銅八銭 DE トルコライスランチ
2019/2/1 金曜日 23:08:50 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2019/1/31 木曜日 09:28:36 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは。
補聴器のリオネットセンター香椎店の首藤です。
寒い日が続いていますが、春はもうすぐそこですね!
体調管理に気を付けて寒い冬を乗り切りましょう!!
さて、先日お天気が良かったので、息子が楽しみにしていた凧あげをしに公園へ行ってきました。
もらったお年玉で買ったポケモンの凧です。
前日は雪が降って大荒れのお天気だったのですが、
この日はきれいな青空が広がっていました。
広くて高台にある公園なので、凧あげにはうってつけです☆
この凧は35メートルまであげられるそうですが、
強い風が吹くとググっと持っていかれそうになるので、息子は怖くなったのか、高すぎる~!!
とパパにパスしていました・・・ビビりな息子です。
せっかく自分のお年玉で買った凧なのに。
面白くなってハマっていたのは父でした。
青空に気持ちよさそうに上がっている凧を眺めて、なぜか少し癒されました。
凧あげ、たまにはいいですよ♪
2019/1/28 月曜日 09:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器のリオネットセンター周南の満園です
補聴器用電池は冬に弱く、ご使用環境の温度や乾燥状態、
二酸化炭素の濃度によって電池寿命が短くなる傾向があります
少しでも電池を長持ちさせるためのポイントをご紹介します!!
電池が冷えている場合は、軽く手で握り体温で温めてから
ご使用ください
石油やガスストーブ、ファンヒーターをご使用される場合
空気中の二酸化炭素が増加して電池内部に入り込み
電池の性能を劣化させます
補聴器を乾燥ケースに入れる際は、電池をとりだしましょう
電池の性質をよく知っていただく事が、少しでも長い時間電池を
お使い頂く事につながりますのでぜひ実践してみて下さい