リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

鹿児島店のブログ

目黒とんかつ とんき

2016/12/27 火曜日 16:41:29 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。リオネットセンター鹿児島の小原です。

今年も残りあとわずかとなってしまいました。

1年はあっという間ですね。

 

 

先日、東京都国分寺にありますリオン㈱へ行ってまいりました。

 

お天気もよく、飛行機も富士山側で雪化粧の富士山を観る事ができました。

 

IMG_0202.JPG

 

なんとか、国分寺駅に到着し昼食は途中にある「とんかつ」屋さんへ。

 

もちろんとんかつは鹿児島がうまい!ですが、都会のとんかつも頂こうではということで入店。

IMG_0220.JPG    IMG_0216.JPG

お店はご夫婦でされており、奥様の掛け声がなんともいえないいい感じの雰囲気。

 

カウンターなので、お肉を揚げるところも観察しながらでわくわくsmiley

 

さぁ、出来ました!出来ました!

 

「!?」

 

IMG_0214.JPG

 

IMG_0215.JPG

 

IMG_0213.JPG

 

卵焼き?????

 

少しわかりにくいですが、見た目がホント卵焼きみたいなんです。

ちゃんと衣もつけてたけど、「サクッ」としたあの、あのとんかつではありません。

 

これはまた別のお料理、、、よね。

もちろんおいしいとんかつ?でしたlaugh

 

また、真ん中も食べやすくする為なのか一口に切ってあり、お上品な?軽めのとんかつでした。

でも、、、でもですね、

やっぱりとんかつといえば、衣がサクッとしたのが個人的には鹿児島人として好き♡です♪

 

東京のとんかつ初体験レポートでした。

 

冬の晴天

2016/12/15 木曜日 12:24:01 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

昨日から、冷たい風が吹き寒さが増してきました!

天気予報では、桜島も初冠雪するかもと。

そんな桜島も、最近はかすんでばかりでしたが日曜日は晴天に恵まれ

空気も澄んでとってもキレイでした。

IMG_0164.JPG

 

IMG_0153.JPG

 

空の青と海、さらにぽかぽか天気で晴れ晴れとしたよか日曜日でしたsmiley

 

鹿児島中央駅のイルミネーション

2016/11/24 木曜日 12:37:38 鹿児島店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

やっと冬の季節がきたようで、鹿児島も寒い。

明日の朝がまたさらに寒いようですので、皆さん体調に気をつけてください。

 

出遅れましたが、やっと鹿児島中央駅のアミュ広場のイルミネーションを観れました!

博多駅や長崎駅のイルミネーションもきれいですが、今年は鹿児島もキレイで好評なんです。

IMG_0095.JPG

薩摩切子をイメージして作られており、ガラスにも反射してきれい。

色も何色なのか、変化していきます。

では、いくつか。

IMG_0102.JPG

IMG_0103.JPG

IMG_0106.JPG

 

IMG_0110.JPG

天井の結晶がまたキラキラしててきれいでした。

IMG_0118.JPG

毎晩深夜にクレーンを使って作ってくれた方もいるんですよねー。

感謝ですね。

鴨池港

2016/11/17 木曜日 15:34:28 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちわ☆

リオネットセンター鹿児島の尾山です(*^_^*)

毎朝バスに乗って通勤しています。

私の場合、自宅からの最寄バス停が『鴨池港』なので、港のバス乗り場へ行きます。

ちょうど鴨池~垂水フェリーの離発着と重なる時間なので港では

フェリーがデーン!とお迎えしてくれます。

1鴨池港.JPG

↑こんな感じ。

この桜島をバックにしたフェリーがかっこいいので、大好きな光景なんです!!

朝、ちょっといい気分になります♪

で、同じような写真を撮りためていたので、少し公開(自己満足)しようと思います!

鴨池港2.JPG

↑夏の日の朝。

桜島から飛行機雲が!!光の加減で映りが悪くてすみませんが(-_-;)

日の向きを考え、待つこと4か月!!

鴨池港3.JPG

↑冬めいてきた頃☆

やっとフェリーに日が当たるようになりました!!(^O^)

桜島のシルエットも素敵ですね。

冬は良い景色が楽しめそうです。

 

実家に帰るときはこの船に乗って1時間弱で到着するので、よく利用していますが、

見て良し☆乗って良し☆の垂水フェリー、大好きです♪

 

あっ、五代さん!

2016/11/15 火曜日 17:27:56 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

 

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

先日、お散歩に出かけたところ、、、、、、

 

「あっ!!!五代さん」

 

IMG_0019.JPG

 

公園の入り口に立っておられました。

「あさが来た」でイケメンのディーン・フジオカさんが演じられましたが

銅像の五代さんも銅像の中ではちょっとイケメンに見えます。

実際もイケメンの方だったのでしょうね~。

 

銅像があるのは聞き覚えがあったのですがまさかこんなところで。

数日前にはディーン・フジオカさんが男泣きしてました!

 

IMG_0018.JPG

 

薩摩藩士はすばらしい方々がたくさん。

大河ドラマも「西郷どん」が決まり、西郷さんを鈴木亮平が演じられるそう。

すでに、鈴木さん=西郷さんです。

楽しみですね。

 

IMG_0017.JPG

 

しかし、この佇まいも紳士でいいですね。

 

 

 

 

 

映画『聲の形』の感想

2016/10/11 火曜日 18:45:00 鹿児島店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。リオネットセンター鹿児島の尾山です。

9/17から放映されている映画『聲の形』を見に行きました。

仕事柄、上映前からずーーーっと気になっていたんですが、なかなか暇が取れず・・・やっと!!

この歳でアニメってチョット恥ずかし(;一_一)と思いつつも、POP!コーンとコーラで前列確保(笑)

いよいよ上映スタート!

 

序盤

 

とある小学校のクラスに転校してきた難聴の女の子

     ↓

少しずつイジメに発展

     ↓

それでもいつもけなげに笑う女の子

・・・・ハイ、もうココでダメーー(ToT)すでに涙腺決壊!

あ~もう!最近の涙もろさよ!!スクリーンが見えねーー!!

 

中盤

 

いじめた側・いじめられた側・友達や周囲の人間・それぞれの親兄弟などの動きも細かく描写してあり、それぞれの立場に立っていちいち号泣・・・(T_T)

ホント、周りに誰もいなくて良かったわ・・・

 

イジメのために補聴器を隠したり壊したり、補聴器に携わる者として怒りを覚えました。

あ、いかん・・・思い出して泣きそう。

 

終盤

 

成長し、それぞれゆっくりわだかまりを解きつつ心情の変化に対応していく。

んが!!衝撃のラストが(>_<)私をまた泣かす!!もう周りの迷惑も顧みずむせび泣く!

女の子の心が痛いーーー!!うわーーん!!ハンカチが足りなーーい!!

 

こうして目を真っ赤に腫らして映画館を後にしたのでした・・・

 

と、まあ内容が全く伝わらない感想で申し訳ないんですが(*^_^*)

仕事目線で見ると、女の子の使ってる補聴器が小学生時代は肌色のベーシックなものでしたが、高校生になって、真っ赤な補聴器とイヤモールドになってるんです。

ここ最近の補聴器カラーの豊富さと女の子の隠さないカラー選択という時代と意思を感じ取れました。

また、補聴器をしている(=全く健聴者と同じく)聞こえるという勘違いも加わってクラスメートの戸惑いも分かりますが、もっと周りの大人のサポートや難聴や補聴器に対する理解があれば誤解やイジメも防げたのでは?と感じました。

 

個人的に凄く共感できたところは、手話を使って話しかけると女の子がすごく興奮気味に喜ぶんです。

実際に手話を使っている方々も同様の反応をすることが多く、少しの覚えた手話を取り入れると、「あぁ、この人は通じる!」と堰を切ったように手話で話しかけてくれます。

学生の頃、喋れない英語圏にホームステイに出された事を思い出します(笑)

まぁ、言葉が通じない×2!!

つい口数が少なくなり、でも嫌われないようにニコニコ過ごすストレス!(;∀;)

言語が同じでコミュニケーションが取れる人と出会えた時の喜びは痛い程分かります。

そういう意味では『聲の形』って表現すると、手話は単に表現方法の違いであって障害の概念を捨てて双方対等に理解し合う姿勢が大切なんだなと思い至りました。

まだまだ感動ポイントが沢山ありすぎてきりがないので(母親視点の心情やら!)、気になる方はぜひ!映画館に足を運んでみてください。

駅弁

2016/10/6 木曜日 12:23:00 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

昨日はお昼から福岡へ移動でしたので、お昼は新幹線のなかで駅弁を頂きました!

 

IMG_6918.JPG

桜島灰干し弁当。

 

第11回九州駅弁で準グランプリだそう。

量もちょうどいい具合で、おかずの下にご飯が敷いてあります。

卵焼きの甘さ加減もGood!

鹿児島味付けかもしれませんが(笑)

なかなか、駅弁を食べる機会がないのでたまにはいいですね。

 

 

加計呂麻島へ冒険の旅

2016/9/29 木曜日 12:02:45 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは、リオネットセンター鹿児島の小原です。
10月がくるというのにまだ今日の鹿児島は30度!
台風もまたくるのでしょうか・・・・。


そんなまだまだ暑い日々。
先日奄美大島へ初めて行ってきました。

海4.jpg

やはり、海がきれい。

 

今回の目的は「加計呂麻島(かけろまじま)」への冒険クルージング!
奄美大島の一番下の古仁屋から15分ほどフェリーで渡った島です。
時間が止まったようなところで、50年ほど前にタイムスリップしたような・・・・と聞きました。
ですが、今回のクルージングは古仁屋漁港から直接漁船に乗り込み冒険スタート!

