補聴器と乾燥剤の大事な関係
2018/12/21 金曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
2018/11/30 金曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
先日、本社で会議がありました
(弊社は本社が福岡県博多区にあります)
お昼は、信州そば「むらた」へ行きました
いつも行列ができていて博多の蕎麦屋といえばここが一番有名!
季節限定の「なめこそば」
定番メニューの親子丼も、とーっても美味しいです
小倉店の坂本さんと『 はい!チーズ!』
帰りの博多駅はとても綺麗でした
今年のテーマは「Way to HAKATA」
Way to smile(笑顔になること)、Way to happiness(幸せへといざなうこと)
笑顔へ、幸せへ、と導く光となるような願いを込めたイルミネーションが華やかに彩ります
博多駅イルミネーションのシンボルといえばこのツリー「光の塔」
周南市の中心市街地で開催される「周南冬のイルミネーション」は
12月1日から始まりまーす
2018/11/28 水曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
電池のことを詳しくお話しします
空気電池の形状は、ボタン電池です
市販のボタン電池には空気電池ではないものも多く販売されていますので
空気電池であるか確認してから購入するようにしてください
厚さや幅の違いにより、4種類の空気電池があります
種類は、小さなものから順番に、この4種類があります
・PR536(10A)・・・黄色
・PR41(312)・・・茶色
・PR48(13)・・・オレンジ
・PR44(675)・・・青色
電池の残量が少なくなると、アラームで知らせてくれます
アラームが聞こえづらい場合は、調整をする事で音量を大きくすることが可能です
アラームがなったら早めに電池の交換を行いましょう
電池が後どれくらい残っているのかを確認できる電池チェッカーがおすすめです
¥864(税込)
補聴器を使用していない時には、補聴器から電池を外します
電池に汚れがついている場合は、しっかり拭き取りましょう
=============================
補聴器は電池を使用して作動する機器ですので、気に留めておく必要がありますね
さてさて!!フェア開催中です、ご来店を心よりお待ちしております
2018/11/27 火曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
寒くなりましたね、私は寒がりなので冬は大の苦手です
お客様より「最近、電池の持ちが短いねー」と言われます
そこで電池の性質をご説明しますね
補聴器の電池は一般的な電池と異なり、空気電池と呼ばれる専用の電池が使われています
空気電池の特徴は、電極のプラス面に小さな穴が開いていることです
この穴から空気が入ることで、空気電池は発電することができます
未使用の空気電池はシールでプラス面の穴を塞いでいます
一度シールをはがして空気に触れてしまうと電池が常に発電を行い、消耗してしまいます
そのため、使用するまでシールは、はがさないようにしてください
寒いと体が思うように動かないのと同様に、空気電池も寒いところでは発電しにくくなります
極端に空気電池が冷たい場合は、電池を手で少し温めてから使用してください
閉め切った部屋でファンヒーターやストーブを使っている場合、空気中に二酸化炭素が多くなります
空気電池は二酸化炭素が苦手であり、このことが寿命を短くする原因に繋がります
可能な限り、部屋の換気は行いましょう
電池の性質をよく知っていただく事が、少しでも長い時間電池を
お使い頂くことにつながります
フェア開催中です、皆様のお越しをお待ちしております
2018/10/23 火曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
子供向け補聴器として発売した「リオネットピクシー」から誕生した
イヌのような、ロボットのような、不思議な妖精ピクシーくんは
リオネット補聴器の公式キャラクターです
リオネット補聴器では
を実施しております
身体障害者手帳をお持ちの20歳以下の方を対象に、補聴器をお求めやすい価格で
数多くの機種の中からお選びいただけます
手続きは簡単ですので是非ご利用ください
詳しくはこちらをご覧ください
誠に勝手ながら10月27日(土曜日)はお休みします
2018/10/9 火曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
朝夕は気温が下がってきて、秋の気配を感じるようになりました
さて、寒い季節になると窓ガラスが曇るのと同じ原理で補聴器も結露します
チューブの中に水滴がたまると補聴器から音が出ません
電池を交換しても音が出ない場合は水滴を取り除きましょう
①よーく見るとチューブの中に水滴が
②チューブを外して
③振り払うか
④こよりで拭きます
が、ここで不安な点が・・・・チューブの中で、ちぎれてしまうかも!!
⑤そこで!池田様が教えて下さった髪の髻(もとどり)を結び束ねる紐。
もとゆい(元結)を使用すると、吸い取りも良くちぎれる心配はありません
※防滴チューブも販売しています
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております