リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

鹿児島店のブログ

梅雨入りしましたね。

2015/6/2 火曜日 17:21:33 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

本日、梅雨入りしましたね。

災害などが起きないことを祈ります。

 

さて、午前中は桜島でお仕事でしたので「桜島フェリー」に乗船。

出港すると、艦艇が停泊しておりました。

ぴったり横並び。

お互い行き来するためなのか、場所都合なのでしょうか。

かねては、離島行きの貨物船がいます。

image3.JPG

掃海艇「ひらしま」と書いてありました。

意外とフェリーも早く移動するため、とりあえずバタバタ撮影しました♪

image2.JPG

 

image1.JPG

調べてみると、指宿市の山川港に6月6日、7日に入港するようで一般公開もあるようです。http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/kachihon/event.html

それまでは、南埠頭にいるのでしょうか。

ご興味のある方は足を運んでみては?

今日もにっこり。

2015/5/25 月曜日 12:26:02 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

鹿児島店の小原です。

 

先週は、全国放送で桜島の噴火を取り上げられておりご心配の連絡もありましたが

鹿児島は今日も元気です!

そして、店内の植物も元気!

こちらの店舗に来てからの植物なのですが、まずは蘭のご紹介。

IMG_1832.JPG

だんだん、元気になりすぎて気づいたら横から新たに葉が出てきました。

これって、土の中でつながってるのでしょうか?????

もっと大きな鉢に移さないといけないのか・・・・。

蘭を育てるの難しいとよく聞きますが、去年は花が1つ咲いてくれました。

でも・・・お花が咲いてくれたのはナント土から約5センチぐらいのところ。

茎が伸びきらずだったのか。

元気になりすぎて、この先困ってます。

どなたか、お助けを・・・・・よろしくお願いします。

 

そして、もう1つが「ウンベラータ」

しばらく元気に育ってくれてたのですが昨年秋ごろ?から枝のみになっていました。

根を切り、土を入れ替え、栄養剤をたっぷり飲ませてやっと新しい芽が次々誕生してくれました。

 

IMG_1836.JPG

IMG_1833.JPG

「ウンベラータ」はハートの葉っぱがいいですよね。

 

本日より、補聴器にっこりフェアが始まりました。

ぜひ、当店のウンベラータも見ていただき「にっこり」していただけるようご来店お待ちしております。

 

 

 

のかいどう

2015/4/27 月曜日 20:08:02 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

鹿児島店の小原です。

週末は久しぶりのお天気で霧島・えびの高原へドライブへ出かけてきました。

image111.JPG

空気も澄んで、雲に山に気持ちがいい~。

芝生をゴロゴロしたい、、、、、。

そして、今見頃を迎えているの「ノカイドウ」です。

「ノカイドウ」とはえびの高原一帯に咲く、天然記念物です。

image1.JPG

DSC003971.jpg

image2.JPG

image2.JPG

image7.JPG

image6.JPG

image3.JPG

 

写真の腕は別として、きれいですよね~~。

大人になって離れてみて、改めて霧島の良さを感じました。

鹿児島といえば、指宿?霧島?

さあ、あなたはどっち?????

 

もちろん、私は霧島。

温泉もちゃんとありますよ。

ゴールデンウィークはぜひきりしまへ。

不安定・・・。

2015/4/14 火曜日 17:20:38 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

鹿児島店の小原です。

お天気不安定ですね。暖かくなったと思えばまた寒く・・・・。

そんな今日は、あられが!!!!

BB弾並の大きさでしたので約5ミリでしょうか。

最近の市内は、灰雨も降り、あられも降り。次は何が降る???

なんて思わせる1日でした。

 

IMG_1547.JPG

吹きガラス体験!

2015/2/16 月曜日 19:28:53 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

鹿児島店の小原です。

先日、鹿児島市街地から約30分の日置市美山地区にある

ガラス工房「ウェルハンズ。」さんへ「吹きガラス体験」に行ってきました。

image1.JPG

こちらは大人気で12月の予約もあっという間に埋まってしまうという、ライブチケット並!!!

商品もすごく素敵なものばかりで私も1年越しで行けることに。

(冬季限定で1月2月のみ体験できます。)

最初にレクチャーを受け、いざ体験なのですがほぼ自分でさせてくださいます。

これがいいですよね。

棒をくるくる回しながら吹き、ガラスの底を作っていきます。

これはかなりの肺活量も必要でした。

また、ガラスが柔らかいので回しておかないと形が崩れていくのです。

そして事前に選んでいた色つけをし、窯でとかしながら形成し底を作成。(窯の前は熱かった!)

私は割れ目を入れたかったのでここで水に一瞬つけ、そして、棒を付け替えて口を広げていく。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.satsuma-miyama.com/美山の体験/ガラス体験/

実は、陶芸もしたことがなかったのですが、かなり大満足!!!!

才能ある????

失敗もそれなりに味があっていいですけどね。

やっぱり、うまく作りたいと燃えました(笑)

またさらに「うまい!うまい!」と褒められちゃうのでついつい調子に乗っちゃいますよね♪

では、作品を・・・・

こちらは、ウェルハンズさんがはがきにしてくださいました。

嬉しいですね☆

img_1372.JPG

img_1371.JPG







img_1368.JPG

image2.JPG  光があたるとまた綺麗☆

image3.JPG

底の中心にあるのが手作りの印だそうです。

ガラスを付け替えする際の跡になります。

薄さも持ちやすさもGOOD!!!

