リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

佐賀店のブログ

ゲリラ豪雨

2013/7/13 土曜日 15:35:27 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

お久ぶりです。佐賀店です。暑い日が続いていますね☆

もうすでにバテてしまいそうですが、何とかこの夏を乗り切りたいもんです・・・。

先ほど、空はすごく晴れているのに突然の豪雨でした!!!

dsc_0541.jpg  dsc_0542.jpg

思わず写真に取ってしましましたが、分かりにくいですね・・・。

外にいた方は大変だったと思います。

今日から3連休の方も多いと思いますが、良い連休を過ごして下さい☆

すごい!!!!

2013/4/16 火曜日 14:20:33 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

お久しぶりです☆佐賀店です。

ポカポカ陽気で、気持ちいい季節になってきましたね♪お弁当持ってピクニックにでも行きたいものです☆

 さて、先日来店してくださったお客様がこんなかわいいものを持ってらっしゃったので紹介します。

dsc_0245.jpg  dsc_0246.jpg  dsc_0247.jpg  dsc_0248.jpg  dsc_0249.jpg

これ何だと思いますか??

dsc_0327.jpg

 正解は・・・。

乾燥ケースです。

すごくかわいいですよね。お客様のセンスと器用さに感激してしまいました☆

器用とは程遠く、すごく不器用なわたし・・・。器用になりたいです・・・。

気になる

2012/11/21 水曜日 14:12:25 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

佐賀店の藤川です。

昨日は大橋店で落ち葉掃きを終え、佐賀店へ (^v^)

そのせいか 落ち葉が木になる、いえ 気になる (-_-メ)

pb200192.JPG

店舗前の並木は 「赤」、落ち葉はそれなりに、朝の大橋店ほどは有りません。

東背振トンネル、南畑ダム付近も 赤や黄色できれいでした \(^o^)/

陽が落ちると、店舗のすぐそばではイルミネーションも点灯されてます。

歳末感謝フェアももうすぐです、どうぞご来店くださいませ。 

☆バルーン☆

2012/11/1 木曜日 11:58:25 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

今年もバルーンの季節がやってきました♪

毎年、バルーンが始まると急に寒くなります☆

今年もその通りで冬が1歩近づいてきた感じがしています☆

会場に直接は見に行ってませんが・・・

   dsc_0273.jpg   dsc_0270.jpg

運転中に、あわてて撮りました・・・。佐賀ならではの光景です☆毎年見てても、飛んでいるのを見るとテンションが上がります☆

唐津では唐津くんちも開催されます。この時期の佐賀は観光の方で賑わっていますよ♪

普段はなかなか佐賀は田舎だと思って(笑)来られない方もぜひ足を運んでみて下さい。

あんまん!!

2012/10/29 月曜日 12:38:55 佐賀店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:佐賀店のブログ

 あんまん!!と言っても食べ物ではありません(笑)

これです!!(笑)

       dsc_0264.jpg     img_2519.JPG

息子を連れてかしいかえんへあんぱんまんショーを見に行ってきました。自宅にあんぱんまんのおもちゃが沢山あるのですが、それを見る度、

『あんまん!!あんまん!!』と言って指指すので、それがあまりにかわいくて☆(親バカですみません・・・(笑))見に行きました。

普段は、わんぱくな息子ですが、ショーが始まると、じーっと集中して見てました。

得意の、あんまん!!も連発してました(笑)

             dsc_0261.jpg

母親になってもう1年ですが、こんな風に子供メインの場所に行くと、わたしも母親になったんだなぁ。って実感します。毎日、毎日大変ですが息子の成長を感じる事がすごく活力になります☆

天気もよかったので、シャボン玉で遊んだりして、ゆっくりして帰りました。

      dsc_0234.jpg     img_2513.JPG

休みでしっかり充電したので、今日からまた1週間頑張ります♪

実りの秋 ♫

2012/10/22 月曜日 19:04:11 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

佐賀店の藤川です (^v^)

