リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

週末ぶらり旅 ~鹿児島二日目~

2009/8/5 水曜日 11:44:32 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

朝から快晴!の枕崎。 帰る前に近くのお魚センターにお土産を買いに行きました。

osakana.JPG 中はこんな感じ→ senter.JPG

どこを見てもカツオ!かつお!鰹! しかもかなり安い!!

削りたての花鰹は袋にパンパン入って200円! あまりの興奮に写真を忘れていました。

2階はレストランになっていたので、昼食はそこで。restaurant.JPG 海(漁港)を見ながら

magurodon.JPG satumaage.JPG まぐろ丼&さつまあげ(ビール付き♪) 幸せ☆

ご飯を食べた後はまたまたノープラン。ほんとは温泉でも入りたいところでしたが、外は尋常

じゃない暑さ。いやいやいや、これは只者ではないです。外を歩くだけですでに蒸し風呂状態の

私たちは汗だくになりつつ、とりあえず枕崎駅へ向いました。

makurazakieki.JPG 「日本最南端 始発・終着駅」jikokuhyo.JPG ぎゃー!電車少なすぎ! 

でも予定もないので電車でのんびり帰ることにしました。

行きのバスは山越えでしたが、帰りは海沿いを走ります。これまた景色がよくて癒されます♪

hatake.JPG さつまいも畑? window.JPG 単線なので幅が狭い!

しばらく走っていると、開聞岳が見えてきました!林家パー子並みに写真撮りまくりです。(声も) 

日本最南端のJR駅、「西大山駅」では写真撮影のため2分ほど停車するとのこと!

もちろんパー子、走ります!!

nisioyama.JPG kaimon3.JPG kaimon4.JPG 

その後も車窓から海を眺めながらのんびり鹿児島まで揺られました。

umi.JPG umi3.JPG umi4.JPG きれいな夏空でした

市内に近づくと窓の外には桜島が見えてきました。鹿児島は海や山など自然がたくさんあり、

本当にいいところですね。(暑さはハンパないですけど・・)

外を眺めたりうとうとしたりしていたら終点鹿児島へ到着。

福岡に帰る前に忘れちゃいけないのがもちろん「黒豚」でしょう。 むふふふ。

事前に調べておいたとんかつ屋さんに直行!(こういうところだけはしっかりしてます)

kawahisa.JPG ここのとんかつはほんっとにおいしかったです!しかも安い!!

こんなにたらふく飲んで食べてるのに、二人の会話の大半は「痩せたいよね~」だから

どうしようもありません(笑)

突然の無計画週末ぶらり旅でしたが、日常を離れとてもリフレッシュできました☆

よーし、仕事がんばるぞ! という気持ちになったりならなかったり・・・(^_^;)

長い日記のおつきあい、ありがとうございました☆

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

週末ぶらり旅

2009/8/4 火曜日 16:14:15 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

週末突然プチ旅行に行きたくなり、友達と無計画のまま博多駅に集合!

さてどこに行こう?? と迷った結果、鹿児島に決定~♪

では行ってきまーす!

ekiben.JPG 朝から景気づけにビールで乾杯!

九州新幹線に乗ったのは2回目なんですが、車内が明るくてきれいですね~。

ロールブラインドも桜材を使ってあって、とてもいい感じでした。 sakura.JPG

女ふたり、しゃべるしゃべるしゃべる・・・・・・・・・・・・・あっという間に鹿児島到着です。

さて。 着いたのはいいんですが、完全にノープランの私たち。

何をしようかと現地で考え始めたところ、枕崎でお祭りがあり夜は花火大会の情報を入手! 

こうなったら思い切って枕崎まで足を延ばそうということになり、早速調べてみると・・・

行きはいいんですが、帰りの電車&バスがない!20時くらいが最終とのことだったので

清水の舞台から飛び降りる気持ちで(?)枕崎に泊まることに決定です!

おおおお、どうなるんだろう。。泊まるところあるんやろうか。。と不安になりながらも出発。

おっと、その前にさつまラーメンで腹ごしらえ!

kuroiwa.JPG おいしーーーーーい☆☆

満腹したところでいよいよ2時間の旅に出発です。

bus.JPG 鹿児島から枕崎まではこんなにバス停が・・・

山越えをして行くので、車窓からの景色はとてもきれいでした。

shaso.JPG shaso2.JPG

枕崎に着いたのは午後7時ごろ。 

かろうじて予約できた昭和の香り満点の旅館へチェックインし、すぐにお祭りへ。

『きばらん海』というお祭りがあっていたようですがそれには間に合わなかったので

出店でたこ焼きなどを買ってお祭りの空気だけを楽しみ、花火が始まるまでムシャムシャ。

makurazaki2.JPG hanabimae.JPG  takoyaki.JPG koz1.JPG

花火大会の会場は枕崎港で、広くてのんびりしていました。

hanabi1.JPGhanabi3.JPGhanabi4.JPGhanabi6.JPG

暴発したように写ってしまいました(笑)が、トリは九州で唯一の三尺玉が上がるなど、

感動の花火大会でした。

さて花火の後はもちろん「かつお料理」を食べないと来たイミがありません!

旅館のおばちゃんにおすすめのお店を聞いていたので、近くに食べに行きました。

tataki.JPG トロかつおのたたき。すんごくおいしい!

冷ややっこにのっていた鰹節も肉厚で普通のとはちょっと違ったので、お店の方に

「これってどこで買えますか?おいしいから買って帰りたいー」と話していたら、サービスで

こんなにくれました。

katuobusi.JPG ありがとうございます!manbou.JPG 『まんぼう』さんオススメです

たらふく食べて飲んで、ぶらり旅一日目終了☆ 二日目に続きます。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

先週末は・・・

2009/8/3 月曜日 19:21:29 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

大濠公園の花火大会でした。

混雑を思うと気が引けます・・・わが家のベランダから、どうにかバレーボール大の大きさで見ることができます^^

hana4.JPG   hana3.JPG   hana1.JPG

花火大好き!人混み嫌い!の嫁さんはしっかり終わりまで観てました。

翌日曜日は、息子達が最近はまっている 「仮面ライダーディケイド」劇場版の試写会へ^^

映画館まで足を運べばすんごい金額! でも試写会は交通費だけ!助かります^^  

      raida1.JPG     raida2.JPG

題名が「オールライダー対大ショッカー」  懐かしの仮面ライダー1号・2号・アマゾンも出てきました。 もちろんショッカーの、あのよく真似した「イィー!」の掛け声も健在^^

昔のライダーの必殺技は「ライダーキック」 「ライダーパンチ」でしたが、最近のライダーの必殺技は派手ですよ^^:  もちろん技の名前も 「ファイナル・・・え~・・・なんとか・・・かんとか?」 

帰ってもう一回 子供に聞いてみよう っと^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

この歌を聴け!第1回

2009/8/1 土曜日 17:28:59 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

エリック・クラプトン「レイラ」(邦題:愛しのレイラ


エリック・クラプトンが、デレク・アンド・ザ・ドミノスというグループを結成した1970年に発表したのが、この「愛しのレイラ」です。ストラトキャスターが奏でる「チャラ、ララララ、ラ~ン♪」とうい有名なギターリフから始まる激しい演奏の主題部分と、それに続くピアノの調べが美しいエンディング。抑えきれぬ情熱を吐露した前半と切ない気持ちを映し出す後半。まさに「動」から「静」へ。この曲はクラプトンが、親友のビートルズのジョージ・ハリスンの奥さんで元モデルのパティ・ボイドを愛してしまい、その苦悩から生まれた曲で、切ない気持ちを振り絞るように、我慢できずに誰かに聞いて欲しくて感情をぶつけるように、情熱的なギターのリフやソロや歌唱が繰り広げられます。さらにこの曲を不動のラブソングたらしめているのが、オールマン・ブラザーズ・バンドのリードギタリスト、デュアン・オールマンの参加。必殺のスライドギター。彼のギブソン・レスポールから繰り出されるちょっとかん高い、骨太な音とクラプトンのフェンダー・ストラトキャスターの乾いた音の絡み合い、応酬です。そして、その恋の行方は?
ジョージがパティを譲るんです。クラプトンに。考えられますか?いくら親友とは言え。でもその恋も永くは続かず2人は離婚してしまいますけど。兎に角、みなさん聴いてみてください。

それでは。

果たして第2回はあるのか?

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

8月・・・夏・・・・?

