リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

黒崎店のブログ

夏風景4 ♪

2016/7/20 水曜日 19:45:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

今年の夏は 猛暑の予報だそうで・・・

白い雲と青い空 そして染まり始めた夕焼けの赤、P7208942.JPG

夏風景と いうことで よろしいでしょうか? cheeky

汗が流れる梅雨明けです、補聴器にとっても過酷な季節 (-_-;)

点検・乾燥は欠かせません

  どうぞお近くのリオネットセンターへ 、

      涼しい団扇をプレゼント中です ♪

山おじさん in 古処山 ♪

2016/7/18 月曜日 17:20:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

梅雨明け一日前の小雨の残る日曜日、

甘木市秋月の古処山(こしょさん)へ ♪

P7170005.JPG

渓流沿いの登山道、数年前の豪雨で 一部登山道は崩壊があり

荒れた場所もあり、 水が溢れる登山道もあります (@_@;)

滑らないように 慎重に足を運びます

P7170011.JPG P7170015.JPG

涼しいはずの渓流沿いは・・・蒸し暑い (@_@;)

噴き出る 汗を拭き拭き、

見上げた大きな石の上に 苔むした石仏、

P7170012.JPG

足元にはサワガニ、石かげから のそりと顔を出すガマ surprise

こいつはでかい! たぶんサワガニなんかパクっと ひと口、

P7170008.JPG P7170022.JPG

しばらく歩くと ぽつんと一本だけ咲く オオキツネノカミソリ、

   その先には群生している箇所が次から次へ、

P7170026.JPG P7170044.JPG

前回歩いた井原山よりも 咲いてる数は多い、

  たぶん井原山も今日はたくさん咲いてることでしょう、

P7170047.JPG

渓流を離れ、しばらく進むと水舟と呼ばれる水場、

P7170055.JPG

ここはまだ蕾が多かったのですが、

  先へ進むと お~ 咲いてる 咲いてる ♪

P7170061.JPG

満開の三人娘、キャンディーズ?  古っ !! cheeky

P7170067.JPG

P7170077.JPG

苔むした岩場に咲く オオキツネノカミソリ、

P7170078.JPG

一瞬ガス(雲)が立ちこめ、すぐに陽が射し

    なんとも言えない風景となりました wink

P7170081.JPG

もうしばらく眺めていたかったのですが・・・

山頂はもう目の前、ツゲの樹が多い山頂は ほぼ眺望は無し、

おまけにガスに覆われています 残念 (>_<)

P7170085.JPG P7170090.JPG

陽射しが無いぶん涼しいのでしょうが、蒸し蒸し 蒸し暑い angry

速乾性のシャツもパンツも 汗まみれ、乾くヒマがありません

休憩していたら20数名の団体さんの到着、狭い山頂は人だらけ

早々に下ることにします・・・石灰岩の多いこの山は

とにかく足場に注意、油断してたら とにかく滑ります

渓流沿いの登山道、立ち止まると 時おり心地良い微風が、

P7170097p.jpg

一度だけ木の根で、ズルッとなりましたが尻もちは無し、

無事登山口へ帰り着きました ♪

登山口付近には 大きなウバユリ、

P7170112.JPG

う~ん これは??

P7170002.JPG

古処山のオオキツネノカミソリは今回初めて見ました ♪

井原山が有名ですが、古処山も負けてませんでした wink

しかしこの時期の山歩きは暑い angry

      それでもやっぱり 楽しいなぁ~ (^o^)丿

山おじさん in 井原山2 ♪

2016/7/12 火曜日 08:16:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

梅雨の井原山・・・ 晴れ間を待ちましたが・・・

身体も冷えてきましたので、 帰ります 下ります

今回は周回することなく 濡れた笹の往路を素直に戻ります

ショウマ と オトギリソウ

P7090105.JPG P7090102.JPG

テカテカの笹、 これでズボンはびしょびしょ (>_<)

