リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

大橋店のブログ

星生山へ ♪

2024/11/1 金曜日 09:45:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

暑い暑いと思っていたら、あ!と言う間の11月です

山の紅葉はどうだろう?と、

くじゅうの星生山を歩いてきました、星が生まれる山…ステキなネーミング wink

今回も写真多めです cheeky

牧ノ戸峠からの歩き始め、沓掛山のコンクリ道に赤い絨毯

PA300003.jpg

沓掛山も紅葉真っ盛り、左に三俣山、右は星生山方面

紅葉にテンションも血圧もあがる cheeky 困ったもんだ

PA300098.jpg

てくてく歩くと星生山斜面の紅葉が

20241030_201114.jpg

いやー、この景色が見たかった

20241030_195944.jpg

ハアハア(*´Д`)と登りあがると、歩いてきた尾根と奥に扇ケ鼻の紅葉

PA300053.jpg

眼下の池塘をバックに紅葉

PA300047.jpg

星生山山頂、冷たい風が吹いて気温9℃

今夏の猛暑が噓のよう

20241030_195807.jpg

目の前にドーンと三俣山、あちらも紅葉で賑わっていることでしょう

左奥に猫耳の由布岳、右奥はミヤマキリシマで賑わう平治岳

PA300057.jpg

山頂を下り振り返ると、青空にススキの穂  よか天気です

PA300070.jpg

暖かくなると足元のリンドウも開き

PA300069.jpg

振り返る星生山、季節ごとにいろいろな顔を見せてくれます

PA300078.jpg

紅葉は高い山から里山へと下りてきます、楽しみな季節になってきましたね

と言っても今日明日は台風から低気圧へ変わるお天気で、季節外れの大雨の予想 crying

明日土曜日も営業しておりますが、気をつけてリオネットセンターへお越しください。

明日10/26(土)は店休日です!

2024/10/25 金曜日 17:30:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちはlaugh

補聴器のリオネットセンター大橋店の河野です。

明日、10月26日(土)は社員研修の為、店休日となります。

ご来店を予定していたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたします。

 

私事ですが、この前の休日に福岡市科学館の「毒」展へ行きました。

7才の息子が生き物に興味がある年頃で、普段から色々な生き物を探したり

捕まえたりして喜んでいます。「毒」展をどこで知ったかわかりませんが、

「行きたい、行きたい」と必死に頼まれました。

 

PXL_20241019_075025902.jpg

展示内容は楽しみにされている方もいらっしゃるので載せないようにいたします!

こんなものも「毒」なんだねーと!!

 

PXL_20241019_080631457.jpg

内容はなかなか興味深いものばかりでした。

是非、皆様も行かれてください!!

 

朝晩は肌寒くなり、昼間は過ごしやすい気候になりましたね!

大橋に来られる機会がございましたら、補聴器のご相談やお掃除と点検にご来店くださいませwink

秋、見つけた ♪

2024/10/8 火曜日 14:50:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

暑かった夏もよーやく終わりを告げたようで

暑がりの私でも、朝晩は過ごしやすくなりました

 

と言っても油断すると、昼間は夏日になる日もまだあるようです

夏が過ぎ、秋!となるのですが、秋を感じるのが 彼岸花

例年だと秋のお彼岸時期に咲く花が、今年は猛暑で2週間ほど開花が遅い

PA0500961.jpg

彼岸花 曼珠沙華 と言えば 真っ赤が代名詞

たまに見かける白い彼岸花

PA050090.jpg

PA050088.jpg

PA050095.jpg

白化変種と言われ、遺伝種の異常だとか言われてるそうです

暖かい九州では見かけるチャンスが多く、関東では自生の白は見ることがないとか

 

気温の変化、上り下がりはまだまだ激しいようですが…

皆さんが見つけた「秋」はなんでしょう?

中秋の名月♪

2024/9/18 水曜日 08:30:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

昨夜は夜空を見上げた方も多かったのではないかと思います

そうです!昨夜は中秋の名月!

P91700861.JPG

しかし!

福岡市内は昨夜も熱帯夜 angry

タオル片手に汗をふきふき…どうも風情に欠ける中秋の名月となりました 

そうそう、今夜が満月で9月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれるそうです

収穫時期の目安とされているそうですが、今年の炎暑は収穫物にも影響が出ているようです

今夜も、タオルを片手に見上げてみましょうか cheeky

おばけに会いに行くⅡ ♪

2024/9/17 火曜日 13:10:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

九州は台風13号のフェーン現象のせいか、猛暑日が続いてます angry

いつになったら秋がくるのか?秋を感じずに初冬となるのか?

