リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店   | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

香椎店のブログ

ピーピー鳴る理由

2014/6/25 水曜日 14:34:08 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です。

最近とても蒸し暑いですね。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。

昨年は7月8日ごろ梅雨が明けたようですが、今年はいったいどうなることやら。

さて、今日は先日お客様宅へお伺いした時のことをお話しいたしましょう。

いつもとちがう異音がきこえるとお客様からお電話をいただいておりました。

何だろう?補聴器は先月ご購入いただいたばかりだけど・・・と

色々と考えながらご自宅へ到着。

早速補聴器を拝見させて頂きました。

どんな異音なのか詳しくお話を伺うと、「いつもとちがうピーピーがきこえるのよ。」

とのこと。3日前くらいからずっと鳴るから何度も電池を交換したとのこと。

電池切れのお知らせアラームかな!?と思って交換した電池を全部電池チェッカーで

調べたところ、どれも残量のあるものばかり。補聴器も異常なし。

うーん、何だろう・・・。

点検すること数分、私の背後で「ピー」という音が鳴りました。

何の音かな?

と思いましたが、気にせず点検を続けました。

するとまた・・・

「ピー」

もう一回鳴ったらお客様に告げよう!!と待つこと

数分。







「ピー」

ついに鳴ってしまった!!

「これは補聴器からの音ではありません。あちらのお部屋からピーという音がきこえますよ!!」

「えっ!?もしかして盗聴器かしら!?」

「いえいえ、それはわかりませんが(笑)とにかくあちらのお部屋に行ってみましょう」

ということで、向かったのはキッチン。

間違いなくキッチンからピー音が定期的に鳴っています。

約3分置きくらいに鳴るその音。

どこだーと思いながら、音が出そうな物をさがしました。

まず冷蔵庫・・・。

ちがう。

炊飯ジャー・・・。

ちがう。

電子レンジ・・・。

ちがう。

あと何がある!?さあ困った!

近くで鳴っているけど、その音の正体がわからない!!

あせる私・・・。

鳴り続ける「ピー」。

時間が過ぎて行く・・・。

そして!

私が目を向けた視線の先にあったモノ、

それは・・・

ガスコンローーーーーーー・ 。 ・ーーーーーーーーー

つまみが左に倒れているーーーーー。

やかんがかけてあって、火はついてない。

けれど間違いなく火が着く方向につまみが向いている。

これだ!!待つこと数分。

ついに

「ピー」

そこで鳴りました!!!!!!!!!

お客様に確認してもらったところ、お湯を沸かしていて、吹きこぼれた時に元栓だけを先に

締めてしまったとのこと。幸いガス漏れしてなくてよかった。

これで長いピー音との戦いが終りました。

お客様も気になって夜眠れなかったとのこと。

今日からは安心して眠れますね!よかったー!!

こんなことでお呼びだてし、申し訳ないとお話しでしたが、

危険を知らせるガスコンロからのアラームもしっかり聞こえていらっしゃった

ので、それを確認することができて私も安心しました。

原因をつきとめ、晴れ晴れとした気持ちでお店に帰りました。

お店では別のお客様が持ってきてくださったひまわりが

私の帰りを迎えてくれました。

__333.JPG

まるで「でかしたぞ!!」と言ってくれてるようでした(笑)

なにこれ珍百景

2014/6/24 火曜日 11:55:36 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です。

なにこれ珍百景という某テレビ局の番組があり、

娘がいつも楽しみに見ています。

そこで仕入れたネタらしいのですが、

先日のこと。

「ママ、たまごって握ってギュっと力いれても

潰れないらしいよ!」と言うので、やってみました。

__-28.JPG

力いれてます↓

__-29.JPG

ホントに潰れない!!

叩くとすぐ割れちゃうのに、不思議ですね!

他にもビックリするようなことがこの番組で紹介されていました。

結婚が決まったあるカップルが、小さいころの写真を見ていた時のこと。

彼女が七五三の時に太宰府天満宮で家族と写った写真。

その後ろの方にこっちを見て写り込んでいる1人の男の子がいました。

それが!!

小さい頃の彼。

だったことが判明。

結婚することが小さいころからの運命だったかのようですね!

しかも当時はお互い全然ちがう場所に住んでいたそうで、 知り合いでもなんでもなかったというから、この話にもビックリしました。

世の中不思議なことがあるものですね。

植木鉢を求めて…

2014/6/19 木曜日 14:20:22 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です!

