リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

本日は快晴 ♪

2014/9/8 月曜日 18:52:42 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日も本当に良いお天気でした ヽ(^o^)丿

このお天気に誘われたかのように 朝から夕方まで

たくさんのお客様にご来店いただきました ありがとうございます

ひと段落の夕方の久留米店のベランダです

p9085388.JPG

雲ひとつない夕暮れです

田中君も誘われて 新しいスマホで一枚撮ってます!

p9085390.JPG

ワイルドストロベリーも久々の夕日が嬉しそう ヽ(^o^)丿

p9085391.JPG

さあ!明日も良いお天気が続きそうです

今日にも増して たくさんのご来店をお待ちしております ♪

長崎三味 暁

2014/9/8 月曜日 17:30:22 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の今田です。

先日、長崎店の近くにあります『長崎三味 暁』さんへランチタイムに行って参りました。

2014090513030000.jpg

最近オープンしたようです。店内も新しい感じがしました。

ランチタイムは、600円(税別)~とリーズナブルです。

こちらは、牛タン定食。

2014090513170000.jpg

大きな水槽がありました。

近くなのでまた行ってみようと思います。

次回は、海鮮丼かな?!

☆かわいい来店者☆

2014/9/8 月曜日 15:23:28 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!香椎店の井澤です(^_^)/

今日は産休中の紫尾田さんが

ぜん君を連れて遊びに来てくれましたー☆

__pic10014.JPG

母子共に元気いっぱい♫まぶしい笑顔でニコニコ☆

私たちが抱っこしてもぜん君はニコニコでとってもおりこうさんでした!!

色が白くってとってもかわいい~♫

どちらかというとご主人似と言われるそうですよ♫

もうすぐ6ヶ月。ママも離乳食作りがんばっているとの事でした!!

たくさん食べて大きくなってね~ ♫

久々の ♪

2014/9/8 月曜日 08:38:27 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

良い天気の日曜日でした ヽ(^o^)丿

近場で南国気分を味わったり、

p9070001.JPG

p9070002.JPG

いつもの親水公園へウォーキング、

p9075359.JPG

ご近所の夕陽を背にしたコスモス、

p9075361.JPG

p9075366.JPG

満月間近の月を眺めたり、

p9075370.JPG

p9075385.JPG

なんとも 気分の良い日曜日でした ヽ(^o^)丿

そうそう 今夜は中秋の名月 楽しみです ♪

今日は♪♪

2014/9/5 金曜日 19:28:06 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です!

朝見た長崎の空の写真です。

2014090508280000.jpg

長崎店の窓にも写っていました!

2014090508430000.jpg

今日は、長与町へ行ったので、長与町の蓋です♪

2014090511190000.jpg

梅の花と長与町のマークが入っています。

ちなみに昨日は、色んなところに行きましたが、蓋の事はすっかり忘れていました・・・。

久留米店のブログも蓋でしたね。笑

そして長崎港には、サファイアプリンセスが入港していました!

2014090517070000.jpg

こちら長崎で造られた船です(*’▽’*)/

先端部分しか入りませんでした。

素敵な客船でした!!

いざ!市博へ~!!

2014/9/5 金曜日 13:20:18 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは(^_^)/香椎店の井澤です。

先日、官兵衛展を見るために福岡市博物館へ行ってきました!

__-pic1115.JPG

今年はどっぷり大河ドラマにハマっています!

これを見なきゃ夏は終われない!!

__-pic1113.JPG

平日にもかかわらず次から次へと来場者が・・・!!

じ~っくり見て回って気が付いたら2時間くらい居ました(^_^;)

見応え十分!!

官兵衛が織田信長から賜った国宝刀名物「圧切長谷部」や北条家から賜った国宝太刀名物「日光一文字」などの鋭い刃先にうっとり(*^_^*)

貴重な書状などわかりやすく解説の訳がついていたので可能な限り目を通してきました。

こういう名品を見る時間ってとても大好きです!(^^)!

そこで思ったこと!

