リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

本日のランチ☆お食事処はちまん

2014/11/17 月曜日 21:39:46 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です。

 

今日は、スペシャルゲスト様を迎え?

お食事処はちまんでお昼ご飯をいただきました!

 

夏ごろからずっと気になっていた食堂です。

img_1892.JPG

場所は、女神大橋の近く・・・

img_1893.JPG

本当は、日替わりをいただきたかったのですが、売り切れだった為、 

メンチカツ定食をいいただきました!

img_1890.JPG

まさかの530円で、すごいボリューム!!

img_1891.JPG

ご飯は、1杯だけおかわり無料です。

もちろん、おかわりさせていただきました。

 

お食事処はちまんのメニューは、定食と・・・

img_1889.JPG

どんぶりがあるようです。

img_1887.JPG

お値段はすべて、530円!!

img_1888.JPG

次回は、日替わりか、唐揚げをいただきたいと思います。

お食事処はちまんさん、皆さまもぜひ♪

美味しかったですよ~

ライブに行って来ました!

2014/11/17 月曜日 18:15:45 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!香椎店の井澤です(^_^)/

まず始めに。

今日はただ一人のいち布袋ファンになってブログを書いていますので、

「ちょっとコレ補聴器とは関係ないんじゃないの!?」とはあえて言わずに

お読み頂くとちょっとおもしろいかもしれません(^_^;)

では・・・

先日、布袋寅泰さんのライブに行ってきました!

会場はおなじみ福岡サンパレス↓

img_8528.JPG

開場後、グッズ売り場に並び、ツアーTシャツとマフラータオルを購入!

img_8531.JPG

そのままトイレで着替えて、戦闘態勢OK!

そしていよいよ席へ!!誰よりも前に行ける優越感で一杯でした(笑)

今回は最前列!ココでした↓

img_8529.JPG

最前列は調べてみると12年ぶり、2回目です!

前回の時も歳女だったみたいですね(笑)

長くファンクラブに入っていてもこれほどの良席はそうそう

巡ってきません!席を知った時は感動でした(>_<)

着替えて前に行ってみると、居ました!居ました!

私と同じいでたちの熱い布袋ファンがヽ(^o^)丿

となりに座ればもう同志!

その方は最前列は初めてでかなり気合が入っていました!

私は娘を連れていたのですが、小1で布袋ライブ最前列は贅沢すぎるって

言われました(笑)

そうですね~!私だって最初は3階席で布袋さんを見ていたのだから!

その辺、しっかり娘にどれだけ貴重な席かを言って聞かせました(笑)

あたりを見渡してみると知ってる顔もチラホラ♪

ライブに行っていると常連さんの顔は覚えてしまいます♪

今回のライブはインストの曲も沢山あり、今までのライブと少し違う構成になっていて

客席のノリはどうかなーと心配していたのですが、布袋コールと共に布袋さんが登場し、ライブが始まってみるとなんのこっちゃない(笑)

終始ただひたすらノッて踊っていました(笑)

やっぱり布袋さんのライブは楽しーいヽ(^o^)丿

今回はGUITARHYTHM発売から25年とあって、

ソロ初期の曲もたくさんありました。

大好きな「Glorious Days」♪

先日もカラオケで熱唱してきたんですけど(笑)もちろん歌詞は英語♪

この曲を聴くたびに青春だなーって思えます♪めっちゃカッコイイ曲♪

「Dancing With The Moonlight」が流れるものならそこはもう

ディスコ状態♪

「布袋ー!」常にそう叫んでいました♪

そしてライブ中盤過ぎたころ!!!

事件は起こりました(@_@;)







布袋さんが、私から見て右端方向の席に向かってピックを投げていたのですが、どうも最前列の人が獲り損ねたようなのです。

私は「どこいっちゃったのかなー」と思いながらも一瞬前を向いて布袋さんを見ていました♫

数秒後、ふと下を向いてみると、私の視界に信じられない光景が(+o+)







ピックがそこにある========(@_@;)============









私はすかさずしゃがんでピックを獲りに行った!!







ピックに手をついた瞬間、私は獲ったと確信していた(>_<)







私の物になるピックだった。









しかし、私の手の下に温かいものがあった(-_-)

ウソだろと思った(-_-)

男の人の手だった(-_-)

数秒遅れてしまった(-_-)

私はしばらくその男の人の手をずっと押さえていたが、ふとその人をみると、「これは私のピックです♪」と言わんばかりのまぶしい笑顔だったので

私は手を引きました(T_T)

私の念願の夢が叶わなかった・・・(T_T)

歳女パワーもここでついに尽きたか・・・(>_<)

もう悔しくて悔しくて、今夜から素早くしゃがむ練習をやろうと

心に誓いました(笑)

素早くしゃがむのってけっこう難しいです(笑)やってみてください!

あと数秒早ければ・・・くーっ、くやしーい!!(>_<)

そんな思いもして、ライブは最高潮!!

「LONELY☆WILD」は私たちのテーマ曲♪

悲しいからー笑うんだろうー♪

とその歌詞を一言一句間違わずに布袋さんのギターに

合わせ会場のみんなで大合唱♪

生き抜いてやれ昨日と明日の間ー♪

お前はLONELY☆WILDー♪で拳を天に突き上げる(^o^)丿

あー楽しかったライブ!

あー悔しかった獲り損ねたピック!

購入したグッズは娘に獲られましたが(笑)

img_8533.JPG

直筆のサインを手に入れました↓

隠れ布袋ファンのみなさん、うらやましいでしょー♪また布袋コレクションが増えました!

img_8534.JPG

帰りに家族と話していて、「今日のライブで何が面白かった?」ときいたら、「ママの変貌ぶりが一番面白かったー♫」と答える家族でした。

ハイハイそうだろうね! と笑いながら帰ったのでした!(^^)!

そう!私は世界でがんばる布袋さんのギターを一人でも多くの人にきいてもらいたいと切に願う熱い布袋ファンでございます♫

長い長いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました(=^・^=)

サファリパークで。

2014/11/17 月曜日 15:21:35 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは。佐世保店の川尻です。

先日、家族で大分のサファリパークに行ってきましたよ。

サファリバスではなく、自家用車でパーク内を回ってみました~。

こちらはサイ。何ともかわいい後ろ姿です。

sai5.JPG

何種類かの動物が共存(?)している姿は動物園では見れませんね。

simauma1.JPG
びっくりしたのは、シマウマとチーターが同じエリアにいた事!

写真はシマウマと鹿ですが。

入り口で貰うDVDガイドによると、チーターは自分より体の大きい動物は

狙わないそうです。

むしろ、シマウマの方が大きな態度で暮らしているそうですよ(笑)

動物たちが近づくと、いちいち大興奮な我が家の子供達なのでした\(◎o◎)/!

それでは、明日も良い日になりますように☆

西鉄久留米駅の紅葉 ♪

2014/11/15 土曜日 08:25:37 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

お昼ごはんを買いに、バスセンターへ

おっ! 紅葉が!  西鉄バスと紅葉 ヽ(^o^)丿            

pb146161.JPG

西鉄久留米駅前ロータリーにも 

pb146153.JPG

黄葉 と 紅葉

pb146159.JPG

久々に青空が  青空に紅葉は映えますね

pb146155.JPG

黄葉も  いいな ヽ(^o^)丿

pb146158.JPG

             

えっ!? お昼ごはんを買いに行くのに カメラ持参か?って?

いえいえ… 一度カメラを取りに店に戻りました(失笑)  (@_@;)

周南冬のツリーまつり(ウィンターイルミネーション)

2014/11/14 金曜日 18:39:32 周南店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ

周南の満園です ご無沙汰しています(^o^)ノ

あっという間にカレンダーもあと2枚になりました(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)

急に寒くなりましたね~、皆さん風邪をひかないように気をつけましょう

10月24日から、徳山駅南口から徳山港フェリーターミナル付近が

ライトアップされています*:.。.:*゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

仕事が終わって一人寂しく写真を撮りに行ってきました!!!








規模は小さいですが、寒い冬に暖かな光を見ると心が温まります(●´ω`●)ワクワク♪

淡々と撮影を終え滞在時間5分(笑)

落ち葉と花と ♪

2014/11/14 金曜日 09:08:55 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

 11月の山道は 落ち葉で埋まります ♪

場所によっては 赤や黄色の葉で埋まり、これは九重山系

pa160241.JPG

ここ河原谷の入り口は 茶色の落ち葉で埋まっています

 pb080005.JPG 

苔むした岩の上にも 落ち葉

pb080154.JPG 

pb080032.JPG ← 黄色  どんぐり → pb080034.JPG 

谷間にも落ち葉 

pb080157.JPG 

11月ともなれば 花はあまり見かけませんが…三郡山系で見かけた花や実       

鮮やかな赤の ミヤマシキミの実 ↓

pb080038.JPG

昭和の森付近には ヤクシソウの黄 ↓

pb080160.JPG

キンミズヒキ? or アキノキリンソウ?

pb080192.JPG

大正池のほとりには サイヨウシャジンがまだ頑張っています

pb080189.JPG

真っ赤に熟した 野イチゴの実

pb080168.JPG

大正池のほとり 足元に黄色の花

pb080180.JPG

pb080183.JPG ← 他のブロガーさんの記事によるとミヤコグサ!

