リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

大橋店のブログ

春の妖精 ♪

2025/3/7 金曜日 10:45:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

今冬は、例年よりも寒さが厳しい!と感じるのは…

年のせいでしょうか? crying

そうは言っても 春の足音は確実に歩を勧め

春の妖精…つやつけて言えばスプリングエフェメラル(つやつけて は、博多弁でかっこつけると言う意味です)

セリバオウレンを見に四王寺山(福岡県)へ行ってきました

6795a641-080d-4157-90e9-0c0f5e13604c.jpg

いつもは2月ごろに見にくのですが…いやぁー今年はたくさん咲いてます

5f76d320-af30-42c3-8e00-bcfba13490bb.jpg

小さな花で(爪先ぐらいの大きさでしょうか)、老眼泣かせ crying

写真で撮ってその全容がようやくわかります

22aadb99-6b15-4392-adf4-a2a7fe564ff0.jpg

スプリングエフェメラル…春のはかない命と言う意味らしいですが

早春に春を告げる可憐な花

00bcbad7-381d-44a7-b524-6507cf5c75fb.jpg

毎年のように見に行くのが楽しみなのですが、

ホントに今年はたくさん咲いてて、うれしい限りです

cd7a42a6-3602-4081-b2e8-3afbce7ce02d.jpg

来週は春本番の暖かさになるとか

春の妖精は、他にも福寿草にカタクリ…楽しみでなりません wink

 

さて、リオネットセンター大橋店は改装を終え

リニューアルオープンフェアを3/31まで開催中です

「きれいになったね」「広くなったね」

とお声をいただいています、ありがとうございます。

ご来店の方には、心ばかりの粗品のプレゼントをご用意しております。

どうぞこの機会にご来店、心からお待ち申し上げております。

P3031661.JPG

P3031648.JPG

どうぞ、ご来店くださいませ。

 

改装致しました!!

2025/3/3 月曜日 09:43:59 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の川辺です。

大橋店が改装致しました!!

 

P3031661.JPG

接客のブースが1つから2つになりました!

P3031648.JPG

 

P3031646.JPG

TVが壁掛けになりました!

P3031647.JPG

P3031654.JPG

 

P3031652.JPG

本日、3月3日からリニューアルオープンしております。

レイアウトが変わり、広くなった大橋店をぜひご覧ください!

スタッフ一同、ご来店を心よりお待ち申し上げます。

 

リオネットセンター大橋店

【住所】〒815-0033  福岡市南区大橋1丁目16-5  浜元ビル  

【TEL】092-541-1155

【営業時間】 9:30~17:00

【定休日】第3土曜日、日曜日、祝日

 

大橋店改装工事の件

2025/2/20 木曜日 09:47:36 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

 

リオネットセンター大橋店です。

まだまだ寒い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか。

 

大橋店からお知らせがございます。

このたび大橋店が改装することになりました。

そのため 2月22日(土)~3月2日(日)まで 改装工事をさせていただきます。

 

2月22日(土)は通常営業しておりますが、騒音等でご迷惑をおかけ致します。

 

2月15日(土)に一部工事を致しました。

thumbnail_IMG_5701.jpg

thumbnail_IMG_5700.jpg

 

現在、店舗内が落ち着かない状態で大変申し訳ございませんが、

3月3日(月)から新生大橋店を楽しみにお待ちください。

ご来店をお待ちしております!!

 

リオネットセンター大橋店

【住所】〒815-0033  福岡市南区大橋1丁目16-5  浜元ビル  

【TEL】092-541-1155

【営業時間】 9:30~17:00

【定休日】第3土曜日、日曜日、祝日

 

 

 

ららら♪つらら♪

2025/2/10 月曜日 09:30:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

冬場は花も無く、低山歩きばかりしてますが

最強・最長寒波の襲来で、久しぶりに大つららを見に行ってきました

宝満山と三郡山の中間、河原谷(ごうらたに)にある難所ケ滝へ

今回も写真多くでごめんなさい

 

福岡市内は全く積雪が無かったのですが…

山に入れば、場所によっては10cm以上の積雪、見慣れた山の風景が一変します

P2080016.JPG

大つららの手前に、小つらら

P2080008.JPG

ここも例年以上に凍ってます

IMG_20250208_095647.jpg

年輪を重ねたようなつらら

P2080013.JPG

さて、大つららは ここも近年にない出来栄えです

IMG_20250208_102009.jpg

ここは冷たい風の通り道、いろんな形状の氷が楽しませてくれます

なんに見えますか?

