リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

☆本のご紹介☆

2015/6/5 金曜日 16:22:17 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

リオネットセンター諌早の川浪です。

博多店からおもしろい本のご紹介がありましたね。

私もお勧めしたい本がありましたので投稿させていただきました!

某課長が置いていった本ですがこれまたおもしろいです!!

面白いというか、賛同でしょうか!?

本.png

ご存知の人もいるかもしれませんが、「死ぬかと思った1」です。

読んだ事がある方は経験あると思いますが、読んでいると自分も体験してあるある!

なんて思う事が記載されています^^;

じつはこの本、体験集なんです!!

「読書の秋」ではないですが、梅雨で外出できないときや、ちょっと時間があるときなど読まれてみてはいかがでしょうか?

気になられた方は書店で少し覘かれてみてください。シリーズ化されていますので気になられるのを手にとってみてくださいねwink

梅雨

2015/6/5 金曜日 15:30:00 小倉店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:小倉店のブログ

皆様こんにちは!

梅雨真っ最中ということで、

ムシムシして、ジメジメして、洗濯物は乾かない、食べ物にカビは生える、という

個人的にあまり好きでない季節ではあるのですが

雨が降らなければ降らないで、水不足や農作物への影響が心配なんですよね…。

魚町商店街はアーケードなので、雨に濡れずに買い物ができるのがいいですよね。

傘の花

 

他のリオネットセンターブログで

綺麗な紫陽花の写真がアップされていましたが

リオネットセンター小倉店はちょっと変わった趣向で

「傘の花」なんていかがでしょうか?

 

 

おもろい家族本

2015/6/5 金曜日 12:01:38 博多店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多店から久しぶりにお届けします。

とうとう梅雨入りしましたね。

今日も雨で外はじとじと・・・。

そんなとき、お部屋で読書はいかがでしょうか?

今日はおすすめの本をご紹介します。

omoroi2.jpg

 

福岡県界隈の人なら一度は聞いたことあるかもしれませんが、

FM福岡で放送中の「モーニングジャム」。

私も大好きで、朝ラジオを聴くときはいつもこれです。

その中の大人気コーナー「おもろい!家族!」が本になりました。

とにかく笑えます!

最近、おなかを抱えて笑ってないという人にはおすすめです。

しかも、DJなかじーの語りで聴けるCDまで付いていてライブ感満載です!

CDの内容は本に掲載されてないもので、お得感もあります。

 

omoroi1.jpg

なんと、なかじーのサイン入り!

 

私の旦那様もモーニングジャムのリスナーで毎日必ず聴いています。

クイズに答えて、特製モーニングイチゴジャムも頂きました(^^)v

とっても美味しかったですよ!

それに、二人目の出産のときには、なかじーのすっぽんコールまでいただきました!!

おかげで元気に産まれてきました(^^)

 

これを読んで笑って、梅雨を楽しく乗り切ってはいかがでしょうか?

リオネットセンター博多店でも最高の笑顔で皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

 

小太郎日記 19

2015/6/5 金曜日 11:23:47 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 こんにちは。リオネットセンター佐世保の山内です。

先日、娘と二人でハウステンボスのバラ祭りに行ってきました。

1433463829846.jpg

 

1433463774293.jpg

 

1433463743582.jpg

 

ベリーソースのパンケーキもおいしかったです。

1433463711501.jpg

 

女二人でバラを見るのも、なかなかいいものです。

小太郎は留守番だったので、おみやげを買って帰りました。

 

1433463688209.jpg

 

1433463666240.jpg

気に入ってくれたようです。

ではまた。

おじ散歩(夜の部) ♪

2015/6/5 金曜日 08:30:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

夕食後に 夜のウォーキング ♪

自宅から親水公園まで てれてれ歩いて、池の周りを3周目、

霞んだ空に赤い月、こんばんわ 十六夜の月です、 

P6047437.JPG

水面に 月がちらちらと揺れてます

P6047461.JPG

赤い月を見上げながらの 夜のおじ散歩でした cheeky

☆波佐見陶器市☆

2015/6/4 木曜日 17:43:44 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

少し前?気付けばもう1か月前ですが、波佐見の陶器市に行ってきました。

ずっと行ってみたかったのですが、今年はやっと行きましたheart

DSC_0317.jpg

天気もよくて、駐車場から会場まで、のんびり歩いて移動☆

DSC_0316.jpg

かなり歩いたので、帰りは足が棒でした(笑)

お目当ての窯元さんの器も購入できて大・大・大満足の買い物でしたよsmiley

戦利品です♪

DSC_0328.jpg

これで、毎日のご飯作りが楽しみ~。何作ろっっっ!!!なんて思ってたのですが・・・。

そのウキウキ感は3日と続きませんでした(笑)

もちろん器を見るのはテンション上がるんですけど・・・。

作る方のやる気が・・・・。crying

料理上手になりたいです☆

アコギを弾こう!

