リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

久留米店のブログ

お店からの眺め

2009/4/6 月曜日 10:49:30 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

みなさまこんにちは。 やっと春の風が心地よくなってきましたね。

今日はお店からの眺めをご披露したいと思います♪

久留米店は2階にありますのでお客様にはちょっとご不便をおかけする反面、お天気がいい

日は眺めがいいと喜んでいただいています。

お店からの風景はこんな感じです。

04062.JPG  お店の窓から撮ってみました。

右下の真っ赤な花はお分かりですか? そう、クルメツツジです。

04063.JPG  パンジーと仲良く並んでいます。

さあ、もっと近寄ってみましょう。

04061.JPG  ジャジャーン!なんて鮮やかな色!絵の具をこぼしたようです。

毎日外を見ていると、昨日まではこんなに咲いてなかったのに…ということもしばしばです。

春は街の色がきれいですね。

もうすぐ左のハナミズキも咲きそうですので、その時はまたアップしたいと思います。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

花粉症

2009/4/1 水曜日 13:06:52 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日から4月! 春爛漫!! 

ここ数日はちょっと寒いですが、とってもいい季節ですね~。

しかし…。

私にとって苦しい季節の到来です。

それは・・・・・・・・・・・・・・この時期の花粉症なんです>_<

スギ花粉のみなさまが落ち着いたころ、一足遅れでやってきます。

思い起こせば高校生の頃。。

山の中の高校だったためか、体育祭の練習の時(たぶん5月ごろ)強烈な目のかゆみと

くしゃみが止まらなかったのを覚えています。 あれが原因だったのかな。。

最近は少しでも花粉を吸収しないよう、この時期はマスク&メガネっ子です。

しかし上には上がいまして、うちのスタッフの高良くんは年中何かのアレルギーに苦しんでおり、

上を向いたり下を向いたり、不思議な動きをしています(笑)

みなさんは花粉症大丈夫ですか??

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

アクリルたわし

2009/3/13 金曜日 14:29:53 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

みなさん、「アクリルたわし」をご存じですか?

そう、アクリルでできたたわしです。

って、そのままですね・・・^0^

アクリル100%の毛糸で編まれたスポンジ(?)のようなものなんですが、これが万能汚れ

落としなんです!

毎日の食器洗いの他に、シンクの汚れやレンジまわり、またお風呂掃除などにも幅広く使える

んですよ~。しかも、洗剤を使わなくても油汚れが落ちるんです!

地球にもやさしいし、体にもやさしいですね。

インターネットにも編み方がたーくさん載っていますし、多くの方が自分の作品を披露されて

いるので参考にしつつ、私も早速作ってみました。

a4.JPG  a3.JPG ←こんな感じです

自作のいいところは、好きな色で好きな形に作ることができます。

私はベージュと黒と白だけで作ったのでこれくらいしかできませんでしたが、上手な方は

びっくりするようなデザインのものを作ってありました。

もちろん私はそんなことできないので、簡単な細編みか長編みです。

しかも網目なんて気にしない気にしない(笑) 使えればいいんです。

毛糸は手芸屋さんで100円程度で売ってありますし、ひとつの毛玉から2~3枚作れますので

これまた経済的です。

エコライフのひとつに、アクリルたわしなんていかがですか??

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

とっても気になる店員さん

2009/2/20 金曜日 15:28:57 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日はとーっても気になる店員さんについて。

私の家の近くには大きなスーパーがあり、食料から日用品まですべてそこで調達しています。

日曜日の夕方なんて、売り場もレジも大賑わいです。にも関わらず、あまり人の並んでいない

レジがひとつ。

「ラッキー!」と思いながら並んでみると……

おっ!!

そこはいつもとっても気になっている店員さん(男性)のレジ。

どう気になっているかというと、とーっても控え目なんです(笑)

「レジ袋お持ちですか?」の声がいつもささやき声で、「え?」と聞きなおしたことも

2度や3度ではありません。まあ店員さんに話しかけられるのはその言葉しかないので

しっかり聞いていない私が悪いのですが(^_^;)

また、おつりをもらう時にいつも手が届きません(笑)

