この季節になると見たい光景があります

森の貴婦人ことオオヤマレンゲを見に英彦山(福岡県)へ

まだまだ咲き始めのオオヤマレンゲ ♪

P6010436.JPG

さすが気品あるこの白さ、横顔もステキ

P6010449.JPG

夏ツバキの一種 ヒコサンヒメシャラ

花びらの一片がピンクに染まります

英彦山で見つかったのでヒコサンヒメシャラだとか

P6010385.JPG

英彦山の右は南岳、左が中岳

だいぶ緑が濃くなってきた感があります

P6010504.JPG

ユキノシタも今が季節、お人形さんのような姿が愛らしい

P6010349.JPG

くじゅう連山(大分県)が賑わうのもこの季節

ミヤマキリシマが咲き誇り、本州からの登山者も見受けられます

特に有名なのが 平治岳(ひいじだけ)

P6050126.JPG

前日の雨の滴がきらきらと、

P6050039.JPG

平治岳の斜面がピンクに染まります

P6050085.JPG

先ほどまで濡れていたミヤマキリシマが、陽を受けピカピカに

ツツジなのですが山全体を染め上げる姿に歓声が上がります

P6050128.JPG

三俣山をバックにすると、雄大さが増すよう様な・・・

たくさんの登山者で賑わう山頂付近、

歩いてここまでこなければ見れない景色です

P6050096.JPG

平治岳のミヤマキリシマはほぼピークを過ぎたと思われます

これからは同じくじゅう連山でも扇ヶ鼻あたりがにぎわうのでしょう

梅雨入り前の楽しい風景でした ♪

雁俣山~京丈山 ♪

2019/5/28 火曜日 12:50:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

まだ5月なのに暑い日が続きます

暑さに慣れないうちが一番しんどいんですよね angry

 

そんな中でもやっぱり山歩きには行きたくなるんです

九州の背骨と呼ばれる脊梁山地 雁俣山から京丈山(熊本県)へ

巨木の新緑に迎えられての山歩き

P5250086.JPG

暗い森の中に陽を浴びて浮かび上がる新緑の綺麗なこと

P5250107.JPG

ふと見上げる梢には?あはは、鳥の名前は詳しくありません

P5250131.JPG

ハイノキの白も鮮やかに 今日はよかお天気です

P5250146.JPG

この新緑が 秋には真っ赤な紅葉へ

P5250160.JPG

石灰岩の苔の上に白い花

P5250188.JPG

たまーに見かけるアナグマですが、今日はバッチリ撮れました

P5250236popopo.jpg

どこの山もヤマシャクヤクはすでに終わっているのですが、

ここの群生地は今が盛りと咲き乱れています

P5250269.JPG

ふんわり開いたこのくらいが大好きです

P5250282.JPG

いつもここは遅く咲くので見逃していましたが…

P5250288.JPG

まだ蕾もありました

このまん丸もステキです

P5250301.JPG

もっとラッキーだったのは、ピンクのヤマシャクヤクが一輪だけ咲いてました

P5250307.JPG

ほぼ終わりなのですが、思わずガッツポーズ!

P5250314.JPG

これで今年のヤマシャクヤクも終わりでしょうね

P5250304.JPG

この日は山道を16kmほど歩きまして、もう汗びっしょり 

それでも山の中の空気はひんやりで楽しい1日を過ごせました wink

 

今年は暑くなるのが早いようです

無理をせずに少しづつ暑さに身体を慣らしていくことが肝心のようです

そうそう、ご愛用の補聴器もこれからの湿気の多い季節は苦手です

どうぞお近くのリオネットセンターへ点検にお越しください ♪

令和元年こんにちは♪

2019/5/14 火曜日 11:30:00 黒崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

平成から令和と元号が変わりました

そんな中でも…あはは、山歩きは楽しいなぁ

天山(佐賀県)はめちゃめちゃ天気にめぐまれて ミツバツツジがきっらきら

00b383eddb1e4ee1964381c81e048911.jpg

お目当てはバイカイカリソウ、写真では大きく見えますが小さな花です

50cdc72ba45a4c0cb4d3fd2b9f451bc4.jpg

寂地山(山口県)へは、大好きなカタクリを見に!

bbe075cdf05846ed82cb7c0ac807284b.jpg

珍しい白いカタクリ、生憎の曇り空で開き加減が微妙です

3398a9a5d53c45999b5e9f222a31dddb.jpg

エイリアンみたいなトキワイカリソウがこんにちは!

68f0ac3bef2649ee89dbf0e65cf128d5.jpg

令和に変わって市房山(熊本県)へ、市房杉がど~~んと!

