リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

ブリザーブドフラワー☆☆

2016/8/22 月曜日 18:37:30 姪浜店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:姪浜店のブログ

こんにちはー、リオネットセンター姪浜店の高見です。たて続けの台風で東海から北海道まで荒れ模様ですねっ、皆さまのご親戚やお知り合いは大丈夫でしょうか!?

姪浜の開店祝いをまた頂戴しましたyes

nakama.jpg

素敵なブリザーブドフラワーですheart

IMG_5078.JPG

ブリザーブドフラワーが受付にお仲間入り☆先生ありがとうございました。とっても嬉しかったです!!!

本日から、補聴器用電池の特別価格での販売と乾燥剤(オゾ)のプレゼントを行っております。暑い日が続いておりますが、熱中症にお気をつけください。涼しい時間にでもどうぞご来店ください、スタッフ一同お待ち申し上げております。

 

志賀島のお客様

2016/8/21 日曜日 17:55:44 姪浜店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:姪浜店のブログ

こんにちはーー、リオネットセンター姪浜店の高見です。毎日暑過ぎる日が続きますねっ。

そんな日に、遠路ハルバル志賀島からおいでくださいましたyes

sakamoto.jpg

とても上手な風景画を携えて、姪浜店のオープンのプレゼントにくださいました。東区の市民センターや志賀島の国民休暇村から大作を依頼されたり、市展や県展の常連の方でゴールデンウィークにもTVで取材されていらっしゃる有名なお客様ですsurprise

IMG_5072 (002).JPG

こんなに貴重な絵をありがとうございますheart大切に店内に飾らせていただきます!!

8月22日から『敬老の日フェア』が始まります、皆さまのご来店心よりお待ち申し上げます。

やま~~~ ♪

2016/8/20 土曜日 17:13:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

ちょっと遅くなりましたが、 

今年から祝日になりました 「山の日」の話題です

山の日とは 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する 日だそうです

P8209081.JPG

学生時代の山友達から届いた残暑見舞い、

    切手と消印が山の日制定記念のものでした ♪

おまけに切手は 先日歩いた くじゅう連山 laugh

富士山の切手もあるようで、 ↓

P8209090.JPG

ニュースでも あちらこちらの山の日イベントが取り上げられたようです、

皆さんもお出かけになったのでは??

まあ山おじさんとしては 山歩きの日が 山の日なんですが・・・ cheeky

 

うみ~~~

2016/8/20 土曜日 13:30:14 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島店の小原です。

毎日毎日、暑いですね。

先日は、海に行きたくなり海岸線をドライブしてきました。

今回は、赤線のところ。

無題.png

 

薩摩川内市の西方沖はこんな感じ

IMG_6037.JPG

最近、空気が汚れて霞みがかっているので、スッキリしませんがきれいです。

この海岸沿いを進み長島へ。

長島はもちろん「島」です。

ですが、阿久根市から「黒之瀬戸大橋」を渡りいくことが出来ます。

IMG_6047.JPG

IMG_6046.JPG

橋を渡り進むと・・・・

 

DSC01478.JPG

やはり、かすみが・・・・

この景色は「上り浜・汐見の段々畑」です。

「新・かごしま百景」の1つのようです。

長島は赤土のじゃがいもが有名な地でもあるので段々畑ではジャガイモやさつまいもが栽培されています。

そして、目標地点の小浜海水浴場へ到着。

FullSizeRender.jpg

 

IMG_6087.JPG

 

IMG_6105.JPG

 

透明度抜群!!!!

離島はまた離島で美しいですが、行かなくても、満足できる鹿児島の「海」。

こじんまりとして砂もきれい☆

先ほどの地図の下にいくと「南さつま市」がありますがその地域の「坊津」もさらにきれいな海です。

「007」のロケ地でもあり、鑑真が上陸したところ。

こちらもおすすめの海。

この通り、鹿児島はほんとに広い!

いろんな楽しみ方も出来るのでご参考になれば。

 

あっ、今日は鹿児島は九州最大級の花火大会。今回は尺玉16発同時打ち上げが目玉のようです。

 

 

 

 

大型客船 オベーション・オブ・ザ・シーズ

2016/8/19 金曜日 23:49:06 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です。

 

今日は、長崎のに オベーション・オブ・ザ・シーズ が入港しました。

image.jpeg

まだ、遠くにいるのに大きいのがわかります。

 

女神大橋の下には、沢山のカメラマンが居ました。

お天気も良かった(良過ぎる位でした…)ので、きっと良い写真が取れたことでしょう!

