大橋店のブログ
2008/10/28 火曜日 09:27:20 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
先週末から寒くなりました。
急激な気温の変化は、喉や鼻を痛めますね。
大橋店でも 「ゴホッ ゴホッ」 「はっくしょ~ん」 「ずるずる」 ・・・
嫌~な音が聞こえます。
「のどが痛い」 「わたし鼻声やん」 風邪自慢?
早く治します! 皆様もご自愛ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/24 金曜日 14:29:04 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
昨夜の長男坊との会話、
長男 「明日、学校行きたくないな~」
んっ!いじめ?登校拒否? 内心ドキドキ・・・
私 「なんで?なんかあった?」
長男 「明日、家庭科やん・・・面白くない・・・」
私 (ホッ!としながら) 「お父さん達の中学の時は技術科やったけどなぁ」
長男 「家庭科と技術科は、選択科目になっとうけど、なんでか勝手に家庭科になっとうもん。
なんかの陰謀やん(怒)、先生が勝手に決めとうもん・・・ぶつぶつぶつ・・・」
私 「で、明日は何をすると?」
長男 「毛糸と編み棒を持ってこい、って」
私 (閃いた!) 「 お父さんに毛糸のマフラー編んでやれ! 日本広しとはいえ お父さんに
毛糸のマフラーを編む男子中学生はめったにおらんぜ!」
長男 「・・・・・・・・・」 無言で退席 (えっ!ちょっと待って!)
私 「ねぇ!って 、編んで!編んでよ! いやぁ~楽しみやなぁ~!?」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/22 水曜日 18:14:28 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
冬キャンプ(!)の準備(?)で、うっかり更新忘れておりました(汗)
と言うことで、え~とっ なんだっけ そうです、荷物満載で出発いたしました。 太宰府インターから日田インターまで、渋滞もなく進みます。 ところで皆さんご存知でしたか?ETC割引ですが、時間帯が大幅に拡大されたんですよ、以前は9時までに高速に入らなければ割引が利かなかったのですが、今はほぼ終日OKなんですね。おかげで通行料が半額です。 既にETC車載器の元は取り戻してますね(ニヤリ)。
日田インターからは212号線に出て「木の花ガルテン」を過ぎてやがて9号線、前津江の山あいをぐんぐん標高を稼いで進みます、やがて

曇り空の中大きな2基の風車が見えてきました。
椿ヶ鼻ハイランドパーク(大分県日田市前津江)に到着です。福岡から休憩を入れて2時間弱です。 ここはホームぺージによると
「標高約950mの高原にたたずむ、前津江随一のアミューズメントパーク。ローラースケートやアスレチック、草そりやパットゴルフなどがあり、オートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設に加え、準天然温泉「風の湯」で、自然満喫後の汗を流すのも最高です。」 とあります。
早速、テントとタープを設営です。 ところが車を降りたら「寒い!」 最近は10月とは思えない陽気が続いていますが、この日は寒気が南下していて冷えています!おまけに標高が高く、100mにつき0.6℃温度は下がります。 しかし、メタボ体型は暑いよりも、涼しい方を好むのです(ニヤリ)。 サクサク動いて、おまけに汗までかいて、テントもタープも設営完了です。

「遊びに行ってくるね~」

紅葉が始まってます。
設営が終わると、場内探索の始まりです。 天気も少し日差しが復活です。
長さ90mのローラー滑り台、アスレチック、ススキの野原・・・遊びどころ満載です。 ローラスケートは明日のお楽しみ・・・さあ、風呂だ!夕食だ!・・・