そんな中ですが…やっぱり山歩き ♪

今回は九千部山~石谷山への縦走を楽しんできました

九千部山も石谷山もてっきり、福岡だと思っていたのですが、実は佐賀県でした 

九千部山からの眺望は最高です、雲仙普賢岳もバッチリ!

P9140004.jpg

石谷山への上縦走路はほぼ平坦でとても歩きやすい、おまけに樹林帯の木陰

でーーー、今夏のお目当てはシュスラン 

P9140025.jpg

前回のミヤマウズラと同じでとても小さく可愛らしい

しかし!よーく見ないと枯葉に紛れて、見つけにくい…老眼にはつらいのです

P9140038.jpg

しかーし!目が慣れてくると、あら?ここにもそこにも!となるのです

縦走路にも割と咲いていたのですが、往路は気づかず crying

復路では意識しているのか?目が慣れるのか?よく見かけました

P9140050.jpg

バックの玉ボケを狙ってパチリ!パチリ!

P9140057.jpg

夏山の花、ヤマジノホトトギスもところどころに

P9140065.jpg

ここはまとまって咲いてました、エイリアンの卵みたいなのは蕾

P9140076.jpg

もう一度、九千部山頂へもどって、鳥栖市街と耳納連山の山並み

P9140077.jpg

この日も猛暑日angryでしたが、山頂の木陰は風が吹いて少しだけ涼しい

太宰府市では猛暑日記録が59日目とか crying

13号を追いかける台風14号が過ぎ去る、お彼岸ごろには少し暑さも治まるとか

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく聞きますが、早く涼しくなって欲しいものですね

キャンペーンも9月末となっています、どうぞよろしくお願いいたします。

おばけに会いに行く ♪

2024/9/6 金曜日 15:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

「おばけに会いに行く」なんて物騒なタイトルなんですが…cheeky

ミヤマウズラと言う花を探しに行っただけなんです

実際のオバケなんて、怖くて怖くて

山歩きでの不思議な体験は2~3あるのですが、それはまた別の機会に

で、ミヤマウズラですが こんな花 ↓

P9050032.JPG

本当は真っ白で、ゴーストバスターズのポスターを思わせるような可愛らしい花なんです

でも、今年は出遅れました、遅かった、終わりでした

歩いたお山は宝満山(太宰府市)麓には縁結びで有名な竈門神社があります

宝満山は修験道の山、石段が延々と続くキツイ山です

P9050005.JPG

↑ 百段ガンギの石段に汗が噴き出します

登山道の脇にヤマジノホトトギス、これも夏の花で噴水を思わせるシルエット

花があると、足を止めてひと休みひと休み、ホッとします

P9050030.JPG

暑さと石段にあえぎあえぎの山頂、ほんの少しだけ下界よりは涼しいかな?

P9050013.JPG

山頂直下には、イワギボウシの白い花、こちらももう終わりです

P9050017.JPG

汗!汗!汗!の宝満山の山歩きでした crying

 

さて、朝晩はいくらか過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ残暑が続きます

今夏は暑さもあり、汗による補聴器の故障が多いように感じます。

リオネットセンターでは「下取りキャンペーン」も実施しておりますので、どうぞ点検においでくださいませ。

台風10号に関するお知らせ

2024/8/28 水曜日 13:25:04 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

補聴器のリオネットセンター大橋店の川辺です。

暑さはまだ続いていますが、一時より気温が落ち着いてきたと思ったら・・・

台風10号が九州に接近しています。

 

ニュースでは、「記録的」「最大級の警戒」という言葉を連発されており

どれだけの勢力なのか今のところ想像できません。

 

大変申し訳ございませんが、状況次第では、

当店も臨時休業させていただきます。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

大橋店の店舗前は今のところ何事もありません。

嵐の前の静けさなのでしょうか。

被害が最小限であることを祈るのみです。

 

店舗前.jpg

 

 

 

 

朝駆け 久住山 ♪

2024/8/16 金曜日 14:10:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

前回の井原山が暑くてたまらなかったので…

お盆休みを利用して、7年ぶりの朝駆け登山

くじゅう連山の盟主、久住山へ行ってきました

 

午前1時に牧ノ戸峠着でしたが、駐車場は8割がた埋まってます

朝駆け登山がメインなのでしょうが、ペルセウス座流星群の見物も多い様子

 

真っ暗な登山道をヘッドライト頼りに、よたよたと歩いていきます

見上げる満点の星空に、流星がいくつも流れていき見ごたえあります

 

久住山頂、5時になると水平線が焼け始めました

うっすら見える手間の山並みは、天狗が城に中岳、その奥に大船山

P8130012.jpg

大船山の肩が赤くなり

P8130022.jpg

太陽が昇り始める荘厳な時間

P8130028.jpg

くじゅう連山に朝が来た!思わず手を合わせてしまいますね

P8130036.jpg

久住山の気温は15℃!福岡の熱帯夜と大違い!

