リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

曽根店のブログ

秋の釣果報告 その2

2011/10/18 火曜日 14:25:55 曽根店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:曽根店のブログ

早起きが苦手な私ですが、釣りの為なら頑張って起きます。 

今月16日に、山口県の角島へ釣りに。

漁港で釣り!狙いはカワハギさんです。

釣りだすこと数分・・・父がヒット連発!!!

img_0546.jpg img_2813.jpg img_2864.jpg 

カワハギ、ウマヅラ専用仕掛けは、釣るというより「ひっかける」のでいつもの釣りより“ひき”がなくちょっと寂しかったです。

   

仕掛けを垂らし、数十秒後に思いっきりひきあげて引っかけます。

順調に釣りあげていると事件は起きました。

  

上記のように、思いっきりひきあげたら・・・非常に重たいのです。

  

「あれ?もしかして根がかりしたかも・・・どうしようどうしよう・・・」とリールを巻いたら、巻ける。

「あれ?どこにもひっかかってない・・・魚が暴れてるっぽくないし・・・まさか!!!ゴミ釣りあげてるのかも><」

と心の中でいろいろ考えており、ゴミ釣ったらそれこそ伝説になりかねなかったので、黙って巻きあげてました。

   

「あーやっぱりゴ・・・・・・・いやーーーー!!タコー!!!タコタコタコーーーー!!!!!!」

img_1840.jpg

仕掛けに引っ掛かってしまったマヌケなタコさんでした。

想定外の大物に笑いが止まりませんでした(笑)

タコに満足し、その日の釣りは終了。

釣果はこちら。

img_0178.jpg

この顔が愛おしくもなります。

そしてタコ。img_1721.jpgBefore⇒Afterimg_4678.jpg照れて真っ赤になったタコさんです。

新鮮すぎて、すごくおいしかったです^^

その日の夕飯がこちら。img_1604.jpg

思い返せば釣りを始めた頃、鯵しか釣ることが出来ない私でした。

鯵ももちろん好きですが、タコを釣りあげるまで成長するとは・・・(釣ったことにしといてください)

釣り話で盛り上がるお客様に早速報告しようと思ってます^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

秋の釣果報告 その1

2011/10/18 火曜日 11:51:14 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

先月末、山口県某所に魚釣りに行ってきました。

この日は釣り部員(一緒に行ったら勝手に入部(笑))4名で。

朝、北九州を5時半出発・・・到着したのが8時前。

img_3816.jpg寒いけど天気も良いし、釣り日和。

コツコツ魚が餌をつついてる感触が楽しくて、気づけば9時間釣りっぱなしでした(笑)

その日の釣果がこちら

img_6510.jpg父と二人でこれだけ釣ってました。

この中でも私が釣りあげた一番の大物がこちら!

img_7339.jpg

アラカブさんです☆

「釣ったんやなくて、気づいたら釣れとったんやろー?引っかかっとったんやろー?」と失礼な事を言われましたが、

釣 り ま し た !

お刺身にしたり、唐揚げにしたり、煮つけにしたり、ご近所に配ったりでおいしくいただきました^^

釣り日記は続きます。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

あっという間に秋ですね。

2011/9/21 水曜日 16:45:54 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

暑い暑いと、汗を流していた9月の始め頃。

台風の影響もあるのか、気がつけば肌寒さを感じるようになりました。

ギリギリ汗を流していた9月の2週目、菊池渓谷に遊びに行ってきました。

日本名水百選にも選定されているようです。http://ww7.tiki.ne.jp/~suigen/

 マイナスイオン満喫コースで、景色を見ながらマイナスイオンを浴びながらウォーキング。

涼しげな景色と、冷房が入ってるような涼しさに癒されました。

img_2595.jpg img_3549.jpg 

足をつけてみたんですが・・・・・・・

img_0334.jpg冷たいを通り越して痛い・・・長時間は浸かるのは無理でした(笑)

帰り道、道を間違えナビに怒られているところでこんな景色が。

img_7301.jpg

学校の正門前の田んぼに、いろんなキャラクターの案山子を発見。

右方向にまだまだたくさん居たのですが、慌てて撮影したのでこの1枚だけ・・・

熊本はまだまだ楽しいところがたくさんありそうです。

紅葉時期にまた来れたらいいなぁーと思ってたらもう秋の匂いですね。早い。

そんな秋の大感謝フェアも今週末までになります!

