リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店   | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

久留米店のブログ

山おじさん in 大船山 3 ♪

2015/3/18 水曜日 07:37:34 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

頂上へ戻ると新たに登山者(3名)が増えていましたが、

そろそろ下山しないと…

大船山頂上から 今朝登ってきた道をまた戻ります

北大船山を越え 大戸越えへ、いちばん奥は ↓ 平治岳

 p3140079.JPG

凍った登山道を慎重に慎重に、 振り返る大船山 ♪ かっこいいなぁ~

p3140101.JPG

段原(8合目)から見る ↓ 北大船山、こちらはソフトな山容 ♪

p3140102.JPG

p3140105.JPG 北大船山山頂、背景はやはり九重連山

雪で嵩上げされた登山道 ↓ 頭を打つし 引っかかる (>_<)

p3140116.JPG

名残惜しく、 振り返る 大船山に北大船山 

p3140120.JPG

p3140128.JPG  ← 大戸越え(うとんこえ)から三俣山

平治岳(ひいじたけ) ミヤマキリシマの咲く頃は、とんでもなく

賑わう山ですが、今日は だ~れもいません (*_*) 雪も解けてます

p3140126.JPG

p3140104.JPG 朝の雨が嘘のよう、晴れて良かったぁ ♪

ようやくソババッケ、

今日のこのルートでは 初めての登山者とすれ違う (^^♪

p3140131.JPG

変わった地名ですが、ソバ畑 が ソババッケになったとか?

p3140138.JPG

p3140136.JPG ← マンサクかな?? 咲き始めてます

牧ノ戸ルートでは見られない ↓ うっそうとした原生林の森

p3140144.JPG

かくし水で最後の休憩、男池までもう少し ♪

p3140001.JPG

男池を代表するオヒョウの樹、あ~帰り着いた (^o^)丿

p3140146.JPG

今回の山歩きは本当にきつかった (@_@;)

大船山にたっぷり、しっかり鍛えていただきました (^o^)丿

山おじさん in 大船山 2 ♪

2015/3/17 火曜日 08:36:15 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

大船山頂上直下には御池(おいけ)があります

中岳・天狗ヶ城直下には御池(みいけ)、出発地点は男池(おいけ)

なんだかややこしい (?_?)

真っ白な雪の斜面を転がるように、御池に降りてみます、

p3140062.JPG

凍ってます (^o^)丿

ここは紅葉時期には人気の場所でもあります

p3140054.JPG

まわりの木々には、白い樹氷の花

p3140053.JPG

小さい樹氷や大きな樹氷、歯ブラシのようでもあります (?_?)

p3140057.JPG

陽を受けキラキラと輝いてますが、 ↓ うまく撮れません

p3140059.JPG

少しずつ溶け出し、風に吹かれ落ちていきます

空の青さが気持ち良く 飽きません (^^♪

p3140052.JPG

誰の足跡も無く うっすら積もった雪で真っ白な湖面 (^o^)丿 綺麗です

p3140049.JPG

名残惜しいが そろそろ下山しないと…

男池までは3時間ほどかかりそうです 

もう一度頂上へ戻り 下りますが…また続きます (*_*)

山おじさん in 大船山 ♪

2015/3/16 月曜日 16:42:14 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

久々の くじゅう山歩き、さて今回は大船山(たいせんざん) (^o^)丿

いくつかコースがありますが… 大船山はどのコースもハード  (@_@;)

男池(おいけ)~ソババッケ~大戸越え(うとんごえ)~大船山を目指します

p3140107.JPG

男池駐車場に着いた時には 小雨、昼前からは晴れの予報

まわりはガスが立ち込めます (>_<)

