リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

大橋店のブログ

落ち葉 

2012/11/20 火曜日 09:24:44 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

寒くなりました、店舗そばの いちょうの木 見頃です(^O^)/

pb200189.JPG

青空に映え、黄金色が鮮やか、

pb190171.JPG

しかし!これが・・・落ち葉がやっかい!

pb190172.JPG 店舗前の歩道に、風向きによっては自動ドアが開くたびに、店の中にも舞い込んできます (@_@)

開店前には清掃です、日によっては20~30分程度かかります。

pb200187.JPG  ← おお~ きれいになりました!

今朝の成果! 落ち葉、ひと山!

pb200186.JPG

なんだか…焼き芋 ができそうな気がします (@_@)

大そうじ? なう

2012/11/12 月曜日 16:04:07 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

今日は時間があるからと始めた窓ふき、

吉村さんが 「よし!看板も拭こう!」

pb120146.JPG

看板のお掃除が始まりました \(^o^)/

普通のモップでは短いので、吉村おじさんのお手製(@_@)

pb120148.JPG ← スポンジを洗剤で湿らせ、よ~く絞って、

継ぎ手(吉村おじさん作)を足して・・・ ⇒ pb120149.JPG

「よいしょ!こらしょ!よいしょ!・・・」 リズムに合わせて、

pb120150.JPG

まるで・・・ひと足早い年末の大掃除!?おかげできれいになりました! 

色づき ♫

2012/11/12 月曜日 14:52:39 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

pb120141.JPG

西鉄大橋駅 西口にある イチョウの木です。 

お店からも見えます \(^o^)/

福岡県?福岡市?では今日あたりからイチョウの木の色づきが始まります と、TVで話していました。

pb120145.JPG

午後からは青空が・・・でも風は強く、おまけに冷たい (@_@)

そのせいか、いつもは賑わう月曜日ですが、今日はご来店のお客様が少ないようです (-_-メ)

さてさて、時間がある時に 窓ふき と 落ち葉掃きを始めます(^v^)

くじゅう にて

2012/11/9 金曜日 17:51:44 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

先日の山歩きで 2人の方とお会いしました ♫

ひとり目は北大船山で、

pb030078.JPG

20歳台の若い方、 「今日は平治(ひいじ)岳までですか?」と、何の気なしに尋ねると、

「今日はくじゅうの1,700m以上の山を一日で登ろうと挑戦中です。 星生山と三俣山のお鉢回りを終えて、ここ(北大船山)と大船山を登って、白口岳、中岳方面へ向います!」  と、笑顔で!

聞けば、春に1度挑戦したが、三俣山北峰を見落としていたとか、山おじさん しばし絶句・・・

「今日は、その忘れ物を取りに来ました!」 いやぁ~、かっこいい好青年です (山おじさんの若い頃とそっくり!? (@_@) )

「気をつけて!頑張ってね!」 本心からの声援です! 彼は無事 達成できたでしょうか?

pb030004.JPG

もう おひとりは、戻りついた長者原で、佐賀県は多久市の初老の方。

親しげに 「今日はどこまで行かれたですか?」

「はい 大船山と平治岳です」 と答えると、 「よかですな~♪ 」

この方、病気で医者に山歩きを止められているとか、山歩きがしたいのにできない 「歯がゆかですよ! あきらめきれずに 登山靴は車に積んだままにしています」

山すそをゆっくり歩いたり、登山者と会話をするのが楽しみだとか・・・

この方も笑顔が素敵な方でした (^v^)

この日は10時間近く歩き、本当に疲れた山歩きでしたが・・・体力充実の青年 と リタイヤせざるえない方、対照的なおふたり・・・なんだか小説かドラマのような 不思議な取り合わせですが・・・まだまだ 俺も楽しむぞ!と自分に言い聞かせ、帰路につきました \(^o^)/

冬が始まる ♫

2012/11/6 火曜日 18:56:48 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

先日の大船山(1,786m)へ向かう途中(雨ヶ池)での風景、麓の長者原で気温が1℃、標高が上がれば気温は下がる (@_@) 100mで0.6℃下がります。

雨ヶ池付近は1,300m、気温は零下でしょうか?