なので私がいつもその方の手元に手を伸ばして奪い取って…いえ、ちょうだいしています。

あと20センチ、こちらに手を伸ばしてもらえればいいのにな~といつも笑いがこみあげて

きます。

まさか私の迫力に圧倒されておじけづいているのでは!?と思ったりもしましたが、さすがの

私もレジの店員さんにまで迫力満点なわけではありません。

袋に詰めてもらうこともあるのですが、これまたとっても丁寧でスローモーションを見ているよう。

思わず「手伝いましょうかー?」と声をかけたくなります。

でものんびりした作業を見ているのもイヤではないので、気になる私は今日もまたその方の

レジに並びます。。。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

新製品×甲地プロ

2009/2/18 水曜日 16:45:21 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

みなさま、大変ご無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。

三寒四温とはこのこと?最近気温の差が激しく、毎日着るものに頭を悩ませています…

 さてさて、2月20日にいよいよリオネット補聴器の新製品が登場します!

その名も 「ROSE(ロゼ)」

ことばをより鮮明にする新機能が搭載されています!どうぞみなさま、ぜひお試しください♪

その新製品ROSEの発表に際し、セミナーが行われました。

そのセミナーの後半には、大好きな甲地プロの講演会の予定。

なんと!私は今回甲地プロと1日同行の予定。

うおおおおおーーーーーーっ!!(←興奮した心の声)

というわけで朝から福岡空港へお迎えに行き、そのまま九州リオン本社へ。

本社にはまだ来られたことがなかったそうなので、社内をご案内。

社内ではいろんなところで写真撮影です☆  soumu.JPG keisoku.JPG

yumie.JPG ←甲地さんの著書にサインをいただいてます

お昼は本社近くの博多リバレインのカフェに行ってみました。

少し時間が早かったため、人も少なくとっても開放的でふたりで大興奮☆

lunch.JPG hutari.JPG うきゃー♪♪♪

いえいえ、浮かれてばっかりいるのではありません。

いや、浮かれ気分のまま?ランチの後は近くのリオネットセンターへ突撃訪問です。

ohashi.JPG まずはリオネットセンター大橋。いましたいました、椎葉さんと幡本さん

kashii.JPG 続いてはリオネットセンター香椎へ。高見店長はカメラマンになってます

hakata.JPG あとはもちろん、リオネットセンター博多です。

そうこうしている間にいよいよ時間になり、会場の福岡国際会議場へ。

今回の講演会の内容はいつもと少し違い、補聴器のユーザーとしてのお話を聞かせて

いただきました。

実際に補聴器を装用しての体験談や感想を甲地さんのことばで聞くことができ、新たな発見も

ありました。

当り前のことですが、補聴器をお使いの方の環境は、一人ひとり違います。

そういう違いを私たちはきちんと把握し、その方が一番快適な状態でお使いいただけるよう

お手伝いをしていきたいと改めて思った次第です。

(案の定感動しながら聞いていた私、甲地さんの写真を撮るのをすっかり忘れました。。。)

そんな甲地さん、ボディーボードの世界大会のため今週からハワイに2か月間行かれる

そうです。甲地さん、がんばれ~~!久留米から念力を送っておきます。

さて、リオネットセンターでは2月20日(金)~3月14日(土)までは耳の日フェアを開催

いたします。期間中は素敵な特典があります!!

また新製品ROSEの試聴ももちろんできます!!

期間中は日曜日も営業いたしますので、みなさまどうぞご来店くださいね。

スタッフ一同、心よりお待ちしております♪♪

              

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

スタッフ紹介

2008/12/24 水曜日 15:44:56 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今年も残りわずかとなりました。年末に向けて何かと気ぜわしくなってきましたね。

リオネットセンター久留米は年内29日まで営業を行っております。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

さてさて今年最後のブログでは、久留米店のスタッフ紹介をしたいと思います。

久留米店は現在7名のスタッフでみなさまの聞こえのお手伝いをさせていただいています。

それでは(隠し撮りした)写真を見ながら一人ずつ簡単に、私の独断と偏見で紹介させて

いただきます!