夜になりました

焼き芋中です
秋の陽はつるべ落としです、陽が落ちると一段と寒くなりました。 寝袋+借り毛布でテントの中に寝っ転がります。 薄いテント生地の下は大地です、冷え冷えとしています。今夜は風も強いです、テントが揺れます、風の音が低く唸るように聞こえます・・・ おやすみなさい。
こうして1日目が過ぎていきました。 続きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/14 火曜日 19:42:05 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
9月のある日、弟との会話 弟 「10月もキャンプ行くやろ?」 私 「(即)
行く! どこに行くと?」 弟 「ガイドブックを見たら椿ヶ鼻ハイランドパークが良さそうやけど、どう?」 私 「行ったことないけど・・・良いと思うけん、
とにかく行く!」
と言うことで
ご推察の通り、秋キャンプ第2弾は始動していました(笑)。
椿ヶ鼻ハイランドパーク 大分県日田市前津江 、名前の通り標高950mの山の中。 以前から一度は行ってみたいと思ってました。 そこに弟からのお誘い、これに乗らなきゃ兄弟仲が悪くなってしまう!? 弟家族も一度キャンプに誘ったら、
あっ!という間にハマり込んでしまってます(誰のせい?)。
家に帰って、嫁さん・次男・三男も即OK! 残るは長男、 私 「10月にキャンプ行くけど、来るやろ?」 長男 「行かん! 7月から月1回行きようやん!」 (あぁその言葉、耳が痛い!) 私 「わかった・・・でもその次は行くやろ?」 長男 「今年最後のキャンプは・・・たぶん・・・行く」 (今年最後? 12月かぁ~?) という事で、今回も長男はお留守番(ご飯はばあちゃんのところ)。
こんなやりとりがありまして・・・ 嫁さんと食材、着替えの準備と大忙しのキャンプ前夜を過ごしまして、当日キャンプ道具を車に積み込み・・・いざ、しゅっぱ~つ!

