リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

黒崎店のブログ

接客接遇コンテスト ♪

2019/2/5 火曜日 11:41:00 黒崎店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじ…今回は山歩きではありませんでした cheeky

あらためまして リオネネットセンター黒崎店の藤川です

2月2日土曜日 待ちにまった第1回接客接遇コンテストが開催されました!

これに先立ち1月19日には予選会も行われ、勝ち名乗りをあげた

新人部門3名とベテラン部門3名の精鋭が本社コンテスト会場に集いました

あ!残念ながら私は精鋭ではなく、13名の審査員のひとりとして参加させていただきました wink

本社会議室がコンテスト会場ですが、接客ブースを取り囲むように審査員席が設けてあります

これはもう、ぜったい緊張するなーー crying という雰囲気満杯

 

審査員とお客様役による打ち合わせも終わり、午後1時からの開始

持ち時間は各自15分…さてどんな接客が繰り広げられるのか

 

まずは新人部門からのスタートです ♪

長崎店の松木さんが緊張の一番手、お客様役の本山さんも松田さんも緊張気味?

松木くん.jpg

続いて柳井店の山田さん、開始前の緊張を一枚パチリ!

と、始まってしまうと…思わず聞き入ってしまい、後は写真も忘れました cheeky

「補聴器を使用するともっと会合がTVが楽しくなりますね」 

この言葉いちばん心に残っています

山田さん.jpg

新人部門ラストは香椎店の渡部さん、準備も入念にこのコンテストに臨みました

渡部くん2.jpg

ところで皆さんお気づきですか?

お客様役の足元にはバッグを入れるカゴや左手にはお待たせする際の雑誌まで準備されているんです。右手奥のホワイトボードは聴力検査室なんですよ。

少しでもお店の雰囲気に合わせるために審査員からの意見がバンバン飛んだんです wink

 

新人部門の3名が終了し、さてベテラン部門の始まりです

トップバッターは諫早店の川浪さん、笑顔がこぼれてますね

お客様役も長尾さんと山田さん交代です

川浪さん.jpg

二番手は博多店の松井さん、

お!聴力検査室への誘導も上手くいき、話し込んでますね

松井くん2.jpg

ベテラン部門のラストを飾るのは門司・戸畑店の力丸さん

柔らかな雰囲気、優しい口調でお客様役を魅了しています

力丸くん.jpg

ふーーーーっ こうしてコンテストは終了しました

アハハ、私がふーーーーっという事はないのですが、

参加者の熱い思いが伝わって、思わず私も って、感じです

 

それぞれの方に持ち味があるのですが、思いはお客様の笑顔!

新人部門では柳井店の山田さん、ベテラン部門では門司・戸畑の力丸さんが優勝となりました。

次回は審査員ではなく…参加したいな!と思わず思ってしまったのは参加者の皆さんの熱気に当てられたからでしょうか? cheeky

コンテスト

2019/1/24 木曜日 16:17:56 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター黒崎店の藤崎ですsmiley

 

先日 本社の方で接客コンテストが開催されました。

自分自身の接客を評価されるという事で、少し緊張しましたsurprise

 

IMG_2199 (002).jpgIMG_2200 (002).jpg

 

私は、残念ながら予選敗退という結果になりました(笑)

ですが 審査をされた方々のアドバイスを聞いてもっと成長していきたいと思います。

次回のコンテストに出場できるかわかりませんが、もっと頑張ります。

年内は明日まで営業です

2018/12/28 金曜日 09:20:30 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

補聴器のリオネットセンター黒崎店 古谷です!

 

急に寒くなって、いよいよ年末の雰囲気が出てきましたね!

気忙しいせいか、交通事故もよく見かけます。

良い年を迎えられるよう、安全運転と体調管理に気をつけましょう!