p3140008.JPG

ソババッケを過ぎ、谷間に入ると積雪 → p3140011.JPG

p3140014.JPG  ←大戸越えから段原へ向かうと樹氷

雪で嵩上げされた登山道は、樹にひっかかりひっかかりで歩き難い

おまけに今日は私が一番目の登山者らしく(珍しい事です)、

雪でトレースも隠れてしまい、ルート探しにも時間がかかる

↓ それでも少しづつ晴れそうで、避難小屋で先に昼食 (^^♪

p3140022.JPG

昼食を終え、 頂上を目指すと…↓ 待望の晴れ間 (^o^)丿

p3140031.JPG

p3140035.JPG ← 頂上付近は 雪がこんなに残ってます

大船山をバックに樹氷 (^o^)丿

p3140044.JPG

もうすぐ頂上 ♪ 上空は晴れました

p3140074.JPG

大船山頂上、背景は九重連山 

p3140045.JPG

上空は晴れてますが…まだガスが流れなんとなく霞んでます

山頂には岳麓寺コースから登られた男性が一人だけ、

「晴れましたね~」と、会話を交わす、今日はとても静かな大船山山頂です。

左から ↓ 白口岳・中岳・天狗・久住山・星生山・三俣山の九重連山 

p01.jpg

晴れ間が出ると、樹氷が溶け始め 強い風に飛ばされてます

p3140072.JPG

思わぬ残雪(ほぼ氷)に苦戦し ここまで4時間弱 (@_@;)

ましてや晴れてくれば カメラでパチパチ (*_*) で、時間がかかりますが

このあと、頂上下の御池(おいけ)へ降りました…続きます

おじ散歩 4 ♪

2015/3/9 月曜日 08:22:54 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

暖かい日曜日 ♪  せっかくの晴れなのに 山へ行けない (-_-;)

ウォーキングを兼ねての おじ散歩 

p3080001.JPG

陽気に誘われて あちらこちらで咲き出しました ♪

p3080007.JPG

p3080011.JPG

春は 菜の花、

p3080014.JPG

p3080015.JPG 幸福の黄色い…あれはハンカチか (^_^;)

p3080041.JPG

p3080059.JPG おしどりも 気持ち良さげに スイスイと

ソメイヨシノの蕾、もうしばらくかかりそう

p3080062.JPG

p3080068.JPG カメも甲羅干し、あったかいんだからぁ ♪

p3080071.JPG

p3080077.JPG

このまま グっ!と暖かくなるかと思いきや…

春に三日の晴れなし のことわざどおり、今朝は雨 (@_@)

雨の月曜日… 頑張っていきましょう!

タナゴ ♪

2015/3/5 木曜日 18:39:53 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

「耳の日」フェアには、連日たくさんのご来店をいただきありがとうございます ♪

              

さてさて 久留米店の水槽には、

 p3056906.JPG

タナゴ(国産ではなく外国産)が先月末からお目見えです (^^♪

p3056899.JPG

p3056901.JPG

3匹いるのですが、なかなか すばしっこくて3匹同時には撮れません

かろうじて撮れましたが…ピントが (@_@;)

p3056905.JPG

左から ↑ ターちゃん、ナーちゃん、ゴーちゃんですが…

動き回ったら どれがどれやら (?_?) 名付け親にも分かりません ♪

「耳の日」イベント ♪

2015/3/2 月曜日 18:52:05 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

3月1日(日)、アクロス福岡にて福岡地区耳鼻咽喉科専門医会様等の主催で

「耳の日」イベントが行われ、福岡地区のリオネットセンターもお手伝いで参加いたしました。

p3016860.JPG

博多店・香椎店・大橋店と久留米店の精鋭?メンバーがテキパキと機器類を設置

p3016859.JPG  p3016862.JPG  p3016863.JPG

開始時間になると大勢の来場者で賑わいます (^^♪

p3016866.JPG

時間帯によっては非常に時間がかかり、大変ご迷惑をおかけいたしました。

p3016865.JPG

補聴器相談コーナーも人が絶えませんでした ↓

p3016864.JPG

3歳の小さな女の子も 聞こえの測定に挑戦 ♪

「聞こえたよ」と、可愛らしく手を挙げる姿が 皆の笑顔を誘ってました (^^♪

                

講演会や、内視鏡、ことばの相談、嚥下障がいの相談、耳鼻科医様による無料健康相談が

行われ、アクロス福岡1Fアナトリム・円形ホールは終了時間ぎりぎりまで賑やかでした。

毎年楽しみに来場される方も多く、今年は無理だった方もどうぞまた来年お越しくださいませ。

おじ散歩 3 ♪

2015/2/26 木曜日 18:54:46 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

先日放送の「ガイアの夜明け」、ご覧になられましたか?

