ふくやの めんツナかんかん
2015/10/26 月曜日 22:26:46 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/10/26 月曜日 18:30:00 二日市店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ
リオネットセンター二日市の 藤川です
高校部活で写真部 の三男坊が学校でカメラを借りてきて
なにか撮りたい とのリクエストで、ならば と昭和の森へ、
一部始まりはじめた 紅葉を手始めに、
大正池からの宝満山方面を撮ってみたり、
池のそばに咲く サイヨウシャジン を撮ってみたり、
彼は一眼レフ、私はいつものコンデジ
どうやって撮るのか? との問いに 心のままに・・・
あきれて・・・軽やかに高台へ駆け上がる姿を撮ってみたり、
やっぱり紅葉がいいよ、これ撮っときい!
うん?? 好きなように撮りい~ (かなり適当 (+_+) )
ここも紅葉したら良さそうやね~ (適当、適当)
水がキラキラ、撮っとこ~よ (これまた 適当)
カニも撮ろうかぁ?
モミジの紅葉が やっぱりいいね~
「いいの撮れた?」
「わからん・・・教えてくれんやん 」
「枚数多く撮って、アングル変えて、帰って 見て、反省する・・・
そして 次の機会にチャレンジ・・・勉強、勉強 」
う~ん また行こう! って言ってくれるかなぁ~ (?_?) 反省
2015/10/25 日曜日 13:21:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米の 山おじさんです
英彦山の紅葉めぐりの山歩き の続きです
南岳で休憩、汗をふきふき、中岳へ向かいます
南岳からの下り斜面から見る 紅葉と英彦山上宮
下ったあとは 中岳への登りに取り付き、振り返る南岳 ↓
すぐに頂上、上宮右上の屋根が傷んでます・・・台風のせい?
中岳から望む北岳、この日はPM2.5の影響で 霞んでます
このPM2.5まったく迷惑な話で、上空は晴れているのに残念至極
中岳でのんびり休憩したあとは、北西尾根を下ることにします
わりと広く 眺めの良い北西尾根、振り返ると 左に北岳 右に中岳
ずいぶん前の台風でなぎ倒され白骨化した千年杉、
右手の北岳斜面の 紅葉もお見事 (^o^)丿
歩いては立ち止まり、歩いては立ち止まり・・・
きれいやなぁ~ 見事やなぁ~ これでは帰り着けません (>_<)
広い尾根には道標はありません、いくつかの赤テープがあるだけ
黄葉の山の中、登山道は落ち葉に埋もれ
ところどころ迷いそう、落ち着いて踏み跡をたどります
登山道がはっきりすると、ひと安心 (^^♪
森の中、黄葉を見上げて この季節を楽しみます
先日の三俣山の紅葉も綺麗でしたが、ここ英彦山も負けず劣らず
標高の高い山は 紅葉も終盤かもしれませんが・・・
里山や低山はまだこれからが紅葉シーズン
あちらの山 こちらの山・・・さて 次はどこへ行きましょう
2015/10/24 土曜日 08:26:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米の 山おじさんです
クマ騒動の脊振山へ行こうかと思いましたが・・・やっぱり怖いので
英彦山へ さて 紅葉はどうかな?と、
英彦山南岳から見る 中岳の英彦山上宮 ↓
別所駐車場に車を停め、奉幣殿への石段をゆっくり歩き始めます
息が切れる寸前で 奉幣殿、
今日もしっかり歩けますように! ガランガランと鈴を鳴らし参拝、
奉幣殿から右へ 南岳を目指します
苔むした石垣に しっかり根を張る巨木を横目に、
今日はなんだか調子がいいぞ! と 遠回りして 玉屋神社へ行こう!
鬼杉も見に行こう! と、後で思えば勘違いの けっこうなコースを選択
大きな樹が目立ち始めると、
般若岩崖下に立つ玉屋神社、岩窟の前に社が建てられている
案内板によると この岩窟の奥には不増不減の清水が湧いているとか、
日本三大霊水の一つと言われているそうです
苔むした石づくりの 灯篭と狛犬、
ここでも元気よく ガランガランと! 「般若窟」の文字
神社の脇には 岩から染み出た水が、
ご神木でしょうか? これも でかい (^^♪
倒木が目立つ谷間を過ぎ、紅葉が目につき始め
岩場を過ぎると・・・ 鬼杉 (^o^)丿 幹回り 12.4m !
高さは 上半分が折れた状態でも38m
全体を写真に撮ることができません、 しばし見惚れてしまいます
鬼杉から大南神社へ、 ここも崖の上に建ってます
今日はなんだか史跡めぐりのような・・・
大南神社からは 岩ゴロゴロのきつい登りが続きます
黄葉の森が 少し元気をくれます がんばれ! 歩け!
溶岩が固まった材木岩、 この付近 紅葉が素晴らしい!
赤に 黄色の紅葉、 何度も足を止め ぼ~っ と見惚れてしまいます
赤をアップで、
先へ進みたいのですが・・・
黄色も忘れずに、
景色に見とれ、足を止め ようやく南岳の鎖場
鎖場からみる斜面も きれいかぁ~
南岳が見えてきましたが、ここも色とりどりで きれいかぁ~
で、ようやく南岳頂上
ここでちょっと休憩して、中岳へ向かいますが・・・続きます (@_@;)
2015/10/22 木曜日 17:30:00 佐世保店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ
こんにちは、佐世保の田向です。
夫婦2人になり、家ではテレビを一緒に見るだけ・・・
そんな我が家にうさぎさんがやってきました!
以前、ミニウサギを飼っていたのですが、
警戒心が強い子で抱かしてはくれませんでした。
なので、抱っこが出来て、毛の手入れが楽なうさぎさん
「 ジャージーウーリー 」 と言う、うさぎさんをお迎えしに
先週、福岡県糸島町にある「バニーズサンクチュアリ」に行ってきました。
我が家にやってきたのは、チェスナットというカラーで毛がもこもこした
7月生まれの男の子
お父さんは「もずく」、お母さんは「のりこ」
海に因んだ名前で・・・と考え
「のあ」君に決定!!
お迎えしてしばらくはそっとしておかないといけないのに
可愛すぎて、抱っこを沢山したら、膝の上でおしっこをされて
すっごく警戒されてます・・・ 反省^_^;
早くたくさん抱っこしたい!!!