霜が降ってます、pb030010.JPG  pb030027.JPG

アスファルトだらけの街中では、見る事のない霜柱、



pb030020.JPG

ザックを背負って歩けば、寒いのに汗が出る、休めば汗冷えで寒くなる(@_@)

11月初めで1,000mを越える山は、この状況です。

これからの季節の山歩きは、冬装備が必要ですね。命に関わる状況もありえますからね (-_-メ)

この山歩きで楽しみにしていた紅葉は、

山頂付近の紅葉は、既に見頃を終えてましたが、山裾付近は、

pb030138.JPG

pb030139.JPG

pb030140.JPG

鮮やかな赤!  初夏の緑、秋の紅葉 つくづく自然の営みは すごい!と、感じます。

次は雪景色の くじゅう連山を楽しみたいな~と、欲がつきない山おじさんです。

山おじさん in 大船山 ♫

2012/11/5 月曜日 13:18:56 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

pb030122.JPG

九重連山の大船(たいせん)山へ山歩きです。

朝7時、電光掲示板の気温は1℃ (@_@) 長者原を出発し、雨ヶ池を越え 坊がつるを目指します。 今回はロングコースです。

9時前 坊がつるへ到着、長者原から約4.7km けっこう歩いています。

坊がつる から望む 大船山 ♫  まだまだ遠い (@_@)

pb030126.JPG

ここからまた2時間弱の山歩きです。

坊がつる は九重連山に囲まれた盆地(湿原)、芹洋子さんがNHKみんなの歌で唄った「坊がつる賛歌」♫で有名となりました。

周りを見渡せば、

まずは三俣山 pb030037.JPG 正面に pb030036.JPG 

ミヤマキリシマの季節にピンクに染まる平治(ひいじ)岳 pb030038.JPG

坊がつる から大船山へは急登が続きます ハァハァ、ヒィヒィ

ようやく頂上が見えてきました、

pb030064.JPG

紅葉はすでに終わり、茶色になってます。 山頂直下の御池も

pb030070.JPG

見頃は先週(10月末)までぐらいだったのでしょう (>_<)

大船山 から 北大船山 へ、そこで昼食。 朝は晴れて良い天気だと思ったのですが、雲が多くなりました。 気温は何度でしょう?10℃以下は確実です、風が無いので助かりました。

pb030085.JPG

で、せっかくなのでと、止せばいいのに平治(ひいじ)岳へも!と欲を出してしまいました。

pb030090.JPG

平治岳はミヤマキリシマが咲き誇る季節は、大勢の登山者で賑わう山で、登り専用、下り専用の登山道があります。

大戸越えから ここも急登が続きます ヒィヒィ ゼィゼィ (@_@)

pb030096.JPG

晴れていれば、絶好の景色なのですが、まあ雨が降らないだけでも感謝です。

平治岳から大戸越え、坊がつる、最後の登り 雨が池を越え、スタートの長者原へ。

長者原着が17時前、歩いた時間10時間弱。 万歩計が32,253歩!

飲んだ水 1.5L 、寒いのに流した汗・・・大量!

ソフトクリームを舐めながら、出た言葉は 「今日は本当に疲れた・・・」(@_@)

さてさて、次は 楽な山が良いなぁ・・・(^v^)

冷えこみました

2012/11/2 金曜日 08:32:19 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

今朝は冷えこみました (@_@)

福岡で7℃前後でしょうか。

ベランダに出てみると、昨日と打って変っての青空 (^v^)

pb020104.JPG

晴れた空に 月、 10月30日が満月、段々と欠けていき ちょっといびつな形。

昨夜の月の出が19時頃、月の入りが今朝8:30頃だそうです。

夜と朝も楽しめて、なんだかお得?

