最新マンホールの蓋情報
2017/12/19 火曜日 12:04:12 香椎店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:香椎店のブログ
2017/11/30 木曜日 19:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!
リオネットセンター香椎店の井澤です。
編集室ブログでも紹介されているJR博多シティのクリスマスイルミネーション
の近くでクリスマスマーケットが開催されています!!
先日、そのクリスマスマーケットに行ってきました
会場ではホットワインの甘い香りが!!
呑めない私はホットのクランベリージュースやホットチョコレートで楽しみました!!
このカップに入れてくれます↓お持ち帰りの袋ももらえてとっても親切です。
別会場の天神ではこのカップのデザインが違うみたいですよ!
残念ながらマーケットの様子を写真に撮っていません・・・。
食べ物の他にもクリスマス雑貨のお店などもあり、私の大好きなリースも
たくさんあってちょっと興奮しました(笑)クリスマスの雰囲気満点で
綺麗なイルミネーションを見ながらのホットチョコレートは
最高でした~(^^♪
ぜひお近くの方はクリスマスマーケットに行ってみてください!
いよいよ明日からは12月ですね!
リオネットセンターでは歳末感謝フェア開催中です!
皆様のご来店をお待ちいたしております
2017/11/21 火曜日 23:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!
リオネットセンター香椎の井澤です。
つい最近まで秋だな~と思っていたら、急に寒くなってきましたね。
気がつけば11月も後半!寒くなる訳ですね~
さて、先日宗像大社でおこなわれている西日本菊花大会へ行ってきました。
毎年開催されているらしく、九州・山口各県の菊花愛好家から様々な菊の花約3000鉢が展示
されるとのこと。これは見ておかねば!!
駐車場からすぐのところに玄海小中学校の生徒さん達が育てた菊の花が展示されていました!
こちらはアンパンマン!菊の衣装で華やかに↓
ちょうど七五三参りで子供さんの写真撮影ができるように私が立っている位置に看板が置いてありました。
そして、いよいよ大会の作品の方へ。
圧巻!!ズラリと並ぶ菊の大輪。すばらしい~
↑こちらは外務大臣賞に輝いた菊。とても立派な菊ですね
↑厚生労働大臣賞
↑内閣総理大臣賞。綺麗!
そしてめずらしい菊の花が↓一文字菊(いちもんじきく)という品種だそうです。
カラフルですね~。そしてこちらもめずらしい菊↓
↑管物菊(くだものきく)という品種。またの名を糸菊とも呼ぶそうです。とても繊細な
花びらですね!
こちらは長崎県知事賞の菊です↓おもしろい形をしていました。
こんなに沢山の菊の花を見るのは初めてで、見応え十分でした
22日まで開催中だそうです!お近くの方は是非立ち寄って見てくださいね☆
2017/11/9 木曜日 20:19:57 香椎店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!リオネットセンター香椎の井澤です♪
11月に入り、街角でクリスマスツリーやリースを見かけることが多くなりました!
私、大のリース好きで、かねてよりこういうの自分で作れたらいいな~と思っておりまして
この度重い腰を上げ、自分で作ってみました~
初めての作品はコチラ↓
ハーバリウムで残ったアジサイのプリザーブドフラワーを
使ってみました。なんとか形になったのはよかったのですが、
最初に色のバランスとか、お花の配置とかを考えてつくればよかった
な~と後で後悔した最初の忘れられない作品となりました(笑)
自分で作れることがわかった私が次に作った作品は
ドライフラワーのリースです!
最近生花よりもドライフラワーの魅力にとりつかれています。
やっぱりドライフラワーは素敵!!こういうのを作ってみたかったんだ~
と満足し、調子に乗ってきた私は最終的にクリスマスリースまで作っしまいました(^_^.)
リースの土台は100均で手に入れ、手芸屋さんでリースの飾りを購入。
ある程度グリーンを巻いてみて、ワイヤーで固定し、飾りをグルーガンで止めたら
出来上がり!!ちょっと上手くなってきたかしら・・・。自信のついた作品ができました(笑)
今年の香椎店のクリスマスのディスプレイはちょっと豪華にしたいと
今から構想を練っているところです!
どうぞおたのしみに☆
2017/11/6 月曜日 16:38:40 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは。
リオネットセンター香椎の渡部(わたなべ)です。
朝晩すっかり寒くなりましたね!
