リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

寿々杏 DE ランチ

2016/7/28 木曜日 23:55:12 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です。

 

少し前に福岡へ行った時に会社の近くにあります、寿々杏 さんへランチに行きました。

image.jpeg

image.jpeg

ステーキ重10食限定を目指して行きましたが、出遅れてしまい、迷った挙句に目玉焼きハンバーグにしました。

image.jpeg

目玉焼きがハンバーグの上にどーんと乗っています。

image.jpeg

柔らかくて美味しかったですよ。

 

デザートは、追加できます。

image.jpeg

この日は、ジェラートでした。

私はジェラートは遠慮しましたが、美味しそうでしたblush

 

店内は、古民家を改装されていて、とても落ち着いた雰囲気です。

 image.jpeg

いつか、ステーキ重10食限定がいただけますように♪ 

扉 ビフォーアフター!

2016/7/28 木曜日 19:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様、こんにちは!

 

リオネットセンター諫早店の高良(こうら)です。

暑い日が続きますね。

 

先日、DIYをしました。

 

「Do  It  Yourself 」

 

自分の手でやろう、という意味です。いい言葉です。

 

今回はパンではなく、扉のお話です。

 

 

諫早店のお客様をお出迎えする大切な扉の写真です。

 

暑い日も、寒い日も、雪の日も、雨の日も耐えていましたが・・・だんだんと塗装がとれ、劣化がみられるようになりました。

 

IMG_2175.jpg

 

かわいそうな状態です。

なんとかせねば!とホームセンターで修繕のためのペンキを買い、せっせと作業を行いました。

 

結果は・・・

 

思いっきり私の影が映りこんでいますが、いかがでしょうか。

IMG_2196.jpg

 

綺麗になりましたyes

心なしか、扉も喜んでいるような気がしますlaugh

 

これからも多くのお客様のご来店をお待ちしております!!

 

天草大会で大宴会(^O^)

2016/7/28 木曜日 12:37:50 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

こんにちは~~、リオネットセンター博多店です。今日も暑いですねーーーー。先日の浮き球天草大会の大宴会をお届けいたしますね

天草大宴会2.jpg

試合後、温泉に入り50名の大宴会は、優勝チームの表彰式から始まりましたーーーsmiley

天草大会宴会.jpg

 取り敢えずピールで乾杯の後は各地のアルコールの差し入れが林立しました。八丈島からも・・・

                      天草大宴会.jpg

 

もずく酢、さわやかー天草大宴会8.jpg

   ちらし寿司天草大宴会7.jpg

      とうなぎ天草大宴会9.jpg

刺し盛り、ぷりぷりめっちゃ新鮮ですぅ!!天草大宴会11.jpg

茶碗蒸し天草大宴会14.jpg

と海老フライ 天草大宴会10.jpg

唐揚げの餡かけ天草大宴会12.jpg

天草名物★★鯛そうめんangel

天草大宴会13.jpg

デザートの晩柑天草大宴会3.jpg 

スイカとパイナップル天草大宴会1.jpg

カラオケや踊り等で3時間くらい盛り上がりその後は部屋飲みになりますが・・・・・・・

こんなに食べておきながら、沢山食べる人達のデザートはyes

天草大宴会4.jpg天草大宴会5.jpg

餃子と蛸の唐揚げ締めは、

天草大宴会6.jpg

やっぱー、熊本と言えば『味千ラーメン』は外せんねーときっちり食して来てました。良く食べ、良く飲み、良く笑いコミュニケーションを取りながら夜が更けていきました。皆さんまた何処かで会いましょーねー

ひ〜んやり

2016/7/28 木曜日 10:24:14 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター長崎の今田です。

 

昨日、お世話になった施設の玄関に氷が!!

image.jpeg

色とりどりのビー玉や赤いトマトが冷やされており、可愛らしいheart

見た瞬間から、ひんやり涼しくなりました!

  

これぞ、お・も・て・な・し ですね♪

私も見習わなくちゃ!!

夕暮れから夜へ ♪

2016/7/27 水曜日 17:53:11 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

 

いや~~~  今日も一日暑かったですね!

皆様、熱中症などにはお気をつけ下さいませ

 

さて 先週空の写真を撮りましたが

その日の帰りがけに夕暮れ時の空を撮ってみました

 

160720_195910.jpg   向こうに明るい色が少しあります

 

160720_200113.jpg  きれいな深いブルーですね

160720_200226.jpg  緑とブルー 実際はもっときれいでした

 

それでは また~blush

35周年丸\(~o~)/

2016/7/27 水曜日 10:18:43 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

こんにちは~リオネットセンター博多店です。本日も猛暑になりましたねーー、昨日より厚いと天気予報でも発表されておりました。

福岡市営地下鉄が昨日開業35周年を迎え、35周年丸が運行されましたyes35周年丸5.jpg

七隈線は延長工事中とPRしていますsmiley地下まる君の駅長さん可愛いー♡

35周年丸4.jpg

これは、福岡の名所かな!?35周年丸3.jpg

福岡シティマラソン!?

35周年丸2.jpg

やっぱり、博多祇園山笠ははずせませんねっ!!

35周年丸1.jpg

35周年丸.jpg

これは、春の入学と博多どんたく港祭り♪

ラッキーにも昨日、地下丸号に出会えました。開業当初は姪浜は未だ開通してなくて、博多-室見間での開通だったらしいです。今では、路線も増え市民の足として無くてはならない存在になりましたねー。昔、路面電車が走っていた事も想像出来なくなりました。地下鉄に感謝です。

地下鉄沿線の方は地下丸号に会えるかも知れません(笑)、涼しい時間にどうぞご来店くださいませ。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

 

ポートホールン

2016/7/26 火曜日 09:24:37 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます!

