リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

山おじさん in 古処山 ♪

2014/9/14 日曜日 18:34:30 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

30数年ぶりに 古処山(こしょさん)、屏山(へいざん)へ山歩き (^o^)丿

古処山は朝倉市と嘉麻市にまたがる山域、小京都と呼ばれる秋月からの出発

歩き始めは 沢沿いの道を進みます p9130004.JPG

石畳の所々で水が流れる登山道、油断すると滑ります (@_@;)

p9130016.JPG

スーッと伸びた杉林もきれいです

p9130012.JPG

7合目を過ぎ 沢沿いの道から 樹林帯の道へ

p9130023.JPG

屏山へ向かう尾根の縦走路は 天然記念物のツゲのトンネル

p9130025.JPG

木々に覆われた登山道に木漏れ日 p9130032.JPG

苔むした石灰岩、古処山は石灰岩の山 p9130041.JPG

やがて屏山山頂 この時はだ~れもいません 静かな山です

p9130061.JPG

見上げると青い雲と流れる白い雲

p9130054.JPG

屏山から古処山へ 陽が高くなり木洩れ日にあふれる縦走路

p9130071.JPG

スポットライトみたいに石灰岩に当たる木洩れ日

p9130069.JPG

p9130063.JPG 苔むした倒木にも

石灰岩の苔にも木洩れ日 鮮やかに輝く 

p9130076.JPG

古処山山頂近くの露岩から振り返る 屏山 (^o^)丿

p9130080.JPG

広くない山頂は、この後大勢の登山客で賑わいました

p9130084.JPG

ここでも青空が広がってます 心地よい風も吹いてます

p9130098.JPG

p9130100.JPG

帰りは旧秋月街道八丁越えを歩き、静かな山の楽しい山歩きでした (^o^)丿

ハイ! 二枚 ♫

2014/9/13 土曜日 18:49:04 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日の空は…文句なし きれいでした!

ほぼ快晴ですが 秋らしい雲も浮かんでました

p9130117.JPG

まだまだ緑のもみじと、青と白 (^^♪

p9130121.JPG

明日もきっと晴れでしょう (^o^)丿

諫早の蓋

2014/9/12 金曜日 18:07:15 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の今田です。

今日は、諫早へ行ったので・・・

諫早店のすぐ近くで見つけた蓋です!

2014091217470000.jpg

諫早公園にある眼鏡橋と菖蒲でしょうか?!

素敵な蓋ですね♪

また、何処かへ行ったら、忘れずに探してみたいと思います!!

髪は女の命と言いますが特に前髪は大事だと思います。

2014/9/12 金曜日 13:24:21 都城店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:都城店のブログ

お久しぶりです!!都城店の西です。

髪が綺麗な女性に憧れるお年頃なんですが・・・どうにもこうにも、垢抜けません。

先日、子供を寝かしつけた後のゴールデンタイムに晩酌しながらテレビを見ていたら私気づいてしまったんです。。。

オシャレな素敵女子は前髪が短いことに!!!

ほろ酔い気分で木工用ハサミでジョキジョキやっちゃいましたよ!!!

いい感じ!いい感じ!

と思って寝たのに。。。

朝、起きたら軒みたいになっていました。。。

もしくは、ひさし?

夜勤明けで帰ってきた夫はドン引き顔で一言。

やばいね。

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やばいんですよね私の前髪。。。

垢抜けるのもセンスが必要!!ほろ酔い気分で前髪は切ったらダメってことを学びました!!

スーパームーン ♪

2014/9/11 木曜日 22:36:02 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

遅くなりましたが、先日9日は 十六夜 & スーパームーン (^o^)丿

駅からのいつもの帰り道

皆が気にするふうでもなく、空を見上げる人は皆無で、

足早に帰宅の人が多い中…とりあえずまず一枚!

