リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

香椎店のブログ

3月になりました♪

2016/3/1 火曜日 10:30:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!リオネットセンター香椎の井澤ですlaugh

今日から3月になりました♪

まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではしっかり春になっていますね!

卒業式の時期でもありますね。

我が家では滑り込みセーフで先日雛人形を飾りました!

IMG_3852.JPG

ひな祭りも耳の日も近づいてきました!

IMG_1178.JPG IMG_1179.JPG

只今耳の日フェア開催中のリオネットセンターへどうぞご来店ください♪

お待ち致しておりますsmiley

 

雛人形

2016/2/25 木曜日 17:27:16 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。リオネットセンター香椎の井澤ですlaugh

もうすぐひな祭り。3月3日の耳の日がやってきます!

今日は店頭にささやかですが小さな雛人形を飾ってみました♪

IMG_3849.JPG

自宅にはまだ飾っていないので今度の日曜日にでも飾ろうかなと思っています。

さて、今日も沢山のお客様にご来店いただきました♪

ありがとうございました!

明日もご来店をお待ち致しております♪

 

春はそこまで

2016/2/18 木曜日 11:00:49 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。リオネットセンター香椎の井澤ですlaugh

暦の上ではもう春だといいますが、まだまだ寒い日が続きますね~♪

しかし、春は確実にやってきています!!

私のベランダにもenlightened

久しぶりにベランダのことをかきましょう♪

冬のベランダは極寒です・・・。

最近何かと忙しかったのであまりお手入れが出来ておりませんでした(汗)

バラの剪定もやらなくては・・・。

これは11月に植えたチューリップの球根です↓

IMG_3044.JPG

これが今、花を咲かせるために土の中からニョキっと芽を出して成長しています!

IMG_3819.JPG

球根はいただいたものなので、何色の花が咲くのかわかりません。

今から花が咲く日が楽しみです♪

リオネットバンド

2016/2/12 金曜日 17:00:00 香椎店|個別ページコメント (8)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!リオネットセンター香椎の井澤ですsmiley

先日、弊社の創立64周年記念式典がおこなわれました!!

IMG_3774.JPG

久しぶりに社員全員が集うことになりました!

懇親会ではバンド演奏をしました!

IMG_3770.JPG

私、今回ボーカルとして参加させていただきました♪

バンドは12月に召集され、公式練習4回程であとは個人練習♪

最初はどうなることかと思っていましたが、バンドマスターを中心に

チームワークを発揮して本番当日を迎えました♪

皆様盛り上がってくださいましたか?

後で動画を見てみますと、私、歌うというより、かなり叫んでいましたね(苦笑)

やっちまった~♪という感じでお恥ずかしい限りです。

当日はシークレットゲスト様の登場!!

会社の犬も大活躍!!

で大変盛り上がりましたね!!

数日たった今でも楽しかったよ~というお手紙をいただいたり、

今でも思い出すと言っていただいたりしてとても嬉しい限りです。

皆様本当にありがとうございました!!

普段一緒にお仕事をする機会のない部署の方々とバンドを組めて、

九州リオンとしての結束も一段と強まり良い経験となりました!!

次回があるとするならば、また一段と盛り上げますよ~!!

次はギター弾きたいな~♪と思った私でした。

IMG_3711.JPG

打ち上げで食べたもつ鍋が最高でした!!

IMG_3764.JPGIMG_3765.JPG

二次会で終わらず、三次会にもくりだした私達バンドメンバー!!

それはそれはすごかったです(笑)

次の構想はもう半分は決まっております(笑)

次はあなたが舞台にあがるのですよ(笑)フフフ(笑)

リオネットバンド復活の日をどうぞお楽しみに♪

miso2016

2016/2/9 火曜日 16:00:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

リオネットセンター香椎の安達です。

毎年恒例のお味噌の仕込みを行ないました。

20160209033329playmemoriesonline_1454998614527-2 (1).jpg

大豆で仕込むので、蒸した大豆をつぶしていきます。

これが熱い!!