リオネットセンター長崎の今田です。

 

少し前にオランダ村の跡地にできた ポートホール へ行きました。

最近の長崎市は、晴れ続きで全く雨が降りませんが、この日はあいにくの雨。

image.jpeg

でも雨のヨーロッパ(に居る錯覚に陥ります。笑)風情があり、なかなか良いです。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

食事やお買い物もできます。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

プチヨーロッパを楽しめますよ。

ポートホールン、皆さまもぜひ行ってみられて下さいね♪

夏といえばカキ氷!

2016/7/25 月曜日 09:22:52 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

おはようございます。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

今日も30度越えの1日でしょうか。毎日暑いですね。

お休みは、今年の夏初の白熊を食べてきました。

IMG_5565.JPG

鹿児島、夏、といえば白熊ですね。

こちらは普通サイズ。

シェアしながら頂くか、1人で食べれない場合は、ベビー白熊というのもあります。

今年70周年らしいです。

IMG_5570.JPG

FullSizeRender.jpg

 

翌日は、氷屋さんのカキ氷!

ここも、毎年行列ができます。氷がふわふわなのが魅力♡

そして、ローラもここでカキ氷を食べながらの撮影をされてます。

鹿児島の魅力を発信中。今度はいつ来るのかなぁ。

IMG_5590.JPG

IMG_5591.JPG

IMG_5592.JPG

定番のイチゴミルクと右はアセロラミルクがけ。

 

鹿児島2大カキ氷を制覇した休日でした。

その他にも、黄熊に黒熊に実はあるのでまた機会があればご紹介しまーす。

 

 

 

祇園山笠があるけん 黒崎っちゃ ♪

2016/7/23 土曜日 12:48:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 藤川です

昨日から 黒崎祇園山笠 が始まりました laugh

春日神社、岡田宮、一宮神社の氏子によって、およそ400年前から行われており、

福岡県の無形民俗文化財に指定されているそうです。

P7228951.JPG

22日は午後6時から 黒崎店前のふれあい通りが 車両進入禁止になり、

祇園囃子が鳴り響き、山が走り出しました!

P7228955.JPG

祇園囃子は大太鼓、小太鼓、鉦で調子が良い♪、

おまけに法螺貝も鳴り響き 勇壮です

P7228962.JPGP7228990.JPG

道路いっぱい 右へ左へ 曳きまわし、

歩道に迫ってくると そりゃもう 迫力いっぱいです 

P7228991.JPG

P7228993.JPG P7229008.JPG

山と山がすれ違う、見ごたえ抜群です

P7229015.JPG

交差点で夕日を浴びる山は、キラキラと華やかです

P7229010.JPG

P7229023.JPG

今日明日は各町内を巡行で、祇園囃子があちらこちらから聞こえてきます ♪

黒崎ひびしんホールでは太鼓競演会も行われるそうです

フィナーレの市内巡行は 25日月曜日、黒崎は暑い夏になっています wink

山おじさん in 宝満山 ♪

2016/7/23 土曜日 08:18:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

毎年々 夏が暑くなってる気がするのですが、

   今年の夏はさらに猛暑angryになるとか ??

涼しいエアコンの効いた部屋にいる方が 安全なのですが、

やっぱり しっかり たっぷり 汗をかかなきゃ ♪

    と言うわけで 夏はやっぱり宝満山 (^o^)丿

ちょっと  ズルして内山林道終点まで 車であがり、

一の鳥居下からの 歩き始め、

P7200116.JPG P7200117.JPG

石段の続く登山道、10分も歩けば 汗、汗、汗 

水場で顔を洗えば その瞬間 生きかえります wink

P7200122.JPG

続く 続く 石段は続く、

足元には小さな青いツユクサ、

P7200124.JPG P7200128.JPG

百段ガンギを過ぎ、流れる汗をぬぐい 冷たいポカリで喉を潤し、

中宮跡には ヤブラン と オカトラオノ

P7200134.JPG P7200131.JPG

中宮跡からは 一匹のアブがしつこく付きまとい (ストーカー?)、

追い払うために タオルをぶんぶんと振り回し、

まるで牛やサイが尻尾を振り振り、虫を追い払う姿に似ている?

気がつけば 宝満山山頂、

P7200150.JPG

梅雨は開けたが 今日は雲が湧いている、

雲が流れる仏頂山方面、 瞬間々で景色が変わる

P7200146.JPG

山頂稚児落としの上部にはリョウブの花、

P7200154.JPG P7200157.JPG

やがて雲が流れて青空が・・・

P7200159.JPG

さてアブに邪魔された登りですが、

    見つけたかった花を探し ゆっくり下りはじめます

ありました ありました ♪ ヤマホトトギス wink

P7200174.JPG

なんとも不思議な形状、

P7200170.JPG

もう一株は色合いが違います、 蕾もいくつかありまして

P7200177.JPG P7200178.JPG

小さな小さな花のですが、心惹かれます

P7200182.JPG

マンネングサも煌めいてます、

P7200164.JPG

夏の青空に リョウブの白、

P7200184.JPG 

中宮跡も夏の陽射しと陰、

P7200188.JPG

まだまだ元気な紫陽花、青がとても綺麗です

P7200189.JPG

ユキノシタも少しだけ残ってました、

P7200195.JPG

凄い名前のヘクソカズラ、花はなんとも愛らしい

P7200203.JPG

この日も何組もの登山者とすれ違います 人気の宝満山、

 「こんにちは」 「暑いですね」  言葉を交わす、

面白かったのは 「下りの人は 良かねぇ~」 と 2組の方に

声をかけられたこと、 

登ったから下るのであって その時は同じようにきつかったのですが・・・

「じゃあ 登らなきゃいいやん」 という 

つっこみはさすがに控えた 山おじさんでした cheeky

このページのトップへ