リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

日曜の悲劇

2012/1/24 火曜日 12:29:54 黒崎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:黒崎店のブログ

さあ、今年初めての久末家兄弟二人同時のサッカーの試合が日曜に行われました♪

(長男だけの試合はもう何度かあってますが・・・)

例のごとく早朝7時半集合。

朝から雨です・・・

今日・・・・この状態で試合あるの??

天気予報では降水確率70%でしたが!?

中途半端はやめて!!激しく降るんなら今よ!!!!

の淡い祈りも虚しく、試合会場へ・・・

会場入りした直後に試合が早いうちのチームは早速アップを始めました。

海に近い会場なので、風があると寒く・・・テント必須です。

上から横からテントやシートを張り廻らし、

子供たち・・・・いや、むしろ保護者が寒くない様にと必死で準備しました。

sakka0066.JPG←長男スタメンでの試合開始。

ベンチにもテントを張るチームも・・・。

 子供たち・・・降り続く雨にテンションがとてつもなく低い状態でスタート。

キーパーもボールに手が触れつつがむしゃら感が全くなく、

コロコロ・・・・とゴールされる始末・・・・。

雨の中大変なのはわかるが・・・・酷すぎる・・・(笑)

sakka0067.JPG開始から徐々に強くなっていく雨に心配しつつ、ゲームは終了!!

もう・・・全てお伝えするまでもないでしょう、

あっさりと負けてしまい・・・(>_<。)

その後・・・・恐れていた事態が・・・

そう、大会自体が中止です。

おぉ・・・1試合のみですが・・・

来週に延期って・・・・ほぼまるっと残ってるんですが!?

だったら最初に中止の判断して欲しかった!!

手間は同じくらい掛るんですが!!??

この怒り・・・どこに吐き出せばいいでしょうか・・・・(笑)

と隣に目をやると、

控えの選手のはずの次男がなぜか保護者のいるテントに・・・(@_@;)

雨宿りの為らしく、

「ベンチコートが濡れる・・・」と完全に選手側ではない発言(笑)

終わりの相手チームへの挨拶も始まってるのにまだいる・・・。

「みんな集まって挨拶しよるよ!!」の私の声にハッとし、

走りこんだ先は挨拶される側のチーム・・・・(--〆)

おぃおぃ・・・・

この後、何の為に出したのかわからないテントを、

ビニールプールの様に水が溜まったテントを、

雨に打たれながら撤収したのは言うまでもなく・・・・

今週末も開催されるようですょ・・・(笑)←人ごと感がたっぷり

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

2012浮き球伊豆合宿ラスト

2012/1/24 火曜日 11:42:26 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ



  こんにちは、香椎店の高見です。浮き球伊豆合宿part3これでラストです。

また食べるのぉ??と言われればそうです食べております。最終日の朝食はまたもや「くろ吉」さんです。連日できっとお店の方はお疲れだった事でしょう、ありがとうございます「くろ吉」さん、感謝します「くろ吉」さん。

p1040442.JPG伊豆の一夜干しはご当地名物で美味しいです!

また、来年も伊豆で会おうねと首都圏組と中部組に別れを告げ例年だったらそのまま帰るところですが、別れを告げた後、大阪隊はここでも貪欲に、やっぱり温泉も満喫しなくっちゃねぇ~と熱川温泉♨へGO!!

p1040447.JPGp1040446.JPGp1040445.JPGp1040444.JPGp1040443.JPG太平洋を目の前に望む露天風呂に行きました。景色も最高で良い気分♡

そうすると、やっぱりどれだけ食べても自然とお腹って空くんですねぇ・・・・・・

帰りは沼津の名店、「魚河岸 丸天」へ、以前も大行列でしたが今年も盛況でした。ところがお店も然る者で2号店がオープンしていました。

 p1040448.JPG初の2号店へ入店。

p1040451.JPGp1040450.JPG沼津といえば生シラスと桜エビが超有名☆

ここでは生シラスと桜エビの丼に何度もあごを落としました。

今年は、新年早々なので明けおめ丼をチョイス、贅沢な盛りでしょう??生シラスと生桜エビだけではありません、雲丹・いくら・ドカンと鮪が鎮座ましております♡♡♡

 p1040452.JPG

そして「丸天」の名物、海鮮かき揚げ丼。凄い凄すぎるぅ、まるでタワーです。そして職人さんのなせる技です。サックサクこの上ありませ~ん。

p1040454.JPG

p1040458.jpgどか~んと金目鯛の煮つけ定食です。初日の宴会に間に合わなかったやっちゃんが金目鯛を諦めきれずチョイスしました。一口(?)いただくと身が厚くてしまっててこれも美味でしたぁ。

