リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

夜の町ぉ~ ♪

2014/12/10 水曜日 08:24:34 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

夜のウォーキング ♪

てくてく歩いていると 一軒のおうちが キラキラと

pc086345.JPG

お庭いっぱいにイルミネーション ♪

道路沿いなので 帰宅の人、犬の散歩の人…足を止める

屋根の上まで 賑やかです (^o^)

pc086327.JPG

親水公園で 夜空を見上げれば、雲の切れ間に月

pc086378.JPG

晴れた夜空にポカンと浮かぶ月も良いのですが

pc086361.JPG

 雲の間から 顔を出す瞬間に 周りの雲を妖しく照らし出す

雲と月のコラボレーションも 最近はお気に入り ♪

            

家に帰って 「きれいだったよ」と家族に報告すると…

「お父さん 気をつけてよ、カメラ片手に歩きよったら 不審者と思われるよ」

ん~ (?_?)  はい! 気をつけます  (@_@;)

AlettA DE ランチ

2014/12/9 火曜日 22:49:00 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、長崎店の今田です。

 

先日、ココウォークにありますAlettAへ行って参りました。



033.JPG

只今、フランスフェア開催中!

032.JPG

11時半オープンで、11時半に予約だったので、私たち一番乗り!!

img_1900.JPG

img_1901.JPG

img_1903.JPG

img_1904.JPG

img_1902.JPG

制限時間は1時間半!

女子4人で食べまくります・・・

img_1905.JPG

美味しいお料理ばかりで、とても幸せなひとときでした。

img_1908.JPG

ディナーも良さそう!という事で・・・

ディナーは、また改めてご紹介たいと思います。

035.JPG

AlettAおススメです♪

山おじさん in 三郡山・頭巾山(頂上編) ♪

2014/12/9 火曜日 08:26:27 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

ようやく縦走路にでました (^o^)丿

pc060159.JPG

積雪10~20cmくらいでしょうか

pc060157.JPG

三郡山のレーダードームが見えてきました ↓

 春夏は葉が生茂っていますが、葉が落ちて見通しが良くなっています

pc060162.JPG

三郡山頂上からのぞむ仏頂山・宝満山方面 ↓



pc060169.JPG

こちらは ↓ 筑豊方面

pc060171.JPG

新しく完成したレーダードーム

pc060174.JPG

三郡山山頂から また縦走路へ

pc060161.JPG

宝満山へ向かう城走路から、ちょっと横に100m入って

頭巾山(とっきんやま) 、宝満山より高い901m ♪

頭巾山城があったと言われ かなり高所のお城で、防御施設としての

堀切とよばれる溝が残っているそうです 

pc060177.JPG

頭巾山は樹が多く眺望も良くない、宝満山方面を望む

pc060178.JPG

日が陰り、粉雪が舞いだし 灰色の雲が空を覆いだしました 

下山途中に もみじの葉

pc060187.JPG

登山道の雪は、まだ凍結していなかったのでアイゼンは使用しませんでした

pc060180.JPG 誰かが作った ミニ雪だるま ♪

下るにつれ 雪が溶け、濡れた落ち葉が意外と綺麗です

pc060188.JPG

12月初旬にしては 珍しい大雪で各地で被害が出てますが、

九州人の私は、不謹慎ながら 雪が降ると喜んでしまいます

まだまだ冬山シーズンの初め、これから楽しみだなぁ~ ♪

手作り革ケース

2014/12/8 月曜日 18:08:33 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは(*^_^*)香椎店の井澤です!

今日はお客様手作りのポケット型の革ケースをご紹介致します↓

img_8588.JPG

左手はおなじみのポケット型HD-32です。

自分でケースを作れないかな~と試行錯誤してお作りになられたのだそうです。

完成度の高さにビックリしましたヽ(^o^)丿

早速写メを撮らせていただきました!!

縫い目もしっかりしていて、おしゃれ♫

革製品は丈夫で使っていくと良い感じの色になっていくのも楽しめますよね!

img_8587.JPG

こういう金具を使うと外れなくていいんだなととても参考になりました(^o^)

手作りっていいな~と改めて思った瞬間でした☆

しおさいの湯♪

2014/12/8 月曜日 15:51:42 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、長崎店の田中です。

先日、東彼杵郡川棚町の「しおさいの湯」に行って来ました。

siosai4.jpg

siosai3.jpg

料金はなんと500円。ワンコインです!

露天風呂からの景色も良くてお得ですよ。

siosai2.jpg

siosai51.jpg

針尾の電波塔が遠くに見えます!!

こちらは隣接する国民宿舎くじゃく荘

siosai.jpg

泊まりでゆっくりしたいですね^^

山おじさん in 三郡山・頭巾山(青空編) ♪

2014/12/8 月曜日 08:50:24 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

大つららの難所ヶ滝を 後に 縦走路へ向かいます (^o^)丿

駐車場では粉雪舞う天気でしたが、

pc060114.JPG

陽が射し始め、雪がキラキラと とてもきれいです ♪

pc060120.JPG

先日まで 紅葉で彩り鮮やかだった河原谷ですが

pc060123.JPG

紅葉した葉が落ち、

pc060129.JPG

今日は 白く化粧直し (^o^)丿

pc060133.JPG

雪は青空に良く映えますね~ ♪

pc060135.JPG

樹林帯は さほど風もなく、思ったほど寒くはありません

pc060145.JPG

今日は曇りの予報だったので、青空が とてもうれしい (^o^)丿

ちょっぴり早い クリスマスの様な景色 ♪ 「サンタさんはいませんか~」

pc060140.JPG

雪景色が 楽しくて、なかなか縦走路へ出ません (*_*)

pc060149.JPG

本当にすみません (-_-;)  続きます ♪

山おじさん in 三郡山・頭巾山 ♪

2014/12/6 土曜日 22:00:37 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

寒波が来ました (^o^)丿

そわそわと 道路情報をチェックします… え~っ!?