今日は昨日と違ってとてもお天気が良いですね!

皆様のご来店をお待ちいたしております☆

さて、久しぶりの平日休みの日に植木鉢を買いに北九州方面へ行ってきました!

休みはあってもなかなか自分だけの時間がなく、ストレス!?をためていた私。

今日は絶対にここに行く!!と決めていました!!

高速をこんなに長く運転したのはいつぶりだろう・・・?

向かった先は小倉北区にあるNAVEL GREENというお店です↓

__-8.JPG

ガーデニング雑誌にも掲載されているこのお店。

前から一度行ってみたかったんですよねー。

駐車場につくやいなや、素敵なお庭が見えるー☆

__-6.JPG

素敵☆もう言葉はいりません。

__-7.JPG

店内には切花やガーデニング雑貨などがあり、外ではお庭を見ながら

ショッピングできます。

うわさどおりの素敵なお店でした。帰りたくなくなるくらいずっと居たい。

__-9.JPG

一時間くらい居たかもしれません。じっくり見て、今日は欲しかった植木鉢をゲット!!

__-10.JPG

3つ買っちゃいました!本当はあと2つ欲しいものがあったけど、

次に来る目的の為に置いておこうと思いました。

コンテナガーデニングの本には色は統一した方がいいと書いてあったけど、

私にはムリだー。色んな色の鉢を置きたくなります。

そして次に向かったのはゆくはし植物園。

__-18.JPG

雨も降っていたし、一人でここまで行けるかなーと心配していましたが、

なんとかたどり着きました!

ここは園芸の宝庫!!

鉢がたくさんあるー!!大興奮でした☆

__-14.JPG

店内もたくさん植物がありました!!

__-16.JPG

うわさには聞いていたけど、見てるだけで楽しい!!

__-17.JPG

ディスプレイとかも色々参考になるのでたくさん写メをとりました。

__-19.JPG

ガーデニングに使うくるみの皮。売ってるの初めてみました↓

__-20.JPG

たくさんあってグルグル店内を見て回ってやっぱり一時間くらい居たかも。

__-21.JPG

たくさんあって迷う。。。

__-22.JPG

こんな風にできたらいいな!と思いつつ撮ってみました↓

__-23.JPG

寄せ植えに不向きな植物もあるのでこれは参考になるー。

__-24.JPG

__-25.JPG

結局今日も植木鉢だけにとどまらず、買ってしまった・・・↓

__-26.JPG

今やベランダはお花屋さん状態。

これでもかというくらい買いました!!

しばらく買わなくていいかな(笑)大満足!!

今度娘と一緒にこのリースに植え込みをしようねと言って盛り上がっています(笑)

__27.JPG

北九州方面には結構ガーデニングのお店があるってきいていましたが、

行橋へ向かう途中にも気になるお店を発見!!

今度行くときに寄ってみたいと思います☆

大満喫の植木鉢探しの旅でした!!

ベランダガーデニング

2014/6/17 火曜日 10:17:36 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。

ベランダガーデニングの魅力にどっぷり浸かっている香椎店の井澤です。

今朝のベランダの様子です↓↓↓

__garden.JPG

寂しかったベランダもずいぶん賑やかになってきました!!

このごちゃごちゃしたジャンク感も結構好きだったりします。

時間に追われる毎日の生活の中で、ベランダを眺める時間が

自分にとって癒しとなっています☆

特に朝起きて、一番にカーテンを開ける瞬間が最高ー!!

癒されますー☆☆

だからどんどんグリーンを増やしたくなるんですね(笑)

とはいえ、ベランダはスペースが限られているのでこれからは置くものも

厳選していかなければなりません。

そこでこんな本を購入してみました。

__garden2.JPG

かっこいいタイトルの本でしょう(笑)

写真を見てるだけでいいなー!こんな感じにしたいなー!!って

どんどん理想が膨らんでいく魔法の書。

これに書いてあるように植木鉢を今度買いに行こうと

思います。

時計草観察日誌Vol.5

2014/6/11 水曜日 14:47:46 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。

香椎店の井澤です(^o^)

久しぶりの時計草観察日誌。

最近の時計草は、我が家のベランダで

自由気ままに暮らしております(笑)

つるが伸びてお隣のベラルゴニウムにからむからむ・・・。

__pic1117.JPG

とても勢いがあります。

茎も硬くしっかりしてきました。

伸ばしてみるとこんなに成長していました↓↓↓

__pic1018.JPG

もう少ししたら、先端を切ってもう一つ、二つ鉢植えで育てようかなと

思っています。そして時計草をくださったT様と香椎店へ里帰りさせようかなと

思っています。

次回はいよいよ茎切断か!?