時間の過ぎるのは早いもの、お土産をゲットしてそろそろ大阪へと見上げた空はめっちゃ綺麗な夕焼けです。うっとりしたいところですが道中がまだまだ長いので沼津港にサヨナラしましまた。

p1040459.JPGp1040461.JPG

・・・・・・で、八尾に到着したのが23時頃。このままだと朝までもたないでしょうと薮ちゃんの一声でラーメン屋さんへ立ち寄りました。京都発生のこだわりの肉そばという「丸源」へ。

p1040472.JPGp1040465.JPGp1040464.JPGp1040463.JPG辛味噌です。p1040462.JPGp1040466.JPG唐揚げ好きの薮ちゃんは朝も夜も唐揚げカモーンです。

これでゆっくりやすめます、胃袋も身体も。おやすみなさ~い。

長い食べログとなりましたが、お付き合いありがとうございます。また、美味しい楽しい時間を大切にご報告しますね。次回も懲りずにお付き合いくださいませ。そ♡れ♡で♡は♡また・・・・・・・・・・

ハッピーシュシュ?

2012/1/24 火曜日 09:51:06 長崎店|個別ページコメント (10)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

今朝の長崎は、雪が降っています。

積もるんでしょうか。天気予報が気になります。

    

さて、昨日の夜、編み物をしたくなり、シュシュを作りました。

p1001571.jpg

私作のシュシュ、一部では『ハッピーシュシュ』と呼ばれていて

このシュシュを使うとハッピーになるそうです(笑)

   

編みだしたら止まらず、中に通すゴムがなくなるまで編み続け…

結局7つ出来ました。

p1001572.jpg

材料がなくならなければ、朝まで編んでいたかもしれません(’ー’;)

    

ハッと我に返り、こんなに作ってどうしよう・・・と思い、

今朝、高見さんに一つ引き取ってもらいました。

田中さんが出社したら、田中さんにも引き取ってもらう予定です(*’ー’☆)v

田中さん、早く来ないかな♪

29酒場豚二郎でプチ女子会☆

2012/1/23 月曜日 13:48:40 長崎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは。

土曜日に友人と三人で29酒場豚二郎でプチ女子会をしました。

p1001553.jpg 豚二郎、一度行ってみたかったんです!

お料理、お酒、デザートに至るまで

全て、29(肉?)だけに290円!!(税込305円)

お財布にも優しく、雰囲気も良く、楽しい女子会となりました。

    

p1001555.jpg 最初に豚汁が出てきます。

お料理は、290円だからといって量が少ない訳でも

美味しくない訳でもありません。

p1001557.jpg p1001560.jpg p1001558.jpg p1001561.jpg

p1001559.jpg エビマヨの海老もプリプリしていて美味しかったですよ☆☆☆☆☆

自宅のリビングの様にゆっくりくつろげるソファー席もありました。

    

三人のおしゃべりは止まらず…

賑やかな豚二郎の後は、静かなお店へ移動。

こちらのお店も雰囲気が良かったのですが、眠気と酔いが回って(?)

撮った写真が全て消えていました(>0<)

p1001564.jpg かろうじて残っていた『苺のカクテル』です。

今限定とのことでいただきました。美味しかったですよ☆☆☆☆☆

3月にまた行こうね!という事になりました♪

3月も忙しくなりそうです♪♪

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

最近のBGM

2012/1/23 月曜日 11:44:51 香椎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは(^-^)香椎店の井澤です。

今日は最近よくきいている音楽について。

最近の営業車でのBGMは専ら、

「COMPLEX」。

compcd.jpg

COMPLEXは布袋寅泰さんと吉川晃司さんが1988年に結成したユニットです。

1990年に無期限の活動停止になりましたが、今回の東日本大震災を受けて、

昨年7月30日、31日に21年ぶりに再結成して東京ドームでチャリティコンサートを行いました。

nipponnisshinn.jpg 

この広告、余計なことは言わず、「俺は弾く、俺は歌う」というこの潔さがまたかっこいい!!

そして「日本一心」という言葉と表題は書家の紫舟さんの作品です。

「多くの人たちが心をひとつにすることができれば

きっと日本は成し遂げられる!」というすばらしい意味が込められているそうです。

日本一心の旗のもと、趣旨に賛同し、集まった観客2日間で約10万人。

公演、コンサートグッズ、後に発売された公演のDVDの売り上げから

総額654,318,473円が集まったそうです!!

音楽の力はすごいですね!

「俺は弾く、俺は歌う」そして「私は買う」ということで、

私も公演には行けませんでしたが、しっかりグッズとDVDを購入しました。

comp.jpg

吉川晃司さんの声量豊かな伸びのある声と布袋さんのギターの融合。

彼らの音楽はやっぱり最高です!!