まだ来店されていない方、是非ご来店ください☆

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

巨峰を狩るの巻。

2011/9/6 火曜日 15:45:54 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

お久しぶりです。

夏は暑すぎて、魚釣りもこんな感じでした。img_4110.jpg

大きい魚を釣ってみたいです。大畠です。

朝肌寒さを感じるようになりましたね。少し、秋っぽくなってきました。

そんな季節に巨峰狩り。夏の終わりのハーモニー。

毎年祖父と一緒に行っている田主丸に、今年も巨峰を求めて行ってきました。

今年は従妹も一緒に^^

生憎の天気でしたが、なんとか狩れました!

まずは、img_0296.JPGお昼からビールを飲んでご機嫌な母・・・あ、それは別にいらないですね^^;

img_0298.JPGなるべく大きい房を探します。

img_0299.JPG 覗きます。 img_2920.jpg 狩ります。 img_7340.jpg 食べます。

 毎年のことですが、おいしかったです。

果物狩りが有名な田主丸。

道の駅では、果物や野菜がたくさん売ってました。

うきはの道の駅で、祖父が私達孫に飲ませたかったものがこれ。img_0303.JPG

100%巨峰ジュース。

とっても濃い味で、巨峰でした。皮もそのまま飲み込めます。元気になります。

最近テレビでも紹介されたらしいです。お近くの方は是非濃い味を堪能してください。

その後、原鶴の道の駅で巨峰ソフトクリームを勧められましたが、お腹が巨峰になっては困る(ここ笑うところです)ということで、控えました。

(内緒ですが、冷蔵庫に巨峰ラムネが冷やされてます。内緒ですよ!) 

ひまわり園にはちょっと早かったみたいです。残念。

来年は、ひまわり園も見れたらいいなぁー。                     

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

釣り女、春の釣り日記。

2011/5/7 土曜日 16:28:11 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

連休も明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。

大分行ったり山口行ったりと、連休中だけで1000キロ近く車を走らせた大畠です。

魚釣りが楽しい季節です!

父と二人で山口県某所へ。

絵に描いたような休日の親子でした^^

この日はメバルが53匹とアイナメが2匹。

サイズはかなり小さかったですが、入れ食いの釣りは楽しいです。

110429_1320051.jpg  110429_1434381.jpg渋滞に巻き込まれる前に帰宅し、メバルは唐揚げでいただきました!

一枚目の写真、ポーズを撮ってるだけのように見えますが、よく見ると・・・

大物が小物を釣ってました(笑)110429_13200511.jpg

数日後、今度は山口の角島に行こうかと両親が話しているのを小耳に挟み、

「どこで釣りする?!」と話に紛れ、朝から角島に向かって出発!

32287512_1118594819_109large.jpg

いつ行っても絶景です。海は青いんです!!!

さすがゴールデンウィーク。大勢の人で賑わってました。

車も止められそうになかったので、下関方面へ戻る事に。 

しかしこの日、どこに行っても魚の姿が見当たらず・・・それでも釣りがしたいとゴネた私・・・

そこで、黒井漁協観光釣り堀へ。http://www.kuroi-gyokyo.com/

養殖の大物を釣って帰ろう!という話になり、念願の釣り!

32287512_1118594808_243large.jpg 32287512_1118594798_243large.jpg 32287512_1118594792_137large.jpg 

今まで大物を釣った事がない私には、ドキドキするような引きと重みでした。

2~3キロのハマチを釣りあげ、お持ち帰り^^

3枚下ろしにしてもらうには1時間半以上かかると言われ、我が家の大黒柱が自分でやる!と一言。

専用の包丁もなかったのですが、さすがお父様。

かわいいTシャツもカッコよく見えちゃいます。

32287512_1118594782_217large.jpg 32287512_1118594778_12large.jpg 32287512_1118594763_208large.jpg 32287512_1118594755_149large.jpg 32287512_1118594751_205large.jpg 32287512_1118594742_171large.jpg 32287512_1118594735_54large.jpg 

「なんでも出来るねぇ」と母と感心しながら、切れ端をわさび醤油でつまみ食いしてました(笑)

プリップリの食感でとってもおいしかったです^^32287512_1118594833_151large.jpg

あらは、ブリ大根にしていただきました(^人^)

もっと近くで(北九州市内)いいスポットを探しているのですが、なかなか見つからず。

お客様情報によると、門司港でコウイカが大漁らしいです。

イカ釣りもいいなぁ・・・

長くなりましたが、釣り三昧の連休でした!

