リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店   | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

久留米店のブログ

山おじさん in くじゅう(モノクロ編) ♫

2014/1/11 土曜日 21:42:23 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

寒波到来に合わせての、今年初めての山歩き ♫

チェーン規制が出ていないのを確認して、くじゅう牧ノ戸峠へ

駐車場は雪が残り、凍っていますが、無事駐車 気温は氷点下7℃ (-_-;)

p1113187.JPG

雪は固く凍っていて、アイゼンが ザクッ!ザクッ! と心地よい、天気は曇り

ガスっていて なんだかモノクロの世界、

p1113192.JPG

p1113197.JPG

太陽のない世界は 色を失い、輝きも失う   ナンチャッテ (@_@;)

「君は僕の太陽だ!」 けだし名言!

p1113193.JPG

冷たい強い風に小さな霰も混ざる、汗もかかない。

くじゅう連山の盟主 久住山へ、 くじゅう別れを過ぎると太陽が!

p1113225.JPG

雲の切れ間に 久住山が顔を出す (^o^)/ うれしい

p1113257.JPG

凍った斜面を ザクッ!ザクッ! と ↘

p1113238.JPG

頂上には青空が!

p1113273.JPG

青空が出ると モノクロの世界が一変する、 カラーだよ!

青空に映える樹氷 (^o^)/

p1113276.JPG

周りの山々はまだ雲の中、このまま晴れ間が広がれば・・・

ひとまず久住山を下り、中岳へ向かいましたが・・・晴れません (@_@;)

中岳池の小屋で、とりあえず腹ごしらえ。晴れるのを待ちますが・・・ダメ!

中岳~天狗ヶ城に登りましたが、やはりダメ! 御池もガス(雲)の中。

p1113293.JPG

天気予報はあてにならん!

今日はあきらめて下山開始、西千里は星生崎直下まで進んだ・・・

その時に! あっ!?

そうです!気がつきましたね (^^♪ 続きます ♫

おめでとうございます ♫

2014/1/1 水曜日 14:23:57 久留米店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:久留米店のブログ

あけましておめでとうございます。

本年もリオネット補聴器とリオネットセンター久留米をよろしくお願いいたします。

pb232565.JPG

わりと暖かな正月を迎えることができました (^o^)丿

大晦日は例年のごとく、太宰府観世音寺へ、

pc313155.JPG

ゴォ~ン と除夜の鐘、

pc313153.JPG

pc313150.JPG

お隣の戒壇院へ、鐘の音色は違いますが、

pc313158.JPG

pc313160.JPG

静かに2013年が終わり、

2014年 元旦 あらためて太宰府天満宮へ、

p1013162.JPG

p1013167.JPG

おみくじは小吉でしたが、今年も良い年でありますように!

あっ!忘れるとこでした (@_@;)

久留米店スタッフの友田君、昨年11月に認定補聴器技能者を受験しました。

年末ギリギリの発表だったので遅くなりましたが、

無事に合格いたしました (^_^.) おめでとう!

今年はさらに久留米店がパワーアップしそうな予感、どうぞよろしくお願いいたします。

本当に!今年最後の山歩き ♫

2013/12/30 月曜日 22:52:57 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

難所ヶ滝から帰宅して、う~んなんだか物足りない !

と、言うことで 本当に今年最後の山歩き、久住に行きたかったのですが、

登山口までの道路凍結、チェーン規制で、それならば福岡県最高峰で

締めくくろうと 行ってきました! 御前岳~釈迦岳 (^o^)丿

登山口(杣の里渓流公園:八女市矢部村)から10分も歩けば既に氷と積雪。

pc303066.JPG

10cm以上の固い積雪は キュッ キュッ と小気味よい ♫

pc303073.JPG

今日はまだ誰も登山者がいないのか? 雪の上には足跡無し、

御前岳頂上まではアイゼン(スパイク状の滑り止め)は無しで登ります。

pc303082.JPG

だ~れもいない御前岳、ここから↘釈迦岳へ縦走 (^o^)丿

pc303094.JPG

稜線沿いの雪は20cmはありそうです、アイゼン装着pc303084.JPG

縦走路の樹や笹には雪が積もり、所々道を塞ぎます、それをかき分け

かき分け、落ちてくる雪で まるで雪だるま状態。

pc303098.JPG

縦走路を振り返ると、御前岳 ↘

pc303107.JPG

pc303109.JPG

アイゼンを着けると ザクッ ザクッ と音色が変わります、雪も柔らかいようです。

雪溜りに踏み込んでしまうと、膝まで埋まります。けっこう疲れます(-_-;)

pc303118.JPG

段々と、尖ったシルエットの釈迦岳が近くなります。

pc303119.JPG

最後の登りなのですが・・・この急斜面、雪のため思った以上に時間がかかりました。

pc303121.JPG

鎖場の急斜面で足場が決まらず、何度も滑りそうになり、寒いのに汗だく(@_@;)