年内は明日29日(土)まで営業しておりますsmiley

 

よろピクッwink

IMG_5698.JPG

 

年の瀬

2018/12/27 木曜日 09:03:16 黒崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター黒崎店の藤崎です。

 

いよいよ年末の雰囲気が感じられるようになりましたsmiley

明日から寒波が来るようなので体調に気をつけましょうyes

 

私は、先月末に「BiSH」というグループのライブに行きました。

とてもノリノリな曲が多くてとても楽しめました。

来年もライブに参加しようと思います。

 

 

 

 

 

 

12月の霧氷 ♪

2018/12/19 水曜日 15:25:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

寒さもわりと過ごしやすい今年の師走です

豪雪地帯の皆様には申し訳ないのですが・・・九州人は雪が降るとテンションあがります

さて寒波がくるたびに、冬景色見たさに 山歩きに出かけております cheeky

まずは九重連山(大分県) 青空はなかったのですが・・・

意外とすっきりの天候で ガスから顔を出す星生山

41813533.jpg

中岳直下の御池は半分が凍結、

もうすぐすると完全凍結でソリ遊びができる天然スケート場!?

41813519.jpg

左奥に大船山、中央が中岳

41813720.jpg

大きな歯ブラシみたいな霧氷、これで青空があると最高なんですが

41813747.jpg

また別の日には、五ヶ瀬ハイランド(宮崎県)へ

日本最南端のスキー場はこの日がオープン

42033814.jpg

この日は青空!真っ青な脊梁ブルー

42033839.jpg

くじゅうとはまた違う巨木の樹氷が素敵です

42034363.jpg

陽が射すと気温が緩み パラパラとそしてキラキラと樹氷が落ちて積もります

42034755.jpg

ため息がでるような青と白のコントラスト

42034384.jpg

シャッターを次から次から・・・同じに見えるんですが

42034609.jpg

山頂標識にも可愛い氷柱が

42034629.jpg

こんな風景、自分たちだけではもったいない・・・

42034389.jpg

皆さんに見せたくなる風景があるもんですねぇ

 

さて「歳末フェア」も今週22日の土曜日までとなりました。

えとの土鈴も残り僅かとなって参りました、どうぞお急ぎください。

 

黒崎店も年内の営業は29日(土)まで、

12月30日(日)から1月4日(金)が休みとなります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

冬がはじまるよ~脊梁山地 ♪

2018/12/1 土曜日 12:30:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

リオネットセンターでは歳末フェアが始まっていますが・・・

九州の中央、奥深い山々の脊梁山地では 冬の景色が始まりました

五ヶ瀬町(宮崎県)の黒岩・小川岳へ山歩き、ご来光に間に合いました ♪

40734660.jpg

朝陽に照らされ真っ赤に染まる、冬枯れの森

40734649.jpg

ゴオォーーという大きな音が山あいに響いています

ここ五ヶ瀬町には日本最南端のスキー場があります、人口雪を作っている

機械の音なんですね 初めて見る光景です

40734683.jpg

ここは人口雪ですっかり冬

40734712.jpg

あはは laugh こうやって雪を作っているんだ

40736269.jpg

まわりの樹々も雪景色

40736243.jpg

人口雪の山を切り取ると・・・まるで雪山

40736261.jpg

スキー場をあとにして歩き出せば、冬枯れの山

40735043.jpg

ほぼ丸裸の樹々なんですが、ほんの気持ちだけ残る枯れ葉

40735046.jpg

足元にはざくざくの霜柱、霜柱なんかほぼ見なくなりましたね

40735020.jpg

山頂近くでふと見上げると、青い空にまるで白い花が咲いたような・・・樹氷

40735336.jpg

樹氷ができる場所は風も強く、すごく冷たい

40735340.jpg

歩いてきた山並みを振り返る

40735722.jpg

ここの森は良い雰囲気です、倒木さえ存在感がありますね

40735737.jpg

陽を受けてキラキラの樹氷ですが、写真ではうまく撮れませんね

40735726.jpg

落ち葉の縦走路はいつまでも歩いていたくなります

40735746.jpg

水場では氷の芸術も cheeky 冬がはじまりました ♪

40736273.jpg

歳末フェアは12月の22日(土)まで!

