リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

今日は ♪

2014/8/27 水曜日 22:04:50 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

水曜日、リオネットセンター熊本の応援の日です (^o^)丿

病院での定期相談が終わった夕方、高速に乗るまで57号線を走ります

フロントガラスからのぞく 空が楽しい ♪

信号待ちのたびに カメラを構えます

p8275304.JPG

雲が多いながらも 青空がのぞく、

夕焼け前の青空、雲の動きも見てると楽しい (^o^)丿

p8275309.JPG

高速に乗り 久留米へ向かいます

う~ん 残念 帰り着いた久留米は灰色の泣きそうな空でした (@_@;)

p8275311.JPG

2014/8/27 水曜日 19:54:52 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんばんは!香椎店の井澤です(^o^)

今日はたくさんのお客様にご来店頂き、フェアも大盛況!!

いつもありがとうございます☆

明日も皆様のご来店をお待ちいたしております(^_^)/

さて、コチラは先日購入したバラの新苗ローズポンパドゥールの蕾。

__pic292.JPG

そのまま花を咲かせたかったのですが、新苗の蕾は今の時期、切ってしまったほうが苗が丈夫になり、秋にたくさんの花をさかせてくれるそうで、泣く泣く剪定しました。

バラの剪定は結構勇気がいります(^_^;)

本当にたくさんの花が咲くのだろうか・・・。

今後の成長から目が離せません(>_<)

ゆた~ ♪

2014/8/27 水曜日 15:44:40 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

長崎店の高見です^^

久しぶりに ・・・ 我が家の猫ちゃんです

140827_010921.jpg

散歩に出かけて 長時間外で過ごした後 暗くなってから帰宅

玄関や窓が閉まっていると 外から ニャ~ニャ~鳴いて

家の中に入れてくれと云います

キャットフードを食べた後はこんな風にゆた~っと眠ります

140827_010955.jpg

外で何をしているのか? 白い毛が汚れています^^;

マヌの寝姿には癒されます

もやしナムル~

2014/8/26 火曜日 23:32:05 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です!

 

曽根店のブログの梅煮、美味しそうですね!

 

そして私も、、、

ちょっと前に焼肉屋さんで食べて美味しかった『もやしナムル』が忘れられず、最近よく家で作っています!



 5571.JPG

     ↑

   こちら

 

ごま油で大豆もやしとキムチを炒めるだけの簡単なもので、マッコリとよく合います(♯’▽’♯)v



0071.JPG 

でも、、、やはり、、、焼肉屋さんのもやしナムルには敵いません。

辛いキムチを使っていないから??

いつか、もっと辛いキムチで試してみようと思います!

 

梅煮~

2014/8/26 火曜日 17:55:01 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

最近の週末は決まって悪天候・・・

魚釣りにもなかなか行けません(´-ω-`)

それでもお魚を捌く練習はしないと!!!

20代の頃はそうでもなかったのに、最近ものすごく美味しく感じてしまうイワシさん!

頭落として、内臓出して・・・

梅干しと一緒に煮ると美味しいヾ(*'▽'*)ノ

少し前に行った居酒屋さんで出してたメニューで、とっても美味しかったので自宅で再現してみました☆

味は、居酒屋さんには勝てませんが(´-ω-`)

サッパリで食べやすいです♪

はちみつ入りの梅干を使ったので、ほんのり甘口。

次は紫蘇入り梅干使って作ってみますー☆

img_8782.jpg

現在、敬老の日フェアを行っております♪

湿気も多い時期ですので、補聴器の点検・お掃除に是非ご来店くださいませ(o´ω`o)

バラの植え替え

2014/8/25 月曜日 21:17:35 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんばんわ!バラに夢中な香椎店の井澤です(^o^)

今日もバラの話題(^_^;)

最近植物系の話題に偏っていますね。お許しを(^_^;)

日曜日にピエールドゥロンサール(バラ)の植え替えをしました☆

鉢のサイズを大きくしました↓↓↓

__pic291.JPG

この時期に鉢替えをしていいのかは???でしたが、

なんとなく今までの鉢では限界を感じていましたので、

これからのピエール様の成長を期待すべく、思い切って鉢を替えて

みましたヽ(^o^)丿

しっかりと根を張ってほしいものです(^o^)

そしていつかは立派なテラコッタに植え替えたい!!