さてさて、何を飲みましょう♪

今年もよろしくお願いします。

2015/1/9 金曜日 16:55:06 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。鹿児島店の小原です。

遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今年に入り桜島も山体膨張が起きているとか!

気象台より噴石や火砕流に注意が必要との警告が発表されているそうです。

何事もなければいいですが・・・。本日外出の際は、穏やかでした。

image2.JPG

そして昨日は、頴娃町に伺っていたのですがとてもきれいな景色に遭遇しました。

 image4.JPG

image3.JPG



「天使の梯子」とも呼ばれてますが、海にはオレンジ色の光が照らされとてもきれいでした。

頴娃町への訪問移動は、開聞岳にお茶畑。天気のいい日は屋久島、硫黄島まで見えます。

今は、大根がたくさん干されておりいろんな風景が道中楽しめますよ。

あ!いけません。

大事な報告がありました。

鹿児島店に新しく藤吉亮平君が入社しております。

毎日頑張っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

そして、鹿児島探検をするようなので新発見などなど発信してもらいまーす!

img_0943.JPG

知覧特攻平和館

2014/12/2 火曜日 18:51:21 鹿児島店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

本日は第二弾♪

久しぶりに「知覧」でのお仕事がありまして、途中「知覧特攻平和館」へ立ち寄ってみました。

http://www.chiran-tokkou.jp/about/index.html

もちろん、館内を見学する時間はないので周辺を一回りしてみました。

image5.JPG

image41.JPG

こちらは、撮影に使用された「隼」

image3.JPG





そして、その数日後・・・・

南日本新聞に掲載されてました。

img_0414.JPG

館内に展示されている「飛燕」が貸与を受けている一般財団法人日本航空協会に

返却されるそうです。そしてこの「飛燕」は日本に現存する唯一の機体。

そして、代わりに展示されるのが先ほどご紹介した「隼」です。

知覧に行くと道路に並ぶ灯篭や武家屋敷などがあり、いろいろと考えさせられます。

久しぶり行った先でまたこの新聞記事。

何かだったんだ・・・と思うので、私も改めてまた見学に行こうと思います。

来秋にも返却されるそうなので、お近くにお越しの際はぜひ見学に。

12月に入りました!

2014/12/1 月曜日 09:08:57 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

今日から12月!!!

ご無沙汰しておりました、鹿児島店の小原です。

なぜだか・・・写真が投稿されないというトラブルがありまして。

ついに解決しました!

なので、撮りためていた紅葉を少しご覧ください。

image1.JPG 青空といい感じ♪

image2.JPG たまたま鳥が飛んで~

image4.JPG  ここはきれいでしたよぉ。

img_0371.JPG 店舗前のイチョウ

  

img_0373.JPG  イチョウのじゅうたん。

ひとまず、第一弾です。

第二弾はまた改めて・・・。

現在、歳末フェアを開催中です。

新しい年を迎えるにあたり、ぜひ点検にお越しください。

お待ちしております♪

スーパームーン♪

2014/8/12 火曜日 13:40:43 鹿児島店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

 スパームーン見ましたか???

さすがに3時に起きてみることはできませんでしたが0時の月です。

dsc00127.JPG

雲がどんどん流れて月あかりできれいでしたよ。

久留米店の写真いいですねぇ・・・。

明日から17日まで夏季休暇にはいります。

お盆はご先祖様のお墓参りですね。

営業は18日からとなりますのでよろしくお願いいたします。

六月燈

2014/7/19 土曜日 13:39:56 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

 こんにちは。

先日、照国神社の六月燈があり見物に出かけてきました。

まあ、人の多いこと!(分かりずらいかもしれませんが奥まで人、人、人!!!)

1405739490800.jpg

そもそも、7月なのになぜ六月燈というのか・・・。

調べてみたところ

この六月燈の始まりは,島津19代当主光久公が新昌院(現新照院町)の上山寺の観音堂を再建した折,旧暦6月18日に沿道に燈籠を掲げ道の明かりにしたのが始まりといわれている。当社では、御祭神の命日16日を頌徳祭、15日を前夜祭として斎行している。

と照国神社のHPに記載してありました。

旧暦なのですね。そういえば七夕も鹿児島は8月の旧暦なんですよね~。

境内にはたくさんの灯篭に

dsc_0031.JPG   dsc_0033.JPG

お祓いも

dsc_0034.JPG ←夏越祓(なごしのはらえ)茅輪神事(ちのわしんじ)

というそうです。

dsc_0039.JPG

この輪を八の字みたいにくぐります。

よく見ると神歌を唱えながらくぐらないといけなかったようですが、人の流れに沿って

とりあえずやってみたという、、、

そして、もちろんかき氷♪

1405739497366.jpg

こちらのかき氷は氷屋さんの「柳川氷室」のかき氷☆

ふわふわですごーくおいいしいですよ。練乳もたっぷりつけてくれました。

白熊もおいしいけど、こちらのかき氷も最高ですよ。

このページのトップへ