 

今日も暑い1日でした。 

皆さま、熱中症にご注意下さい。

 

コバルトアイス♪

2016/8/19 金曜日 12:25:10 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター熊本の右山です。

毎日暑くてカキ氷やアイスばかり食べてます♪

夏が終わるまでにはコバルトアイスを食べないと!!

わが家では毎年恒例です。

コバルトアイス②.JPGミルク味で口に入れると氷が溶けてしまいますよ~

コバルトアイス.JPG上通りの蜂楽饅頭♪ おすすめです!

 

 

今日は満月

2016/8/18 木曜日 22:49:56 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは。

リオネットセンター長崎の今田です。

 

黒崎店に先を越されましたが、今宵は満月です。

image.jpeg

私が見た満月は、オレンジ色でした。

今日は、美しい満月を見ながら帰りました!

今宵の月のように ♪

2016/8/18 木曜日 21:45:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

夕暮れすぎて・・・ ♪

    真夏の夜空ひとり見上げた ♪

リオネットセンター黒崎の 藤川です

今宵は8月の満月 wink

P8180014.JPG

うだるような暑さは夜まで続き、連日の熱帯夜

P8180017.JPG

昨夜はすっきりの夜空でしたが、今夜は雲が多い (@_@;)

なかなか顔を出さない満月に イライラ angry

P8180027.JPG

ちょっとだけよ?と、顔を出す今宵の満月

P8180028.JPG

見慣れてる町の空に 輝く月ひとつ ♪

エレファントカシマシの 「今宵の月のように」 を

     思わず口ずさむ 帰り道でした ♪

日本生まれ、日本育ち。

2016/8/17 水曜日 16:44:06 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

 

いや~~~ ほんとに毎日暑いですね~

最近、こんなご挨拶でどうも失礼致します

皆様 お体ご自愛下さい

 

さて、お盆休みをいただいておりましたが

本日より営業開始しております

 

リオネット補聴器は60年以上の長きにわたり

日本人の耳にフィットする補聴器をつくるために

国産にこだわり続けてきました

 

やはり日本生まれの可愛いキティちゃんとコラボしています

160817_163547.jpg  

キティちゃんがいっしょにお出迎えしてくれています

 

多くの方に “聞こえる安心” を

お届けしていきたいと願っています

皆様のご来店を心よりお待ちしております

どうぞ宜しくお願いいたします

 

それでは また~blush

 

 

山おじさん in 久住山2 ♪

2016/8/14 日曜日 12:35:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

久住山 ご来光登山の続きです、

ノリウツギの白い花とすっかり夜が明けた久住山

P8120097.JPG

星生崎の上空にも三本の飛行機雲、

   先に下る三男坊も 見てるかな??

それにしても軽やかに下るなぁ 若さだよな~ wink

P8120100.JPG P8120103.JPG

ヘッドライトを頼りに登った登山道は、夜が明けると

あちらこちらに花が咲いてました  ↓ ママコナ

P8120112.JPG

こちらには フクオウソウ、

P8120106.JPG

ワレモコウの群生も、

P8120113.JPG P8120115.JPG

フウロ に ヤマアジサイ、

P8120117.JPG P8120120.JPG

赤とんぼ が羽を広げてひと休み、

P8120121.JPG

ホソバシュロンソウ に コオニユリ、

P8120123.JPG P8120132.JPG

う~ん ヤマハギ (?_?)

P8120136.JPG

青空が広がり、今日も暑くなりそう angry

P8120138.JPG

三男坊はもう沓掛山を過ぎたかな~?

意外に堪える 沓掛山の最後の登り、う~ん暑い!

P8120142.JPG

サイヨウシャジンはわりと涼しげ、

P8120147.JPG

青空とコオニユリ、いやぁ~夏風景

P8120149.JPG

日陰に咲いてた カワラナデシコ、

P8120154.JPG

最後に控えしは ヒゴタイ、

P8120155.JPG

すっかり 花とおじさん になってしまい、

冷たいドリンクを楽しんでる三男坊に遅れること30分強、

久々のくじゅうは、それなりに涼しくて 景色も抜群

真夏の山歩きは 高い山にかぎるなぁ

  くじゅうが 苦汁にならなくてよかったな cheeky

と、思う山おじさんでした ♪

このページのトップへ