リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

山おじさん in 白岩山(楽園)♪

2015/8/17 月曜日 08:27:00 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさんです

さて 「山おじさんin向坂山・白岩山」の続きです、 

シカ除けゲートをくぐると・・・そこは ら・く・え・ん heart

白岩山山頂は目の前なのですが・・・ソバナ が咲き乱れ

P8140107.JPG

紫 に 薄い青 白もあればピンクも咲いてます

P8140128.JPG

 白のソバナ ↓

P8140100.JPG

シコクママコナ ↓

P8140114.JPG

シオガマギク ↓

P8140117.JPG

ヤマアジサイ と ハバヤマボクチ?

P8140123.JPG P8140121.JPG

この鎖場を登れば頂上なのに・・・ああ それなのに それなのに

あちらこちらに咲く小さな花に 

目を奪われ  歩みを止めてしまいます cheeky

P8140116.JPG

白岩山の頂上、 この白岩山は 石灰岩峰では九州最高峰、

「白岩山石灰岩峰植物群落」として県の天然記念物として

指定され、保護されているそうです

P8140131.JPG

頂上周辺の岩場にも、小さな花があちこちに ♪

キリンソウの花が終わった後 ↓

P8140140.JPG

ホタルサイコ(希少種らしい) ↓

P8140177.JPG P8140149.JPG

ヤハズハハコ(希少種らしい)  ↓

P8140174.JPG

オオバヨメナ ↓

P8140155.JPG

トチバニンジン?でしょうか? ↓

P8140157.JPG

P8140164.JPG

シギンカラマツ ↓

P8140160.JPG

アザミ ↓   と ??

P8140165.JPG P8140162.JPG

ヤマシャクヤクの実?↓  と ??

P8140167.JPG P8140180.JPG

キヌタソウ ↓

P8140187.JPG

今回はわりと? 花の名前がバッチリです (?_?)

実は頂上で 花に詳しい登山者の方に教えていただいたのです ♪

ホタルサイコ と ヤハズハハコは、希少種だから 必ず撮りなさい

と、教えていただき・・・ 毎年この時期は白岩山に登られるとか、

いやいやホントに ここは 花の楽園です (^o^)丿

ヤマホトトギス  ↓

P8140151.JPG

山おじさんの好きな花ですが、この花も驚くほど咲いてます

P8140152.JPG

すっかり 花と山おじさんになってしまいましたが・・・

この山歩き あと一回だけ続きます cheeky

山おじさん in 向坂山・白岩山 ♪

2015/8/16 日曜日 17:25:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 山おじさんです

天候に恵まれない お盆休みですが・・・

宮崎県五ヶ瀬町の 向坂山・白岩山へおでかけです (^o^)丿

九州ハイランドと称される 霧立越、熊本県の馬見原(まみはら)と

宮崎県の椎葉村を結ぶ道であり、壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門が

椎葉へ逃れたと言われる古道でもあります

P8140009.JPG

日本最南端のスキー場 五ヶ瀬ハイランドスキー場からの ご来光

シーズンオフのリフト乗り場、トイレだけ解放されてます

P8140243.JPG 

晴れ予報なのですが・・・雲が多い  う~ん

気温18℃前後 下界の暑さがまるで嘘のよう

P8140015.JPG

リフト乗り場から 荒れた林道を車で走り・・・四駆が欲しいなぁ

登山口の 「ゴボウ畑」へ着きました

P8140211.JPG

ここからしばらく林道を歩き 上のスキー場へ

風が吹くと 肌寒く感じます、でも山おじさんには 心地良い (^^♪

P8140028.JPG

晴れてれば 祖母・傾山も望めるのでしょうが・・・

残念ながら雲が多い、肉眼では雲海も見えています

P8140030.JPG

P8140041.JPG

スキー場斜面を登り、ようやく登山道に入ります

P8140046.JPG

登山道脇はシカ除けのネットが張ってあります、

シカの食害から希少な植物を守るためのようです

P8140044.JPG

起伏の少ない登山道を、朝露にズボンの裾を濡らしながら

テクテク歩いて 向坂山(むこうざかやま)山頂 1,684m

P8140048.JPG

登山口が結構な高所なので ヒイヒイあえぐことなく 到着です

向坂山から 杉越へ一旦下ります

おっ! 久しぶりのサルノコシカケ ↓

P8140052.JPG

杉越(白岩峠) ↓ 登山口の「ゴボウ畑」にもつながる峠

西南の役で 西郷軍が政府に追われた道でもあるらしい

関所跡だったらしく ユニークな登山記帳届  ↓ があります

P8140059.JPG P8140060.JPG

杉越から白岩山を目指します

植生が変わり スギコケの多い登山道になりました

P8140074.JPG

ふかふかしてそうで、緑も濃く  うん!気持ちいい!

P8140078.JPG

スギコケの写真を撮ってると 50m先ほどに イノシシ 発見! 

