リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

奥矢谷渓谷 きらり

2009/8/22 土曜日 15:24:44 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ



pool1.JPG

奥矢谷渓谷 きらり  ・・・そこは・・・キッズ天国でした^^  写真は第1のプール、飛び込みができるプールです、子供達にとっては度胸試しのプールですネ。

お盆休みを利用して、お墓参りもそこそこに(><) 熊本県は山鹿市菊鹿町にある 《奥矢谷渓谷mother natureきらり》 にキャンプに行ってきました^^

ここきらりは、自然の川の水を利用した4つのプールと、それをつなぐ3つのスライダーが、夏にはもってこい!のキャンプ場です。 難点は場内が坂道だらけ・・・う~ん 足が、体が重いwk1.JPG k2.JPG k3.JPG k4.JPG

初日は小雨が降ったり止んだり・・・今年はくるくる天気予報が変わります(><) 2日目はようやく晴れ間が出てきました。 早速プールへ、GO!

p1.JPG pool6.JPG pool13.JPG pool7.JPG 

pool10.JPG pool4.JPG poo5.JPG pool11.JPG

写真上段の第1のスライダーは傾斜が急、第2は一番緩やか、第3のスライダーはその中間^^ 子供しか写っていませんが、実は・・・大人がやってもおもしろい! 「ちょっと、お父さんもやってみようかなぁ~」 いやぁ~これが楽しい^^  子供と遊ぶふりをして、実は自分が楽しんでる!と言うのが本音です><   スライダーの滑り口で滑って転んで 腰を打ったり、頭を打ったりで・・・少々はしゃぎすぎの親父でした。  あ~ぁ楽しかった、腹へった~!

ame.JPG semi1.JPG semi2.JPG semi3.JPG

夜11時過ぎから 雨! あ~ぁ 明日は雨撤収か?テントはいつ干そう?  テントの中で聞く雨音は毎度のことながら、大きく響きます・・・  タープの入り口で珍しいことに蝉が羽化していました、ひぐらし かな? つくつくほうし かな?  おまけにクワガタの雌も雨宿りしていました^^

初日と最終日が雨のキャンプでしたが、次回こそは!の 晴れキャンプを 強く願う軟弱キャンパーでした^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ココアケーキ^^

2009/8/19 水曜日 19:36:41 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

曽根店の大畠さんにライバル心を燃やして、先日のキャンプの時に ココアケーキを作りました。 と言うか、実は次男坊の夏休みの「自由研究」なのですが・・・^^

出発前日にレシピ通りに、薄力粉・ココアパウダー・砂糖等はきちんと計量カップで計り、袋に小分けしておきました。 準備万端!

ka.JPGka2.JPGka3.JPGka4.JPG

ka5.JPGka6.JPGka7.JPGka8.JPG

まずは少し熱した器にバターと砂糖を入れ、よく混ぜ合わせていきます。 とろ~りとなったところで 卵を6個溶き、3回に分けて加え、また混ぜ合わせていきます。

次に薄力粉(小麦粉)をやはり3回ぐらいに分けてよ~く混ぜ合わせていきます。

ka9.JPGka10.JPGka11.JPGka12.JPG

次にココアパウダーをやっぱり3回ぐらいに分け混ぜ合わせ、練り込んでいきます。  これで焼いても良いのですが、今回はアーモンドダスト と チョコチップを入れざっくりと混ぜ込みます。 好みに応じてラムレーズンなんかも良いそうです。

このあたりで多分、ぺろりぺろりと味見が始まります^^

ka14.JPG ⇒ ka15.JPG ⇒ ka16.JPG

耐熱用のケーキ皿に焦げ付き防止のためバターを塗り、流しこみ、30分程度寝かしておきます。その間に焚き火の準備です。

ka17.JPGka18.JPGka19.JPGka20.JPG

炭火に火が着いたら ダッチオーブンをプレヒート(温めます)し、中に敷網を置きケーキ皿をセットします。  ダッチオーブンの上蓋にも炭を置き、上下から弱火で30~60分程度焼きます。 途中あま~い匂いが漂ってきますが、ここは ぐっ!と我慢です(><)

途中焼き加減を見るため蓋を開け、串を刺して中まで焼けているか確認します。

ka23.JPG ⇒ ka21.JPG ⇒ ka22.JPG

ぐつぐつの状態から・・・少し焦げ目が付きましたがしっかり焼き上がりました。 熱くてすぐには食べれないので、アルミで包み しばらく置いておきます。

味は・・・もちろんGood!です、美味しいです^^

これで次男坊の自由研究も完成です^^ (ホッ!ひと安心)

材料に使ったバターや卵や砂糖の分量を考えると、いやぁ~メタボになるわけだぁ~と 反省しきり(><)  どうもごちそうさまでした^^

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

炊飯器ケーキ★其の弐

2009/8/17 月曜日 17:21:22 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

お盆も明けて、愚図つく天気も落ち着きましたね!