P2080024.JPG

これなんかは宇宙人?海坊主? アハハlaugh

P2080025.JPG

大つららから尾根へ登りあがった縦走路は、20cmばかりの積雪

ここから頭巾山(とっきんやま)へ向かい、激下りを滑り降ります cheeky

P2080035.JPG

今日一日頑張ってくれたチューンアイゼン、これのおかげで滑りません!

受験生必携ですね cheeky

P2080042.JPG

雪国の方にとっては最強・最長寒波は迷惑な話でしょうが、ご勘弁ください。

 

さて、ここからは重要なお知らせです

大橋店は今月22日から店内改装をいたします(23日・24日は日曜祝日で休みます)

改装中も営業いたしますが、お客様にはご迷惑をおかけするかと思いますがご了承くださいませ。

改装につきましては、あらためて詳しくご報告いたしますのでよろしくお願いいたします。

長崎旅行と臨時休業のお知らせ

2025/1/25 土曜日 15:30:53 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちは!

リオネット補聴器大橋店の河野ですwink

先日とても寒い日でしたが、長崎旅行へ行きました。

1日目は「ハウステンボス」へ、ちょうど佐世保市の成人式を行っており、新成人の方がたくさんおられました。

皆さんとても良い表情で、私もたくさん元気をいただきました!! おめでとうございます!!

夜はイルミネーションを見ましたyes

1736688334505~2.jpg

2日目は大村市の「ガラスの砂浜」へ

PXL_20250113_032438398~2.jpg

2016年に大村湾の水質改善の為、廃ガラス再生砂を用いて造成したそうです。

水色・青・透明・緑・茶色のガラスがキラキラと輝き、とても綺麗でしたlaugh  

良い旅となりました~!!

 

ここでお知らせになります。2月1日(土)は社員研修の為、臨時休業させていただきます。

ご来店を予定されていた、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。

来週も少し気温が下がるそうですね、体調を崩されないようにお気を付けくださいblush

 

 

 

 

新年のご挨拶

2025/1/11 土曜日 11:42:28 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店です。

だいぶ遅くなりましたが、2025年が幕明けとなりました。

皆さまは年末ジャンボ宝くじを購入されましたでしょうか?

私も初めて購入しました!!

 

宝くじ2.jpg

 

さあ、結果は?!

 

 

想像にお任せ致しますcheeky

今年もきっと良い年になるはずです!!

 

インフルエンザが流行っております。

体調をしっかり整えたいですね。

 

本年も宜しくお願いいたします。

 

リオネットセンター大橋店

【住所】〒815-0033  福岡市南区大橋1丁目16-5  浜元ビル  

【TEL】092-541-1155

【営業時間】 9:30~17:00

【定休日】第3土曜日、日曜日、祝日

イチョウ ♪

2024/12/13 金曜日 15:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

あ!ッという間に12月

グッと冷え込む日が続き、すぐそばのイチョウの木がよか色に色づきました

PC121632.JPG

朝陽を受ける時間が一番輝きます

PC121633.JPG

足元には落ち葉もいっぱい、お掃除が大変なんですけどね

PC121629.JPG

雨上がりの昨日は、水滴がたっぷりで見ていて飽きません

PC121630.JPG

青空と黄葉はたまりません

PC121626.JPG

すでに12月も初旬を過ぎての ようやくの紅葉・黄葉

やはり今年の夏は、とんでもなく暑かったんですね でも、

今では「寒い、寒い」なんて言ってます 喉元過ぎれば熱さを忘れる アハハ wink

平尾台 ♪

2024/11/14 木曜日 12:40:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

気候が良くなったせいか、山歩きの回数が増えてます wink

さて今回は、紅葉よりもピークハント!って感じで平尾台へ行ってきました

平尾台は「花の山」なのですが、地図を開くとたっくさんのピーク(山頂)

未踏が4座あり、塔ケ峰~七つ森~ラクダ山の3座を歩いてきました

 

ススキが揺れる平尾台、でも今日は陽射しがキツい angry

PB130009.jpg

てくてく歩いて塔ケ峰と七つ森は眺望なし

よーやくラクダ山へ登りあがると、眺望抜群!