P7090109.JPG

笹の葉の水滴 ↓ コロコロと転がりそう ♪

   山おじさんの肌も若い頃は 水を弾いたんだよ~ cheeky

P7090095.JPG

尾根道から 急坂をぐんぐん下り、渓流沿いの道へ

     鳥とセミと 水音が混ざり わりとにぎやかな森の中、

P7090116.JPG P7090119.JPG

最後に群生地を通りながら もう一度 オオキツネノカミソリ、

P7090145.JPG

横顔も素敵なんだよな~ ♪

P7090153.JPG

渓流をバックに、

P7090165.JPG

実は咲いているものより、蕾が多い

今月下旬ごろ 群生地は満開のオレンジでいっぱいでしょう ♪

P7090123.JPG

ふと目をやると、

羽を傷めたカラスアゲハ、飛べるのかな ?

P7090049.JPG

群生地付近のハイカイソウ、

P7090148.JPG

渓流沿いの登山道はいくつかの渡渉を繰り返します

  雨上がりで 水量も多いこの時期、

      ここが ↓ 今回いちばん長い渡渉地点

P7090112[1].jpg

浅瀬ですが 落ちれば濡れる、 岩伝いに渡っていきます

濡れた岩場や 丸太橋を慎重に、慎重に・・・

2年前は滑落事故もあり、レスキュー隊とすれ違いました

群生地までは小一時間ほどのハイキングの道のりですが、

運動靴なんかは水が沁みますし、滑ります (@_@;) ご用心!

今回は こけもせず無事、 水無の駐車場へ帰り着きました

もうすぐ梅雨が明ければ夏山シーズン yes

           さてさて 次はどこへ行きましょう !?

山おじさん in 井原山 ♪

2016/7/9 土曜日 21:16:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

九州南部では大雨、 被害も出ているようですが、

福岡では雲は低いが 雨も上がり、

およそ一ヶ月ぶりの山歩き、井原山(いわらやま)へ ♪

P7090022.JPG

水無駐車場からの歩き始め、渓流沿いの道を進み

こうぞう(フクロウ)岩を左に見て ↓

P7090023.JPG P7090174.JPG

渓流沿いで涼しいはずなのですが、風がなく 蒸し蒸し

やがてこの時期のお目当ての オオキツネノカミソリ ♪

P7090045.JPG

明け方までの雨で濡れた オオキツネノカミソリ、

P7090048.JPG

ここは西日本随一の群生地だそうですが、

まだまだ時期が早く 陽当たりのよい場所に 

  ようやくポツリポツリと咲き始め と、いう感じです

P7090129.JPG P7090138.JPG

森の中の艶やかなオレンジ、

  妖艶だと感じるのは 山おじさんだけ (?_?)

P7090134.JPG

渓流沿いの登山道、 足元に カエル

カエルがいるということは それを狙う なが~い奴もいるかな?

ご用心 ご用心

P7090059.JPG

群生地を過ぎると 次はヤマアジサイ ♪

P7090039.JPG

オレンジの次は 青、

P7090071.JPG P7090066.JPG

ちいさなキノコが こんにちは、

P7090077.JPG

オカトラオノ の白、

P7090081.JPG

ハンカイソウの黄色、井原山は花の宝庫でもあります

P7090085.JPG

渓流沿いの道を外れ 急坂を ヒイヒイ 登りあがれば

やがて尾根道、両脇はまだ濡れた笹が生い茂り

気がつけば 全身びしょ濡れ (@_@;)

