リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

久留米店のブログ

山おじさん in 砥石山 ♫

2014/2/24 月曜日 19:03:23 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

九重方面へ行きたいのですが、チェーン規制は解除されないようで、

来冬はスノータイヤ購入が大きな課題?

またも昭和の森から難所ヶ滝~三郡山さらに頑張って砥石山まで ♫

p2220038.JPG

思った以上に雪が残っています ヽ(^o^)丿

p2220040.JPG

樹上の雪はほとんどがに溶けてますが、

残った雪が気まぐれに バサッ ザザー と落ちてきます。

p2220049.JPG

雪で登山道が嵩上げされてます(三郡山三頂付近) ↗

p2220052.JPG

かなりの積雪量です ヽ(^o^)丿

p2220069.JPG

p2220072.JPG

朝早い時間では雪が締まって歩きやすいのですが、

陽が射し 気温が上がると雪が緩んで歩きにくくなります。

↙ 前砥石山からの眺め

頭巾山と仏頂山からの中間地点から、けっこう歩いてます

p2220088.JPG

前砥石山 と 砥石山付近では トレース(足跡)も少なく、

思わぬ所に踏み込むと 太ももまですっぽり埋まってしまいます(@_@;)

落ちる感覚は楽しい?のですが、抜け出すのにひと苦労

p2220096.JPG

久住あたりでは胸まで雪で埋まる!と、聞きました、

通常20分で行けるところが、2時間近くかかるとか?!

今週は暖かい日が続きそうで、雪もそろそろ終わりでしょうか?

お店では耳の日フェアを3月15日まで開催中!

今日は暖かく たくさんのお客様で賑わいました ヽ(^o^)丿

どうぞご来店を お待ちしております。

先週末も 大つらら ♫

2014/2/24 月曜日 18:12:19 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

飽きもせず…

先週末も 大つらら を見学の後、三郡山~砥石山へ また山歩き ♫

冷え込みが続かず 大つららは無し!

p2220010.JPG

ほんの上部に残るだけ (@_@;)

p2220021.JPG

つららの先端をアップで、

p2220025.JPG

つららは 溶け落ちたが、縦走路は積雪がすごかった ヽ(^o^)丿

と、言うことで ハイ!3枚 ♫

山おじさん in 宝満山 ♫

2014/2/16 日曜日 12:18:37 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

各地で大雪の影響が出ています が、寒波が来たら山へ行く ♫

くじゅう(大分)へ行きたかったのですが、かなりの積雪のようでチェーン規制。

困った時は 近場の楽しめる山へ、と言うことで大つらら 経由で 宝満山へ。

大つらら を過ぎ 縦走路(尾根)へ向かいますが、思った以上の積雪 (^o^)丿

p2150060.JPG

p2150063.JPG

深い所は トレッキングポールが軽く半分以上埋まります、50cm以上の雪。

p2150091.JPG

イエティ でも出てきそうな雪の縦走路

p2150103.JPG

粉雪 霰の舞うあいにくの天気ですが、気まぐれに青空が顔を出す。

やがて 宝満山山頂 ↘

p2150112.JPG

晴れ間があればカラー写真 ↘

p2150120.JPG

↘ 曇ってくると モノクロに見えてしまいます

p2150131.JPG

宝満山山頂からの仏頂山 ↘

p2150134.JPG

福岡ではめったに見れない雪景色、ほんの少し寒さが緩んでしまうと

この景色は見れなくなります (-_-;)

太陽が顔を出さない今日は、意外とラッキー!?(プラス思考デス)

宝満山でこれだけの雪景色は うれしいかぎり (^o^)丿

もうしばらく 雪の山歩きが楽しめるかな!?

大つららで ハイ! 4枚 ♫

2014/2/15 土曜日 19:32:35 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

先月に続いて また 大つらら (^o^)丿

今日の つららの 成長具合は、

p2150041.JPG

p2150042.JPG

p2150044.JPG

p2150052.JPG

先月は三郡山へ、今日はこのあと宝満山へ向かいました。

大つらら で ハイ! 4枚 ♫

今週の ハイ! 三枚 ♫

2014/2/13 木曜日 22:40:32 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

重い冬空の親水公園

pb212512.JPG

そこで見つけた 仲良しさん ♫

p2020076.JPG

おしどり夫婦 に おしどりハト?

p2020075.JPG

仲良きことは 美しきかな

今日は 三枚 ヽ(^o^)丿

ハイ! 一枚 ♫

2014/2/8 土曜日 12:09:06 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

寒い日が続きます・・・

TVでは各地の雪景色、

春色が恋しくなります ヽ(^o^)丿

と、言うことで ハイ! 一枚 ♫

p2040006.JPG

寒い ♫

2014/2/6 木曜日 14:37:15 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

雨が雪に変わりました

立春は過ぎたのに・・・

p2063738.JPG

積もりそうな雪ではないのですが、

それでも降り続けば、少しは積もる

p2063751.JPG

とりあえず、ハイ! 二枚 ♫

山はもっと降ってるだろうなぁ (^_^.)

ハイ!三枚 ♫

2014/2/6 木曜日 14:06:07 久留米店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:久留米店のブログ

長崎のランタンフェスティバル 艶やかですね ヽ(^o^)丿

久留米店は真逆でいきます (@_@;)

西鉄久留米駅周辺、

久留米店の裏手は、昭和の香りが残る良い感じ (^_^.)

モノクロで ハイ!二枚 ♫

p1310006.JPG

p1310007.JPG

おまけです ↙

p2063735.JPG

モノクロ で ユニクロ・・・   フッ

今日は三枚!

ハイ!一枚 ♫

2014/2/5 水曜日 18:25:30 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

久留米店のすぐ傍、

えっ! 八つ墓??

p1310003.JPG

久留米店の裏手にあたる細い道は、高良山へつながる古道だったとか、

八つ墓は医王寺に移転され、ここにあるのは跡碑だけ。

八つ墓 と聞くと、一瞬 小説や映画を思い浮かべます、ハイ!一枚 ♫

ハイ!三枚 ♫

2014/2/4 火曜日 12:25:49 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

彼? 彼女? が見つめる先には・・・

p2020050.JPG

水辺の オシドリ・・・でした、やはり肉食系?

p2020077.JPG



気づかれたにゃ~

p2020051.JPG

今日は三枚 ♫

このページのトップへ