リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

博多店のブログ

こまっちゃうナ♫

2011/11/26 土曜日 13:17:43 博多店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:博多店のブログ

って、山本リンダ か 米米CLUBみたいですが・・・耳かけ型補聴器のお話です。

朝晩が特に寒くなりました、この季節(冬から春にかけて)耳かけ型補聴器は突然音が止まることがあります(@_@;)

原因はこれ!

img_0298.JPG

水滴、結露です。  上の写真の矢印、見えにくいですが耳かけ型補聴器のチューブに水が溜まっています。

暖かいところから急に寒いところへ行くと、その温度差でチューブに水が溜まり、塞いでしまい音が聞こえなくなります。 窓の結露(外と中の温度差)と同じですね。

今月に入り数件の方がこの症状でした(あ~寒くなったんだ!と季節を感じます)。

その対処方法はと言うと、まず補聴器本体からチューブを外します。

2枚重ねのティシュを1枚にして こよりを作り   img_0289.JPG

img_0291.JPG   チューブに差し込み、水を吸い取ります。

その他、チューブを軽く振ったりして、水滴を出してもOKです。

一番の対策は下の写真の防滴チューブへの交換です\(^o^)/

img_0292.JPG

チューブの中に糸(白・青・オレンジ等)が入っています。水滴を吸い、外に出し、水滴が溜まりにくいようになっています。定価273円(消費税込)です。

おやっ?と、心当たりのあられる方は、お近くのリオネットセンターへお尋ねください。透明なチューブの中の水滴ですから、ちょっと見えにくいかもしれません(@_@;)

そんな時は、どうぞご来店ください、「歳末フェア」も実施中です。 

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

いや~ん♡ もうすぐやん!

2011/11/19 土曜日 09:44:25 博多店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:博多店のブログ

って、いきなりの オネエ言葉になってますが・・・

今すぐ!と、待っているのは ホークスの日本一 \(^o^)/!? 

もうすぐ!と、言うと クリスマス? お正月? うんうん! 楽しみです。

と、その前に これです!

img_0282.JPG

リオネットセンターでは毎年恒例の 「歳末感謝フェア 11/24(木)~12/17(土)」 が始まります。

写真は来店者プレゼントの 「えと土鈴(辰)」(見本)です。

正面はこんな顔、

img_0281.JPG

来店プレゼントは 11月24日(木) からです。ただ今、準備中ですので今しばらく 楽しみにお待ちください(^v^) どうぞお間違えの無いようお願い申しあげます。

11月24日(木)から12/17(土)までですが、数に限りがあります。

スーパーの特売みたいですが、おひとり様一個限りとなります(^v^)

点検・クリーニング・調整、両耳でのお試し、もちろん無料です。そうそう 乾燥剤のプレゼントもございます。

「いや~ん ❤ ほんと 楽しみやん!」 と、言うことで、

どうぞご来店くださいませ!

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

阿蘇いこいの村 ♫

2011/11/16 水曜日 12:28:24 博多店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:博多店のブログ

pb130058.JPG

阿蘇いこいの村オートキャンプ場(熊本県阿蘇市)で迎える朝です (^◇^)

嫁さんに 「また!キャンプ??」と言われながらも、そそくさと三男坊とお出かけです。 阿蘇いこいの村は5年ぶり?です。 広大な敷地にホテルとオートキャンプ場、おまけにグランドゴルフ場が併設されています。

pb130044.JPG

全てフリーサイトなので、区画サイトと違い 好きな所にテントを張れます。

多少のデコボコ、傾斜がありますが・・・まぁ早い者順です。 炊事棟やトイレにある程度近い所が人気です。 料金も少人数だとリーズナブル、お風呂もホテルを利用できます(*^_^*)

pb120024.JPG    pb120025.JPG   pb120017.JPG

pb130041.JPG     pb130051.JPG   pb130040.JPG

ゴールデンウィークやお盆休みの時は ごった返すのでしょうが、この季節は広い場内に

10組~で 「あ~ いいキャンプ場だな~」と改めて思います。 

pb120014.JPG      pb130053.JPG      pb130045.JPG

三男坊の歌瀬以来の 「来年は(中学生になったら) たぶん、キャンプ行かんけん・・・」 の淋しいお言葉 (-_-メ)、その反面ちゃんと親離れが始まってる と、 うれしさも・・・少しありかな?  まぁ ここのキャンプ場だったら どこか片隅で 親父のひとりキャンプ もできるやん! と、思った晩秋キャンプでした(@_@;)