お楽しみに。

ミニトマト

2014/6/9 月曜日 12:45:17 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です!

夏目前!補聴器元気フェアも今週14日(土)までとなっております!

皆様のご来店をお待ちいたしております。

さて、我が家のベランダのミニトマトが育ってきました!

今朝の写真です。

__999.JPG

しっかり赤くなってほしいところです。

やはり日当たりが鍵でしょうか!?

収穫が待ち遠しいです。

こうして増えていく

2014/6/4 水曜日 11:49:29 香椎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です。

昨日、おとなりのおおやま夢くらぶさんへお弁当を買いに行った時のこと。

店内を物色していたところ、取り置きの商品に目が行った瞬間・・・。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

出会ってしまいました!!

こんなところにお花の苗が・・・。

__pic8888.JPG

名前はど忘れしてしまいましたが、80円で購入しました。

どんどん花が咲いて行くそうです。

また我が家のベランダに仲間入りです。

こんな所で出会うとは、思いがけないことでした。

こうしてお花や植物を見るたびに欲しくて増えていく一方。

どうにかなってしまったのでしょうか私(笑)

そろそろベランダを整理していかないと・・・。

それにしても、お隣のおおやま夢くらぶさんは何でもありますよ☆

新鮮なお野菜、フルーツ、お酒、梅干し・・・。

ぜひお越し下さい!そしてリオネットセンター香椎へも(笑)

お待ちいたしております!

6月

2014/6/2 月曜日 16:01:25 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!香椎店の井澤です。

昨日から6月に入りましたね!

すでに暑い!!もう夏!?といった感じですね。

昨日は筑豊緑地に遊びに行ってきました。

まずは子供たちと温水プールに入り、

二時間くらい遊んだあと、次は外でアスレチック。

01__-1.JPG

めーいっぱい遊んでもう親はクタクタです。

近くに温泉もあり、そちらにも行きたかったのですが、それはまた次回。

最後はしっかりわた雪氷を食べて帰りました☆

01__-2.JPG

もうカキ氷のおいしい季節になったんですね!

今日、北部九州はつゆ入りの発表がありました。

今週は雨の日が続くようですが、リオネットセンターは

補聴器元気フェア開催中です♪

ぜひお出かけ下さい!ご来店お待ちいたしております☆

ベランダガーデニング

2014/5/29 木曜日 20:30:11 香椎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です。

昨日からなんだかとても暑いですね。

まだまだ5月なのに、今からこんなに暑いと夏が大変ですね!!

ただ今、リオネットセンターでは補聴器元気フェア開催中です♪

皆様のご来店をお待ちいたしております!!

さて、久しぶりの更新ですが、私、ただ今夢中になっているものがありまして・・・

__-11.JPG

__-12.JPG

__-13.JPG

そう!ベランダガーデニング♫

最初はバラを育てたい!!というところから始まり、ちょこちょこお花を買い足したり、

前からあった瀕死状態のお花に一生懸命お水を与えているうちに再生に成功!!

そのうちにだんだん増えていきました。

家計を支える為に、ミニトマトも栽培しています。だんだん大きく

なってきました。ミニトマトが育ってきています。

__7.JPG

こちらはアサガオ。娘が小学校の授業で蒔いて残った種をもって帰って

きましたので自宅でも種を蒔いてみました。↓

__8.JPG

バラエティ豊かなベランダになってきました。

でも私が目指すベランダガーデニングはこんなものじゃあ

ありません!!

まずは室外機におしゃれなカバーを置きたい!!

壁にラティスとか板を置きたい!!

もちろん色はホワイト!!

板は縦板にするか、横板にするか迷い中。

そしてそれにアンティーク風な雑貨を飾ってみたい!!

おしゃれなプランターの台も欲しい!!

アイアン系にするか、ウッド系にするか・・・。

バラもそろそろ大きめな鉢に植え替えたい!!