あらた丸.jpg


船長さんはじめスタッフの方々はみな真っ黒!
THE海の男!たくましい!
しかもサングラスしてるのでなおさら皆さんかっこよく見える(笑)

びゅんびゅん海を走り、きれいな海みに見とれながら第一のスポットへ到着。

 

大海原へ飛び込み、泳いである洞窟へ。(泳げない方はボートで)

青の洞窟.jpg

IMG_6396.JPG

「青の洞窟」

すごい神秘的です☆

太陽の光、塩の濃さ?(雨が多かったかとか)で色も微妙に変化するそう。

潜るともうそこはキラキラ輝いてなんともいえない美しさです。

こんな場所を見つけてくれてありがとう!!!!!

しばらく遊び、続いてのスポットへ移動。

ここからはまた、小型の船に乗り換え無人島探検へ。

IMG_6489.JPG

絶壁にまたいろんな色を見せてくれる海。

黄金伝説の「とったど~!」もここが舞台だそうです。

こんなきれいな海での無人島、いいじゃん!って思いましたが。

海2.jpg

きれいなエメラルドグリーン☆

 

IMG_6458.JPG  

そこもきれいに見える透明度!

 

IMG_6911.JPG 

 何度見てもきれい~~~。

 スタッフの方の撮影写真も。

 

IMG_6910.JPG   

水深20mへダイブ。ぷかぷか気持ちい。

 

 

第3のスポットは、サンゴの群集。

第4のスポットが、青いサンゴの群集。

色とりどりのきれいなお魚達がすぐ目の前を泳いでます。

もちろん、ニモもいました!シュノーケリング楽しい!

こんな体験、経験ができて大満足。

そしてここは鹿児島。鹿児島最高!!!!!!

ぜひ、みなさんも。かなりおススメです。

 

1日中海の中でしたから、もちろん真っ黒になりました。

だけどだけど、そんなの関係、、、、、ねえ(笑)

 

 

 

 

 

 

今日のお供は・・・

2016/8/29 月曜日 19:12:36 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

だんだんと秋が近づいてきましたね!

日中の日差しはまだまだ暑いですが、風もひんやりしてきました。

台風の影響で、風も少し強い1日でしたが今日は私のお仕事にお供が付きました。

image2.JPG

 

車のボンネットにしっかりしがみついてます!

約1時間の移動の間、運転席からチョコチョコ移動・・・・・。

ズリズリお尻を滑らせながら助手席側へ・・・・。

速度プラス風もあるんですが、信号待ちになってもおとなしくしてます。

このままどうするのでしょう。

なぜだか、気になる・・・・。バッタだよ・・・。

 

そんな時、トンネルに入ったところ、あわててこのボンネットの隙間に落ちた?かくれた?(風圧?)

どうするのかなあと思いつつ、しばらくはこの隙間に滞在。

そして、いつの間にかまたボンネットに移動を(笑)

image1.JPG

 

いったい今日はどこまでお供してくれるのか。

お客様宅でも待っててくれるのかなと思いながら車を後にしましたが

戻ったときにはもうお客様宅のお庭に行ったようでした。

 

本日のご乗車ありがとうございました。

(無賃だけど、好奇心をもらった1時間だったので許してあげときましょ!)

 

 

 

うみ~~~

2016/8/20 土曜日 13:30:14 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島店の小原です。

毎日毎日、暑いですね。

先日は、海に行きたくなり海岸線をドライブしてきました。

今回は、赤線のところ。

無題.png

 

薩摩川内市の西方沖はこんな感じ

IMG_6037.JPG

最近、空気が汚れて霞みがかっているので、スッキリしませんがきれいです。

この海岸沿いを進み長島へ。

長島はもちろん「島」です。

ですが、阿久根市から「黒之瀬戸大橋」を渡りいくことが出来ます。

IMG_6047.JPG

IMG_6046.JPG

橋を渡り進むと・・・・

 

DSC01478.JPG

やはり、かすみが・・・・

この景色は「上り浜・汐見の段々畑」です。

「新・かごしま百景」の1つのようです。

長島は赤土のじゃがいもが有名な地でもあるので段々畑ではジャガイモやさつまいもが栽培されています。

そして、目標地点の小浜海水浴場へ到着。

FullSizeRender.jpg

 

IMG_6087.JPG

 

IMG_6105.JPG

 

透明度抜群!!!!

離島はまた離島で美しいですが、行かなくても、満足できる鹿児島の「海」。

こじんまりとして砂もきれい☆

先ほどの地図の下にいくと「南さつま市」がありますがその地域の「坊津」もさらにきれいな海です。

「007」のロケ地でもあり、鑑真が上陸したところ。

こちらもおすすめの海。

この通り、鹿児島はほんとに広い!

いろんな楽しみ方も出来るのでご参考になれば。

 

あっ、今日は鹿児島は九州最大級の花火大会。今回は尺玉16発同時打ち上げが目玉のようです。

 

 

 

 

このページのトップへ