2009/8/1 土曜日 14:11:23 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

早いものでもう8月です^^  7月は皆既日食と豪雨と衆議院解散がニュースでした。

kaiki.JPG ame1.JPG ame2.JPG

例年ですと、汗かき><の私には苦手な季節なのですが・・・朝晩妙~に涼しいです^^

エアコンなしで、扇風機もスイッチOFFで眠れる夜が続いています・・・夏なのに、8月なのに・・・・

嫁さん曰く 「電気代が去年より安い!(満面の笑み^^)」 家計に優しいのはうれしい限り。

メタボな私にとっても ただ座ってるだけで、意味もなく噴き出す汗がないのは本当にうれしい^^    私が願う夏の姿は 昼間はどんなに暑くても良い!(潔く!) でも 朝と晩は涼し~い! まるで砂漠のような気候が理想・・・  でも今年は30℃を超えない日も多く・・・

ame3.JPG   今日も しっかり曇り空・・・

こんな天候が続けば、野菜が高くなる、花火大会が・お祭が中止になる、夏ものが売れない、ビールが不味い、お米の出来が心配だ 等々 あ~ぁ 太陽が恋しい♡

ただ座っているだけで、意味もなく 顔から・頭から噴き出す 汗は我慢します!  だから 太平洋高気圧 頑張れ、頑張れ!  でも・・・ 限度はあるからね^^;

リオネットセンターのお盆休みは8/13(木)~16日(日)までです。 点検・調整・修理・オーダーメイドのご注文は お早めにご利用ください。 お待ちしております^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

いらっしゃ~い!

2009/7/30 木曜日 10:01:51 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

近くの八百屋さんで、看板娘ならぬ「看板スイカ」を発見! デカッ!!

suika.jpg

夏を待ってる子供のようですね!

でも心なしか、おじさんにも見えるのは私だけでしょうか・・・

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ひさびさの更新です☆

2009/7/29 水曜日 13:25:20 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!久々の更新になります・・・。

今日は店長の代理で私、井澤が更新いたします!!

4月からここ香椎店の一員になりました。

入社してから早6年目。最初は飯塚店4年間、出産・1年間の育児休暇を経て黒崎店で10ヶ月間、そして4月から香椎店の配属となりました☆気付けば栄光の20代が過ぎ去り、30代を迎えていました・・・。

リオネットセンターも3店舗目となると各店ともそれぞれに特徴がありカルチャーショックを受けます★

ここ香椎店はまさに「食の宝庫!!」

めずらしい食べ物がたくさんあります。

ではまず私がはまったお菓子がこちら!

caviush3.jpg

その名も「えびせんべいの里」。我社でもファンがたくさんいるようですね!

色々な味のせんべいがミックスされていてこのボリウムで¥525というお得さがうれしい!!

個人的にはみりん味のせんべいが大好きです。私の2歳の娘もえびせんべいのとりこになってしまいました。

そしていつも香椎店で愛飲しているのがこちら!

ca375zdp.jpg

そうこれがうわさの「まろみ茶ん」。

体脂肪を減らし、血糖値を下げると書かれてありますが、その効果はいかほどか!?

食後にはいつもこれを飲んでリフレッシュしています!

効果はさておき、とてもおいしい水出しのお茶です☆

まだまだこれからいろいろな食べ物をご紹介していきますよ!

どうぞお楽しみに!

そして時には香椎店メンバーの趣味の話や大好きなあの人やこの人の話も展開していきたいと思っています。どうぞお楽しみに。

最近体重が気になる井澤がお届け致しました。ではまた・・・。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

その大会の名は・・・

2009/7/28 火曜日 15:55:31 下関店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:下関店のブログ

梅雨、あけませんね。

もうあけたんでしょうか? 

下関はここ二日程いいお天気です。

が、明日からまた雨とのこと。大きな被害が出なければいいのですが・・・心配です。

そんな憂鬱を吹き飛ばすような、情報を山村さんよりGETしました☆

その名も「DON-1グランプリ」!!!!

DON・・・どん・・・丼ですよ皆さん!!!

詳しくはこちらから↓

 http://www.kamonwharf.net/2009/07/don1.html

海鮮丼だそうで。。。お、おいしそう(。・ρ・)ジュル

個人的にはイクラ、うに、カニがドーン!と乗ったのに1票です!