2db3097dc4ca4ae68f2ddc6dc24fea26.jpg

お目当てはアケボノツツジ、淡いピンクが可愛らしい

6702ae7aab8846f0be7b996c87082d73.jpg

関東のアカヤシオの仲間で、宮崎や熊本南端に咲く花です

97d1211daf1d41ccbb3a6dc97ddf4a82.jpg

この日も天気に恵まれて、新緑がまぶしいほどに

eb70a7f1dabb4ea58c733a60ea4b3920.jpg

今この季節だけのこの緑

191190a56747410bb0543d77c7341e17.jpg

天主山(熊本県)へ、この日は小雨降るあいにくのお天気

雨に濡れたミツバツツジがしっとり、いえもうびしょ濡れで(笑)

d6a025d38d5249cfbbb937d64a31ea2f.jpg

雨には雨の風景の登山道、ステキです ♪

d234238ddf294b19b60cc69cea00eca6.jpg

ここのお目当てはヤマシャクヤク、残念ながらまだ蕾が多かったのですが…

a47d7e29dcd540c4a256d35bf915dcec.jpg

雨に打たれた別嬪さんがいっぱい

17be1fe60d654c49a0f3b297bd8c316e.jpg

オオカメノキの滴が気になって気になって

e8866108ef86411994cc9b8ddcf2956a.jpg

希少種のヒゴイカリソウまで見れました

92e04fad974e46f99e0ab4e8f180a32a.jpg

帰り道ではヤマドリが一羽、目の前に現われて

f003d2745dd24c69ac976b0d17ada4cb.jpg

天気が良くても悪くても、それぞれの風景があって楽しめる ♪

やっぱり山歩きは楽しいなぁ cheeky

 

リオネットセンターでは6月7日(金)まで「令和元年こんにちは!」フェアを開催中です。

色んな特典もございます♪ どうぞご来店くださいませ。

春ですよ ♪

2019/3/26 火曜日 22:22:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

日中はすっかり春の陽気となりました

今月もちゃっかりしっかり 山歩きへはでかけてました

素敵な光景を楽しんでまいりました、またまた写真多めですが…cheeky

まずは福岡県の最高峰の釈迦岳(八女市)へ

ネコノメソウが咲き始め、

47040476.jpg

ちょっと気温が低い日でした…滴かと思ったら凍ってました、

47040480.jpg

山頂に近づくと、なんと樹氷が うれしいプレゼントです

47040895.jpg

黄色のマンサクがひらひらと

名前の由来が面白い、春にまんず咲く、まず咲く・・・でマンサクだとか

47041040.jpg

樹氷(白)とマンサク(黄)のコラボなんて 素敵です(^o^)丿

47041042.jpg

半分凍ったマンサク、青空に映えますね (^^♪

47042039.jpg

融けかかってキラキラのマンサクです、もうため息ですね

47042047.jpg

糸島の二丈岳ではサツマイナモリ、産毛がなんとも可愛いのです

サツマイモナリではありませんよ cheeky

47476129.jpg

ツクシショウジョウバカマも咲き始めです

47476413.jpg

ここからは先日の日曜日のご近所写真です

真っ青な空に浮かぶ コブシの白、

47755660.jpg

満開の桜の樹を発見

47755734.jpg

桜は大好きです、淡く撮ってみたり

47756641.jpg

くっきりで撮ってみたり、

47756656.jpg

この蕾はショッキングピンク

47755689.jpg

逆光で撮ると・・・透け感がたまりません

47779758.jpg

黄色は元気が出ます、後ろは今が盛りのユキヤナギ

47757580.jpg

くぬぎの樹も新芽をふき始めました…春ですよ smiley

47757604.jpg

3月ももうすぐ終わり

今週末あたりは あちらこちらでお花見でにぎわうのでしょうね (^o^)丿

今月いっぱい 新製品の試聴キャンペーン行ってます

春の陽気に誘われて どうぞご来店くださいませ ♪

春を告げる ♪

2019/2/23 土曜日 13:27:39 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

今年は九州では暖冬ですね 

山歩きに行きますと、春を告げる花が咲きだしました

まずは四王寺山(福岡)のセリバオウレン

44898842.jpg

九州には自生しないとされる花なんですが…

44898846.jpg

本によるとその昔、修験者たちが薬草として本州から持ち込んだ株の末裔だとか

44898845.jpg

英彦山・四王寺山・天拝山で見ることができます

 

続いては…春の妖精(スプリング・エフェメラル)と呼ばれる福寿草

45682042.jpg

今年は九州脊梁山地の岩宇土山(熊本県)へ

45683345.jpg

奥深く、雪も積もる山中で春を告げる福寿草

花言葉は「永久の幸福」

P2180072.JPG

この黄色…ぜったい元気がもらえます

開き始めの少し緑がかったこの色も素敵です

45683523.jpg

春の妖精・・・スプリング・エフィメラル

ニリンソウやアマナ…大好きなカタクリもこれから咲き始めます ♪

楽しみでなりません wink

 

あ!そうでした!

リオネットセンターでは、ただいま 耳の日フェアが全開中です

皆様のご来店をお待ちしております ♪

このページのトップへ