写真中央ですが↓ わかりますか? ちょっと恐いので 静かに傍観、

餌探しでしょうか? うろうろしながら山の中へ消えていきました 

P8140065.JPG

熊じゃなくて良かった、九州のツキノワグマは絶滅したそうですが

ホッ! と、気を取り直して歩き始めます

大きな樹があちらこちらに目立ちます、さすが九州脊梁山地です

P8140079.JPG

やがて 登山道がゲートで塞がれてる場所へ着きました

白岩山石灰岩峰植物群を守るためだそうで、 ゲートを開け

開けたらしっかり閉め、 その先にも もうひとつゲートがあります

P8140090.JPG P8140091.JPG

ゲートを入ったら あら びっくり (^o^)丿

いきなりヤマホトトギスのお出迎え laugh

P8140097.JPG

ここから先は 花の楽園になりますが・・・続きます cheeky

お盆やすみ ♪

2015/8/14 金曜日 21:13:51 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店です

今年のお盆休みは・・・天候に恵まれません (@_@;)

雨が続きます・・・それでも夕方は、青い空がのぞき

P8137870.JPG

黒と灰色の雲の隙間からは 強烈な夕陽

P8137874.JPG

雨のおかげで 30℃を下回る気温・・・

それはそれで うれしい お盆やすみ ではあります (^^♪

長崎駅のポスト

2015/8/11 火曜日 23:24:44 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

こちらは、長崎駅のポストです。

image.jpg

龍の絵が…。

長崎らしいですね〜〜

マンホールの蓋の次は、面白いポストを探してみようかと思った私ですlaugh

 

さて、リオネットセンター各店は、明日8/12水曜日〜8/16日曜日までお盆休みをいただいております。

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

8/17月曜日より通常営業致します。

皆様のご来店をお待ち致しております。

 

 

うきはへ。

2015/8/11 火曜日 15:25:28 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

こんにちは、リオネットセンター佐賀です。

 

佐賀新聞にたまに挟んであるFITという折り込みチラシを片手に

先日うきはまで、行ってきました。

お目当てはリバーワイルドのホットドッグと、ソルベッチdeうきはのジェラートです。

 

さっそくリバーワイルドへ向かいました。

こんなところに道があるのか、ここであってるのかという所を進んでいくので、

初めて来る人はみんな迷うだろうなと思います・・・。

 IMG_0247.JPG     IMG_0248.JPG

ホットドッグとグリルソーセージの盛り合わせをいただき、大満足でした。

今度は吉井の白壁の散策にと思いましたが、とっても暑い日だったので、

車を降りてみたものの、ああ、無理!!と、散策はまたの機会に・・・。

 

で、向かったのはお目当てのジェラート屋さん。

 IMG_0252.JPG  

地元の果物やお茶を使ってるので、とってもおいしかったです。

かなりのボリューム。欲張っちゃってトリプルです・・・

 

お土産は、キチココのどらケーキ。

IMG_0254.JPG

また、涼しくなってから出かけたいなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

押し花のコースターとストラップ

2015/8/10 月曜日 23:20:09 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

先日、お客様に「娘さんにどうぞ〜」とコースターを

私には、ストラップをいただきました。

image.jpg

中に入っているのは、どちらも押し花ですwink

話を聞くところによると、かなり手間がかかるようです。

image.jpg

まだ娘には内緒にしていて、こっそり眺めています。

image.jpg

本当に美しい〜

image.jpg

器用な方が羨ましいです。。。

ありがとうございました!

アイスクリームの天ぷら

2015/8/10 月曜日 12:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、佐世保の田向です。

 

毎日、暑いですね~(~_~;)

暑い時は、冷たいアイスクリーム、食べたいですよね。

今回は娘のバイト先の居酒屋メニューにある、

外は温かく、中は冷たいアイスクリームのおやつをご紹介します。

作り方は簡単!!

                                        ice.gif

= 材料 =

  食パン(今回は6枚切を使用)

  お好きなアイスクリーム

  天ぷら粉

  蜂蜜やメイプルシロップ

             ice.gif

= 作り方 =

① 食パンの真ん中にアイスクリームをのせ、食パンの四隅を中央に集めて

   お団子状態にする。この時、アイスクリームがしっかりパンの中に納まる

   ようにアイスクリームの量を加減してください。

   CIMG0162 (1024x768).jpg 

② ①をラップで包んで1日冷凍する。

   CIMG0160 (1024x768).jpg

③ 凍らせた②を普通に天ぷらを揚げるように揚げる。

   CIMG0163 (1024x768).jpg CIMG0164 (1024x768).jpg

④ 食べやすい大きさに切り、お好みのシロップをかけて、出来上がりheart

   CIMG0166 (1024x768).jpg

 

中のアイスクリームが解けてしまうのではと

心配だったのですが、意外と大丈夫yes

しっかり凍らせると中身は出てこないみたいです。

 

おやつタイムにぜひ、作ってみてくださいsmiley

酷暑 ♪

2015/8/10 月曜日 08:35:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米店の 藤川です

