リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

周南店のブログ

手づくり門松でお正月を迎えよう♪♪

2018/12/29 土曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですdevil

いよいよ2019年がやってきますsurprise

みなさん、お正月の準備はお済みですか?

私は岐山市民センターで開催される「ミニ門松づくり」に

参加しましたlaugh

門松やしめ縄は、日本古来の風習としてお正月には欠かせない

伝統的な飾り物ですcool

歳神様が豊作や幸せをもたらすと古くから伝えられていますyes

作り方

1. 竹を切る

IMG_1543.JPG

2. 太い竹に細い竹をいれて固定する

IMG_1545.JPG

門松の切り口は、「笑顔の口の形」laugh

竹の切り口を笑った口のように斜めに切るのは

「笑う門には福来る」を意味していますlaugh

3. 松・梅・南天をいれる

IMG_1547.JPG

 

完成!!

IMG_1550.JPG

 

みなさん、良いお正月をお迎えくださいsmiley

映画『ボヘミアン・ラプソディ』

2018/12/23 日曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですwink

先日、話題の映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきました

IMG_1503.JPG

イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカル、

フレディ・マーキュリーの半生を描いていますcool

「クイーン」を知らない方でも楽しめる素晴らしい作品ですcrying

特に終盤のライブシーンがめっちゃかっこよかったですwink

本当に現場でライブを見てるような迫力。臨場感。

一緒に大きな声で♪we are the champions♪って歌いたくなりますyes

熱い気持ちがこみあげてきましたheart

ぜひ機会があったら皆さんも見てみてくださいblush

IMG_1504.JPG

友達と忘年会♪♪

2018/12/22 土曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですlaugh

先日、私のたっての希望で周南市の「焼肉はしもり」へ

行ってきましたenlightened

IMG_1526.JPG

 

すき焼きをリクエストしましたkisskiss

IMG_1527.JPG

IMG_1529.JPG

客層も幅広く、家族連れからご年配の方まで食事をされていましたよ
本当にここのお肉はおいしいです! 是非皆様も行ってみてください!

今年の締めくくりにふさわしい最高の晩餐でしたyesyes

 

補聴器と乾燥剤の大事な関係

2018/12/21 金曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですcool

 

補聴器に湿気は大敵です!!
最近の補聴器は汗対策も進んでいますが、万全とは言えません
乾燥剤を利用して補聴器を故障から守りましょうenlightened

・夜お休みになる前には、補聴器から電池を取り外し、補聴器本体を専用の乾燥ケースに入れて保管して下さい。

IMG_1555.JPG

 

使い方

①一番下に乾燥剤を入れます

IMG_1556.JPG

②スポンジを敷いて

IMG_1557.JPG

③電池を抜いた補聴器を入れます

IMG_1558.JPG

④中ぶたに電池を置きます

IMG_1559.JPG

⑤上ぶたを閉めたらOKです

IMG_1560.JPG

乾燥剤の上に直接補聴器を置かないでください、故障の原因となります

×

IMG_1561.JPG

補聴器を長く使用するために、適切なお手入れ方法を

知っておきましょうねlaughyes

 

 

年末年始のお知らせ

2018/12/20 木曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですwink

 

本年もご愛顧いただきありがとうございます

誠に勝手ながら、下記のとおり年末年始を休業させていただきます
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど

よろしくお願いいたします

年内営業:平成30年12月29日 17時30分まで
年始営業:平成31年1月5日   9時より

1月5日からは通常とおり営業いたします

来年も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします

IMG_1522.JPG


 

「日本夜景遺産」

2018/12/4 火曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですlaugh

初めて知りましたが「周南冬のツリーまつり」が

「日本夜景遺産」に認定されていますyesyes

周南市の中心市街地でイルミネーションが点灯していますenlightened

先日、木に電球を取り付けている場面に遭遇しましたsurprise

 高所作業車を使っています、高い所が好きな私は

「私も上がりたいな~」と思いながらアングリと口を

開けて見ていましたsurprise

IMG_1353.JPG

IMG_1350.JPG

点灯期間は2019年1月上旬で 点灯時間17:30~22: 00です

御幸通りは約300m続く街路樹にLED電球が豪華に飾られ

ドラマチックな光の演出を楽しめますwink

IMG_1472.JPG

IMG_1466.JPG

IMG_1476.JPG

私はイルミネーションを見ながら帰宅していますblush

皆様もぜひ見に来て下さいね!

博多駅のイルミネーション

2018/11/30 金曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですsmiley

先日、本社で会議がありました

(弊社は本社が福岡県博多区にあります)

お昼は、信州そば「むらた」へ行きました

いつも行列ができていて博多の蕎麦屋といえばここが一番有名!

IMG_1373.JPG

季節限定の「なめこそば」wink

定番メニューの親子丼も、とーっても美味しいです

IMG_1379.JPG

小倉店の坂本さんと『 はい!チーズ!』cheeky

 

帰りの博多駅はとても綺麗でしたenlightened

今年のテーマは「Way to HAKATA」

Way to smile(笑顔になること)、Way to happiness(幸せへといざなうこと)

笑顔へ、幸せへ、と導く光となるような願いを込めたイルミネーションが華やかに彩ります

IMG_1397.JPG

IMG_1398.JPG

博多駅イルミネーションのシンボルといえばこのツリー「光の塔」

IMG_1401.JPG

IMG_1399.JPG

周南市の中心市街地で開催される「周南冬のイルミネーション」は

12月1日から始まりまーすlaugh

 

 

テレビの音量を耳元へ

2018/11/29 木曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですwink

 

家族みんなでテレビを楽しみたい!同じ音量で!

周りに人がいる時は、むやみに大きくすることが出来ず、

かと言って大きくしないと話の内容が分からず、聞こえない!

そんなお悩みの手助けをしてくれます!

IMG.jpg

補聴器を付けたままで手元に置ける専用スピーカーを通して

テレビの音量を明瞭にお好みの音量でお楽しみになれます

音量調整用のつまみ等が大きいので高齢者の方でも楽に操作ができます

 

IMG_1444.JPG

お店で実際に聞けますenlightened

皆様のご来店お待ちしておりますlaugh

補聴器に使用する電池について

2018/11/28 水曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですsurprise

電池のことを詳しくお話ししますblush

●電池の種類

空気電池の形状は、ボタン電池です

市販のボタン電池には空気電池ではないものも多く販売されていますので

空気電池であるか確認してから購入するようにしてくださいsmiley

 

厚さや幅の違いにより、4種類の空気電池があります

種類は、小さなものから順番に、この4種類があります

・PR536(10A)・・・黄色
・PR41(312)・・・茶色
・PR48(13)・・・オレンジ
・PR44(675)・・・青色

IMG_1448.JPG

●電池の交換方法

電池の残量が少なくなると、アラームで知らせてくれます

アラームが聞こえづらい場合は、調整をする事で音量を大きくすることが可能です

アラームがなったら早めに電池の交換を行いましょう

●電池の残量を簡単にチェックできます

電池が後どれくらい残っているのかを確認できる電池チェッカーがおすすめです

¥864(税込)

IMG_1413.JPG

●補聴器を使っていない時

補聴器を使用していない時には、補聴器から電池を外します

電池に汚れがついている場合は、しっかり拭き取りましょう

 

=============================

補聴器は電池を使用して作動する機器ですので、気に留めておく必要がありますねwink

さてさて!!フェア開催中です、ご来店を心よりお待ちしております

 

冬場になると電池の使用時間が短くなる原因は?

2018/11/27 火曜日 09:00:00 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

補聴器のリオネットセンター周南の満園ですangel

寒くなりましたね、私は寒がりなので冬は大の苦手ですcrying

お客様より「最近、電池の持ちが短いねー」と言われます

そこで電池の性質をご説明しますねcool

●空気電池の基礎

補聴器の電池は一般的な電池と異なり、空気電池と呼ばれる専用の電池が使われています

●空気電池は常に発電

空気電池の特徴は、電極のプラス面に小さな穴が開いていることです

この穴から空気が入ることで、空気電池は発電することができます

未使用の空気電池はシールでプラス面の穴を塞いでいます

一度シールをはがして空気に触れてしまうと電池が常に発電を行い、消耗してしまいます

そのため、使用するまでシールは、はがさないようにしてください

IMG_1412.JPG

 ●寒いところでは発電しにくい

寒いと体が思うように動かないのと同様に、空気電池も寒いところでは発電しにくくなります

極端に空気電池が冷たい場合は、電池を手で少し温めてから使用してください
 

・二酸化炭素は電池の敵

閉め切った部屋でファンヒーターやストーブを使っている場合、空気中に二酸化炭素が多くなります

空気電池は二酸化炭素が苦手であり、このことが寿命を短くする原因に繋がります

可能な限り、部屋の換気は行いましょう

 

電池の性質をよく知っていただく事が、少しでも長い時間電池を

お使い頂くことにつながりますyes

フェア開催中です、皆様のお越しをお待ちしておりますwink

このページのトップへ