大橋店・佐賀店 ⇒ 博多店 ⇒ 大橋店・佐賀店 と、あちらこちらで書いてます、久々の佐賀店での投稿です。

黄金色の海です (*^_^*)

pa220041.JPG

大橋店から佐賀店へ向かう途中でパチリ! 私が育ったのは、福岡市南区です、子供の頃は周りに田んぼがありました。  よく見た光景なのですが、最近では住宅街になってしまい・・・懐かしいような光景に思わず嬉しくなりました (^v^)

pa220044.JPG

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 永田町の皆様に、見せてあげたい、聞かせてあげたい (@_@)

佐賀県は吉野ケ里遺跡に水田跡がみられるように、太古の昔から米作りに適した土地だそうです。 写真の水田は10/26が稲刈りだとか。

美味しい新米が楽しみです \(^o^)/

言語聴覚の日イベントINゆめタウン佐賀

2012/10/6 土曜日 12:39:01 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

ご無沙汰しております。RC佐賀の奥居です。 

9月22日(土)に言語聴覚の日のイベントがゆめタウン佐賀にて開催されました

                       dscn5240.JPG

         dscn5241.JPG

同イベントは昨年も参加させて頂いたイベントで、今年もはりきって参加しました。

補聴器やME機器等の展示説明、デモンストレーション等などで協力させて頂きました。

         dscn5233.JPG

言語訓練体験は人気コーナーとなり、急きょランキングを付けるほど大盛況となりました。

         dscn5243.JPG

     先生方も喜ばれている様子でした。

すでに次回の協力依頼もあり、来年の為の収穫もあり充実した1日となりました。

☆復帰しました☆

2012/9/25 火曜日 14:06:58 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

みなさま、お久しぶりです☆

佐賀の白水です。去年の8月に産休をいただいてから。約1年。23日に息子も無事に1歳の誕生日を迎えついに仕事に復帰することとなりました。

初めての育児は戸惑う事ばかりで、毎日毎日奮闘していました。

でもその分、今までに味わった事のない喜び・感動を味わう事ができ、わたしも少しは母親らしくなってきたかな(笑)と思っている今日この頃です。

こんなにゆっくりと1年間育児に専念できたのも、会社の皆さんのおかげです。

ありがとうございます。

復帰初日の昨日と今日は本社で研修を受けています。

この1年間使っていない訛った頭を西元部長に鍛えていただいている所です。

shiramizusan.JPG

 新商品の説明や耳型採取の復習をしました。なんとか頑張っています。笑

でも、この2日間研修をする内に、今まで気づいていなかった悪い所を改めで見直すことができて初心に戻ることができました。

明日からは、いよいよ佐賀のお店に復帰します。

1年お会いしてないので、あんた誰やったかなぁ~。なんて言わず、どうか笑顔で迎えて下さい。また、お客様と色んなお話しができる事を楽しみにしています。

餅踏み♪

2012/8/2 木曜日 15:40:27 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

こんにちは☆

毎日毎日暑いですね~。

さてさて以前ご紹介致しました姪っ子の日和が1歳を迎えて

餅踏みをしました。

わら草履に馴染めず一生懸命脱ごうとしてましたが、みんなでごまかしごまかし

餅踏みへ(笑)2012-07-29-104147.jpg

日和も、その内楽しみだして笑顔が絶えませんでした。

さてさて日和の将来はどんなんかなぁ~

2012-07-29-104521.jpg

おっ!お玉かぁ(笑)

2012-07-29-104553.jpg

きっと料理上手の良い奥さんになれるよ\(^^)/

いや料理人かなぁ♪とにかくパパママに同じく将来を楽しみにしてます。

と思ってたらお餅の上の小豆をむさぼり始めちゃいました(笑)

2012-07-29-111104.jpg

料理より食べる事が好きみたいですね。

あざやかですねぇ

2012/7/5 木曜日 17:05:36 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

博多山笠始まりましたね

家の近所の山笠を撮ってみました。

        2012-07-01-165239.jpg

私はまだ生の追い山笠を見たことがありません・・・朝は弱くて・・・

でも、ふんどし姿の男性が目の前を通ると

目のやり場に困っちゃいます

・・・いや その逆で釘付けになります(笑)

男らしくていいですよね♪

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

このページのトップへ