P8130049.jpg

久住山の名物「ひとみちゃん」も朝日を浴びて、おはようさん!

P8130051.jpg

盟主久住山を振り返り、振り返り下界へ

P8130064.jpg

太陽が昇り始めると、気温も上昇 angry

太陽のエネルギーはすごいですね、それでも牧ノ戸峠は23℃の快適さ laugh

夏は高原が涼しくて快適ですよ、どうぞお出かけください。

キツネ狩り ♪

2024/8/9 金曜日 12:30:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

恐ろしいほどの暑さが続いてますね、35℃が当たり前の夏です angry

しつこいほどの「夏季休業のご案内」のKIKOERUブログですが… cheeky

 

山おじさんは、山へ行く!井原山の水無谷へ、

「キツネ狩り」のタイトルですが…

オオキツネノカミソリを見に行ってきただけです、アハハ laugh 

まずはキツリフネ(黄色いツリフネソウ)のお出迎え、このシルエットが可愛らしい

P8080014.jpg

お目当てのオオキツネノカミソリ、ヒガンバナ科の花です

P8080051.jpg

井原山は西日本随一の群生地なのですが…今年は既にもう終盤

緑の森を鮮やかなオレンジで染め上げるのですが、遅かった crying

P8080057.jpg

それでもまだ綺麗なオオキツネノカミソリがぽつりぽつりと咲いてます

P8080060.jpg

森の中に陽が射すと、艶やかなオレンジが一段と映えます

P8080054.jpg

にしても暑い!暑い!暑い!

水無谷は沢の流れはあるのですが、風が無い!風無し谷です crying

尋常ではないほどの滝汗に自分でもびっくり!

P8080068.jpg

最後は光り輝くコオニユリに送られて

P80800889.jpg

あまりの暑さと滝汗に、今日は山頂は断念 angry

ここまで暑いと山歩きも命がけになってきますね cheeky

もっと標高の高い高原や山へ行かなきゃ避暑にはならないようです

というわけで「夏季休業(夏休み)」を利用して出かけたいものです

       (8/11~8/15)

明日8月10日は営業しております、お盆での集まりやお出かけ前にご愛用の

補聴器の点検・クリーニングにおいで下さいませ。

中学生職場体験 inリオネットセンター大橋

2024/8/1 木曜日 17:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター大橋店です。

8月もいよいよスタートですね。

水分補給をこまめに熱中症などに気をつけて過ごしていきましょう。

さて、今回の投稿は7月に大橋店で実施した中学生の職場体験を書いていきます。

近所の中学校より、職場体験の案内があり受け入れOKしたところ…2名のフレッシュな生徒さんが

職場体験に来てくれました♪

短い時間でしたが、リオネットセンターの仕事についての説明や私たちが日頃行っている業務を体験されました。

 

↓説明を真面目に聞いてくれています。スタッフも生徒さんも緊張(-_-;)

P7121612.JPG

↓聴力測定体験(交互に入れ替わり、スタッフ役とお客様役をしました。緊張MAX!)

P7121614.JPG

↓耳型採り体験(楽しく女子トークを交え弾ませまがら、真剣に耳型どり♪)

20240712_134111.jpg

↓接客見学(お二人ともしっかりとメモを取ってました!)

20240712_143431.jpg

↓最後はお見送り(恥ずかしながらも元気に「ありがとうございました!」)

20240712_143957.jpg

ご来店頂いたお客様も温かく見守って頂きました。ありがとうございました。

最後まで一生懸命に取り組まれ、疲れたかと思います。この体験で将来の夢へのきっかけになると嬉しいです。

最後にスタッフそれぞれからエールの詰まったお手紙やリオネットグッズをお渡しました。

 

数日後…お二人からお礼の手紙が届きました!スタッフみんなで読ませて頂き大変、嬉しかったです♪

リオネットセンター大橋の一生の宝物になります♪ありがとうございました。m(__)m

また、職場体験を実施するにあたり校長先生をはじめ、担当の先生、生徒の親御さんの皆様に改めて感謝申し上げます。

今後ともリオネットセンターをよろしくお願い致します。

 

【お知らせ】リオネットセンター大橋の8月お盆休みは 8/11(日)~8/15(木)までとなります。

 

 

このページのトップへ