やっぱり「和紙」って強い!!

400年以上も前に書かれたものなのに保存状態がとても良い!

ところどころ傷みはあるものの、当時の戦乱の世の中をよくぞここまで無事にくぐり抜けてきたな~と

ただただ感心するばかりでした。和紙はルーブル美術館などで絵画の修復を行う時に使用されるときいたことがあります!

和紙の強さに納得ですね!

会場入り口では大河ドラマで実際に使用された衣装が展示されていました!

__-pic1114.JPG

スタンプも押してきましたよ!これを機に集印帳を購入しました!

__-pic1117.JPG

福岡市美術館でも黒田家の美術展が行われているので何とか会期中に行けるといいな~と思っています。

そして秋には九州国立博物館で故宮コレクションの展示があるのでそちらも今から楽しみにしています♫

さて、リオネットセンターの新製品フェアもまだまだ続きます!

皆様のご来店をお待ちいたしております(^o^)

昨日は ♪

2014/9/5 金曜日 12:31:40 久留米店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:久留米店のブログ

長崎店のマンホール蓋のブログ記事が、気になって 下ばかり見てみてました 

確かに地区によって違うようです 久留米は久留米絣のデザイン!

p9055348.JPG

              

今日は朝から 青空がのぞき、 上を見上げてます

昨日と今日と 首の運動のようです ヽ(^o^)丿

朝一番に訪問した久留米大学病院からの一枚

p9055346.JPG

今はお昼休憩ですが、 う~ん 残念 曇ってしまいました (*_*)

小太郎日記 13

2014/9/4 木曜日 13:40:40 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 こんにちは、佐世保店の山内です。

小太郎は(犬なんですが)私にとっては次男です。

もう一人、長男がいます。(こちらは人間です。)

川崎市で働いているのですが、時々出張先の名物を

(主に甘いものですが)送ってくれます。

1409800718965.jpg

今回は広島県の福山市のお菓子です。

1409800730364.jpg

虎焼きと書いてある方を開けてみました。

皮が虎の模様になっていて、小さめで美味しかったです。

息子はそろそろ結婚してもいい歳なのですが、

まだ気配はありません。

でも、結婚してしまったら寂しいのかなあと

母としては複雑な心境です。

1409800708470.jpg

次男もお相伴して美味しく頂きました。ではまた。

蓋!!

2014/9/4 木曜日 11:28:04 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の今田です。

またまた、夏休みの自由研究の話の続きです。

少し前に、先輩ママの田中さんから自由研究のアドバイスを受け、(あ、久留米店のではなく、長崎店のです。)

娘に「マンホールの蓋って、地域によって違うみたいだから調べてみたら?」と話したところ、「何年か前にお友達がしていたから…」と却下されました。

そして娘が「出島の近くには、出島の絵の蓋や消防自動車の絵の蓋があるんだよ。」と言っていたので、出島に行った時に見てみる事に。

ありましたよ~!

マンホールの蓋

035.JPG

消火栓の蓋です。

041.JPG

長崎店の近くは、

マンホールの蓋

022.JPG

側溝の蓋

020.JPG

長崎市の花、あじさいが多く使われています。

今まで意識したことがありませんでしたが、蓋って案外オシャレなんですね!

長与町や時津町へ行った時もちょっと見てみようと思った私でした♪

ポトス~♪

2014/9/3 水曜日 15:40:45 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

長崎店 高見です^^

今日の長崎地方は 曇り時々雨 一時期激しい雨 雷も・・・

はっきりしないお天気です

さてさて写真は 我が家の窓辺のポトスです

140827_075503.jpg ポトスのための椅子です

土の入った植木鉢はカレンダーの後ろの籠の中にあります

下方向に垂れ下がって伸びるので椅子を置いてみました

自然とつるが丸まって伸びていきます

つるを広げるとこうです     140827_075559.jpg

水だけでこんなに伸びました 強い植物のようです

3年位前に買ってから特に手入れをしていませんが元気です

どこまで伸びるかな~

このページのトップへ