ちぎり絵
2015/10/5 月曜日 13:32:21 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/10/3 土曜日 17:26:26 佐世保店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:佐世保店のブログ
こんにちは、佐世保の田向です。
今回は、シルバーウィーク失敗談です。
写真を撮れる状況ではなかったので、想像してください。
家族でお泊まりした時の事。
一日歩き疲れて、誰よりも早く寝てしまった私。
夜中の3時に目が覚め
のどが渇いたので
真っ暗闇の中、
冷蔵庫からお茶を出し、
すぐ近くにあったコップにお茶を注ぎ、
ゴクゴク、ゴクッと飲んでいると、
あっ!!!
急いで吐き出してビックリ(@_@)
コンタクトレンズ!!!
娘が洗浄用の携帯ケースを忘れ、
コップに洗浄液を入れ、レンズを浸けていたのです。
分かるようにコップと並べて洗浄液が置いてあったのに・・・
でも吐き出したのは、1枚だけ・・・
そうです、反対目のレンズを飲み込んでしまったんです
洗浄液が入ったお茶を飲んでも、レンズを飲んでも、全く気づかなかった私・・・
その後、眠れるはずもなく・・・
真っ先に行ったのはコンタクトレンズのお店でした。
2015/10/3 土曜日 08:00:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米の 藤川です
早いもので 今年も残り3ヶ月 (@_@;)
9月末は何かと忙しく、忙しい中でも 忙中閑あり のことわざ通り、
カメラでパチリ! の一週間
久留米店のベランダからは きれいな夕焼けあり、
秋の夜空に 中秋の名月あり、
道端には 日差しを受けて 輝くコスモスあり、
スーパームーンは福岡では雲に覆われ (@_@;)
十六夜の月は 雲の隙間から、
どうにか顔を出し、
激しい風雨もありましたが・・・それは撮ってませんでした
雨に洗われた翌日は 緑がやたら輝き、
澄んだ空気がいっぱいの中、
銀杏の樹が 少し色付き始めています (^^♪
過ごしやすい季節に向かっているようで、
補聴器にとっても 夏の汗や湿気の心配が減る時期です
お出かけにも良い季節 行楽シーズン到来です
そうそう お孫さんの結婚式を楽しみたいからと、
補聴器を新調くださった ○○様、いかがでしたか!?
そんなこんなの 週刊!おじ散歩 創刊号でした
2015/10/2 金曜日 22:36:50 長崎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!
リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ
先日、スイーツカフェ からこ野 へ ランチに行きました。
今はもう期限切れになりましたが、その時はランチパスポートを利用して540円でランチをいただきました。
ひっそり佇む スイーツカフェ からこ野 …
デザートとドリンク付き。
スイーツカフェですから、スイーツも美味しい!手作りです。
窓が大きくて開放感があり、外の緑もきれいでした。
通常のランチとは内容が少し違うそうですが、パンもモチモチして食べごたえがあり、量もちょうどよくて大満足のランチでした。
外は静かですが、店内は満席で賑やか。。
ほとんどの食器は、からこ野さんの下に陶器工房があり、そちらで作られているようです。
また近いうちに行きたいです♪
2015/10/1 木曜日 14:30:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは。
放生会帰りのカメ逃亡事件から未だカメが見つからないリオネットセンター香椎の井澤です♪
見つからないまま10月になってしまいました~
カメはいずこへ・・・。
さて、今日から10月になりましたが少しお天気が荒れ模様!?
9月末までとてもお天気が良くて絶好の行楽日和でしたね♪
先日の日曜日もお天気が良くて家族で香椎花園に行ってきました♪
コスモスがさいていましたよ~♪
スーパーヒーロー達に会ってきました♪
本物みたいですが、こちらは人形です↑
中央は仮面ライダードライブ。
今年家族でハマって見ていましたが、先週最終回を迎えました。
次回からいよいよ新シリーズが始まります。
その名も仮面ライダーゴースト。
こちらも楽しみです♪
↓こちらは本物のニンニンジャーです♪
初代ゴレンジャーから始まっている戦隊シリーズ。
今のシリーズは忍者です。
「忍ぶどころか暴れるぜ!」というのが決めセリフ♪
このシリーズももうすぐクライマックスかも・・・。楽しいお話で子供と一緒に楽しんでいます♪
ヒーロー達に元気をもらい、今月もがんばっていこうと思います!
皆様のご来店お待ち致しております
2015/9/29 火曜日 22:57:24 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!
リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ
下の娘が今、社会科の授業で『長崎に残る昔調べ』を勉強しているそうです。
娘たちの班はテーマが「おくんち」とのことで、日曜日に長崎市歴史文化博物館の 長崎くんちさるく に おくんち班 の親子4組で参加しました。
日曜日の朝から長崎市歴史文化博物館「通称:歴文」へ。
エントランスで 坂本龍馬さんがお出迎え。
今回の長崎くんちさるくは、長崎くんちの事前学習会。
おくんちの詳しい説明や今年の踊町の見どころ…
そして、新大工町と西古川町の公開練習を見せていただき、最後は二階へ上がり、学芸員の解説を聞きながら「くんち展」をさるくという盛りだくさんの内容でした。
公開練習 ↓新大工町↓
↓西古川町↓
↓学芸員の解説を聞きながらのくんち展観覧↓
皆さん、真剣です。
まさか、10月7,8,9日のおくんちを前に事前学習会へ行くなんて!!
娘のお陰で、今年はおくんちを2倍楽しめそうです。
さて、このおくんちさるく…3時間近くありまして、娘たちには少し難しかったようです。
大人(父兄)の方が勉強になりました。
長崎国際コンベンション協会には、沢山のさるくメニューがあります。
長崎観光にはもってこいの内容ですが、私たちのように地元の人にも楽しめます。
ちなみに『さるく』とは、長崎弁で「町をぶらぶら歩く」という意味です。(今はほとんど使いませんが…)
皆様もぜひ、長崎をさるいてみてください♪