我が家で飼っているスノーちゃん(ヒョウモントカゲモドキ♀)も、
暖房が必要な季節となりました。
これまでは床暖房(パネル型ヒーター)を飼育ケージの下に設置していましたが、
これだけでは最適な温度(28~31℃程度)が保てなくなってきましたので、
飼育ケージの上に設置する暖房を用意しました。
ケージ上の銀色の長方形の物体が暖房。ハロゲンヒーターみたいな感じです。
ケージ下の黒いものが床暖房です。ケージ内はぬくぬく。
それと併せて、飼育ケージの外に断熱材を巻いて温度が保てるよう加工しました。
これで冬も安心です。
※ただ湿度が低くなりやすいので、適度な霧吹きで湿度の確保もしないといけません!
スノーちゃん「適度な温度や湿度を確保しておかないと、食欲低下や脱皮不全(うまく脱皮できなくなる)を
起こして成長できなくなるから、必要投資よ!よくやったわ渡部!」
・・・とか感謝してくれてると良いなぁと思います(笑)
皆様も、適度な暖房、食事・睡眠・運動などに気を配り、体調など崩されぬようお気をつけ下さい。
それでは。
2017/10/17 火曜日 16:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは!リオネットセンター香椎の山本です。
肌寒い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は土曜日の仕事終わりに『香椎灯明まつり』へ行ってきました。
行ったと言ってもお店のある西鉄香椎駅周辺であったのですが...
まずは香椎川方面へ
川沿いの道路と遊歩道に並ぶ灯明!香椎校区の子どもたちが描いた絵が
ロウソクの火に照らされとても良い雰囲気。
その中でも一番目を惹いていたのが
橋にかけられた灯明の幕!ロウソクの火でないのかとてもキラキラしていて
綺麗だったので皆さん写真を撮られていました
次にふれあい広場へ
可愛くデコレーションされたテントや
公園中央にデデンと並べられたサッカーボール状のオブジェ。
実はこれアビスパ福岡さんが作られたもの!
左下に見切れている青色の灯明で『AVISPA』と作られていたのですが
上手く写真が撮れていませんでした
アビスパ福岡さん以外にも多くの企業、お店が協賛してました。来年はうちも...
公園のステージではライブも行われていました。音楽もよかったのですが、
奥の建物に映った影が幻想的でとてもCoolでした!
他にも露店あり、テーブルスペースあり、開放された飲み屋ありと地元の
お祭りといった感じで家族、友達グループの小中学生、ご近所さんが
たくさん集まってましたが、今まで見てきたお祭りとはまた違った
暖かさと心地よい笑い声のある良いイベントでした
来年も開催されるかと思いますので皆様もいかがでしょうか。
2017/10/10 火曜日 21:15:49 香椎店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!
リオネットセンター香椎店の井澤です!
秋晴れの良いお天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
先日、家族で北九州市のスペースワールドへ行ってきました。
皆様ご存知のとおり、今年いっぱいで閉園してしまいます・・・。
だったら行っておこう!!ということで張り切っていってきました!!!
前売り券まで買って行ったのに、長蛇の列。なんてこと!!
これは前売り券をもっている人の列で
現地購入の方は別で長蛇の列・・・。こんなに多いと予想しておらず、
すっかり出端をくじかれました(-_-;)
入場に待つこと30分以上。
まずどこにいこうかな~ということで
主人と娘はザターンへ。
3秒で130km/hのジェットコースターらしい・・・。
身長制限で乗れなかった息子は私とこちらへ↓
向こうに見えるターンしている鉄塔がザターンです。
お姉ちゃんあんなのに乗るなんてすごいねえ~とのんびりおしゃべり
しながら我々は低空飛行の飛行機で軽めに遊ぶのでした。
こんなのとか♡
正直。絶叫系に行かなくてよかった・・・(*^_^*)と心の中で思うのでした(笑)
それにしても、十数年ぶりのスペースワールド!
一番最初に行ったのは中学生の時だったな~とか、色々思い出が
よみがえります。
名物のタイタン↑すでに210分待ち。。。
日が暮れたら乗ろうと言っていたのに、待ち時間は8時間を
越え、15時あたりで受付終了になって乗れずじまいでした・・・。
しかし、家族全員でヴィーナスGPに乗りました!
息子もこれは身長制限クリアでき、家族全員で記念のジェットコースター!!
楽しかった!!途中でスタンプラリーをしながら
宇宙服を見たり
手形を見たり
月の石をみたりして
スタンプラリー制覇!!
記念のステッカーを頂きました。
気がついたらもう夕方。
閉園20時まで遊びました。
最後は名残おしく、記念撮影の嵐でした。
家族で来れて本当に楽しい思い出ができました。
これが最後のスペースワールドになるのか・・・な。
ザターンが私を呼んでいる!???
まだまだ終わらない・・・
かもです(笑)