今や私の欲しいものは洋服でもジュエリーでもバックでもなく、

バラの苗と植木鉢!!(笑)

10月あたりは秋バラの季節。これからがまた楽しみです(^_^)

何これ?2つ

2014/8/25 月曜日 14:46:23 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の田中です。

先日、実家でジャガイモをもらおうとしていたら

かわいい形のジャガイモが

ハート型?

zyaga.jpg

使うのがもったいない気がして

まだ食べていません。

*                                                       *                                                       *

もうひとつの何これ?は

家の外の階段を上っていると

仰向けになった黒いものがゴゾゴゾ

なんとカブトムシでした!

kabutomusi31.jpg



家に持ち帰って写真をとったあと

逃がしました。

日曜日の夕焼け ♪

2014/8/24 日曜日 19:12:19 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

福岡は朝から灰色の雲、激しくはないが雨も

昼過ぎには 一旦止んだ雨が、夕方にまたポツリポツリ

ふと窓を見ると 赤く染まってます  夕焼け?

p8245285.JPG

神社の森、樹々の間に沈む太陽

p8245291.JPG

ポツポツ雨の降る中の夕焼け、東も南も灰色の雲  変な天気

p8245293.JPG

さあ、明日は月曜日!

新製品フェアの真っ最中! 頑張りましょう! (^o^)丿

宝満山の夏の花 ♪

2014/8/24 日曜日 17:53:24 久留米店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:久留米店のブログ

8月の宝満山、まずは登山道の石段のすきまに咲く ヤマホトトギス

今回はこの一輪しか見かけなかったのですが…

p8230033.JPG

う~んピントが合いません  下手くそです (@_@;)

p8230031.JPG

苦しい百段ガンギを過ぎた中宮跡には まずは鬼嫁? いえオニユリ

p8230054.JPG

p8230055.JPG

ゲンノショウコ

p8230060.JPG

ツユクサ

p8230047.JPG

クルマバナ

p8230066.JPG

ヤブラン

p8230043.JPG

中宮跡にはたくさんの小さな花が咲いてます (^o^)丿

バテて 下ばっかり見てるから 見つけるのかな (?_?)

もうすぐ頂上と言う所で ウツギ だと思います

p8230078.JPG

どうにかこうにか頂上に着きました ここにもオニユリ

p8230084.JPG

アゲハとオニユリ

p8230081.JPG

色が違うカノコユリ

p8230103.JPG

頂上直下の稚児落としの岩壁には ギボウシ

p8230114.JPG

岩壁の間に、また足元に咲いてます

p8230121.JPG 

p8230130.JPG

花が咲いていると 足を止めます、おもむろにカメラを取り出し、

カメラを構え、シャッターを押します その間は息を整え…休めます (^^♪  

バテてませんよ 写真を撮ってるんです…ごまかせます 

だから 花のある山は良いなぁ~ (^o^)丿

山おじさん in 夏の宝満山 ♪

2014/8/24 日曜日 17:44:36 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

太宰府にある宝満山は、石段の続く 修験道の山である

p8230177.JPG

修験道の山と言うことは…キツイ (@_@;)

ましてや 季節は夏、まあ今年は梅雨の様な夏…蒸し暑い

出発は縁結びの竈戸神社 ↓

p8230170.JPG

石段が始まり p8230030.JPG 音を上げる百段ガンギ p8230037.JPG

この夏にしては珍しく 陽が射す森の中

p8230163.JPG

木陰はなんとも心地よい

p8230166.JPG

見上げると青空 ♪

p8230074.JPG

前を見ると 岩の道が続く  p8230071.JPG

全身汗びっしょりで頂上に ようやく到着、何人に抜かれたことか…

頂上から望む 三郡山地、 奥から若杉山、砥石山、一番手前が仏頭山

p8230095p.jpg

青空よりも やはり雲が多い、 時おり雲が湧いてきます

p8230100.JPG

ほとんど風はありませんが、標高900m弱 下界よりは涼しい

汗が一旦引いたころに下山、帰りはキャンプセンター方面へ

p8230139.JPG

宝満山は岩の山、苔むした岩も味わいがあります

p8230136.JPG

下りもゆっくりゆっくり、転ばないよう、足を痛めないよう下ります

それでも 汗は流れます、涼しげな水場で今日最後の休憩

p8230161.JPG

先日降った大雨のせいか、いつもより水量が多いようです

夏の宝満山はキツイ (@_@;)

その分なんだか強くなった気がするのは、大きな勘違い!?

このページのトップへ