初めて補聴器を装用したグエンくんの笑顔 ♪ 

こちらが嬉しくなるくらいの 笑顔でしたね (^^♪

           

さて 今日のおじ散歩は、大橋店の応援で某所へ 

聴力測定(きこえの測定)機器の点検校正に出かけました

p2266840.JPG

耳鼻科医様で受診の際に見かける きこえの測定を行う機器をオージオメーターと言います、

この機器の受話器からの出力音を決められたレベルになるように、狂いがないか

調整する作業を校正と言います ♪

                

この施設には 補聴器を装用しての聞こえが向上するか、補聴器の効果が有効であるかを

測定する補聴効果測定装置もあり、オージオメーターと同様に やはり校正を行います

p2266845.JPG

カラオケのマイクではありません (?_?) 騒音計のマイクです

騒音計も部署は違いますが、弊社の取扱製品です 

p2266846.JPG

スピーカーから正しい音圧で出力されているかを測定します

この補聴器効果測定装置は、もちろんリオネットセンターにもございます

            

今日のおじ散歩は防音室の部屋の中、歩数は少ないが…中身は充実

たまには 仕事風景も良いでしょう?  (^^♪

おじ散歩 2 ♪

2015/2/25 水曜日 08:27:53 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

春一番が吹いた日曜日の おじ散歩 (^^♪ 

三色スミレだけでなく、いくつか他の花も ♪

水仙 ↓

p2220080.JPG 

雨上がりの濡れた地面から…何の?蕾?でしょう  ↓

p2220090.JPG

桜の樹 んっ!蕾が ↓

p2220101.JPG

クルクルっと巻いた なんだ美味しそうな ↓ ?の花

p2220104.JPG

大根の花も賑やかに華やかに ♪

p2220129.JPG

柔らかな春の日差しと花の季節が待ち遠しい そんな日曜日でした ♪

おじ散歩 ♪

2015/2/23 月曜日 17:12:53 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

春一番が吹いた日曜日…どの風が春一番なのか わかりませんでしたが…

p2220073.JPG 雨が降ったり止んだりの一日でした

雨の止んだ時間を見計らって、ご近所へ ♪

通勤途中で見かけた小学校の 三色スミレが綺麗だったのを思い出し、

p2220107.JPG

三色スミレ?

p2220102-2.JPG

パンジー?

p2220109.JPG

ビオレ?

p2220105.JPG

なんだか呼び名がわからない (?_?)

p2220110.JPG

p2220112.JPG

いろんな色に、

p2220116.JPG

いろんな顔で、

p2220118.JPG

面白い (^^♪

p2220124.JPG

曇り空で 光量不足で 本来はもっと輝いて綺麗なんでしょうが、

せっかくの花に申し訳ありませんが…まあまあ今日はご勘弁を ♪

                

本日より 「耳の日フェア」が開催です (^^♪

補聴器用電池が特別価格 ♪  乾燥剤をプレゼント ♪

高出力 ハイパワーシリーズⅡ も試聴できます ♪

3月20日までの開催です、たくさんのご来店をお待ちしております (^^♪

春色 ♪

2015/2/18 水曜日 08:29:38 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

好天に誘われて 太宰府市観世音寺あたりをてくてく と ♪

p2140061.JPG

p2140015.JPG p2140062.JPG p2140016.JPG

苔むした参道脇に木漏れ日が心地よい

p2140066.JPG

歩いているうちに 梅の樹を発見!

p2140049.JPG

満開もあれば まだ蕾も、間もなく開きそう

p2140041.JPG

ちょっとアップで  あら、こんな顔でしたか (^^♪

p2140051.JPG

こちらは 紅梅

p2140031.JPG

この樹はほぼ満開、

p2140029.JPG

散歩の幼子が足を止め 「きれいだね~」に ほんわか ♪

p2140026.JPG

春を知らせる 菜の花も咲き始め、

p2140019.JPG

p2140060.JPG

春色が似合う季節になってきました (^o^)丿

このページのトップへ