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

たまには歩いて・・・

2011/11/7 月曜日 08:22:50 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

pb030121.JPG

三男坊とお出かけし、ちょっと時間がありましたので福岡城址(舞鶴公園)を歩いてみました。  写真は天守台礎石からの福岡ドーム方面(ホークス念願のCS突破です!)。  

福岡城は別名 舞鶴城とも呼ばれ、天守閣がないことで幕府に にらまれることがなかったそうです。現在では石垣と濠、多聞櫓が残り、公園となっています(陸上競技場やテニスコートがあります)。

pb030107.JPG    pb030125.JPG   pb030128.JPG

11月とは思えない陽気 (@_@;) 、日陰が心地よい (*^_^*)

平和台球場もここにありました。 そう言えば、むか~し昔 大橋店の松本店長と、トルネード投法の野茂投手(近鉄バッファローズ)を観に行った記憶があります。

pb030105.JPG  pb030132.JPG  pb030133.JPG

お濠には、けっこうな街中なのですが、鳥がいます、残念ながら名前は知りません(-_-)

pb030120.JPG

久々に来てみて、いやぁ~ ここはこんなに眺めが良かったのか と、感心しきり \(^o^)/

仕事の時はもちろん、素通りすることが多いのですが、たまにはゆっくり歩いてみないといけないですね。

1ヶ月予報では寒くなるのは11月末からとのこと、どうぞお出かけのついでで結構です、お店へもお越しください、スタッフ一同お待ちしております。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

Made in 博多

2011/10/29 土曜日 16:19:13 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

img_0275.JPG

007みたいに 「 From 博多 with LOVE (博多より愛をこめて)」と言うタイトルにしようかと思ったのですが、

最近の店舗ブログタイトルは 「 in 」が流行りなので・・・

編集室の斎藤さんの力を借りて、博多店女性陣がディスプレイを模様替えしました\(^o^)/

img_0273.JPG

「カラフルできれいだね~」  「きゃ~ぁ かわいい!」

「今の補聴器は本当にちっちゃいね~」 の声が聞こえてきそうです。

img_0264.JPG    img_0271.JPG    img_0269.JPG

お店の中も・・・

img_0268.JPG

img_0260.JPG  img_0266.JPG  どこがどう変わったのかは、一度のぞいて見てください。   これからの季節はクリスマスに、お正月、雪景色・・・ディスプレイはさらに変化するかもですよ!? 

どうぞ、ご来店をお待ちしております。

強力助っ人 in くじゅう

2011/10/19 水曜日 18:27:03 博多店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:博多店のブログ

くじゅうやまなみキャンプ村(大分県九重町)に行きました(^O^)/

pa090080.JPG

なんと!今回は強力助っ人登場です! 長男坊参戦!たしか・・・3年ぶりの登場です。反抗期も少し落ち着いたのか、「今度のキャンプ 行こうかな」のうれしい一言! そうなると三男坊も 引退宣言?そんなこと言いましたっけ? で、もちろん参加(^O^)/

場内からは目の前に 三俣山、硫黄山が望めます。景色は最高です!

pa080007.JPG

サイトはオートサイト(区画あり)とフリーサイト(車乗入れ不可)、 ケビンもあります。

pa090078.JPG pa080007.JPG pa080018.JPG pa090084.JPG

pa080012.JPG pa080025.JPG pa090039.JPG pa090071.JPG

天候に恵まれましたが、さすがに朝晩は冷え込みました(@_@;) 長男坊は「寒い!寒い!」を連発です。

場内だけでは物足らず「九重夢大吊橋」へも足を延ばしました。

pa090059.JPG pa090070.JPG 大勢の観光客で賑わっています。

pa090043.JPG 長男坊、高い所はダメ! 片時も手すりを外さず、おまけに恐ろしいほどのへっぴり腰・・・すれ違う人に笑われてます。 あ~ぁ 強力助っ人のはずなのに・・・・

遊び疲れて戻ってくると テントの中でダウン!pa080003.JPG あ~ぁ助っ人なのに・・・

pa080010.JPG 三男坊はと言えば 芝生にダウン (*^_^*) 

今回は長男坊のおかげで「ひとりキャンプ」にならずに済みました、「くじゅう」が「苦汁」にならなくてよかったぁ~ ありがとう!    おまけに三男坊も「引退宣言」は すっかり?うっかり?忘れたみたいで、うれしい限りでしたヽ(^o^)丿

さあ!次回の助っ人は誰だ!? 嫁か? 次男坊か!? 