DON-1グランプリが開催されているカモンワーフの隣にある唐戸市場のお寿司もおいしいですよー。

週末は結構観光客でにぎわってまして、揉みくちゃになりながら、お寿司を買わないといけませんが・・・これもまた楽しいんです。

今のところ、週末の天気予報は晴れ、とのこと。

ぜひぜひ、おいでませ、下関。

そしてお試しあれ、DON-1グランプリ

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

2009/7/28 火曜日 11:58:55 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

7月25日(土)に甲地プロの講演会が急遽本社で行われることになり、こんな機会はめったに

ないので「こりゃ~友達も誘わな!」と、4人で出かけて行きました。 

久しぶりに会った甲地プロはますます輝いていて、またしても講演にうるうる。。感動です。

友人も「ほんとに来てよかった~!」と大喜び☆☆ 

講演会の様子はKIKOERU編集室のブログにもアップされてますので、ご覧ください♪

講演会が終わった後は甲地プロを囲んで食事会があるとのこと。なんと社員に交じって私の

友達も参加させていただくことに! おおお~どうなることやら(^_^*)

飲み会になったら私の心配はどこへ…。 完全に社員化してました(笑)

飲めや騒げやの大盛り上がりで、嵐のような(?)素晴らしい食事会でした。

0725-1.JPG 0725-2.JPG ←なぜかいろんなところから手がたくさん・・・

かーなり飲みすぎていたようで、家に着いたら爆睡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の日のお昼頃、友人からの電話で目が覚めました。

「ちょっと、雨、大丈夫? 大変なことになってない?」 

「えー?そう??」と言いつつ外を見てみると!!

「ギャ~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

そこには見たことのない光景が…

普段はこんな感じ 0726-1.JPG →→→→ 0726-3.JPG こんなことに!

反対側を見ても  0726-2.JPG →→→→ 0726-4.JPG

怖い・・・。 家が沈む・・・。 いや、うちは2階だから大丈夫と自分に言い聞かせてベランダを

見てみると・・・

「ヒェ~~~~!!!!!!!!!!!」

あと2センチくらいで部屋に水が浸入してきそう! ドキドキしながら洗面器を走って取りに行き、

とにかく必死で水を外へ掻き出しました。

全然減らない…と泣きそうになった時、ふと「排水溝が詰まっているかも!」と探したところ、

ありましたありました。枯葉が詰まって水が流れていないのが判明、取り除いて無事に生還。

ホッ。

これは本当の嵐でした。

福岡県内の多くで被害が出ていましたが、みなさまのところは大丈夫だったでしょうか?

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

「郭公の郷」キャンプ

2009/7/25 土曜日 13:41:37 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ



昨日の雨は恐かったですね、佐賀店に行ってました。大橋店への帰り道は まるで川の中?を走っているような感じでした。 皆さまのところはいかがだったでしょう? 被害はありませんでしたか?  と、話は変わりますが実は先週・・・

梅雨明け待てずにキャンプに行ってきました^^  ka01.JPG

場所は「郭公の郷(かっこうのさと)キャンプ場」 大分県日田市上津江町、 川遊びができて、涼しげな所を選び、初めてのところです。

テントサイトは木々に囲まれて ka021.JPG ka03.JPG

福岡の蒸し暑さが嘘のように・・・涼しい^^  まぁ下が砂利と言うのが ほんのちょっと不満なだけで、広さも充分なテントサイトです。  で、ここの一番の目的は川遊び、それも川を利用したスライダ~!   遊びの始まりです^^;

ka04.JPG ⇒ ka05.JPG ⇒ ka07.JPG ⇒

ka08.JPG ⇒ ka06.JPG ⇒ ka09.JPG ⇒ 

ka10.JPG 上から下まで約90m、けっこうなスピードで滑っていきます。

飛び上るほど冷たく、澄んだきれいな川です。

ka15.JPG 終点のけっこう深い淵です、次男坊は溺れそうだと言ってました^^

その先には天然?釣堀の上津江フィッシングパーク    ka14.JPG

本当に水が冷たく、足を浸けているだけで汗が嘘のようにひいていきます。 そんな中、次男坊は深みにはまったことで少し引き気味ですが、三男坊は滑りに滑り、本当に楽しげです^^

一生懸命遊べばお腹も空いてくる、夕食の時間です。

ka11.JPG ka12.JPG ka13.JPG

2泊3日の予定でしたが、最終日が大雨の予報に変わり 「まぁ次回もあるさ」 と言う事で、軟弱キャンパーは1泊2日へ即座に変更 ><   

8月に狙う次のキャンプも川遊び、さぁ 太平洋高気圧 頑張れ~^^

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