こう冷えてくると 気になるのが、

img_0298.JPG

昨年、博多店の時にもご案内しましたが、

耳かけ型補聴器のチューブの結露、急な温度変化で水滴が溜まり、音が出なくなります。

今からの季節、こうしたトラブル?が増えてきます (-_-メ)

明日から連休です、絶好の行楽日和になりそうです \(^o^)/

行楽前に是非お手持ちの補聴器の点検を! お待ちしてます(^v^)

優しいドア ♫

2012/11/1 木曜日 18:07:43 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

pb010103.JPG


大橋西鉄名店街の西鉄大橋駅 北入口です。

大橋店の店舗から駐車場まで、また通勤時にも毎日この入口を利用します。

自動ドアではなく、押したり、引いたりの手動ドア ・・・ドア自体は優しくないのです。

何が 優しい かと言うと、ここを利用する人達が優しい。

後からくる人のためにドアを支えてくれる人が多いのです (^v^)

若い人 特に高校生が多い気がします。 近ごろの若い者は…と、よく聞きますが、いやいや そんなことはないようです。

かえって中高年の方ほどその配慮は少ない気がします、男女を問わず です。が、

特に おじさん はダメですね(-_-メ)  ジェントルマンになりましょう。

試しに 両手に荷物を持って、若い人の後ろについてみてください。

きっと ドアを支えてくれるはず!

支えてもらったら、大きな声でお礼を忘れずに!です。

えっ!支えてくれなかったら? そりゃ 当たりが悪かったのでしょう、 

ガラスドアにはぶち当たりますが・・・(@_@) チャンチャン♫

月 ♫

2012/10/30 火曜日 09:26:52 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

月に関する話題を2つ、

123.JPG

昨日の毎日新聞の記事ですが、

「月のうさぎ型模様は巨大隕石の衝突跡」 39億年以上前に巨大な隕石(直径300キロ程度)が衝突して盆地ができ、その後に噴出した溶岩がたまって黒くなり、さらに別の衝突による同じような現象を経て、うさぎ型模様ができた、と書いてあります。

へぇ~ と、思いながら 日課の夜の徘徊(ウォーキング)、見上げると

大きな月のかさ、

789.JPG

写真では分かりにくいのですが・・・実際には、何とも言えない不思議な雄大さ \(^o^)/

これは、

月が透けて見えるような薄雲(巻層雲)が広がると、この雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような役割をして、月のかさが現れる、とか。上空の氷の粒の状況により、雲のように白っぽく見える場合や虹のように色が分かれる場合があるそうです。

科学的に分析されると、なるほど、そうなんだ!と、納得ですが、大昔の人はどう思ってたのでしょうか?

456.JPG

今夜は満月 (*^_^*) 

晴れていれば、うさぎの餅つき が見れますよ \(^o^)/

山おじさん in 宝満山 ♫

2012/10/27 土曜日 14:24:52 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

今月2回目の山歩きは、珍しく長男坊からのお誘いで 宝満山へ(^v^)

宝満山は福岡市の南東にあり、かの有名な太宰府天満宮の後方にそびえる、福岡では春・夏・秋・冬 登山者が絶えることない人気の山です。

山おじさんが初めて登ったのは、小学校高学年の秋の遠足(鍛錬遠足!?)でした。 

pa140282.JPG

宝満山と言えば 「百段ガンギ」、登った方は 「あ~あそこね!」と分かる場所。  

百段あるとは信じてますが・・・どこから数えるのか?いつもとまどい、登りのきつさも手伝って、途中で数えるのをあきらめます(@_@) 

たかだか830mの標高ですが、石段状の急な登りが続く このお山、宝満山に登れたら他のどこの山でも楽勝!と、言われているとか??

竈門神社を出発し、途中長男坊に抜き去られ(-_-メ) 10分遅れで頂上到着。

pa140306.JPG

pa140307.JPG

頂上には竈門神社の上宮 と 大きな岩、たくさんの登山者で賑わっています \(^o^)/

今回珍しく 長男坊と2ショット! 11110305.JPG

うちの家族や、山歩きの友人はネットに顔を出すのが大嫌い (-_-メ) 過去のブログも正面きっての顔出しはありません・・・ん、多分ないはず・・・

写真を撮るのは風景中心、人物撮る時は後や、斜め・・・暗黙の掟であります(@_@)

昼食はカップラーメン と おにぎり pa140297.JPG

30年近く使っている ガスストーブとコッフェルです (@_@)

pa140314.JPG

頂上直下の「稚児落とし」の脇を通り、帰りは うさぎ道 と呼ばれるなだらかな、歩きやすい(膝に優しい)登山道を下ります。

思春期、反抗期と、嫁さんと私を手こずらせた長男坊ですが、たまにこうして遊んでくれます。  

感謝、感謝の山歩きでした (*^_^*)

このページのトップへ