プレゼントのえと土鈴は毎年好評です、数に限りがございます。

どうぞお早めにご来店くださいませ laugh

好天の平家山・国見岳 ♪

2018/11/6 火曜日 23:00:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

11月に入り気持ち良いお天気が続いています ♪

先日の連休に、日本山岳遺産の九州脊梁山地(熊本県)へ

平家山から国見岳まで歩いてきました

平家山登山口では 鹿のお出迎え 

鹿の食害問題がありますが…見てる分には可愛いもんです

39350562.jpg

この日は稀に見る好天 空が碧い

この青さ 脊梁ブルーと名づけました cheeky

39350580.jpg

平家山山頂付近は以前の山火事で 枯死したような樹がいっぱい

39350583.jpg

振り返ると 脊梁山地の小金峰・大金峰?の山並み

39350590.jpg

山中の紅葉はほぼ終了でしたが

平家山山頂のこの樹は まだ頑張る (^o^)丿

39350989.jpg

平家山山頂からは、それはそれは気持ちの良い縦走路 ♪

ただ…踏み跡が薄く、おまけに落ち葉が積もり…目印の赤テープや標識を

一生懸命に探します

39351000.jpg

巨木も多く、

うわっ!と 驚くほどのサルノコシカケも

39351005.jpg

陽射しが降りそそぐ落ち葉の縦走路、サクッサクッと心地良い

39351278.jpg

このキラキラの落葉の基は…

見上げる落葉製造木!? cheeky

39351285.jpg

登山口から4時間強で ようやく国見岳山頂が目の前に

39351324.jpg

九州のど真ん中辺り、風雨に曝されても立つ 孤高の祠 ♪

ここに来るたびに 勇気をもらう wink

39351328.jpg

十重二十重の山並みが美しい

39351655.jpg

秋の日はつるべ落とし…の~んびりもできません 下りましょう

陽射しを浴びた 小さな紅葉が可愛いらしい

39352125.jpg

輝く苔に落ち葉がこぼれ これもまた美しい

39352130.jpg

16kmを歩き通し 下り立った登山口で 見上げるご褒美

39352459.jpg

今年の紅葉は少し早いようですし、紅葉は駆け足ですぎて行きます

それでも 里山や街中の紅葉もこれからが盛りでしょうか?

行楽の秋、楽しい行楽は会話から 大切な補聴器のお手入れも忘れずに!

どうぞお近くのリオネットセンターへおこし下さいませ ♪

研修風景

2018/11/6 火曜日 17:07:12 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター黒崎店の藤崎です。

 

11月に突入し、ますます寒くなっていますねsurprise

手洗い、うがいを徹底しましょうyes

 

さて先日、店舗内で研修がありました。

自分の接客の姿を客観的に知れて、勉強になりましたsmiley

 

アドバイス頂いた事を吸収していきたいです。

研修写真 (2).jpg

 

秋のお祭り

2018/10/24 水曜日 15:49:23 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター黒崎の藤崎です。

 

先日、近所の神社でお祭りがありました。

規模は小さいですが、とても賑わっていましたsmiley

 

お祭りの雰囲気っていいですよねyes

 

朝と夜の寒暖差が大きいので、体調に気を付けましょうyesyeslaugh

 

image1 (7).jpeg

英彦山の秋 ♪

2018/10/20 土曜日 14:15:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎店の 山おじさんです

めっきり涼しくなりました laugh

 

大分県のくじゅう辺りは、今が紅葉の真っ盛りになっているようです

さてさて、先週のお話ですが くじゅうではなく英彦山へ

37791560.jpg

青空が本当に気持ちよい一日で、ほんの少しだけ紅葉が始まってます

あまりの気持ちよさに、こんなクサリ場も登ってみたり cheeky

37784256.jpg

英彦山(福岡県添田町)は三つの峰があります

北岳から望む 右が南岳 左が英彦山中宮がある中岳ですね

37791581.jpg

何度もなんども見上げてしまいます

37791531.jpg

今年の紅葉はどうなんでしょうか?

燃えるような赤ではないような 葉もくしゃとなった感じです crying

37791603.jpg

今年は猛暑angryでした 台風が運んできた塩害もあるかな?と言われてます

それでも季節は確実に 秋 紅葉へ

37792732.jpg

英彦山北西尾根も少しだけ紅葉 

見ごろは10月末~11月上旬でしょうか

37792794.jpg

北西尾根を下りきると ススキが揺れてました

37793440.jpg

陽に照らされる キラキラと、とても綺麗でした

37793448.jpg

リオネットセンター黒崎も新しいベテラン?社員の古谷さんを加え

皆様のお越しを キラキラとお待ちしております!

このページのトップへ