まずは女性スタッフから。

dscf1027.JPG  dscf1035.JPG  dscf1028.JPG

写真左佐藤さん(通称:サトチャン)

私の隠し撮りをことごとく嫌がって逃げ回っていたサトちゃんは久留米店のまとめ役でもあり、

看板娘として頑張っています!趣味は温泉巡りと言ってますが、彼女の本当の趣味は「仕事」

なんじゃないかと、実はこっそり疑っています。

続きまして、写真中藤田さん(通称:ゆっぴ)

今年4月に大橋店から転勤してきました。色白のチビッコですがとんでもなくおもしろく、彼女の

周りは常に爆笑の渦です。今まで何度笑いすぎて泣いたことか…。また、彼女の観察力には

脱帽です!彼女の鋭いツッコミには笑いすぎて呼吸困難になりそうなので注意が必要です。

そして写真右、久留米店で唯一主婦の高尾さん(通称:マダム)

アイドルのことはうちのお店で誰よりも詳しいマダム。久留米のことを知りつくしているマダム。

お客様と話し終えた後、「知り合いの知り合いやった」とか「近所の人やった」とか「高校の先輩

やった」とか…久留米市民全部知り合いなんじゃないかと紛うほどです。う~ん、頼もしい!

続きまして男性スタッフです。

dscf1013.JPG  dscf1014.JPG  dscf1016.JPG

写真左西木戸くん(通称:シンゴ)

彼の名前は「ケンゴ」なのに通称が「シンゴ」になった理由は、転勤してきてすぐに藤田さんが

彼の名前をシンゴだと思いこみ、しばらく「シンゴ、シンゴ」と呼んでいたのですが、ある日

「ケンゴ」だったと判明。西木戸くんも別段否定しなかったため、しばらく気付かなかったという

ゆるい感じが持ち味の2児のパパ。子供さんは5歳の双子ちゃんです。

さて写真中礒谷くん(通称:イソケン)

以前は本社にある補聴相談室所属でした。いろんなことに詳しいため、寄ってたかって

頼りにしてます。でもでも!彼はかなりのマイペース。しかもとっても不思議くん。

彼の言動を見てはみんなでおもしろがってます。これからも研究していく予定です。

そして最後は写真右高良くん(通称:マロ・ぼっちゃん)

この通称は周りが勝手に呼んでいるので、本人は不本意だろうな~と思いつつ…ははは。

彼はお酒が飲めないんですが、最近ちょっと頑張っているようです。この前の飲み会の時は

酎ハイを注文して、うわずみを舐めていました(笑) そこはお酒じゃなくて氷だよ!

そんなこんなでケンカしたり大笑いしたりしつつも、毎日楽しくにぎやかに過ごしています。

来年もこのメンバーでお送りいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

dscf1038.JPG  dscf1045.JPG
    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

クリスマスパーティー☆

2008/12/21 日曜日 10:47:22 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

気付けばもうすぐクリスマス…

ということで先日忘年会改め、クリスマスパーティーを行いました!

メンバーはというと、福岡周辺のリオネットセンター&本社勤務の女性陣です。

christmas.JPG  今回は8名。

ではメンバーを紹介していきましょう。

一番手前の左手から時計回りに、まず香椎店の田中さん(タナエリ)、そのちょっと奥、

顔をちょんと出しているのは同じく香椎店の首藤さん(まみちゃん)、立っているのは私、

私の肘あたりに顔を出しているのは本社計測部門の山田さん(姉さん)、奥に立っている

左側は総務部の山北さん(ヤマキー)、右側は博多店の北島さん(みっちー)、

そしてうちのチームのツートップ!

大橋店の椎葉さん(しーばちゃん)と久留米店の藤田さん(ゆっぴ)でございます。

今回は風邪や予定が合わずに参加できない人もいてちょっと少なめですが、多い時は

この倍の人数が集まることもあります。

でもいつも通り大いに盛り上がりました!写真が激しすぎてお見せできないのが残念(笑)

こうやって毎月いろんなお店のスタッフ(女子限定)と情報交換会という名の飲み会を

しています。

うちの会社の女性陣はみんなものすごーく明るく、休みの日はみんなで遊びに行ったり、

買い物に行ったり、時には旅行に行ったりしてとても仲良しです。

この愛くるしい(?)リオネットスタッフをこれからもよろしくお願いしま~す!

