リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

ジェンガ

2015/9/9 水曜日 19:00:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちはlaughリオネットセンター香椎の井澤です♪

最近インターネットで当店をお調べになり、ご来店下さるお客様が急上昇中!!

ありがたい限りです!

いつもありがとうございますyes

今日も張り切って更新いたしま~す♪

さて、先日息子が5歳の誕生日を迎えました!!

義姉からプレゼントしてもらったのがコチラ↓

IMG_1823.JPG

いわゆるジェンガです♪

これに今、一家総出でハマリ中!!

毎晩この勝負を終えないと寝れないのです♪

昨夜もそうでした・・・。

ルールはいたって簡単!

積み木を3個ずつ交互に重ねてタワーを作ります。

サイコロを振って出た色の積み木を1本抜いて一番上に重ねていきます。

IMG_1812.JPG

こちらがサイコロです↓

IMG_1813.JPG

しだいにタワーがグラついてきます。

倒した人が負けです。

息子もルールを理解し、家族4人で楽しんでいます♪

そ~っと抜いて上に置く時はもうドッキドキ☆▲□☆

IMG_1815.JPG

見てください☆この真剣なまなざし☆

IMG_1816.JPG

無事に置けたらガッツポーズ!

その姿がなんともかわいらしい我が子heart

毎晩勝負するので娘が星取り表を作っていました♪

今の所私は無敗です!!

私なりの勝利の方程式があります。

それは「グラついてきたら上は取らないコト!」です。

これ鉄則!

下から下から攻めていき、ライバル達をビクビクさせるのです(笑)

この勝利の方程式で今夜も負ける気がしませんwink

さあ無敗神話はいつまで続くでしょうか♪

ジェンガ楽しいですよ!

暇つぶしにいかがですか?オススメします。

今朝の空 ♪

2015/9/9 水曜日 14:30:55 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

今朝の空です

150909_075931.jpg

きれいな青空を見上げながら歩きました

 

日中は暑いですが、朝夕は秋らしくなってきましたね~

少し遠くに出かけるとかいい季節ですね

食べ物も美味しいですよね^^

 

それでは また~blush

 

 

たこ助

2015/9/8 火曜日 23:32:42 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

先日、久しぶりに大好きな たこ助 の たこ焼きを食べましたheart

image.jpg

たこ助のたこ焼きは、外はカリカリで、たこも大きくて美味しいです。

image.jpg
3パック食べましたwink
image.jpg
美味しいですよ♪
皆様もぜひ!
オススメです。

今日の桜島

2015/9/8 火曜日 18:42:43 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

今日は桜島でお仕事。

桜島は雲の影も映ってすっきりきれいな姿でしたよsmiley

DSC00495.JPG

 

IMG_2458.JPG

鈴虫

2015/9/8 火曜日 16:30:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

 こんにちは!

リオネットセンター香椎の井澤ですsmiley

息子が通っている保育園で鈴虫を発見!!

リーンリーン(←実際はもっと風情があります!!)という鳴き声は秋を感じさせてくれます♪

IMG_1809.JPG

京都に一年中鈴虫を見ることが出来る鈴虫寺というお寺があります♪

ずいぶん前に行きましたがふとそのお寺のことを思い出しました。

そこの黄色いお守りにはわらじをはいたお地蔵さんの絵が載っていて、

両手でそのお守りを包み、鈴虫寺の方向に向かって願い事をとなえ、

肌身離さずにもっているとそのお地蔵さんが願いを叶えに歩いてきて下さるということで有名。

実際に私もそのお守りを購入し、願った願い事は

今思えば叶ったかな・・・wink

願い事を叶えたい方にオススメ!最後は鈴虫寺の宣伝になってしまった

今日の香椎店ブログでした~♪

 

 

 

続・つぶやき

2015/9/7 月曜日 23:27:54 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

今朝、我が家から見た海です。

image.jpg

今日も豪華客船が入港していました。(真ん中に写っています!)

 

上の娘は昨日から、下の娘は今日から学校の野外合宿へ行きました。

お天気に恵まれて良かったです。

 

明日帰ってきます。

早く明日にならないかなぁ〜

 

リオネットセンター二日市店のブログに続き、つぶやきでしたblush

ヘルメットおじさん

2015/9/7 月曜日 17:38:00 二日市店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ

こんにちは!二日市です♪

今回はブログというか、つぶやきです・・・

先程、お店を閉めるときに衝撃的な光景を見てしまいました。

 

目の前の車道で信号が赤になり車が止まっていたんですが・・・

2代目あたりでバイクのヘルメットをかぶって自転車に乗ってる男性(70代後半)が、

車と同じように並んで止まってました。

そして青になると、また車と同じように進みだしました。

私はバイクと自転車を見間違えたのではないかと二度見してしまいました(笑)

 

なんだか白鳥に憧れるアヒルの子みたいな感じで、なんだか癒される光景でした。

※ですが自転車専用がない場合は車の邪魔にならないように、注意して走行しましょう!