 4日間のお休み中、昼夜いつでもうとうとしていた大畠です。

食べ疲れと飲み疲れが一番大きいです^^;

ダラダラばっかりじゃ駄目だ!と、またしても炊飯器ケーキを作ろうとレシピをネットで検索。。

一番材料を使わないケーキを選び近くのスーパーへ。

買い物:板チョコ3枚・卵

以上です!!!

凄いですよね!

小麦粉も砂糖も使わず、こんなケーキが出来上がりました^^

090815_1622371.jpg真ん中がちょっと凹んでますが・・・

チョコを湯せんで溶かして、卵白をメレンゲにして混ぜるだけ!!!

あとは炊飯ボタンをポチっとするだけ(*´∀`*)

砂糖を使わないっていうところに魅力を感じます。

(※板チョコに砂糖が入ってるっていう突っ込みは要りません^^)

黄身を捨てるのが勿体なくそれまで混ぜたせいか、力を入れないとフォークも刺さらない固さのケーキになっちゃいました・・・

味は・・・チョコって裏切らないですね(*´∀`*)オイシイ

さて。

話は変わりますがお盆間、車で10分の距離にある実家に何年振りかにお泊りしました。

近いと泊まることが滅多にない上に、私の荷物もすっかりありません。

そんな私に母がパジャマを用意してくれていたのですが、それがこちら。

母のフリフリパジャマです。090813_0231131.jpg

腕にも裾にもゴムが入っており、翌朝目覚めるとしっかり腕にゴムの跡が付いてました・・・

何はともあれ、朝食もしっかり食べやっぱり実家は良いなぁと改めて思った私です^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

流し灯籠

2009/8/17 月曜日 15:57:14 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

お盆休みはみなさまいかがお過ごしでしたか? 

リオネットセンター久留米は今日から平常通りの営業となっております。

みなさまのご来店をお待ちしております。

*  *  *  * 

さて、お盆といえば長崎の「精霊流し」が有名ですが、なんと久留米の筑後川でも「流し灯籠」

というものが行われていました。

私、生まれも育ちも久留米なのに全然知りませんでした。久留米のみなさん、ご存じでしたか?

最近始まったのかと思いきや、32年の歴史があるとのこと・・・これまた驚きです。

今年は父とふたりで行ってみました。

tourou2.JPG

長崎の精霊流しに比べると静かで小ぢんまりとしていますが、とても風情があります。

tourou.JPG tourou3.JPG

まだ夕焼けが残っており、空と水と灯りのコントラストがとてもきれいでした。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ちょっとしたブーム

2009/8/12 水曜日 12:54:21 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

暑い毎日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか??

リオネットセンター香椎店ではそんな暑い夏をも吹き飛ばす、ちょっとしたブームが起こっております☆それは・・・

catl3g3v.jpg

たこ焼きです☆

 今リオネットセンター香椎店ではたこ焼きブーム到来!!

発端は私、井澤。高見店長に好きな食べ物を聞かれ、ついつい「たこ焼き!」と答えてしまいました。そうたこ焼きが一番大好きなんです私・・・。甘いケーキよりも断然たこ焼きっていう感じです★

その日からというもの、夕方閉店の時間が近づくとどこからか「ねえ たこ焼き食べな~い?」と誘惑の声がきこえてきます。

断りきれない私・・・その誘いに乗って近くのたこ焼き屋へ。

そして普通のたこ焼きからねぎたこ・・・

ca0qmt32.jpg

さらに・・・めんたいたこ焼きを発見!

caz5nncy.jpgca33p3y8.jpg

このたこ焼きは九産大近くの「まるまる屋」というたこ焼き屋さんのものです。

たまたま見つけたところですが大きくて中までしっかり焼けててかなり大好きです。

最近ではお腹がすいた時はもちろん、仕事がうまくいったり、何かお祝いしたい時には香椎店スタッフみんなでたこ焼きを食べています。週に2~3回は食べていますよ。いつからかたこ焼きは「縁起の良い食べ物」になってしまいました。食べると良いことが起こる・・・だから食べる為にまたがんばる!といった感じで香椎店の元気のみなもとになっています!!おいしいたこ焼き屋さんがあったらぜひ教えて下さいね!