さてさてこの写真は帰りに通った福岡天神の警固公園のイルミネーションです。

きれいでした~~~☆☆☆

dscf1078.JPG dscf1079.JPG dscf1080.JPG

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

師走

2008/12/5 金曜日 10:05:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

早いものでもう12月になりました。

めっきり寒くなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

リオネットセンターでは12月20日まで歳末感謝フェアを行っており、おかげさまで毎日

多くのお客様で賑わっております♪本当にありがとうございます。

さてさてこの時期は、みなさまに大人気の干支の土鈴をお渡ししています。

今年お配りしているのは、来年の「ウシ」です。dscf0996.JPG  dscf0995.JPG 

毎年集めていらっしゃる方も多く、「今年で十二支揃うわ!」とか「あと一個で勢ぞろい!」などの

お声をいただく度に、長年リオネット補聴器をご愛用いただいているんだなぁ・・と嬉しく

なります。

これからも続けていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに揃ってくるとこんな感じです。dscf0991.JPG みんなこっちを向いてますね(^-^*)

どれがどの干支かお分かりですか??

ちょっとおすましした様子はこちら eto1.JPG あら、猪だけこっち向いてます(笑)

 今まで集めていただいた方も、これから集めていただく方も、毎年12月は各リオネットセンター

へどうぞお越しください。

大切な補聴器のお掃除・点検もさせていただきますので、忘れずにお持ちくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

甲地由美恵プロ 講演会

2008/11/21 金曜日 18:53:27 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

11月15日に、荒尾市のあらおシティモールで甲地プロの講演会がありましたので

お手伝いに行ってきました。(本当の狙いは講演を聴くことですが…^-^*)

 甲地さんは2歳で両耳の聴力を失いながらもプロボディボーダーとして

世界で活躍されています。

いつも明るくキラキラ輝いていて、とても素敵な方です♪♪♪

さてさて講演会は、というと

………感動(涙)

何度話を聴いても感動して泣いてしまいます。

最後の質疑応答の時間に、久留米店のお客様でもある小学生のYちゃんが甲地プロに

こう質問しました。

「私も補聴器をはめています。甲地さんは小学校の時、友達とちゃんと話せましたか?」

と言いながら、最後は涙で声が消えてしまいました。

いつも明るく元気なYちゃんを知っているだけに、泣きながら一生懸命甲地プロに質問する

姿を見て私も涙が止まりませんでした。

後でYちゃんのお母さんが

「夏休みに甲地さんの本を読んで、会いたくて仕方なかったらしいのよ。

感想文まで書いてたからね、」と。

講演会の後、Yちゃんは甲地プロといろいろ話すことができ、お手紙を送るという約束をして

帰って行きました。

きっとYちゃんにとっても忘れられない日になったことと思います。

甲地プロのブログにもこのことが書いてあり、それを読んで再び胸が熱くなりました。。

さて写真は講演会も無事に終わり、最後に甲地プロとツーショット☆

甲地プロって、こんなに小さいんですよ!こんな小さな体で世界に挑んでいるんですね。

あ!!

私が巨大化している訳ではありません(笑)

いや待てよ、最近巨大化してるかも…

dscf0961.JPG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

B-1グランプリin久留米

2008/11/1 土曜日 15:50:48 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日と明日の2日間、久留米では「第3回 B-1グランプリ」が開催されています。

B-1グランプリとは、B級ご当地グルメ(安くて旨くて地元の人に愛されている地域の

名物料理や郷土料理)のナンバーワンを決めるお祭りで、なんと全国のおいしいB級グルメが

久留米に集結しているんです!

おおおおお~行きたい!

会場は、両替町公園・三本松公園・東町公園の3か所に分かれて開催されていますが、

先ほど「行ってきたよ~!」というお客さまの話によると両替町公園が一番賑わっている様子。

どうやら第1回、第2回のグランプリを獲得した静岡県の「富士宮やきそば」が出店されている

そうです。

そのお客さまは何と2時間も待って富士宮やきそばを買われたとのこと。 ヒェ~!

その他にもメニューを見てみると…

奥美濃カレー(岐阜県)、八戸せんべい汁(青森県)、おつけだんご(山梨県)、富良野

オムカレー(北海道)、とうふちくわ膳(鳥取県)、行田ゼリーフライ(埼玉県)など、

なかなか普段食べられないものが盛りだくさん!

どの会場もお店から少し離れているので見に行くことができないのですが、西鉄久留米駅周辺

もおいしい匂いが漂い、賑わっていました。

b11.JPG

その他に「くるめ食の祭典」も同時に開催され、人口比の店舗数は日本一を誇る

久留米の焼き鳥や久留米ラーメン(久留米はとんこつラーメンの発祥地なんですよ!)

など、庶民の味が盛りだくさんです。

おいしいもの尽くしの久留米へ、この連休遊びに来られてはいかがでしょうか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