ようやく釈迦岳山頂、ここにもだ~れもいません (-_-;)

pc303135.JPG

冷たい風と粉雪が舞い始め、腰を下ろす間もなく、下ります。

アイゼンのおかげか、滑る事もなく林道着 ♫ 八ツ滝 ↓

pc303138.JPG

よく見ると 滝の渕が凍っています。

pc303140.JPG

およそ5時間の山歩き ♫  今日は一人の登山者にも会わない山歩きでした。

誰もが、年末の大掃除やらお正月の準備に駆け回る時ですね (汗)

明日はいよいよ大晦日 ♫

皆さまこの一年間 本当にありがとうございました。

どうぞよい年をお迎えください ♫

今年最後の山歩き ♫

2013/12/30 月曜日 21:05:48 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

12月29日 日曜日 (^o^)丿

pc293042.JPG

凍っているかどうかは分かりませんが、嫁さんと難所ヶ滝へ今年最後の山歩き。

寒波が続きましたので期待はしていたのですが、雪! 結構積もっています (^o^)丿

難所ヶ滝は・・・

pc293047.JPG

まだまだ小さいのでしょうが、凍り始めています (^o^)/

pc293049.JPG

pc293053.JPG

こりゃ~稜線にあがれば、もっと雪が楽しめるぞ! と、期待したのですが・・・

久々の山歩き、おまけに慣れない雪道という事で、嫁さん「体力があるうちに帰ろう!」

ごもっとも!無理は禁物! 後ろ髪を引かれる思いで帰ります (@_@;)

pc293059.JPG

雪景色も楽しめたし (^_^.) 今年の山歩き納めでした ♫

ありがとうございます ♫

2013/12/26 木曜日 10:08:58 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

クリスマスも終わり、2013年も残すところあとわずかとなりました。

本年もリオネットセンター久留米また各センターをご愛顧いただき

誠にありがとうございます。

pc032781.JPG

本年は28日土曜日まで営業いたしております。

大掃除も追い込みとなりましたが、皆が集う楽しみな年末年始を迎えるためにも、

大切な補聴器のお手入れは大丈夫でしょうか?

毎年のことながら今月は、新しい年を新しい補聴器で!と、言うお客様もたくさんいらっしゃいました。ありがとうございます ♫

28日土曜日は17時30分まで営業いたしております。

お手入れ忘れてた! と、いう方もまだ間に合います、ご来店ください!

なお、年末年始のお休みは、

12月29日(日曜日) から 1月5日(日曜日)までとなっております。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

JR博多駅 ♫

2013/12/14 土曜日 22:56:56 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

博多駅にある大型家電店からの帰り道、嫁さんと駅前に寄ってみた。

編集室のブログに取り上げられてますが、

おお~ぉ こりゃすごい!

pc142995.JPG

イルミネーションがきれいです (^o^)丿

pc142988.JPG

pc142992.JPG

オーロラみたいな ↘

pc142997.JPG

pc143003.JPG

pc143005.JPG

pc142998.JPG

道行く人 みんなが笑顔で見上げているのが、いちばん すごいなぁ~(^o^)丿

最後の一葉 ♫

2013/12/13 金曜日 17:43:07 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

「あの葉がすべて落ちたら、私は・・・」

pc132973.JPG

久留米店のベランダから覗く、イチョウの葉。

今日は強い風に飛ばされて、あぶなかしい・・・

でも、

写真は真実も語るが、嘘もつける・・・実際は、

pc092963.JPG

こんなだったりします (@_@;)

同じイチョウの木なのですが、上と下では散り方が違います。

で、歳末感謝フェアでいつも人気の干支土鈴 ヽ(^o^)丿

pc132977.JPG

pc132979.JPG

来週21日(土)まで 歳末感謝フェアは実施中ですが、

久留米店では、この干支土鈴が最後の一個なのか? 違うのか?・・・

どうぞ早目のご来店をお待ち申し上げます。

山おじさん in 稲星山 ♫

2013/12/8 日曜日 21:19:07 久留米店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:久留米店のブログ