20160209033608playmemoriesonline_1454998624040-2.jpg

麹と混ぜていきます。体力勝負!!

20160209033816playmemoriesonline_1454998636300-1.jpg

混ぜたものを団子にします。「みそだま」ですね

20160209034242IMG_20160209_001410-1.jpg

みそだまをみそダルで投げつけます。

なげつけて空気を抜いていきます。

20160209034107playmemoriesonline_1454998677581-1.jpg

ぎゅーと詰め込んだ味噌の上に振り塩します。パラパラ・・

playmemoriesonline_1454998690513.jpg

最後に紙蓋をして終了~あとは待つのみ。

毎年、違う感じになり楽しめます。昨年の味噌とまぜて使うのも良いですね。

2月6日(土)はお休みです。

2016/2/2 火曜日 10:40:57 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

リオネットセンター香椎です。

2月6日土曜日はおやすみさせていただきます。

IMG_0011.JPG

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

明日、2月3日は節分ですね。リオネットセンター香椎では豆まき準備中。

IMG_0014.JPG

鬼は~外、福は~内

クリスタルパズル☆キャッスル編☆

2016/1/28 木曜日 15:00:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちはsmiley

リオネットセンター香椎の井澤です♪

今日はあいにくの雨☂

しかし福岡は先日の寒波の影響で水不足というから、

これは恵みの雨になるのでしょうか。

断水が続いている所が早く復旧されることを願っています。

さて、再びクリスタルパズルの話題。

今年ハマっているクリスタルパズル!

早くも第二弾(笑)

IMG_3629.JPG

今回は105ピースのキャッスルに挑戦!

IMG_3612.JPG

前回の29ピースのピカチュウがかなり難しかっただけに相当な覚悟で娘と挑みました♪

いかにも難しそうな形のピースばかり。

これはかなりヤバイ!

お城の全体図からきっとここの部品だろうというピースをいくつか集め、

そこからいろいろと試行錯誤して組み立てていくと見事にピースが重なり、

格闘すること約1時間。

できました!!

IMG_3628.JPG

今回も達成感大の喜び!!がんばりました♪

しかし、作り終わってからの感想は意外でした・・・

途中なかなか前に進まないところはあったものの、

娘いわく、29ピースのピカチュウの方が難しかったような気がするとのこと。

そういわれてみればそうだったかも。

脳が慣れてきたのでしょうか!?

新たな難しさを求めて次は何に挑戦しようかと娘と相談中。

続編をお楽しみに♪

鯛の塩釜焼き

2016/1/27 水曜日 17:00:00 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター香椎の井澤ですlaugh

先日の香椎店ブログにて、山おじさんに対抗して釣り兄さんが登場しました(笑)

その釣り兄さんから鯛を頂いたうちの一人です♪

安達店長は鯛めし、あら炊き、フライなどなど多彩な料理をなさったみたいですね~♪

すばらしい!!

私は料理にいっさい興味の無いダメ主婦ですので、頂いた鯛をどう調理したらよいか悩みました!

悩みましたが、鯛といえばやっぱり塩釜焼きのイメージしかなく、せっかくなので塩釜焼きにしてみました!

もちろん塩釜焼きなど今までやったこともありませんが、なんとなくそういうイメージだけは持っていたようです(笑)

まず頂いた鯛を確認しましょう!!

IMG_3679.JPG

ギョギョ!立派すぎ!

IMG_3675.JPG

全長40センチ近くあったかな。

IMG_3676.JPG←中は見事に処理していただいてました。

助かる~!!

塩釜焼きのレシピを確認し、塩とハーブを買いに行きました。

ハーブはバジルしか見つからなかったので、バジルでもいいかな~と思って購入!