曽根店にご来店のお客様、意外と釣り人が多いという事に最近気づきました。

ご来店の際は是非私に良いスポットを教えてください^^

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

癒し

2011/4/22 金曜日 16:22:19 曽根店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:曽根店のブログ

ご無沙汰しております。大畠です。

私がここ最近癒されたものを紹介しようと思います^^

私事ですが、先月27回目の誕生日を迎えました!

友人に祝ってもらったのですが、今流行りのキャラクターケーキ!

110309_19234911.jpg私の大好きな、あの有名なキャラクターのケーキをいただきました^^

食べるのは勿体ないですが、見た目、味と二度おいしい^^

一人で全部食べたのは内緒にしておいてください^^

とても嬉しかったので、今月誕生日のバスケ仲間にもキャラクターケーキを注文してみました。

最近のケーキ屋さんは、絵も書けなきゃいけないのかしら…110409_1820201.jpg

素晴らしい出来に、みんなで「食べるのもったいない!」としばらく写真撮影していました。

……写真撮影と言えば!!!

新しいデジカメをもらったので、満開の内に…と色々行きましたが、お休みの日に限って曇りだったり雨だったりで、納得のいく桜の写真が撮れませんでした(泣)

目で見たものをそのまま伝えられたらいいなぁと思う今日この頃ですが、綺麗でしたよ^^

110403_1331471.jpgこちらは中津の金色温泉入口にある桜。

桜を見てうっとり、温泉に入ってまったり、まさに至福の時でした。

こちらは小倉南区の貫川。110407_1759041.jpg

毎年この時期になると、川沿いは桜並木のうっとりスポットです。

肉眼ではとても綺麗に見えましたが、写真で見るとやはり天気が優れない…

天候に恵まれなかったのは、桜だけじゃありません。

暖かくなったので、我が社の釣り部が始動!

わくわくしていましたが、当日天気は良かったものの波が高く、強風という悪天候。

魚も見当たらず、断念しました…

天候の良い日にリベンジしてきます!

※営業のお知らせ※ 

5月1日~5日までお休みをいただきます。5月6日より通常営業となりますので、ご注意くださいませ。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

寒いからこそ楽しいおいしい!その2

2011/2/15 火曜日 11:53:01 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

一部の間で有名な話ですが、私の母はとってもお酒が大好きです。

ちょうど一年前の記事にもありますが・・・

今年も行ってきました!蔵開き!!

お酒大好きな祖父と母は、毎年この日を待ちわびているようです。

もちろん、一日運転手は私です・・・

去年と同様、久留米市善導寺の朝凪酒蔵へ行きました☆

張り切っている祖父は、朝6時に電話で起こしてくれました(笑)

110211_0951171.jpg  110211_0954001.jpg  110211_0954191.jpg 

酒粕も売ってました。あとは、酒飲みにはたまらない、加工される前の原酒・・・

110211_0956421.jpg お店で飲むより安いし、味は格別。

110211_0955011.jpg とりあえずの一杯目。 110211_0955181.jpg 「おいしい!」とピース。

このままでは気分しか味わえないので、ハンドルキーパーのプレートをぶら下げて屋台へGO!

110211_1047011.jpg 毎年ステージ上では太鼓や弾き語りなど、色んな方が演奏しています。

ちくわと天ぷらを食べながら、そしてコーヒーで温まりながら、フラフラしていると・・・

110211_1032101.jpg おや・・・?おつまみを買ってるかと思ったら、竹に入ったカッポ酒(笑)

110211_1033331.jpg  110211_1047241.jpg ヤマメの塩焼きをつまみにご機嫌ピース☆

祖父が、運転手の私の為においしいお昼ご飯をごちそうしてくれました!

110211_1247111.jpg行った先は日田の【とうふの飛田郎】というお豆腐のお店。

http://www.toufu-tobitarou.com/

お昼限定でランチが食べられます!

お豆腐料理ばかりのボリューム満点ランチ!写真撮り忘れるくらい夢中で食べました(笑)

帰りに原鶴の道の駅に寄って、あまおうワインを祖父からご褒美にいただき、ソフトクリームを食べ、お腹も胸もいっぱい^^

帰宅後、朝凪酒蔵で購入した日本酒飲んでみましたが、とっても飲みやすくて足元フラフラなりました。

あまおうワインは甘くて飲みやすくて、気づいたら全部飲み終わってました(笑)

お酒あんまり飲めないはずだったのに、最近は結構飲むようになりました。

遺伝かもしれません(笑)

寒さを忘れるくらい楽しんでおいしい思いをしてきました☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

寒いからこそ楽しいおいしい!その1

2011/2/15 火曜日 10:35:17 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

正月明けからリバウンド継続中の大畠です。

まだまだ寒いですね><

数日間の暖かい気候もつかの間、天気予報には雪マークがまたちらほら・・・

 その数日間の暖かい日に、湯布院に遊びに行ってきました!

