リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

明日10/17(土)は店休日です。

2020/10/16 金曜日 12:25:32 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

こんにちは

リオネットセンター佐賀の馬場です。

 

 

明日10/17(土)は

第3土曜日の為、店休日となっております。

宜しくお願い致します。

 

佐賀2.png

 

明日(10月17日)は定休日

2020/10/16 金曜日 11:00:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

皆様こんにちは。

補聴器のリオネットセンター諫早店の川浪です。

 

店休日のお知らせです。

4月より第3土曜日が定休日に加わりました。

 

明日(10月17日)は、第三土曜日。

定休日になります。

お間違えのないようご注意をお願いします。

 

最近、家の外に出ると金木犀の甘い香りが漂っています。

大好きな香りなので、

家を出る時は、今日も仕事頑張ろう!という気持ちになれますし、

帰ってきた時は、一日の疲れを癒してくれます(*^-^*)

ただの香りですが、凄いですよねblushblushblush

 

私も皆様の活力になれる補聴器をご提供していきたいと思っておりますので、

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

CCI_000837.jpg

 

金木犀の季節

2020/10/15 木曜日 18:30:00 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。

 

金木犀の優しい香りが、心地よい季節になりました。

2D968C35-5EF6-4E72-BC93-06B377342C9F.jpeg

この香りには、アロマ効果があるとか?!

確かに私、リラックスできます!

小さい頃から、大好きな香りです。

 

毎年、リオネットセンター長崎のブログには、秋になると金木犀が登場しています。

本当に1年って、アッと言う間ですねcheeky

色々なことがあった2020年も残り僅かとなりました。

あと2ヶ月半、楽しく有意義に過ごしたいと思います!

店頭前道路工事のお知らせ

2020/10/15 木曜日 13:27:53 大村店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大村店のブログ

こんにちは。

補聴器のリオネットセンター大村店の中原です。

 

気持ち良い季節です。

散歩するとふんわりキンモクセイの香りがします。

なんだかウキウキしますね。

 

10月19日~11月4日までの間

リオネットセンター大村の前の道路(桜馬場2丁目交差点~池田2丁目交差点)が

電線共同溝設置の試験堀り作業が行われるため

9:00~17:00まで車道部を1車線減少規制されます。

リオネットセンター大村店は通常どうり営業しております。

工事で乗り入れができない駐車できない等ございましたら

工事の方にお声かけ下さいとのことです。

道路上にある電線類の地下の中へ埋め込む作業で

安全快適・スッキリとした美しい街に生まれまわるそうです。

楽しみです♡ワクワク

CCI_000075.jpg

工事関係者の方々、ありがとうございます。

 

リオネットセンター大村では

スタッフのマスク着用、こまめな換気、アルコール消毒などを徹底しております。

お掃除点検にご来店お待ちしております。

 

リオネットセンター大村          

【住所】 大村市植松2丁目739-5

【電話】 0957-46-3382

【営業時間】 9時~17時半

【定休日】 土曜 日曜 祝日

 

RC大村地図.jpg

 

 

取っ手が付きました!

2020/10/14 水曜日 17:25:00 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター曽根店ですsmiley

 

皆様にご報告です、、、。。

今まで扉の開け閉めがしにくくてお客様にご迷惑おかけして申し訳ございません。。

ですが、、なんと、、入り口に取っ手が付きましたlaugh!!

 

IMG_5571 (002).jpg

  

                    

IMG_5572 (002).jpg

 

補聴器のメンテナンスを含め皆様のご来店お待ちしております♪

 

 

いさはや地域振興商品券使用開始

2020/10/14 水曜日 14:00:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

みなさまこんにちは!

補聴器のリオネットセンター諫早店の川浪です。

 

お待たせいたしました!!!

