リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

博多店のブログ

9月7日 臨時休業のお知らせ

2020/9/7 月曜日 11:47:45 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多です。

 

本日は、台風接近により臨時休業といたしました。

9月8日は通常営業の予定です。

台風接近について リオネットセンター博多

2020/9/5 土曜日 09:41:01 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多です。

台風についてのお知らせ

台風接近の予報に伴い、現時点での9月7日の9時からの開店もしくは終日営業は困難と

の判断をしています。当日の台風進路や公共交通機関の状況によって

改めて、ブログにてご案内いたします。

尚、本日は通常営業していますので、電池や補聴器のメンテナンスなど台風に備えて

ご準備いかがでしょうか?

カブトの季節

2020/7/17 金曜日 17:22:23 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多です。   ※ 毎月第3土曜日は店休日です。※

 

先日、子供を送った帰りに、駐車場のアミアミのフェンスに黒いものが・・

ちかずいてみると カブトムシがしがみついていました。

触ると動いたので、どこから来たか??この住宅地でと思いながら

烏にやられてしますかもと、今年からカブトの飼育しているので

自宅で仲間といっよに【喧嘩するので別に】しました。

どこから来たのかな~ 指にしがみついてフツーに連れて帰ったら

奥様は叫んでいました。

_20200717_163841.JPG 

山笠ないけど

2020/7/17 金曜日 16:50:06 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多です。              【第3土曜日は店休日です】

今年はほとんどのイベントが中止となり、寂しいかぎりです。

博多の夏は山笠ですが、中止となりましたね

しかし、櫛田神社の境内に飾り山が!!

DSC_0053.JPGDSC_0055.JPG

来年はいつものような賑わいが戻ればいいですね

安心してご来店いただけるお店づくりを心がけております

2020/7/16 木曜日 13:47:02 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

こんにちは

リオネットセンター博多店です。

 

7月豪雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

被災地が一刻も早く復旧することをお祈り申し上げます。

また、リオン株式会社グループとして、できる限りのご支援をさせてください。

詳しくは「令和2年7月豪雨 被災者の皆様へ」をご覧ください。

 

リオネットセンターではコロナウイルス感染防止対策の為、

消毒を徹底し、お客様に安心してご来店いただけるようお店作りを行っております。

 

 

・毎日スタッフの検温・体調チェック

IMG_20200716_124329.jpg

 

・スタッフのマスク着用

 

 

・感染予防の為、お客様にもマスクの着用をお願いします

IMG_20200716_091732.jpg

 

 

 

ご来店いただきましたら、まずは手の消毒をお願いします

IMG_20200716_091837.jpg

 

 

・毎度30分~1時間おきに店内を喚起しております

 

 

・お客様対応の度に手洗いを徹底しております

 

 

・お客様対応の度、毎回  下記のアルコール消毒を徹底しております

 

IMG_20200716_092346.jpg・椅子の消毒

IMG_20200716_091759.jpg・ボールペンの消毒

 

IMG_20200716_091852.jpg・補聴器用トレイを消毒

IMG_20200716_091821.jpg・自動ドアの押しボタンの消毒

 

IMG_20200716_092109.jpg器具の殺菌

 

 

 

・聴力検査機器の消毒

IMG_20200716_092121.jpgIMG_20200716_092143.jpg

 

IMG_20200716_092129.jpg・ドアノブの消毒

 

 

IMG_20200716_092134.jpg・スイッチの消毒

 

 

IMG_20200716_092216.jpg・エアコンのリモコンを消毒

 

 

IMG_20200716_092316 (2).jpg・パソコンの消毒

 

 

IMG_20200716_092323.jpg・電話機の消毒

 

 

・接客ブースの消毒+アクリル板の設置

IMG_20200716_091932.jpg

 

皆様の安心、安全に配慮した店を心がけています。

 

コロナや豪雨と大変なことが続いておりますが、

お足を運ぶことができましたら

ぜひ補聴器の点検、御相談にご来店くださいませ。

 

電話でのお問い合わせもお待ちしております。

 

 

補聴器を通じて豊かなご縁が広がりますように

願いと感謝を込めて

 

心よりお待ちしております!

このあいだの休日に

2020/7/4 土曜日 11:11:45 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

 

お世話になります。リオネットセンター博多の園田ですsmiley

こないだ大分のサファリパークに行ってきたので、皆様に可愛い動物達の姿をお裾分けします♪

 

キリン

きりん.jpeg

 

シマウマ

しまうま.jpeg

 

トラの赤ちゃん

トラの赤ちゃん.jpeg

 

特にトラの赤ちゃん、愛らしい、愛らしい~blushheart癒されますよねblush

動物達には檻越しにエサをあげられるので間近にいる感覚、、すごく迫力がありましたよ~!!!

 

他にも

ライオン、象、カバ、サイ、ヤギ、鹿と様々な種類の動物が生息していました。

 

 

 

7月になり梅雨が続いてはおりますが、お身体を崩されませんよう、どうかご自愛ください。

 

 

リオネットセンター 博多は雨の中でも元気に営業しております。

ご来店が難しいお客様は出張訪問もございますので、お気軽にご相談くださいね。

 

それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

休日の1コマ

2020/6/23 火曜日 15:13:11 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

補聴器のリオネットセンタ-博多の織方です。

芥屋の夕日が雲の隙間から見えて、ホッコリしたので写しました。

なんてきれいなんでしょう!!

 

DSC_0159.JPG

 

リオネットセンタ-博多店では、

                 ウィルス対策実施中

6月30日まで、点検・お掃除・乾燥剤.電池特別価格実施中です。

DSC_0162.JPG

 

皆様の来店をお待ちしておりますlaugh

本日の格言 Part3

2020/6/22 月曜日 13:56:10 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

いつもお世話になっております。

リオネットセンター博多の藤吉です。

大人気コーナー 本日の格言・名言 Part3 です。

何事も楽しんでやりなさい。楽しんでやることで、思わぬ力が発揮されるものなのだ。     

こういう気持ちで何事もチャレンジしてみようと思いました。

ここで問題です。誰の名言でしょうか???

では次回をお楽しみに=3=3=3

美しい紫陽花♪

2020/6/18 木曜日 14:46:56 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

リオネットセンター博多店の川辺です。

毎日蒸し暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

お客様より紫陽花をいただきました。

早速生けたところカウンターが華やかになりました!!

美しいです♪

紫陽花 (4).jpg

 

リオネットセンター博多店では6月30日まで

聞こう!話そう!応援キャンペーンを開催しています。

 

①補聴器用電池を特別価格にて販売

②乾燥剤をプレゼント させていただいています

 

尚、お客様に安心して来店していただけますよう

スタッフのマスク装着、こまめな手洗いと消毒換気を行っております。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

本日の格言・名言コーナー②

2020/6/8 月曜日 09:30:16 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

いつもお世話になっております。

リオネットセンター博多の藤吉です。

大人気コーナー 本日の格言・名言 Part2 です。

     私がこの世に生れてきたのは
     私でなければできない仕事が
     何かひとつこの世にあるからなのだ

心に沁みるいい言葉ですねーー

こういう気持ちで私も仕事に取組んでいこうと思います。

ちなみに誰の名言かというと・・・・相田みつをさんでした

では次回をお楽しみに=3=3=3

このページのトップへ