21年たっても色あせない名曲達。

今日もこれをききながら気分を上げて行ってきます(^O^)/

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

くまモン♪

2012/1/21 土曜日 17:01:46 長崎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは。

今日の長崎は、大寒とは思えないぐらいぽかぽか陽気です。

    

さて、昨年の社内イベントで熊本へ行き、出逢ったキャラクターのくまモン

私の周りには割とファンが多く、私も密かにくまモンのファンです。

2012012107590000.jpg のりを買ったら、のりのパッケージにくまモンが!!

くまモンが付いているだけで、ちょっと得した気分になりました。

我が家のくまモンたち 20120121080200001.jpg

2012012108050000.jpg 触ると癒されます→ 2012012108030000.jpg

見てるだけでも癒されますけど♡

また、熊本まで会いに(買いに)行きたいです♪

2012浮き球伊豆合宿part2

2012/1/20 金曜日 18:32:13 香椎店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは、香椎店の高見です。飲み食いだけでは無い事もご紹介しなくてはっ、という事で伊豆合宿part2です。

毎年の定宿XIVE伊豆です。ゴージャスなリゾートホテルとコテージが林立しています。 

 p1040435.JPGp1040439.JPGp1040434.JPGp1040431.JPG

 p1040432.JPG

p1040436.JPG

伊豆といっても伊東市の県営かどの球場(立派でしょう!?)でストレッチを開始しランニングをします。

kadono1.JPGp1040409.JPG

今年の特別ゲストは伊東市の副市長(前列真ん中に写っています)。成人式が終わって駆けつけて下さいました。始球式で投げていただき不肖高見がキャッチャーを務めました。「これは面白いなぁ。」との感想に「是非、伊東市でチームを作って下さい!!」とアピールしてしちゃいました。

p1040413.JPG

この子はママのお腹にいる時から参加してて、生まれて間もなくは母がおんぶして打席に立っていました。今年2歳になりますがしっかり歩きドヤ顔で嬉しそうに食べます。流石、うリーガーの子。

p1040415.JPG

軽井沢みたいな雰囲気の村上康成美術館にも行きました。ビーパル等にイラストを載せたり絵本作家、渓流釣り師としても活躍の村上さんは大好きな人です。うリーグのデザイナー、ピスタチオさん(山下直希という名前があるんですがうリーグではこれが通称)と一緒に芸術に浸りに行きました。

p1040418.JPGp1040419.JPG

今年は2連ちゃんで「くろ吉」で夜の宴会です。2日間貸切ですが、豪快な飲み食いの団体に以前飲み物が足りなかった事があり、お店の方からどれくらいのビールサーバーを用意したらいいですか!?ご飯はどれくらい召し上がりますか??と尋ねられる位不安にさせてしまったらしい・・・・・・ごめんなさい「くろ吉」さん。

昨夜は金目鯛だったので今夜は鳥のつみれ鍋です。

p1040422.JPG

刺身のお肉p1040423.JPGp1040425.JPGえびアボカドサラダp1040424.JPG

チーズ焼き千切りのジャガイモ入りで美味しかったぁ。

p1040426.JPG

今年も宜しくねぇ~と全員でパチリ。

p1040429.JPG

この後ホテルに戻り、毎年恒例年末ジャンボ宝くじの大抽選会です。これが大盛り上がりなんですが、大量購入の割に今年の配当は一口560円程度。もう少しで当りという近いくじもありましたが年に1度のお楽しみです。そのまま夜は更けて行きました。ではまたpart3でお会いしましょう。

やっぱり食べログになっちゃいました(トホホ)

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

もうすぐランタンフェスティバル☆ part2

2012/1/20 金曜日 10:19:30 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

先日、田中さんに中華街の近くの「ピンクのランタンが可愛いですよ~!」と聞いたので、

通り掛けにチラッと見たところ、本当に可愛くて写真まで撮ってしまいました。

 2012011917400001.jpg

このランタンに灯りがともると・・・と考えただけでワクワクします!!

    

来週23日から始まる、ランタンフェスティバル

おととい、メーンオブジェの『祥龍戯珠』が完成したそうです。

祥龍戯珠は、今年の干支の『辰』にちなんで、

三体の龍をあしらった高さ8メートルのオブジェだとか。

     

今年も1万5千個のランタンが長崎の街を彩ります。

2012011917300000.jpg 長崎市役所の玄関にもランタンがありました!

   

お天気が気になるところですが、私も色とりどりのランタンに癒されに行ってきます。

ランタンフェスティバル、またブログアップしま~す!