もうやりたいことがいっぱいで頭の中夢いっぱいです(笑)

なので私の目指す理想的なベランダにするために、日夜研究を重ねる

毎日です。まずはこんな本を購入してみました。↓↓↓

__-1.JPG

この本にはベランダガーデニングのアイデアがいっぱい載っています。

見ていて飽きない・・・。だから「ナチュラルフレンチガーデニング2」も

最近購入しました。

かわいいガーデニング雑貨を売っているお店を探してみたり、

考えるだけで楽しすぎる~♫

そして先日、素敵な木箱に出会ってしまいました~。

素敵なアンティーク風の木箱に4つ陶器の植木鉢がついていました♫

迷わず即買いでした(笑)

__-5.JPG

↑↑↑これにグリーン系の植物たちを入れると予想通りいい感じに♫

私のお気に入りです。

そして最近見直したのが、多肉植物たち。

__-4.JPG

なぜかとっても魅力的。これをブリキ系の 鉢に寄せ植えしたらとっても

素敵なオブジェが出来上がります。いつか挑戦してみたいと思います。

そして昨日もわが家のベランダに仲間入りした子がいます↓↓↓

__6.JPG

いずれおしゃれな花器に植え替える予定です!!

どんどんハマっていく私。

毎日、帰宅したらベランダに行くのが楽しみになってきました。

おっと、忘れてはいけない時計草。

優雅に暮らしていますよ。

この子は特別コーナーを持っていますからまた後日(笑)。

__9.JPG

しかし、私がガーデニングにハマるなんて思ってもみませんでした。

趣味は布袋だけでいいと思っていたのに(笑)

新しいことをやるってとても楽しいですね!!

さあ、お仕事もがんばろ~っと☆

貯蓄術

2014/5/22 木曜日 16:03:26 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です!

KIKOERUブログにいつもアクセスいただき、誠にありがとうございます!

楽しんでいらっしゃいますか!?

自称香椎店ブロガーの私も当然のことながらKIKOERUブログは毎日チェックしています!

先日、諫早店のブログ「諫早日記」を読んでいて高良くんの「節約って難しいですね。」の一言にうなづく私がいました。

今月はゴールデンウィークもありましたし、「出費が多かった!」という方も多いのではないでしょうか?

今日はめずらしく主婦系のネタで♪

私の貯蓄術をご紹介。

貯蓄術といいましてもそんなたいした内容ではありません(笑)

単なる小銭貯金なんですが、そのやり方にちょっとした工夫があります。

500円玉貯金とか、小銭貯金をやっていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思いますが、この方法は貯まっていくのが目に見えて楽しくなりますよ♪

ではそのやり方を。

まず、このようにエクセルで1から250までの

数字の表をつくります↓↓↓

__-pict1.JPG

例えば小銭が90円あったとしましょう。上のオレンジのマーカーのように25と65を塗りつぶします。もちろん90だけを塗ってもOKです。要は貯金する金額の分だけ色を塗っていきます。

そして全部塗りつぶすことができたあかつきには¥31,375貯まっているということになります!!

ただ単に小銭を貯金箱に入れていってもいったいいくら貯まったのか!?ということになりますよね。これは貯まる金額も自分でわかるのがいいです!!しかも無理の無い金額でできます。

もっとがんばれそう!!という方は1から350まで数字を増やしてみましょう。

__-pict2.JPG

これで¥61,425です↑↑↑

いやいや目標は高く!!欲しいものがたくさんあるんだーという方は

1から450まで数字をさらに増やしましょう↓↓↓

__-pict3.JPG

こちらで¥101,475です。これだけあれば優雅な旅行に行けちゃいますね!

これは節約系のテレビや雑誌でもおなじみのフィナンシャルプランナー丸山晴美さんが提唱しているやり方です。これを知ってからはコツコツと貯めて幾多の困難を乗り越えてきました(笑)

今まで缶の貯金箱を買っていましたが、貯まると開けてしまい使えなくなるので、

私はミルク缶を愛用しています↓↓↓

__-pic12122.JPG

ふたもついているし、再利用可!この中にエクセルの表と蛍光ペンを常に入れておき、入れた金額分を塗りつぶすのです。

いきなりお金を貯めるのは難しい。でも小銭なら貯められる。

コツコツと・・・。継続は力なり。です。

そして貯まったら銀行にGO!!

参考になさって下さい♪

このページのトップへ