山おじさん in 宝満山(夏の終わり)2 ♪

2015/9/6 日曜日 16:00:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさん です

のんびりコーヒーなんかを沸かして 宝満山山頂で過ごします

おっ! 晴れ間が広がり始めました!  laugh

P9040099.JPG

岩場にツユクサの群落 ↓

P9040104.JPG

ちょっとアップで ↓

P9040151.JPG ツユクサ

ススキと仏頂山方面 ↓ 陽が照ると汗ばむ陽気の26℃、

P9040105.JPG

白・黄色・ピンクのゲンノショウコ ↓ も咲いてます (^^♪

P9040109.JPG

キンミズヒキも咲いてます (^^♪

P9040110.JPG

晴れた宝満山を見てみたいので 竈門岩へ戻ります

P9040113.JPG 上は亀岩

宝満山(左) と 仏頂山(右)、青空が気持ち良い

P9040132.JPG

宝満山山頂をアップで、上宮の屋根が見えます

P9040134.JPG

山頂はたくさんの人で賑わってましたが、ここにはだ~れもいません

時折、下の登山道を通る人の声が聞こえるだけです

何にも考えずに、ただ感じるだけの山の中・・・

五感が少しだけ研ぎ澄まされるような・・・勘違いのような・・・

これがあるから山歩きに行くんだろうなぁ~  cheeky

P9040122.JPG ← どんぐり

蝶も安心して羽を広げてるようです、アサギマダラ かな?

P9040124.JPG ちがうかな?

陽がこぼれる登山道、往路をてくてく 下ります

P9040140.JPG

中宮跡でヤブラン

P9040141.JPG

クルマソウも咲いてます

P9040155.JPG P9040157.JPG

岩の上に葉っぱのシルエット (^o^)丿  木洩れび

P9040166.JPG

やっぱり大好き (^o^)  ホトトギス 

小さな花なのですが、独特の姿と色合いが・・・どうしても気になります

P9040161.JPG

もう少しで完全開花、頑張れ!

P9040148.JPG

気がつくと水場まで下ってきました、 振り返って一枚 ♪

P9040167.JPG

ボトボトと 汗が滴る山歩きですが、夏もそろそろ終わりの宝満山

四季を通じて、人がいっぱいの宝満山

愛されてる山なんだな~ と、感じる晩夏の宝満山でした wink

山おじさん in 宝満山(夏の終わり) ♪

2015/9/5 土曜日 17:30:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさんです

お盆休み以来の山歩き、夏の終わりの宝満山へ

内山林道最終地点まで車で上がり cheeky

一の鳥居からの歩き始めです

P9040002.JPG 汗かくぞぅ!?

歩き始めの30分は ゆっくり休まずが基本です

水場が見えてきました

P9040003.JPG

瑞々しい苔むした岩、

P9040005.JPG

ミーアキャットのフラダンス (?_?)  ↓

P9040020.JPG

ヤマホトトギス?  ↓ ヤマジノホトトギス? 

花弁が反ってないので ヤマジノホトトギス

P9040021.JPG 

登山道の途中には救急箱が設置してあります

宝満山にはたくさんの常連さんがいらっしゃいますが、

どなたが設置されたのでしょう? いざという時は役立つはずです

P9040022.JPG 

百段ガンギが見えてきました、さあ今日は立ち止まらずに・・・

P9040030.JPG

どうにか立ち止まらずに登り切り、もうひと踏ん張り

大きな岩が目立ち始めます

P9040051.JPG

先月の台風で落ちたのでしょうか? まだ色づいてない どんぐり

P9040052.JPG

ヤマジノホトトギスの赤ちゃん ↓ 好きな花ですがけっこう咲いてます (^o^)丿

P9040048.JPG P9040057.JPG

樹から落ち地面を這ってるツクツクホウシ、夏も終わり

P9040018.JPG P9040066.JPG 

ガスが広がってきました・・・晴れ予報なのに (@_@;)

P9040072.JPG

周りの景色が一変します  でも ほんの一瞬だけでした ホッ!

P9040075.JPG

しばらく行くと左手に 白色の小さな標識、

何十回も登った宝満山ですが、「竈門(かまど)岩」の標識に初めて気がつきました

登山道からほんの少し外れますが、行ってみましょう!

P9040078.JPG

大きな岩が3つほどあります、ひとつの岩には仙竈と書いてあります

P9040079.JPG  ← 仙竈

岩の上に登ってみると、宝満山山頂が望めます  ↓ ガスってます

P9040082.JPG

「竈門岩」を調べてみると、竈門岩は意図的に建てられたもので 太古の竈を

形どったもので、それ故に 宝満山は古くは竈門山と呼ばれていたそうです

仙竈の文字は博多聖福寺の仙涯住職の手によるものとか・・・勉強になるなぁ

                         

 もう少ししたら真っ赤に色づき始めるモミジの葉、楽しみ ♪

P9040085.JPG

竈門岩からひと登りで、宝満山山頂 

P9040089.JPG

大きなユリの花と 穂先が出始めたススキと、宝満山上宮

生憎の雲の中ですが、のんびり休憩することにします・・・続きます cheeky

フェアー実施中です♪

2015/9/5 土曜日 13:30:00 諫早店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:諫早店のブログ

最近暑かったり、寒かったりと気温の変化に戸惑わされる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はというと・・・最近の気温の変化についていけなかったようで、風邪をひいておりますリオネットセンター諌早店の川浪です。

皆様は風邪をひかれないよう、お体をご自愛くださいね(*^▽^*)

 

さて、話は360°変わりますが、各センターでは只今『わくわく新製品フェア』を

実施中です!(もちろん諌早店もです)

8月に新発売致しました新製品の試聴体験に是非いらっしゃってくださいwink

20150905_131328.jpg

また、補聴器用電池も特別価格(お一人様2パックまで)にて販売中ですので

是非×2いらっしゃってくださいlaugh

御来店を心よりお待ちいたしておりますsmiley

 

このページのトップへ