2012浮き球伊豆合宿part1

2012/1/19 木曜日 18:18:21 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは、香椎店の高見です。本日は私の趣味というか楽しみの一つをご紹介します。南の島に流れ着いた浮き球を集め三角ベースボールを行っています。全国にチームがありそれを取り纏める事務局が年間で会議や企画をし運営されています。また、「うースポ」というスポーツ新聞も発行されています。(登録会員限定)

老若男女が楽しめ、う・リーガー(大リーガーみたいですね(笑))は全国に2000名程、東北、首都圏、中部、関西等シーズンになると毎月リーグ戦が開催され全国大会もあるんですよ。勿論、北海道から沖縄までリーグ戦をしていない地域にもうリーガーは生息しています。

ball.jpgこれが浮き球です

今回の伊豆入りは、大阪の仲間と向かう事にしました。

先ずは東大阪の八尾で腹ごしらえ喰いだおれの始まりです、焼き鳥屋さんのキャベツがザルに入ってて豪快、焼き鳥と言えども肉厚です、kyabe2.jpgoden.jpg

yagen1.jpgnan.jpg

 じゃりんこチエちゃんでおなじみこてっちゃんです。↙

tetsu.jpg

次はぎょうざです。焼き鳥屋さんで沢山食べたので「これ以上はいらんよぉ。」と言いつつ頬張るとペロリと平らげおかわりに突入してしまいました。

gyoza1.jpg

で、締めは大阪にも屋台があると連れて行かれたお店。くじら専門の屋台でした。昼間は床屋さん夜になると軒先を借りて風邪除けのビニールシートに覆われた屋台が登場するらしい。

 yatai1.jpg

博多ではあまりお見受けしない「コロ」というコラーゲンたっぷりのくじらのぷるぷるおでん。

 koro2.jpg

くじらの刺身とハリハリ鍋です。「美味でございます~」と最後まで胃袋を満たしてくれました。

sashi1.jpg hari1.jpg



気心の知れた仲間(首都圏・中部・関西)と、毎年成人式の3連休に伊豆で合宿という名の新年会を開催しています。海のように広い浜名湖は快晴で気分も上々です!!p1040392.JPG

そろそろ昼食タイムという事で鮪の本場焼津港へ向かいました。美味しそうな店を探し、伊豆名物の黒はんぺんが登場。

kuro2.jpg

これでもかと鮮度抜群の海鮮丼、うっ美味い。

kaisen.jpg

九州ではあまり見かけない鮪カツ、おろしポン酢であっさりといけます。

katsu0.jpg

初日は練習前日の夜の宴会で毎年お世話になっているお店「くろ吉」で、恒例の金目鯛のしゃぶしゃぶに始まりいつもの笑顔が揃って「今年も宜しく~」と夜は更けて行きました。この続きはまたご報告いたします。

p1040395.JPG p1040399.JPG p1040401.JPG p1040398.JPG

p1040403.JPG 飲み食いだけではないんですよぉ(説得力皆無・・・)

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

恵比寿様とビリケン様

2012/1/19 木曜日 17:20:26 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

香椎店の井澤です。

以前は布袋様について書きましたが、今日は恵比寿様について(笑)

先日、高見店長が大阪天満宮から持ち帰った恵比寿様。

香椎店の棚にしっかり飾らせて頂きました!

miseebisu2.jpg

horoyoi.jpg

よく見るとこの恵比寿様、ほろ酔いかげんでお顔が真っ赤ですね。

酔っているT店長みたい(笑)

この恵比寿様は御神酒笑姿(おみきえみす)と呼ばれ、その由来は江戸時代の

寛政期(1789~1801年)にさかのぼります。

御神酒を御供えするとお顔が紅色に染まったという「御神酒笑姿」の

御神像が評判を呼び、境内は参詣人であふれたそうです。

yurai.jpg

とても縁起がよさそうですね!

そしてこれに先立って「御神酒天神」を考案した平賀源内が大阪天満宮の社家を訪ねて

いるということですから、「御神酒笑姿」にも源内が関わっていた可能性が指摘されている

そうです。笑い姿でエミス様とはこちらも自然と誘われて笑ってしまいます。

なるほど、歴史は深いですねぇ~(^-^)

そして、まだまだご利益を被りたい貪欲なT店長は恵比寿様だけではなく・・・

通天閣のビリケン様のところまで行ってきました!!

p1040474.JPG

ビリケンは1908年(明治41年)アメリカの女流美術家E.I.HORSMAが奇怪な神の姿を夢見て作った像です。一時期、行方不明になっていたらしいのですが、見つかって今の場所に安置されたとのこと。ご利益があると聞いた店長は足にしっかり手を入れて記念撮影。

今年は最強に良い年になりそうですね!!

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

このページのトップへ