二日市の空 ♪
2015/8/22 土曜日 13:00:00 二日市店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ
2015/8/21 金曜日 18:37:27 博多店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ
リオネットセンター博多店です。
まだまだ残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
前にご報告していましたように、中洲川端商店街の飾りが新しくなりました。
川端商店街の関係者の方にお話をお伺いしたところ、
この仙台の七夕まつりの飾りは、平成7年から6年間の交渉期間があり、
ようやくゆずっていただいた貴重なものでした。
秋田の竿燈まつり、山形の花笠まつり、仙台の七夕まつりが東北の3大祭りと言われています。
仙台の七夕まつりでは8月6日~8日の3日間の短い期間しか飾られないのですが、
こちらでは長く飾られているので、ゆっくり見れますよ!
一つ一つ手作りで1体が約30万~40万円もするのだそうです。
ご当地、仙台では天井からひざの上くらいまで、飾りの長さがあるそうで、
とても長い物なのですが、
川端商店街では、さすがにその長さだと長すぎとの警察の指導により
地上から2メートル上までの短めになっています。
皆さまもぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
リオネットセンター博多店でも、
来週から敬老の日フェアが始まりますので、ぜひお立ち寄りください。
ご来店をお待ちしております。
2015/8/21 金曜日 11:51:46 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちは、リオネットセンター長崎店の田中です。
先日、『グラバー園』に行って来ました!
夜間開園しているので夕方からお出かけしました。
グラバー園に行く前に大浦天主堂をパチリ☆
グラバー園入口
グラバー園のどこかにある
ハートのストーン見つけてくださいね
長崎市民の方は8月までは
無料で入園できます。
免許証や健康保険証を持っていってくださいね
2015/8/20 木曜日 21:48:40 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!
リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ
先日、博多へ行きました。
博多駅の巨大なミニオンに会いに行った…のではなく、
新製品セミナーで新製品の事をしっかり勉強して参りました!!
大変有意義なセミナーでした。
新製品、プレシアⅡは、本日8月20日発売です。
早速ご注文下さいましたお客様、ありがとうございました。
試聴ご希望の際は、お気軽にお申し付け下さいませ。
皆様のご来店をお待ち致しております。
2015/8/20 木曜日 15:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
残暑お見舞い申し上げます。
リオネットセンター香椎の井澤です
お盆も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね♪
また台風が発生しているようで、今日からのお天気がまた少し心配ですね・・・。
さて、先日息子と近くの公園に遊びに行きました。
暑いのに公園に行くなんて、ちょっと勘弁してほしいなあ~とヤル気のない私と
絶対公園で遊びたいという息子と二人で行きました。
息子がかくれんぼしようというので二人でかくれんぼをしていたところ、
小さな池でザリガニ釣りをしている男の子に会いました!
見せてもらうと10匹以上釣っていたのでビックリ!!
こんなところにザリガニがいるんだね~という話をしていたらうちの子が
「ぼくも釣ってみたい!」と言い出しました。
親切な男の子が「ぼくはもう帰るからこの釣竿使っていいよ」とお手製の釣竿をくれました♪
なんて親切な子だろうと私は感心しました☆
釣竿を手にしたうちの子は真剣↓
餌はするめがついており、見事にザリガニをGET!!
それから私も楽しくなって家にいた主人にTELし、バケツを持ってきて~ということになり、
家にいた娘も合流し、池で一家大騒ぎ!!
雨が降ってきたのできりのいいところで終了。
短い時間でしたが最終的に5匹釣れました(^o^)
楽しかったザリガニ釣り。この夏一番の思い出になりそうだ(笑)
でも・・・
このままザリガニを飼うわけにもいかず、今度の休みにまたあの池に戻してあげようと
思っています。
さて、ちょっと話が変わりますが、スウェーデンではザリガニを食す文化があるそうですね。
この前IKEAに遊びに行った時にザリガニフェアがあってて、大きなパネルの写真コーナーで
息子がザリガニになったばかりでした(笑)
まさか公園でザリガニを釣ることになろうとは!
ザリガニと縁のある夏だな~と思いました。
2015/8/18 火曜日 22:15:19 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!
リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ
先日、ブリックホールへ市民ミュージカルを観に行き、帰りにお腹が空いたので浦上駅近くの 割烹 ひぐち にご飯を食べに行きました。
小さい頃はよく家族で行っていました。今でいうファミレスですね!
◯10年ぶりの ひぐち…
変わっていないところもあり、懐かしかったです。
お値段も据え置き?と思うくらいリーズナブル!
そして、ボリューム満点!!
あと、取り皿が眼鏡橋だったので、つい写真を撮ってしまいました。
ランチもリーズナブルで人気のようです。
また行ってみよう♪
浦上駅付近でガッツリ食べたい時もそうでない時も? 割烹 ひぐち オススメです!
2015/8/18 火曜日 08:24:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米店の 山おじさんです
すっかり 花と山おじさんになってしまいました・・・が、
九州脊梁の山々が見渡せる 景色も良い所 ♪
今日は雲が多く残念ですが、唯一 夏空が広がった一瞬です
遠く霞んだ山並みは ↓ 熊本県最高峰の国見岳 (^o^)丿
まわりは山ばかり 九州脊梁山地は本当に山深い
山頂からは扇山へ続く山並みが続きます ↓
1,620mの山頂標識がありますが、国土地理院の地形図では
ここは単なるピークで 水呑みの頭 ↓ と地元で呼ばれるピークが
白岩山らしい (ややこしい)
せっかくなので 水呑の頭 ↑ へ向かいます
白岩山を一旦下り 扇山へ続く道をたどり、
分岐から5分も歩けば山頂 ↓ 木々に囲まれ展望は無し
水呑の頭 のいわれは、この付近に水場があるからだとか
赤みを帯びた ヒメシャラの樹、 んっ?キツネ?
霧立越の山道は、尾根沿いではなく 山腹をほぼ水平に
歩くような、よく踏み固められた 歩きやすい道です
このまま しばらく歩きたくなるような道ですが、
そろそろ下山します、 杉越まで戻り ゴボウ畑へ向かいます
朝一番に歩いた向坂山でしょうか? 樹間からのぞきます
時おり陽が射し、巨木が輝いています いったい何歳なんだ?
スギコケ と 根 のコラボを楽しみ
ゴボウ畑に戻りましたが、 白岩山山頂で花に詳しい方に教えていただいた
キレンゲショウマ(絶滅危惧Ⅱ類)の咲く場所へ向かいました
キレンゲショウマ ↓
たくさんの花と蕾
ブナ林や湿った石灰地に咲く花だそうです
後ろ姿も
天蓋の花 と呼ばれる キレンゲショウマ
いかがでしょう? 楽しんでいただけましたか (?_?)
向坂山と白岩山は奥深い山ではありますが、五ヶ瀬ハイランドスキー場からだと
アップダウンも少なく とても歩きやすい山でした
山おじさんは たっぷり楽しみました
今回は良い山と良い人に巡り合いました、ありがとうございます ♪