料理男子からお菓子男子へ
2017/12/19 火曜日 09:10:58 鹿児島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
2017/12/12 火曜日 14:51:41 鹿児島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちわ!リオネットセンター鹿児島の福留です。
ここ一週間くらい一気に寒くなり、ついにマフラーを購入するに至りました・・・。
皆様もお体ご自愛下さいませ!。
先日友人と牡丹鍋の話をしていた際に、
私の友人がペットを飼っていたのを思い出しました。
まぁ・・・そのぉ・・・、この子↓なんですよね!
イノシシくん!(ちゃん?) 名前もついてたんですが忘れてしまいました・・・
写真撮ったんですけど少し怖くて手ぶれしてますね・・・笑
私も幼い頃は柴犬を飼っていましたがレベルが違います!
でも動きは結構かわいくてずーっと見てられますよ~!
最近、私もなにかペットを飼いたいなと考えていたので
いい刺激になりました!
あ・・・でも、・・・イノシシ以外を選びまーす!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
現在リオネットセンターでは、歳末感謝フェアを行ってますので
皆様のご来店お待ちしております!!!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
2017/12/4 月曜日 09:04:34 鹿児島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちは!
リオネットセンター鹿児島の福留です。
最近本当に寒くなってきましたね~。
コートが手放せなくなってまいりました。
―閑話休題―
先日職場の近くにある「極」というお店にいってきました!
そこで唐揚げ定食を注文したのですが、それが↓です
く~!!!今思い出しても本当に美味しかったです!!!
外はサクサク、中は肉汁滴るジューシー具合
マヨネーズもたっぷりとついており、マヨラーにはたまりませんね!
さらにご飯とみそ汁はお替り自由でした!!!
至れり尽くせりのお昼ご飯となりました・・・
(唐揚げ定食で満足したのは久しぶりです!!!( ^ω^))
注意!
私みたいに急いで食べると、最後にサービスで出てくるソフトクリームに
気づかず、お店を出てしまうことになるのでゆっくり食べましょう(笑)!
2017/11/21 火曜日 13:24:55 鹿児島店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
お久しぶりです!。
リオネットセンターの福留です。
先日本社で会議があったため、博多に行ってまいりました・・・
流石博多・・・寒い!!!
鹿児島よりも寒い気がしました・・・。
なので、お昼にはうどんを食べたんですが、それがなんとこれ↓!!!
(写真撮るの下手とか言わないでください!涙)
やかんにうどんが入ってるんですね~
「博多あかちょこべ」、というお店で名前は「ずぼらうどん」、
味も絶品でございました!
麺がそばみたいな味わいで、あったかいお汁には納豆が入っておりました。
先輩方にお店を教えていただいて、至福の時間となりました・・・ありがたや・・・
心も体も温まったので明日以降もがんばっていけそうです!!!
皆様もぜひご賞味くださいませ!
2017/11/7 火曜日 11:29:44 鹿児島店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちは
リオネットセンター鹿児島の中西 颯です。
今回は、耳垢の種類の説明をしていきたいと思います。
耳垢の種類には大まかに2タイプ
乾性耳垢(こな耳)と湿性耳垢(べた耳)
に分けられます。
細かくすると5種類ございまして
お砂糖タイプ、湯葉タイプ、パイシートタイプ、
水あめタイプ、揚げパンタイプ
と分類されます。
お砂糖(粉)タイプ
乾燥した耳垢で、白く粉状になった耳垢
湯葉(薄皮)タイプ
皮膚が乾燥して剥がれたような、薄皮状の耳垢
日焼けで皮膚が剥がれたような耳垢
水あめ(粘着)タイプ
粘液タイプではちみつ、水あめのようなベタベタした耳垢
湿っているために、自然に出てくることは少ない
原因は皮脂腺から出た油分のケースが多い
揚げパン(ザラ目)タイプ
このタイプは、ザラ目砂糖のように固く小粒の耳垢で、色は茶色系の粒
油分が固まったような小粒状態の耳垢
パイシートタイプ
湯葉タイプと水あめタイプの中間のもので剥がれた皮がベタベタしたような耳垢
となっています
耳垢が詰まって取れないという方は耳鼻科へ受診して頂くと
耳を傷つけないように取っていただけますので
無理して耳垢を採ろうとして、耳の中を傷つけないようにしてくださいね。