標識の左手が塔ケ峰、右手が七つ森方面 この2つの山を歩いてきたのです laugh

IMG_20241113_111427.jpg

足元にリンドウの花束、さすが平尾台は「花の山」

PB130064.jpg

眺望がよくて、平尾台の全貌が良く見える

四方台に周防台に桶の辻…以前歩いた山々です

PB130048.jpg

ムラサキセンブリの花束も 誰ですか?花束より札束って…cheeky

PB130069.jpg

「自然の郷」に立ち寄るとイチョウの木がイイ感じ、黄葉です

PB130077.jpg

このところ、3週連続で山歩き、おまけに好天に恵まれて 

平尾台、なかなか良い所です、短い行楽の秋を楽しみましょう laugh

クリスマスツリー☆出現

2024/11/13 水曜日 12:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

こんにちはlaugh

補聴器のリオネットセンター大橋店の河野です。

 

先日、西鉄大橋駅西口広場に7mのクリスマスツリーが現れました!!

PXL_20241109_101143920.MP~3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~一気にクリスマス気分に♬ルンルンッ

暖かいせいか、季節の感覚がおかしくなりますが、

気づけば、今年もあと2か月を切っているのですねsurprise

 

ご自身や周りで聞こえに困っていらっしゃる方、

補聴器ってどんなものなんだろ~と気になっている方、

補聴器を愛用されていて買い替えを考えている方、

お話しだけでもかまいません。是非お気軽にご相談ください!!

 

リオネットセンター大橋店(092‐541‐1155

福岡市南区大橋1丁目16-5 浜本ビル1F

目丸山 ♪

2024/11/8 金曜日 13:00:00 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

リオネットセンター大橋店の 山おじさんです

今回も写真多めでお送りいたします cheeky

前回はくじゅうの紅葉をでしたが、今回は見上げる紅葉を見に

熊本県は山都町の目丸山へ、行ってまいりました

せっまい!ガタガタの箇所もある青石林道を走り

登山口の杉や檜の植林帯を過ぎると巨木のお出迎え

PB070007.JPG

登山道の頭上を覆う巨木、陽を受けて神々しくも感じます

PB070043.JPG

「ザ・脊梁!」と言う感じの 大きな枯れ木

PB070051.JPG

全体的に紅葉は終わり、落ち葉となっているのですが

山頂一帯には若干ですが紅葉が残っていました

PB070075.JPG

足元の苔むす倒木に赤い落ち葉

PB070064.JPG

頭上を覆う紅葉や黄葉

PB070088.JPG

首が痛くなるほど見上げます

PB070089.JPG

撮る位置を変えて見上げる、見上げる 首がもげそうになるくらい見上げます cheeky

PB070090.JPG

標高1,341mの目丸山山頂は割と広い、目丸山の名前の由来はわかりませんが

丸く緩やかな山頂が名前の由来になっているのかも?ですね wink

PB070091.JPG

巨木の多い目丸山ですが、こんな大きなサルノコシカケも!50~60cmはありそうな

煎じて薬になるとか? 本当でしょうか?

PB070109.JPG

今年は、つい先日まで半そでで過ごせたほど、夏が続きました

その影響か?紅葉も赤茶色でちりちりになってるような、また赤くなる前に落葉している様子です

1,000m級の紅葉はシーズンを終え、これからは標高の低い里山へ、紅葉前線が下りてくるはずです

皆様のご近所の紅葉はいかがでしょうか?イチョウの木が色づいてますか?

短い秋を楽しみましょうね laugh

どうぞ、リオネットセンターへもお越しくださいませ。

このページのトップへ