明日13日から16日までリオネットセンター香椎店はお盆休みになります。

また17日から通常通り営業いたします。皆さまのご来店をお待ちいたしております。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

夏休み・・・じゃなく・・・

2009/8/11 火曜日 17:10:11 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

2009080812004911.jpg 久々に・・・

アー夏ですねー!!(;´д`)ゞ !!

えーバカンスではなく仕事です。天草の苓北町です。お昼におべんと屋さんも飲食店も夏休み客でいっぱいにつき岬でたたずんでおりましたところをパシリッ!

週末につき通るとこ通るとこお祭りやらバカンスで渋滞すわするわで仕事でなければっと思った夏の一日でした。

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ゴーヤ日記(ちびゴーヤ登場編)

2009/8/11 火曜日 09:24:12 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

しばらくご無沙汰していましたゴーヤ日記の更新です。

なんと!ちびゴーヤが登場しました!!

2~3日前に「小さな花が咲いてるね~、ブログを更新しよ~」と話していたところ、今日高尾さん

がベランダでゴーヤの子供発見☆

大慌てで見に行ったら…いましたいました! めちゃくちゃ小さくてかわいらしいのが何個も♪

まだ身長3cmほどですが、「ゴー美」を始め「ごーやちゃんぷる」にも「ゴーヤンキー」にも

なっていました。 ヒョ~かわいい。

chibi.JPG

ただここで問題発生。よく見ると(よく見なくても)ゴーヤの茎はネットの外側ですくすく成長中。

このままでは外側にぶらんぶらんゴーヤができてしまい、収穫できません。あわわわ。

これは大変と、みんなで脚立を立てて上の方の茎をそーっと内側に入れました。

無事の成長を祈ります。

                                                              

さてさて、もうすぐお盆ですね。

リオネットセンター久留米のお休みは13日~16日までとなっています。

お盆前の駆け込み掃除も大歓迎です!

みなさまのご来店をお待ちしています。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

水の祭典 久留米まつり

2009/8/10 月曜日 11:33:07 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

夏はお祭りが多くてわくわくしますね!

久留米でも8月3~5日に一年のうちで一番大きなイベント「水の祭典」が行われました。

4日は久留米のメインストリートである明治通りが歩行者天国となります。

お昼は子供みこし、夜はそろばん踊りやパレードで盛り上がり、5日は西日本最大級の

筑後川花火大会が開催されます。

4日は仕事が終わってからスタッフの佐藤さんと少しだけ見に行きました。

 parade4.JPG odori.JPG parade5.JPG parade6.JPG 

「一万人のそろばん総踊り」には久留米の企業や市民が参加し、みんなすごく楽しそう!

見ているだけで私たちの気分も高揚してきます。

踊りまくっているであろう友人を探したけど、人が多すぎて見つけることができませんでした。。。

残念。

5日は待ちに待った花火大会! 筑後川の河川敷で18000発が上がります。

久留米の花火大会は事前に場所を取ることができるので、今年も解禁日にスタッフ高良くんと

走りました! おかげでまたまたベストポジションをゲット☆ 最前列、川のすぐ手前です。

大橋店の椎葉さんや博多店の北島さん、私の友人なども参加してくれました♪

hanabimae1.JPG 準備万端!花火を待つのみです☆ というか、もう食べてます。

hanabi.JPG hanabi2.JPG hanabi31.JPG hanabi41.JPG

筑後川の花火は河川敷でお酒を飲みながらゆっくり座って見ることができるし、頭の真上で

上がる花火に誰もが大歓声を上げて拍手をするなど、花火だけを集中して見るというその

雰囲気が子供の頃から大好きでした。

今年も一大イベントが終わってしまい少し淋しいですが、また次の楽しみを見つけよう!