P7090086.JPG

残念ながら頂上は ガス(雲)の中、 まわりは真っ白

風が吹き抜け 火照ったangry身体に 心地よい

P7090092.JPG

今日は だ~れもいない井原山山頂、 まあ 梅雨ですから

晴れ間を待ちますが、 どうも晴れそうにはありません

体も冷えてきましたし 下山です、 はい 続きます cheeky

夏風景3 ♪

2016/7/9 土曜日 14:05:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の藤川です

九州南部では大雨になっていますが、こちらでは・・・

P7090180.JPG

夏風景を一枚、 夏と言えば ひまわり かな  wink

なんだか 麦わら帽子が欲しくなりますね  cheeky

夏風景2 ♪

2016/7/5 火曜日 18:17:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

今日の夏風景は(勝手にシリーズ化?)、

リオネットセンター黒崎店前(ふれあい通り)の 夏風景 ♪

P7058931.jpg

黒崎祇園山笠 の紅白提灯が 先月末から準備されました

今年は7月22日(金)~25日(月)の開催予定、

どんなお祭りなのか?とても楽しみにしています  wink

夏風景 ♪

2016/7/4 月曜日 18:31:00 黒崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

今日は宗像方面へ行きましたが、黒崎を出るときは激しい雨

岡垣町あたりでは日差しが降りそそぎます        P7048928.JPG

田植えが終わった田んぼでは 稲が少し伸び始め、

まぶしい空を見上げると 真っ白な入道雲、

P7048927.JPG

しばらくすると フロントガラスにポツポツと雨粒が落ち始め・・・

夕立? 局地的なゲリラ豪雨は今夏も健在のようです  crying

梅雨明けはもう少し先でしょうが 夏景色を楽しめた一日でした wink

定点から ♪

2016/7/2 土曜日 20:56:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

7月になりました、 2016年も半分過ぎました surprise

休みと天候が合わない 梅雨時は、山歩きに行けません

そんな時はベランダからの 定点観測

P6268874.JPG

晴れた夕暮れに 晴れた夜、

P6308884.JPG

雲の多い夜もある、

P7028920.JPG

好きなのは 青空の残る黄昏、

P6268876.JPG

雲が飛ぶように流れる夜もあり、

P7018894.JPG

蒸し暑さ倍増の今日は、雲も多い

P7028913.JPG

雲間にのぞく夕暮れも 見ごたえあり、

P7028912.JPG

週間天気予報は傘マークが減りました ♪ でもまだまだ、

汗と湿気が増える季節で、補聴器の苦手な季節でもあります

リオネットセンターでは いつでも無料点検を行っています 

どうぞお気軽にご来店ください laugh

梅雨の晴れ間の おじ散歩 ♪

2016/6/26 日曜日 19:40:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

朝から晴れマークの 日曜日 ♪

P6260251.JPG

陽射しはきついが、湿度が低いのか 爽やかな風が吹いてます

キラキラと光る水面が まぶしい

P6260260.JPG

今日見かけた花は、

P6260219.JPG

ムラサキクンシラン 

P6260221.JPG

紫陽花の見頃はそろそろ終わりのような、

P6260223.JPG

う~ん なんの花でしょう (?_?) 

P6260225.JPG

P6260216.JPG

トマト に へちまの花、

P6260226.JPG P6260227.JPG

時計草に、 う~ん ユリ科の花 ??

P6260235.JPG P6260242.JPG

アゲハも 晴れ間が嬉しいのか あちらへ こちらへ

P6260270.JPG

週間予報を見てみると 傘マークが続きます

今しばらくは 梅雨空が続きそうです、皆さまどうぞご用心!

 

紫陽花 ♪

2016/6/15 水曜日 17:05:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

KIKOERUブログでも 花盛りの紫陽花ですが、

昨日 お客様宅で見かけた紫陽花、梅雨の晴れ間に輝きます ♪

P6148857 (2).png

好きなのは 額紫陽花(ガクアジサイ)

P6148838 (2).png

P6148845 (2).png P6148837 (2).png

P6148843 (2).png

額紫陽花は中心のキラキラが花、

   その周辺の小花が装飾花だそうです、

P6148847 (2).png

P6148851 (2).png P6148855 (2).png

色とりどりで綺麗です ♪

P6148852 (2).png

福岡・北九州地区の梅雨の晴れ間も今日までのようです、

明日は雨予報、週間予報も雨マークがいよいよ多くなりました crying

補聴器点検フェアも今週 土曜日18日までとなりました、

どうぞお近くのリオネットセンターへ起こしくださいませ ♪

このページのトップへ