集団的自衛権 を発動したかのように 

九重方面も、英彦山方面も、三瀬峠も…あちらもこちらもチェーン規制 (@_@;)

ダメよ~ ダメ ダメ と、いうわけで…

それでは、いつもの場所へ  宇美町 昭和の森へ ♪

pc060065.JPG

駐車場の周りの木々は 今シーズン初の雪景色 ♪

山茶花でしょうか? ↓ 椿でしょうか? 雪景色

pc060070.JPG

これから向かう宝満山方面も 雪景色、楽しみ ♪

pc060079.JPG

大正池から 振り返れば 福博の街

pc060081.JPG

うっすらと積もった雪、 踏みしめるたびに サクッサクッ と、

pc060093.JPG

まずは 難所ヶ滝の偵察です

凍り始めの様子で、まだまだ小さい

pc060097.JPG

河原谷から 福博の街

pc060100.JPG

冷たい風で育つ つらら ♪

pc060101.JPG

先月は 紅葉がきれいだったのですが… 季節は進む  進む

pc060105.JPG

寒が緩むと あっ!という間に溶けそうですが…

もっと寒くなる 年明けから2月中旬頃まで賑わうのでしょう

pc060107.JPG

冷たい風が吹く 大つららから 縦走路へ向かいます

あの~ 続きます (?_?)

肌美人スーパー

2014/12/6 土曜日 18:49:49 香椎店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です!

12月も6日目になりました。

11月末は認定補聴器技能者の更新手続きの書類提出の準備に追われていました・・・。

なんとか間に合って今はホッとしています。

その書類に証明写真を貼らなければいけなかったのですが、

疲れ顔の私に強い味方がいた!!

西鉄香椎駅前に(笑)

コチラ↓↓

img_8598.JPG

迷うことなく肌美人スーパーで撮影♪

撮影後、確認すると肌が綺麗に写っていました!!

今の証明写真の技術はスゴイ!!

ある意味別人!?

だと困りますが(笑)

目の下のクマはさすがに機械でも消せなかったのが残念!

でも肌美人スーパーで採点ポイントが1、2ポイントアップしたらいいなーと

ほんの少し期待している私でした♪

肌美人スーパー、皆様もお試し下さい!

山おじさん の 山道具2 ♪

2014/12/5 金曜日 18:36:33 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

山道具の続きです …

トレッキングシューズにザック、レインジャケトも揃ったら…次は水! 

水は不可欠です、下手すれば命にかかわる重大事 

まあ、ペットボトルで充分なんですが… ザックを下ろして取り出すのが面倒

で、ハイドレーションシステムが便利 (^o^)丿

pc046290.JPG

上の写真は 左がハードレーション、右は水筒

ハイドレーションシステムの 本体パックに水を入れて ザックにセット

pc046279.JPG

チューブ(ホース)をいったん本体から外し、ザックに通し(専用の穴があります) 

再度、パック本体とチューブを連結させて、チューブはそのままザックの外に、

チューブと吸い口を ザックのショルダーベルトに固定します(簡単です)

これで いちいちザックを下ろすことなく、歩きながらでも水分補給OK!

ただ欠点は、雪山ではチューブが凍ってしまうことでしょうか (*_*)

軍隊なんかでも使用されており映画「ハート・ロッカー」にも出てました

                

これからの季節に必要なものがアイゼン 、雪山や凍った登山道で活躍します

簡単な4本爪 から 厳冬期の登山用の12本爪まであります

pc046276.JPG

たいていのトレッキングシューズであれば 4本・6本爪は装着可能ですが、

10本・12本爪になると、靴底の固い それなりの登山靴が必要です。

本数が多いほど 凍った雪道でも滑りにくくなります、

ただし本数が多くなれば 爪を引っかけそうで歩きにくくなります

雪除けのスパッツ、ゲーターなんかもあると便利です。

            

なんだかすごくお金がかかりそうですが、揃えてしまえば

入園料も、アトラクション料金も、プレイ料金etcもかかりません ♪

でも 道具が好きな人には 深~い沼かも (ー_ー)!!

          

きらきらフェスティバル

2014/12/5 金曜日 16:40:02 佐世保店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、佐世保の田向です。

急に寒くなりましたが、

みなさん、体調はいかがですか?

昨日、仕事帰りに

日本一長い四ヶ町アーケードの公園で毎年行われている、

「きらきらフェスティバル in SASEBO 」

の会場に行って来ました。

いかがですか、綺麗でしょう!!

kirakira4.png
kirakira1.jpg

kirakira.jpg

今年で19回目

今年のテーマは「はばたけ、させぼ」!

来年の西海国立公園60周年に向けて、

さらに元気にはばたいていくSASEBOです。

このページのトップへ