ちなみに・・・

お酒の弱いイソケンはビール半分でヨレヨレになってました(笑)iso.JPG

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

燃えろみんなの北九州♪

2009/8/7 金曜日 16:39:30 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

踊り明かそう~わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!! 

梅雨も明けたようで、やっと真夏らしい蒸し暑さがやってきましたね。 

暑い⇒痩せるかも!⇒だったら食べる!⇒太った・・・大畠です(照)

タイトル見て、メロディーが口ずさめた人も居るかもしれませんね。

北九州市民なら、誰でも一度は耳にした事がある!

むしろ、踊れるよっていう方居たりしますか!?

年に一度の北九州市のお祭り行事。

わっしょい百万夏祭りに行ってきました!!

演歌歌手の日野美歌さんが歌う「燃えろみんなの北九州」は、小さい頃から当たり前のように耳にしていた曲です。

744.jpg色んな格好をした方達が、こんな風に踊ります。

夕方から永遠リピートです。何度も何度も踊り明かします。

飽きません。

団結力と持久力に圧倒されます。

横から見てても「わっしょい!」って言いたくなります。

今年初のお祭りだったので、張り切って浴衣を着ました☆

自分で着付けをしたのですが・・・

年に1回位しか着付けないので、年々着付けが下手になってきてます。

今年は帯を締めすぎて、いつもの半分くらいしか食べれませんでした・・・

何よりも楽しみの屋台・・・

夕方頃、小倉城近辺に到着したくさんの屋台を見ると大興奮!

帯のキツさに負けてられるかと、帯を浮かせてみながら屋台に突入!

とりあえず、林檎飴は必須屋台です!!

林檎飴が大好きで、屋台で見つけては必ず手に持ってます。

持ってる自分が少し女の子らしくなれてる気がするのです。

林檎飴の飴部分も相当な好物です。

今年もお陰様で舌が真っ赤に染まりました^^

ウロウロしてると、唐揚げ発見!!

食べなきゃ!ってことで、行列が出来てましたが並ぶことに・・・

そして唐揚げが目の前まで来たその瞬間!!!!!

090802_2042201.jpgドーーーーーン!!

花火が上がり始めちゃいました・・・

でも唐揚げ・・・(食い意地は誰にも負けない)と唐揚げを握りしめて花火が見える位置まで移動。

唐揚げおいしい(*´∀`*) と、一瞬唐揚げに負けた花火ですが、

090802_2058451.jpg途中からは、口をポカーンとあけたまま、3000発の花火に釘付けでした。

ラストの花火が終わると、みんな拍手喝采!

そして・・・

小倉城付近は満員電車に乗っているような、そんな気分になるくらいの大渋滞。

埋もれながらもまだ食べたい私は、もみくちゃになりながらも屋台を物色。

はしまきを片手にし大満足でした。

img45c85ad6b00b2.jpg市役所の電気は、毎年このようになってます。

近辺の花火大会と比べ、花火の数は少なめですが、私は大満足(*´∀`*)

お腹がやっぱり満たされなかったので、浴衣を脱いだあとパンを食べたなんて事、誰にも言わないでくださいね^^

素敵なお祭りです!

もう小倉に住んで24年程経ちますが、北九州って素敵な町だと思います!

さて。

読み返してみると、私の食いしん坊日記の様な気がしてきました。

花火が綺麗だったんです!

それを伝えたかっただけです!!

余談ですが、何度か行ったわっしょい百万夏祭り。

今までで一番綺麗でした!

何がって、町が!!

「ゴミはゴミ箱に」という当たり前の事が難しくなっていた数年前と比べて、より良い町になっているのは間違いありません^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

立秋?・・・盛夏?

2009/8/7 金曜日 13:27:18 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

今日は立秋、暦では秋が始まる日です。がっ!暑い><

一昨日まではエアコンなしで眠れましたが、いやぁ~暑くなりました^^;

natukumo2.JPG  natukumo.JPG  natukumo3.JPG

大橋店のお店の周りも、もちろん夏空です!

気持ちが好いような、勘弁してほしいような・・・複雑です^^

複雑と言えば、「○○さん」 が 「○○容疑者」 に呼び名が変わり、

「行方不明」 が 「行方をくらました」 に表現が変わったことでしょうか?

一児の母と父・・・子供にすれば 楽しい夏休みのはずが・・・一変・・・

この親に「バカたれ!」と怒鳴りつけたくなるのは、暑さのせいではありません。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