2015/6/4 木曜日 17:31:48 黒崎店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター黒崎の熊澤です。

今年、56歳になりました、私の高校時代は、第三次フォークソングブームが

もっとも盛り上がり、拓郎は絶好調!『人生を語らず』、陽水も驚異のアルバム

『氷の世界』、かぐや姫『三階建の詩』などなど珠玉の曲たちで溢れていました。

そんな中、あいつもこいつも、ヤマハやらモーリスのアコギでへたくそながらも

集まってはジャカジャカやっていたのです。

「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!」ってムッシュかまやつ先生が

言っとりましたもん。

そこで、これからアコギ(当時はこんな言い方じゃなくてフォークギターと読んどり

ましたが)を始めようという、あなたにアコギの種類や選び方をシリーズでお送り

したいと思います。

今回は、ごあいさつ程度で、次回から、画像の挿入の仕方を教わって、本格的

にお届けしようと思います。

「シリーズで」と言ってしまっていいのか?本当に続けるつもりがあるのか?

乞うご期待!!

 

 

カフェレストランKIZUNA♪

2015/6/4 木曜日 15:48:41 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、リオネットセンター長崎店の田中です。

今日の長崎はとても良く晴れて

日差しが強いです。

先日南山手にある カフェレストランKIZUNAで食事をしました。

kizuna6.jpg

店内にはレコードジャケット?おしゃれにディスプレイされていました。

kizuna4.jpg

サラダのドレッシングには甘酒を使っているそうです。

人参のスープは体に良さそう♪

kizuna.jpg

kizuna2.jpg

デザートはびわ入りのチーズケーキ

kizuna5.jpg

窓の外に外国船が・・・見えづらいですね。

kizuna3.jpg

美味しくいただきましたsmiley

 

 

 

あれから1週間 

2015/6/3 水曜日 17:12:05 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

今日の長崎地方は、今は晴れて日がさしていますが、午前中は強い雨でした

 

長崎の昨日のブログでも、鮮やかできれいなあじさいがアップされていましたが

こちらもご覧ください

 

先週はまだ小さくて緑色だったご近所のあじさいですが

今朝はだいぶあじさいらしくなりました

150603_075517.jpg  淡くてきれいな色です

 

見守っているので、とっても可愛く健気に思えるのでした 

それでは また~ blush

 

山おじさん in 英彦山(梅雨目前)2 ♪

2015/6/3 水曜日 08:31:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

梅雨入りしましたね、 リオネットセンター久留米の 山おじさんです ♪

汗びっしょりのヘロヘロで、英彦山中岳に着きました

まず広場で お目当ての花をひとつ発見! ヒコサンヒメシャラ 

P6010086.JPG

特徴は 花びらの一部がピンク色

P6010110.JPG

ヒコサンヒメシャラはツバキ科の花、 ヒコサン・・・と名前が付くので

てっきり英彦山固有の花かと 思ってましたが、発見地が英彦山だとか?

英彦山に多く自生しているから? と、その名前が付けられたそうです

P6010089.JPG

ベニドウダン ↓ も咲いてます

P6010091.JPG

鈴なりのピンクが可愛らしい (^o^)丿

P6010092.JPG

P6010093.JPG

ニシキウツギ ↓ は もうそろそろ終わりかな?

P6010097.JPG

あちこち見て回りますが もうひとつのお目当て、オオヤマレンゲが見つかりません

北岳 ↓ へ向かうか?  途中 北岳からの登山の方から、

「北岳のオオヤマレンゲは まだ蕾ですよ」との事、

P6010100.JPG

ツクバネウツギ ↓

P6010101.JPG

 ↓ ウラジロノキ

P6010022.JPG P6010103.JPG

もう一度 中岳頂上付近と 行者堂あたりを見て回りますが・・・

小さな羽虫と小蝿が ブンブンうるさい(怒)  下山します (@_@)

P6010107.JPG

あきらめて、テクテク下っていきます

P6010108.JPG

泰幣殿 ↓ に戻ってきました、実はここにもヒコサンヒメシャラは咲いています

P6010109.JPG

泰幣殿のすぐ下に 植栽してある クリンソウ ↓

P6010113.JPG P6010115.JPG

P6010118.JPG

銅の鳥居(かねのとりい)から泰幣殿までは ↓ スロープカーが走っています

これを利用すると ぜったい 楽です!

P6010119.JPGP6010001.JPG

石段を下りきって、 無事下山  laugh

オオヤマレンゲにはお目にかかれませんでしたが・・・

梅雨入り前の 今回も楽しい山歩きでした  (^○^)

このページのトップへ