夜逃げじゃないよ!
2008/10/9 木曜日 19:37:12 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
うっかり忘れておりました・・・(汗) 大橋店の愛すべきスタッフの紹介です。
写真は「各店舗のご紹介 大橋店」ページをご覧ください。
スタッフ写真の右端の女性が、実は大橋店一番の古株、椎葉さんです。 古株と言うと語弊がありますが、大橋店の大黒柱、彼女がいるから大橋店はスムーズに動く と言っても過言ではありません (ちょっとほめすぎ!?)。 で、ちょっとだけ悪口(?)言わせてもらうと・・・ まぁ~よく食べる! 「ダイエットしよう!」の口癖は「ああ、ほんとに口癖なんだ」と理解してます。 おまけに、おしとやかそう?に見えてたま~に弾けるんです、突然 「ヒット・エンド・ラン~」 鳥居みゆき(ご存知ですか?)そっくりなんです。
右から2番目の女性は、入社2年目、まだまだ勉強中の幡本さん。 補聴器のこと、接客のこと・・・それはもう覚えることがいっぱいで、でも頑張ってます! で、彼女もダイエットが課題らしいです。 お店ではお昼も少なめ、おやつもあまり手をつけずなのですが、家に帰るとお母さんから「しっかり食べなさい!」で、しっかり食べているとか。 そんな素直な彼女に「そこは反抗期が必要だろう!」と、心の中でつぶやいてます。
私の隣、左から2番目は、入社5年目まだまだ修行中の鶴田くん。 熊本出身、肥後もっこす かと言うとそうではなく、どちらかと言うと、いえはっきり言うと不器用!で真面目?な青年。 晴れの日も、雨の日も、毎日々ご来店が難しいお客様宅へ足を運び、喜ばれています。 で、その不器用さゆえに つっこみどころが満載の彼、今日もドタドタと狭い店内を駆け回っています。 年末に「補聴器技能者」試験を受けます、頑張れ!
この3名のスタッフのおかげで、私は楽をさせていただき、キャンプも楽しめるのです(笑) 私 「休みもらって (キャンプ行って) いいかな?」 (低姿勢~) スタッフ 「いいですよ~! (またかよ!) 」 (あきれ顔~)
どうぞ こんな大橋店に遊びにいらっしゃってください。 スタッフ一同お会いするのを楽しみにしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/3 金曜日 11:43:10 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
今週末は次男坊、三男坊の小学校の運動会です、いや今は体育会と言うそうですが・・・ なんだか天気が怪しい、降水確率50%です(泣) 雨で順延の場合は平日の水曜日です。 なんとか雨は避けて欲しいところです(祈)
以前宮崎にいた頃は、わが家の息子達はそんなに足が速い方ではなく、かけっこはまあそれなりの順位でした(親に似て逃げ足だけは速い!?)。 福岡に帰ってすぐの運動会ではそんなに、遅い順位ではなかったのです(驚)。 「福岡の子供達は、ひ弱か?」と思っていたのですが、あとで話を聞いてみると・・・
まずクラス全員のタイムを測るそうです、そうして大体同じタイムのメンバーで走る、らしいんです。 それで・・・・ 大きく引き離される場面がないのです。納得、納得。 ぼくらの時代はたしか、背の高さ順・・・宮崎でもそうでした。宮崎では学年リレーに全校リレーもあり、子供達、父兄の大声援で盛り上がっていました。 福岡ではリレーはありません。
足の速い子がいる、かけっこが苦手な子がいる・・・当然のことなんですが、 自分自身、かけっこは苦手で、大きく引き離されて恥ずかしい思いがあったと思います。 年を重ねれば、社会に出れば、恥ずかしい思いや悔しい思い、挫折も味わうのですが・・・ う~ん 大丈夫か?! う~ん 考えちゃいます。
考えると言えば「秋キャンプ第2弾」!(やっぱりそこか!) 10月は小学校の運動会に加えて校区の運動会、小学校の校区フェスタもあります、行事目白押しです! しか~し! その合間を縫って出撃するのがキャンプの醍醐味? さてさて本当にお出掛けしたいです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/9/22 月曜日 19:31:39 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
麻生新総裁、誕生ですね。
景気対策、期待しております!
今年は、夏の甲子園も飯塚からでしたし、さらに麻生新総裁誕生で飯塚の街
は大賑わいでしょうね。 RC飯塚の江崎店長いかがですか~?!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/9/20 土曜日 16:24:24 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
2008/9/6 土曜日 12:24:44 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
ぼくらの子供時代は、福岡市内とはいえまだまだ周りには田んぼや、畑や、雑木林がありました。 今は家やマンションが建ちこみ、空地もなくなり、アスファルトの道路になり、身近な自然が少なくなりました。 子供たちが泥んこになって遊ぶ機会が本当に少なくなりました。
それがキャンプに出掛けますと、子供はこども! 昔ながらの遊びを始めます。 定番は虫取りでしょうか? 虫取り網を片手に、やれバッタだ!とんぼだ! 狩猟本能?全開です(笑)
夜になると焚き火を始めます、夏の暑い時は汗だらけになるので無理ですが・・・ わが家の息子たち、焚き火大好きです。
兄「おい!火が消えかかってるぞ!」 弟A「みんなで落ち葉を拾いに行くぞ!」 弟B「隊長!わかりました!」 兄「おい、この木の枝がいいぞ!」 弟A&B「こっちに落ち葉がたくさんあります!」 う~ん… 君たち一体なに者ですか?(笑) 暗い中、落ち葉や枯れ木を腕いっぱいに抱えて戻ってきては火の中に投げ込みます・・・・すごく 楽しそうです!
でも・・・・
原則、キャンプ中はゲーム禁止ですが、走り回る声が聞こえなくなると、
こ、こらぁ~! こそっ~とDSやってます!(苦笑) あらら、やっぱりゲームが好きなのね!?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/9/2 火曜日 12:22:38 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
8/31日曜日、新製品フェアでお店は開店です。 出勤途中のセブンイレブンでお昼用のカップラーメンとおにぎり、お茶を握りしめて・・・レジへ。
そうだ煙草(マイルドセブンライト)も買っておこうと、店員さんへ思わず出た言葉・・・ 「セブンイレブンひと箱・・・」 し、しまった! あわてて(汗) 恥ずかしそうな笑顔で・・・ 「マイルドセブンライトひと箱ください」 言えた~(安)
夏ボケ?の日曜出勤の朝でした(汗)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~