白口岳を下り、稲星山へ取りつきます。

ふと、振り返れば・・・見たかった大船山方面の雲が吹き飛んでいきます。

pc072899.JPG

まあ、白口岳からの眺望はまた今度・・・ 目の前には雲海が広がります ♫

pc072904.JPG

稲星山頂上は強く、冷たい風が吹き荒れます (@_@;)

雲海が見事です (^o^)丿

pc072914.JPG

pc072916.JPG

360度のパノラマ、九重連山もこれまた見事 (^o^)丿

pc072918.JPG

pc072921.JPG

冬枯れの名峰が 青空に映えます ♫

pc072925.JPG

この景色を楽しみながらの昼食と思いましたが、余りの強い風にそそくさと

中岳池の小屋へ、温かいカップラーメンとコーヒーでほっ!と、生き返ります。

帰り道にもう一度 凍った御池へ

pc072931.JPG

盛り上がった氷が迫力です ♫

pc072934.JPG

pc072941.JPG

誰が投げたのか? こぶし大の石がちらほら、

氷が溶ける来春に沈んでいくのでしょうか!?

pc072942.JPG

pc072953.JPG

pc072955.JPG

pc072958.JPG

pc072960.JPG

青空と雲海、雪と氷、冷えた強い風、澄み切った空気・・・最高の景色 (^^♪

今回も くじゅうの山々に 素敵なお・も・て・な・しをいただきました (^o^)丿

あっ、帰り道は凍った登山道が緩んで、やっぱりドロドロのベチャベチャでした (@_@;)

山おじさん in 白口岳 ♫

2013/12/8 日曜日 21:09:10 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

12月になりました、またまた くじゅう へお出掛けです (^^♪

いつもの牧ノ戸峠を今回は6時過ぎに出発、

ゆっくりと明るさが増してきます、なんとなく不思議な時間です。

pc072821.JPG

西千里で夜明けを迎えます、陽が昇り雲が赤く染まります。

pc072805.JPG

樹氷を楽しみにしていたのですが・・・見当たりません。

久住山の向こう側(熊本方面)には、雲海が広がってます、

pc072823.JPG

pc072824.JPG

今日は樹氷はダメですが、雲海が楽しめそうです (^o^)/

その前にもうひとつ気になるのが、先月2/3が凍っていた御池 ♫

どこに登るかはまだ決めていませんが・・・まずは御池へ!

pc072838.JPG

朝陽が射す御池、完璧に凍ってます (^^♪

pc072841.JPG

朝陽に照らされキラキラと綺麗です。

pc072843.JPG



pc072846.JPG

岩も草も氷漬け、

pc072848.JPG

試しに氷の上を歩いてみます、割れることはありませんが、

ツルツルで滑る!滑る! アイゼン(スパイク状の滑り止め)が無いと恐い!

満足、満足ですが、さてさて どこに登ろうか?

九重連山は 久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山、大船山に三俣山、平治岳・・・

今日は9月に登って、ガスだらけだった白口岳へリベンジ、天気も良さそうで

こりゃ~ 倍返しだぁ! 白口岳に決めました ♫

pc072892.JPG

所々に雪が残ってますが、上空は青空です (^^♪

pc072867.JPG

こりゃ チャンスだ、いつ行くの? 今でしょ!と、言うわけで、

意気揚々と白口岳へ向かいます (^o^)丿

白口岳頂上から望む、熊本方面 ↘

pc072876.JPG

上空は青空ですが じぇじぇじぇ! 周りの山にはガス(雲)がかかってます (@_@;)

雲が油断したすきに頭をのぞかせた大船山をパチリ!

pc072883.JPG

雲が取れるのをしばらく待ちましたが・・・望みは叶わず、

雲海が見たいので、今度はお向かいの稲星山へ向かいます。

pc072881.JPG

すみません (@_@;) 続きます・・・

西鉄久留米駅前 ♫

2013/12/1 日曜日 13:14:15 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

お店からの帰り道、西鉄久留米駅前広場でパチリ ♫

pb302740.JPG

pb302738.JPG

pb302737.JPG

目を見張る華やかさは・・・少ないのですが、

紅葉の樹に飾られたイルミネーション、なんだか暖かい (^^♪

pb302736.JPG

pb302733.JPG

冬の風物詩 、クリスマスに年越し、お正月・・・

慌ただしい師走、頑張っていきましょう!

このページのトップへ