ようやく名前が分かりました (^o^)丿

昭和の森の一角に咲く リンドウ

pb080196.JPG

pb080199.JPG くじゅう山系ではよく見かけます、ここでは初めて

紅葉が終われば 山は静かな季節になります 

落葉がすすむと すっきり見通しがよくなり、いつもと違う風景が楽しめます 

おまけに もうしばらくすると 雪の季節となり こりゃまた楽しみ (^o^)丿

フルーツのバス停

2014/11/14 金曜日 00:25:20 長崎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です。

 

先ほどの続きを・・・

 

またまた国道207号線の太良町の写真です。

引き潮で干潟が広がっています。

2014110815460000.jpg

長崎方面へ車を走らせると、太良町のおとなり、諌早市の小長井町へ。

・・・と、ここに可愛いバス停が!!

阿弥陀崎のバス停は、みかん。

2014111323550000.jpg

と、すいか!!

2014111323560001.jpg

みかんのバス停の後ろには、有明海苔の養殖?

2014111323560000.jpg

釜バス停はマスクメロン。

2014111323560002.jpg

井崎バス停はいちご。

2014111323570000.jpg

小深井バス停はトマト。

2014111323580000.jpg

バス停がこんなに可愛いと子供は喜びそうですね♪

 

車からの眺め。

2014111323570001.jpg

お天気が悪くて残念(><)対岸は島原半島です。

 

そしてまた、つづく・・・

佐賀県鹿島市の蓋 ♪

2014/11/13 木曜日 23:26:15 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です。

 

今日は、先日お邪魔した鹿島市の蓋のご紹介です!

2014110815070000.jpg

鹿島市と言えば、祐徳稲荷神社が有名なので、勝手に祐徳稲荷かな?と思いきや・・・

市の花である桜と鹿島城址(現県立鹿島高等学校正門)の赤門(県重要文化財)だそうです。

 

そして、こちらは太良付近の海です。

2014111322150000.jpg

帰りの車の中からパシャリ!

鹿島の景色を撮り忘れたので、お隣の海苔やワタリガニで有名な太良町を・・・

 

つづく

かぜ薬の謎

2014/11/13 木曜日 09:34:15 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

おはようございます!香椎店の井澤です(^o^)

今日もリオネットセンターは元気に営業しております!

昨日から本当に寒くなってきましたが、気温の変化で風邪など

ひかないようにお気をつけ下さい!

さて、この季節になってくると少なからずかぜ薬のお世話になります。

これは某製薬会社のかぜ薬。この色で何となくピンとくる方も多いハズ!

img_8517.JPG

この瓶を見ていてふと、「これはなぜ65錠なんだろう!?」と思いました。

こんな事考える人はあまりいないと思いますが、考えだすと

どうしてもわからないのです。

例えば用法用量を見てみると、

15歳以上・・・1回3錠(1日3回)

11歳以上15歳未満・・・1回2錠(1日3回)

6歳以上11歳未満・・・1回1錠(1日3回)

6歳未満は服用してはいけません・・・となっています。

1回3錠とか2錠ずつ飲んでいっても65錠だと割り切れないですよね!?

必ず中途半端に余ります。

1回1錠ずつ飲んでいけばわかるのですが、あまりそういう人はいないと思います(笑)

どういう意図で65錠になっているのでしょう。

他のシリーズでは30錠とか60錠がありました。

落としたときの予備!?

それとも最後に足りなくなって次も同じ薬を買ってもらうため!?

それとも何の意図もなし!?

生産上の都合!?

家族で飲むから最終的にはゼロになる!?

うーん、謎である。誰か正解を教えてください(笑)

夜の親水公園 ♪

2014/11/13 木曜日 08:10:04 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

親水公園での 夜のウォーキング ♪

pb116140.JPG

春は桜で楽しめますが…公園内の数本の樹が 紅葉の様子

唯一街灯で照らされる 紅葉の樹、

pb116094.JPG

湖面に 紅葉が映し出されています

pb116132.JPG

そばに寄れば 街灯の灯りで 錦に煌めく

pb116123.JPG

昼間はどんな色なんでしょうか (?_?)

pb116125.JPG

なんの樹でしょうか? まあるい実をつけてます  夜空は暗い

pb116118.JPG

帰り際には 若杉山方面から 雲に隠れながら居待月が登場

赤みがかった月が 湖面に映ります

pb116141.JPG

ぼぉ~っと 眺めていたら身体が冷えてしまいました (@_@;)

このページのトップへ