本来の目当ては【心療鑑定】

占いのようでそうでない・・・前情報何もなしに色んな事を言い当てられ、ここに行くのはもう2回目。

http://www.takahisukune.com/

湯布院では人気のスポットの一つです。

結婚について聞いてきましたが・・・内容は秘密です・・・頑張ります・・・(笑)

山道はまだまだ雪でいっぱい!塚原高原をドライブ中、発見したかまくらにおおはしゃぎ!

110205_1356011.jpg 入ろうと試みる・・・110205_1353191.jpg どっちのサイズがどっちやら、入れませんでした・・・

雪を見ると、いくつになってもはしゃぎます。

110205_1355381.jpg 110205_102521.jpg はしゃぎすぎた結果、足が雪に嵌まり尻もちつきました(笑)

そして湯布院と言えば温泉!!

行き当たりばったりで偶然入ったところが、庄屋という旅館。110205_1455591.jpg

なんと!温泉がコバルトブルー色!!!

お肌ツルツルになりました!!!

http://www2.ocn.ne.jp/~syouya/

宿泊もしてみたいですが、入浴のみでも満足できます。

計画性のない私ですが、行き当たりばったりのプチ旅行も楽しいものですよ!

タイトルにその1があるということは・・・・?次回をお楽しみに(笑)

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

おいしくて早くて簡単!は私の味方

2011/1/21 金曜日 17:41:40 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申しあげます。

寒い日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

年始早々、風邪をひき鼻水と咳に悩まされましたが、ようやく完治しつつある大畠です。

少し前からテレビなどでもよく見かける話題のシリコンスチーマーのレシピ本を購入しました!

おいしくて簡単、そしてスチーム鍋付きレシピとくれば、これはもう買うしかない・・・と。

41erxnobzql__aa300_.jpg魔法のような鍋です。電子レンジで何でも作ってくれます。

煮込みハンバーグだって出来ちゃいます(作ってみましたが、美味でした!)。

もちろんスイーツも・・・

面倒な仕込みがほとんどいらない素敵鍋。

一時期、炊飯器ケーキにハマってましたが、負けないくらい素晴らしいスイーツの完成です!

110119_224504.jpg   オムレット(*´д`*)

なんということでしょう。生地が1分50秒で出来上がりました。感動。

大好きな《まるごとバナナ風》に仕上げました。ああ幸せ^^

生クリームが余ったので、ウインナーコーヒーと一緒にいただきました(´人`)110119_225607.jpg

手の込んだ料理ももちろんおいしいですが、要領の悪い私にはもってこいの鍋です☆

風邪予防にはおいしいご飯&スイーツですよ!

・・・もちろん、太らない程度に素敵料理を見つけます^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

2010年 忘年会@北九州

2010/12/21 火曜日 14:59:26 曽根店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:曽根店のブログ

最近母親に似てきたのか、お酒が結構飲めるようになった気がする大畠です。

忘年会シーズンがやってきました!

今年は私の母行きつけの八雲亭に^^

予約して「大畠です」って言ったら「いつもありがとうございます!」って言われました(笑)

《母が》いつもお世話になってます。。。お恥ずかしい・・・

本当においしいお店なので、お近くにいらしたら是非^^

八雲亭 http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0002639061/C1BGMRX04H3/

今年は19名での忘年会になりました!

今回、酔っ払いをたくさん激写しましたので画像で楽しんでいただけると幸いです(笑)

cimg1373.JPG cimg1349.JPG cimg1350.JPG 

とても嬉しそうなRC小倉の吉丸店長^^

cimg1353.JPG cimg1355.JPG cimg1362.JPG 

私は釣り仲間の社長と、次回の釣り約束をしてました^^

cimg1348.JPG cimg1361.JPG 

隣は女性じゃないと!と野獣(?!)に囲まれたRC下関の山村さん。

食べたり飲んだり・・・cimg1356.JPG談笑したり・・・cimg1358.JPG

cimg1364.JPG 正座したり・・・cimg1363.JPG 正座したり・・・・・・・・(笑)

この日は、12月で一旦退職される山岸部長のお疲れさま会も兼ねていました!

cimg1369.JPG cimg1371.JPG cimg1374.JPG

勉強になるお話と、私が知らなかった会社の歴史を教えていただきました!

本当にお疲れ様でした☆

cimg1372.JPG  あれ?・・・兄弟?!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