本日より、

いさはや地域振興商品券取り扱い店舗となりましたblush

   3.jpg

お気軽にご使用くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております(*^-^*)

振動体温計

2020/10/14 水曜日 13:19:10 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター長崎の田中です。

今日の朝は寒かったですね。

昼間は暑いし、何を着て行こうか迷うこの頃です。

さて、振動体温計を取り扱っております。

測定がおわっているのに、お知らせの音に気付かないことはありませんか?

測定が終わると音と振動でお知らせします。

IMG_1597.jpg

IMG_1596.jpg

是非ひとついかがでしょうか。

 

 

ハロウィン色満載のリオネットセンター長崎です。

皆様のご来店をお待ちしておりますlaugh

秋晴れ

2020/10/14 水曜日 10:06:00 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

こんにちは!!

補聴器のリオネットセンター佐賀の中原です。

今日の佐賀は秋晴れが気持ちいいです♪

朝晩は少し冷えますが、毎日過ごしやすいですね☆

 

先日、久しぶりにお弁当持って動物園へ行きました。

DSC_2668.JPG

娘は鳥に夢中で、この場所に30分くらいいました(笑)

 

気候もいいし、GO TO トラベルを利用して旅行も行きたいですよね~。

感染対策をしっかりしながら、外出を楽しみたいです☆

皆さんも、少しずつ外出する機会が増えていると思います。

ぜひ補聴器のメンテナンスにご来店していただき、万全の状態で外出を楽しんで下さい♪

ご来店お待ちしております☆

グッドデザイン賞?!♪

2020/10/13 火曜日 15:00:00 飯塚店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:飯塚店のブログ

 こんにちは!

補聴器のリオネットセンター飯塚、橋垣です!!

今日の飯塚はとてもいいお天気。。。夏日になるところもあるようですねangry

 

 

 少し前の話ですが

今年の3月、私が住んでいる嘉麻市の新庁舎が完成しました!!!

結構、評判のいい立派な市役所のようですsurprise

私は市役所に行く機会がないのでまだ中に入った事はありませんcrying

20201007.jpg20201007夜景.jpg

(昼間と夜間のライトアップされた感じ・・・月も綺麗でしたwink

 

その嘉麻市庁舎がこんな賞をいただいたそうです。

20201007_122920.jpg

(グッドデザイン賞みたいなものです)

一度見学に行ってみる価値ありそうです。

またその時はブログでご報告したいと思います。

 

 

飯塚店前から空を見上げるとどうしても電線が・・・crying

20201013_110253.jpg

 

若き薩摩の群像

2020/10/13 火曜日 14:52:16 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

こんにちは。
リオネットセンター鹿児島の小原です。
 
鹿児島中央駅前にあるモニュメント「若き薩摩の群像」

このモニュメントは幕末の薩摩藩英国使節団(計19人)の像なのですが、
実は2名は藩外出身との理由で除外されていたようです。
 
そして、時を経てこの度その2名が追加され先日除幕式がありました。
 
これで全員集合。
 
 
IMG_8739.jpg  
 ↑ 一番下の中央の座っている像と左側の像が追加
 
左側にはまた新しい商業施設(上層階はマンション)が建設中。
ほぼ、外観は完了。
 
鹿児島県で一番高い建物は県庁(高さ93.09m)でしたが、ちょっとだけこちらが高くなるようです。(高さ101.00m)
 
そして中央駅とこちらのビルは連絡通路でつながるのですが、
 
なんとなく博多駅に似てます(笑)
 
 
IMG_8741.jpg
正面
 
IMG_8737.jpg
後ろから
 
IMG_8742.jpg
正面左側から
 
昔から中央駅にある銅像という見方しかしていませんでしたし、
 
写真を撮るなんてこともなく・・・今回初めて撮りました(笑)
 
「そこにある」という見方だけでなく、ちゃんと知っておかなきゃですね。
 
 
鹿児島も変わりつつあり、この群像の方々も驚かれておられるでしょうね。
 
 
 
 
 

このページのトップへ