IMG_3677.JPG

ここにバジルを入れます。

IMG_3680.JPG

塩と卵白をまぜたもので鯛を埋めていきます。

IMG_3683.JPG

埋められていく鯛↓塩が足りません・・・。

IMG_3685.JPG

再び塩を追加して埋めました!

IMG_3686.JPG

結局塩は1キロ使いました。

そしてオーブンで焼きます!今回は210度位で40分くらい焼きました。

そして塩がいい感じの色になったところで取り出しました!

IMG_3691.JPG

カチカチに固まっています!

木槌などそんな上品なものはないので、金槌で失礼↓

IMG_3692.JPG

塩に割れ目がついたところでドキドキしながらとり外してみました。

IMG_3694.JPG

いただきます!

IMG_3697.JPG

まいう~♪塩味とバジルの風味で最高!

IMG_3704.JPG

しっかり中まで焼けていて、鯛の塩釜焼きは大成功でした♪

この後もレモンなどをかけて家族みんなでおいしくいただきました♪

釣り兄さんありがとう♪

釣れすぎてこまったらいつでも我が家へ!

次回の大漁を楽しみにしています♪

 

おさるさん

2016/1/27 水曜日 14:16:20 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

リオネットセンター香椎の安達です。

 

雪情報も落ち着いたようですので、その前にいって来た佐賀県神埼市の仁比山神社が熱いらしい。

なぜか・・・・?

仁比山神社は紅葉で有名な九年庵の隣なので、知っている方も多いのではないかと思います。

しかし、今年は熱いらしい・・・

playmemoriesonline_1453873295706.jpgここから登ります。車でも可。

じつは、仁比山神社は山の神様らしく「おさるさん」があちらこちらにあり、今年は12年に1度の「申の年」

playmemoriesonline_1453791459269.jpg

よーく上を見てみると~

playmemoriesonline_1453791479057.jpg

おさるさーん

playmemoriesonline_1453791529429.jpg

本殿の裏に回ると「おさるさーん」

お賽銭をたくさん用意してください。

playmemoriesonline_1453791497055.jpg

湧き水がありますので

playmemoriesonline_1453791511894.jpg

お水をおさるさんへかけていきます。

20160126042321playmemoriesonline_1453791543587-4.jpg

かわいいおさるのお守りをいただき。帰路に着きました。

4月には12年毎に「大御田際(オオオンダサイ)」が行われるそうです。≪ノボリがたくさん出ています。≫

タイミングが合えばぜひいって見たい。

 

ありがとう釣り兄さんそしてごちそうさま

2016/1/26 火曜日 10:40:44 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

リオネットセンター香椎の安達です。

雪・すごかったですねー

20160126100846playmemoriesonline_1453769505414-1.jpg

(大好きなアンパンマンの靴で出たため大変なことに・・・)

雪のため近所のスーパーの食材は売り切ればかりでしたね~

しかし、私には「釣り兄さん」からのプレゼントがあるのです。

≪釣りの詳細は、先日の香椎ブログで確認ください。≫

まず、鯛の処理ですが、鱗と内臓は処理済。ありがとう釣り兄さん

playmemoriesonline_1453769486812.jpg立派な鯛

琴将菊の優勝の際の鯛に負けず劣らず。

愛用の小出刃ではあたまわれず・・・

3枚におろして~

で、どうしようかと考えた結果↓↓

20160126103833playmemoriesonline_1453769431189-3.jpg

鯛めし!

鯛の中骨を焼きまして、だしを取りさまして中骨と一緒にご飯をたきました。

playmemoriesonline_1453769442101.jpg

定番のあら炊き

ごぼうと一緒に。

playmemoriesonline_1453769457488.jpg

フライ  鯛のフライ・・贅沢。ポテサラ風タルタルと一緒に。

細目のパン粉がポイント。

タイ刺しはさばき中のつまみとなりました。

大雪の間の大事な食料となりました。

釣り.jpg(釣り女子募集中)

ありがとう釣り兄さんそしてご馳走様・またお願いします。

 

このページのトップへ