あっ!大事なお知らせがありました。

10月22日(土)は研修のため、各リオネットセンターはお休みをいただきます。 ご迷惑をおかけいたします。  10月24日(月)からは平常通り営業いたしますので、よろしくお願い申し上げます。  

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

運動会 ♫

2011/10/11 火曜日 18:45:15 博多店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:博多店のブログ

博多店の藤川です。 

先々週の日曜日、三男坊(6年生)の小学校最後の運動会(体育祭?)でした。

pa020086.JPG

三男坊は私に似て 足が遅い(@_@;) 

6年生全員参加のファイナルリレーでメンバーに迷惑をかけたくないからと、毎晩走っていました。普段はわがまま放題の彼ですが・・・感心しました。 私もそばで(見るだけの)付き合っていたのですが、いきなり 「お父さん、お父さんも走って、手本をみせて!」発言(@_@;)

えーえー、5本走らされました、私なりの肉躍る全力疾走でした。あ~その晩から右足が痛くなりました。翌日は右足を引きずっていました、どうも筋を痛めたみたいです。今はしゃがむ時に少し痛いくらいですが・・・

さて、三男坊の努力の成果は・・・結果よりも一生懸命練習したことを褒めてあげます\(^o^)/

pa020099.JPG

6年生のもうひとつの目玉競技が組体操です。今年は3.11がテーマでした。自然の猛威から、また立ちあがっていく人間の強さを全員で表していました。  見終わった後に涙ぐむお母さんもいらっしゃいました。

校舎の壁に 「心を一つにして 全力でがんばろう!」の文字。

実りある 秋のひとコマでした。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

爆弾発言in歌瀬

2011/10/6 木曜日 18:21:18 博多店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:博多店のブログ

博多店の藤川です。

台風15号がノロノロとしていた 9月の連休に実はキャンプに行ってました (@_@;)

p9180005.JPG

1日目の夜中から明け方にかけて、恐ろしいほどの大雨でした。 「あ~ぁ 嫁さんの言うこと聞いとけばよかった、2泊の予定で来たけれど、あ~明日は雨中の撤収だ (>_<)」 と、諦めていたのですが・・・いきなりの晴れ!

p9190066.JPG

キャンプ場(あっ!歌瀬です)ではフリーマーケット p9180020.JPG

その後は 高森湧水トンネル公園と高森温泉へ遊びに行きました。

p9180030.JPG p9180036.JPG p9180044.JPG p9180048.JPG

p9180052.JPG で、2日目の夜のことです。三男坊とお菓子などつまみながらトランプなどしていたら急に、

三男坊 「お父さん、僕 キャンプを引退するけん!」

私 「へっ!?なっ・・・なんで?」

三男坊 「兄ちゃんたちも引退(?)したやん、だから僕も引退・・・ だから退職金ちょうだい!」

私 「はあ?  で、退職金はいくら?」

三男坊 「2千円!」

三男坊 の提示した金額に「それなら小遣いから払える」と思わず微笑んでしまいましたが・・・いきなりの爆弾発言でした(@_@;)  さぁ、どうする!!どうなる! 続きはwebで!?

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

快晴

2011/9/26 月曜日 19:12:09 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

博多店の藤川です。

シルバーウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? シルバーウィーク後半は本当に良いお天気でした(^O^)

p9230067.JPG

実は前半の3連休にキャンプに行ってましたが、台風15号の影響もあり天気には恵まれませんでした (-_-メ)  で、雨に濡れたタープを干しに四王寺山へ。

p9230070.JPG タープの内側、縫い目部分のシールが剥げかかっていましたので、

p9230071.JPG ついでに補修しました。  雨もひどかったのですが、この部分からの雨漏りも相当でした。 まあ これでひと安心 (^O^)/   タープの中でごそごそ作業を続けていますと、 山から下りてきた登山客らしきグループ、

「あらぁ~テントが張ってある」

「今日から連休やけん、キャンプやろ」

「でもここでキャンプは、許可がいろうや~  誰もおらんばい・・・」   等々

タープの中で 「ここにいますよ~  キャンプじゃないですよ~  干してるだけですよ~ 」と私の蚊の鳴くような声・・・・ あぁ なんだか恥ずかしい・・・

p9230080.JPG 

そんなこんなもありましたが、無事 完全乾燥終了ですヽ(^o^)丿

「秋の大感謝フェア」は終了しましたが、点検・調整・お試しはいつでも無料です。 

どうぞお気軽にご来店、ご相談ください。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

言語聴覚の日

2011/9/1 木曜日 10:17:41 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多の飛松です。

みなさん、9月1日は何の日かご存じですか?

『防災の日』『キウイの日』『くいの日』・・・。

それらもありますが、9月1日は『言語聴覚の日』でもあるのです。

これは社団法人日本言語聴覚士協会が決めた日です。   

    

言語聴覚士。

あまり知られていませんが、

「きこえ」、「ことば」、「嚥下」などに障害がある方をサポートしています。

病院などのリハビリで見かけることも多いかと思います。

この機会に「言語聴覚士」という言葉を覚えてくださいネ。

gengochoukakushi.jpg

九州リオンにはふたりの言語聴覚士がいます☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

このページのトップへ