梅雨明け以降 猛烈な暑さが 続いてます (@_@;)

先月末の梅雨明け前に見つけてた ひまわり畑

P8097855.JPG

晴れた青空の ひまわりが撮りたかったのですが・・・

この暑さのせいでしょうか? すでに終わりの うなだれ状態

P8097860.JPG

唯一残ったひまわりです ↓ もう少し青空が欲しいのですが  

P8097858.JPG

下の写真は 7月梅雨時の小雨降る  ひまわり畑

P7260011.JPG

青空のひまわり畑を待ってたので、アップしませんでしたが

P7260013.JPG

よ~く見ると 雨のしずくが 花びらに、

これはこれで味わいがあるかな (?_?)

P7260029.JPG

枯れたひまわり畑の中に コスモスが、

P8097857.JPG

酷暑 猛暑 炎暑に、 どっこいしょ cheeky

どうやら季節は 確実に進んでいるようです

私の行きたいお店 魚山人 2

2015/8/9 日曜日 00:43:55 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

さて、私の先輩が訪れ、大絶賛したお店 魚山人 laugh

お食事の写真です❤️

image.jpg

もちろん、最初は新鮮な…

image.jpg
お造り!

 
続きまして、米烏賊

image.jpg

卵びっしり!だったそうです。私の大好物です❤️


お飲物は、

image.jpg
森伊蔵とコラボした2年連続モンドレレクション金賞受賞した焼酎

(白→焼芋焼酎)(赤→紅芋焼酎)

 

そして、肉厚で柔らかく、極上の…

image.jpg
あわび!! 贅沢ですね〜〜

タコのカルパッチョ

image.jpg

四川料理龍の子の料理人とのコラボで辛味をとって万人向きにアレンジしているそうです。


サザエの浜煮
image.jpg

写真だけでもう、パラダイスですね。
image.jpg ← 食べ応えありそう!!

 お酒もすすんだ事でしょう。

image.jpg

鬼おこぜと荒かぶの煮つけ

image.jpg

てんぷらも肉厚です。

image.jpg

 ヒジキのキッシュ(魚山人名物)
image.jpg

勿論手作りで、その日出来立ての ところてん
image.jpg
フレンチの鉄人堺シェフとのコラボで上にウニが乗り三層の味はとても濃厚な 茶碗蒸し
image.jpg

古代米のにぎり寿司
image.jpg

6人前とはいえ、すごい量ですね。

image.jpg

こんなにたくさんは食べれない…かも…笑


シマアジの潮汁

image.jpg

そして、特別にサービスしていただいたという ハープティ
image.jpg
写真を見ているだけでお腹いっぱいになりますね〜〜

気になるお値段は、おまかせコース12品で5,000円だそうです。

オーナーのポリシーとして、お客様に物足りないと感じさせたくないという信念があり、これでもか!という量と美味しさでもてなして下さるとか。

食べきれない分はお持ち帰りにしてくれるようですよ。

ただ、先輩の仲間は、大食い選手権OKという食べっぷりが揃っているため、完食したそうです。さ・す・が(笑)

 

ちなみにこちらの 魚山人さん、予約が3ヶ月~5年待ちとハードル髙しなのでした。

でも、一度は行って自分の舌で確かめたいですねwink

私の行きたいお店 魚山人

2015/8/8 土曜日 23:51:03 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは〜

リオネットセンター長崎の今田です。

 

いつもは、私が行ったお店をご紹介しておりますが、今日は私の先輩が訪れ、大絶賛したお店をご紹介します!

 

グルメな先輩も度肝をぬかれた、幻の? 魚山人 !!

噂には聞いていましたが、ここまでとは…

 

写真を貰いましたので、ご覧下さいませ〜

 

まず、JR唐津駅から車で1時間程度で仮屋漁港へ向かいます。
そこへ魚山人オーナー自ら漁船でお出迎えです。

岬の突端で陸路ではたどり着けない。そこが秘境飯たる 魚山人 です!

image.jpg

魚山人オーナー吉田博氏・・・漁師で料理人畑も自宅(お店)も全て手作りの達人。

奥様と二人でおもてなしの達人でもあるそうです。

image.jpg

いざ、出発〜

魚山人へ( ´ ▽ ` )ノ

image.jpg

手作りとは思えないですよね。

image.jpg

店内にはお酒もいっぱい。

image.jpg

お写真も…

image.jpg

image.jpg

有名人の色紙などなども…

image.jpg

image.jpg

image.jpg

image.jpg

image.jpg

image.jpg

image.jpg

その中に私の好きな 博多華丸大吉さんの色紙を発見( ^ω^ )v

image.jpg

華丸大吉さんも行かれたのですね〜

窓からは、透き通った海が見えるようです。最高〜!image.jpg

お天気に恵まれて良かったですねlaugh

さぁ、次はお料理です❤️

 

つづく…

このページのトップへ