お菓子作り♪
2015/3/26 木曜日 13:39:27 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/3/25 水曜日 08:26:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
南岳をあとに、目の前の中岳へ向かいます
英彦山は中岳・南岳・北岳の総称をいいますが、メインは中岳でしょうか?
英彦山上宮が見えてきました (^_^)/
頂上付近の枯れた杉、 青空がとても気持ち良い
次から次に登山者が登ってきます、先日の大船山とは大違い (?_?)
暖かい陽射しの中、のんびりコーヒーまで飲んで 北岳へ向かいます
中岳と北岳の間には、ブナ林が広がりますが 残念ながら
ずいぶん前の台風被害で 枯れた木々が目立ちます
でっかいブナの樹 (^o^)
振り返ると 南岳(左) と 中岳(右)
のんびり歩いて ようやく北岳
北岳山頂は 磐境(禁足地) (?_?) 立札があります
さてさて下山の時間です、北岳から急な斜面を下ります
ガレた登山道で、なかなか歩き難い苦手な道を下っていくと
ここからは木洩れ日の 杉並木の道
3Km弱を歩いて ようやく別所駐車場へ到着 (^o^)丿
英彦山は修験道の山だけに 今回は天狗に鍛えられた気分です (?_?)
今回も楽しい山歩きでした ♪
2015/3/24 火曜日 08:30:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
春の陽気に誘われて 英彦山へ (^^♪
今回は別所駐車場~泰幣殿~南岳~中岳~北岳~豊前坊のコース
泰幣殿へ向かう参道は、歩き始めで こたえます
杉林の中に シカが3頭 (^o^)
最近は九重連山・古処山などでも見かけるのですが、動きが速いので
なかなか撮る機会がありませんでした 今日はラッキー ♪
山腹を巻くように 南岳へ向かい、やがてガレた急登が始まります
やがて奇岩の材木石
急登に喘ぎながら 空を見上げます、緑も濃さを増し始めました
やがて南岳が樹間から顔をのぞかせました
鎖場が連続します もう少し!
汗びっしょりで 南岳へ到着 (^_^)/
ハアハア ゼイゼイ … 息を整え、頑張れ!中岳へ
南岳からのぞむ 中岳、 英彦山神宮の上宮が見えます
あそこまで言ったら 昼食 ♪
中岳(左) と 北岳(右) をパノラマで
中岳までは ほんの10分程度ですが・・・また 続きます (@_@;)
2015/3/18 水曜日 07:37:34 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