かなりでっかい月だと期待したのですが…

p9095426.JPG

家の近くでも もう一枚、うすい雲がかかってます

p9095431.JPG

夕食後は夜のウォーキング、 親水公園でもカメラ構えて

p9095447.JPG

何時もの月よりは大きいのでしょうが…正直よく分からない

しかし雲が切れると 眩いくらいの明るさでした (^^♪

p9095444.JPG

薄い雲がかかり、雲の動きで、風景が変わる

p9095449.JPG

もう一枚 家の近所で、ずいぶん上に上がったなぁ

p9095452.JPG

p9095454.JPG

最後は雲が取れた瞬間に、コンデジ精一杯の望遠で!

p9090031.JPG

う~ん 一眼が欲しくなります (^^♪

次回のスーパームーンは 2015年(来年!)9月28日だそうです ♪

長崎にっしょうかん

2014/9/11 木曜日 17:23:02 長崎店|個別ページコメント (6)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の今田です。

先日、一年ぶりに長崎にっしょうかんへ行って参りました!

1泊2食付で、とってもリーズナブルなホテルです。

お天気も良くて、客室、レストラン、バー、大浴場、、、どこからも長崎の街や夜景がきれいに見えました。

夕方

2014090818200000.jpg

夜景

2014090821060000.jpg



2014090907010000.jpg

お食事も美味しかったですよ~

2014090818480001.jpg

私達は、あわび付きのプランでした。

2014090818590000.jpg

2014090819330000.jpg

デザートも(*’▽’*)♪♪美味しかったです!

2014090818480000.jpg

たくさん食べて、飲んで、楽しいひと時でした。

長崎にっしょうかん、施設の古さは否めませんが、お食事も美味しくてモリモリいただけます。

皆様もぜひ♪おすすめです!!

ツヤアオカメムシ

2014/9/10 水曜日 16:51:42 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

長崎店の高見です^^

本日の長崎地方は曇りです

さて、朝から店舗前の掃き掃除をしておりましたら

枯葉やタバコの吸殻にまぎれたこの虫を発見しました!

140910_091006.jpg

悪臭を放つことで知られている カメムシ です

ほうきが触れても動かずじっとしていました

ごみだけ集めてそっとしておきました

ちょっと気になった私は カメムシ のことを検索してみました

カメムシ科の昆虫は種類がいっぱいあり、形も色もそれぞれ

個別の和名がきちんとありました

カメムシ の和名では存在しないとのことでした

へ~~~ そうなんだ!

たくさんの検索画像の中から、今朝見つけたカメムシは

ツヤアオカメムシ と判明(たぶん)

なんだか スッキリ!

本日はこんな話題で失礼します^^

久留米店のベランダから ♪

2014/9/9 火曜日 18:13:12 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

今日も良い天気でした ♪

久留米市の最高気温32.7度でしたが、湿度が低く過ごしやすい一日でした

いつもの定点観測??

p9095421.JPG

p9095425.JPG

晴れて過ごしやすい日は 外出も楽しいですね ヽ(^o^)丿

今日もたくさんのお客様にご来店いただきました ありがとうございます

新製品フェアは9月20日までです どうぞお出かけください ♪

ル・シェフ DE ランチ

2014/9/9 火曜日 16:42:57 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の今田です。

昨日、市役所のレストラン『ル・シェフ』へ行き、日替わりランチをいただきました!

2014090813180000.jpg

税込み470円と本当にリーズナブルです。

2014090813300001.jpg

どのお料理もリーズナブルです。そして、美味しい!!

2014090910290000.jpg

皆様もぜひ!!おすすめです♪

中秋の名月 ♪

2014/9/9 火曜日 09:21:37 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

昨夜は中秋の名月でした ヽ(^o^)丿

雲ひとつない夜空  これは西の空 ↙

p9085418.JPG

東の空に 明るく照らす満月

p9085408.JPG

満月をアップで

p9080026.JPG

今夜(9月9日)は 7月・8月に次ぐ今年最後のスーパームーン

今夜も しっかり見上げてみましょう ♪

このページのトップへ