どうぶつっていいな
2018/5/2 水曜日 16:40:18 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
2018/4/27 金曜日 22:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!
補聴器のリオネットセンター
香椎店の井澤です
明日からゴールデンウィークの休暇に入られる方も多いようですね♪
リオネットセンターは明日も営業いたしております!!
お出かけ前にぜひリオネットセンターへお越し下さいませ
皆様のご来店をお待ちいたしております!!
ここで香椎店のゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせです↓
このお休みのお知らせ表。
どこかで見たことがある~という方もいらっしゃるかもしれませんね!
そう!この表のデザインはリオネットセンター博多店の松田社員がつくって
くれたものです♪とても見やすくていいな~と思ったので以前に了承をいただいて
香椎店でアレンジして使っています☆この場をお借りして松田さんに感謝♡
ゴールデンウィーク期間中はお休みが続き、ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞこの日程表をご覧になり、ご来店下さいませ☆
お待ちいたしております♪
2018/4/18 水曜日 16:30:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは!
香椎店の井澤です
4月より香椎店の店長が変わりました!!
まだここでご紹介していませんでしたね。
どんな店長か皆さん、気になるでしょう!!
まあ、その話はちょっと置いておいて・・・
先日、福岡市東区の香住丘公民館で毎月開催されている
「カフェ かすみ」に店長とお仕事で行ってきました。
「カフェ かすみ」は香住丘校区社会福祉協議会の主催で毎月健康相談やお薬相談
などお茶やコーヒーを飲みながら年齢に関係なくどなたでも自由に参加できる
カフェです。
ここで、血管年齢を測定していらっしゃったので、私達もちょっと測っていただくことに・・・。
まず私が測ったのですが・・・・
年齢相応の血管年齢でした!
可もなく不可もなく、年齢相応ということでしたので
ちょっと安心していた自分がいたのですが、
次に測った店長。
なんと!!!
血管年齢 25歳!!
やりますね~店長!!といいつつ、
年齢が1年くらいしか変わらないので
正直、、、
ちょっと悔しかったです
そんな若々しい血管年齢25歳の店長は店舗紹介ページよりご覧いただけますよ☆
言語聴覚士でもある店長。
本社の営業業務課の課長も兼務の為、色々なところに出張することも多いです。
今回かすみカフェに行き、6月に店長の竹松が講演会をさせていただくことになりました!!
6月11日(月)11時~ 香住丘公民館にて
お近くの方はぜひ足をお運び下さいませ。
難聴、補聴器、きこえと脳の関係など・・・竹松先生が語ります!
盛り上がること間違いなし!!
また日にちが近くなりましたらご案内させていただきますね♪
2018/3/16 金曜日 15:30:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター香椎 山本です。
今日はここ数日と打って変わり風が強く寒い日になってますが、皆様体調崩されたりしてないでしょうか。
本日ヤフーニュースにこんな記事があがっていました。
詳しくは記事を読んでいただけたらと思いますが
記事内の松山さんやバス会社さんの様な方々のお手伝いをする事が出来たら
どんなに幸せだろうと感じました。
補聴器をつけることでお客様に喜んでいただき、生活がより豊かになる事が
『地域貢献』
『社会貢献』
にも繋がっていく仕事が出来るように頑張ろうと気を引き締めなおしました。
同記事内の学生支援室のお話もまだまだ『聞こえ』に関して
もっと多くの方に知っていただけたらと思う所です。
リオネットセンター香椎では 聞こえ、補聴器に関するお問い合わせ何時でもお待ちしております!
また『聞こえ』に関する講演のご依頼もお待ちしております!
耳の日フェアもいよいよ明日迄!
皆様のご来店をお待ちしております。
2018/3/7 水曜日 06:34:02 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
おはようございます!
リオネットセンター香椎の井澤です
少し春が近づいてきているのを感じつつも、まだ朝晩の寒さが残る
今日このごろですね♪
さて、各地で耳の日のイベントがおこなわれる中、
福岡地区でも3月4日(日)に耳の日のイベントがおこなわれました!!
第30回を迎えたこのイベント。毎年3月の第一日曜日におこなわれています♪
もうおなじみのイベントですね♪
福岡地区のリオネットセンターのスタッフも聴力・ティンパノメトリー・補聴器相談コーナーで
お手伝いさせていただきました写真が少なくて申し訳ないのですが・・・
私は補聴器相談コーナーでたくさんの方のご相談をお受け致しました。
補聴器をすでに使用されている方から、これから始めてみようかなという方まで
さまざまなご相談がありました。普段はリオネットセンターのお店や外販などで
ご相談をお受けすることが多いのですが、こういった場所でご相談をお受けする
機会に恵まれ、改めて皆様の補聴器に対する関心の高さを実感することが出来ました!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!