リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

お久しぶりです。

2009/2/5 木曜日 18:35:23 玉名店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:玉名店のブログ(旧)

 先日、息子の学校で日曜参観があったので行って来ました。2年生と4年生の授業を半分ずつ見てきました。

 2年生の息子はすぐに私に気が付き先生の質問に対して元気良く手を挙げて正しく答えていました。家では、私が何か聞いても訳のわからない答えしか返ってこないので、ちょっとだけ安心しました。

 4年生の息子には見つからないように背後に立って見ていました。その日から、分数の授業が始まったらしく皆、真剣に先生の授業を聞いているようでした。

 さぁ、いよいよ先生の質問の時です。4年生の息子も元気良く手を挙げて・・・。あれっ!息子が手を挙げていない。下を向いている。どうしたんだ?具合でも悪いのかな?後ろから小さい声で息子に「答えは、6分の1だよ。」と教えようかな?と余計なことを考えてしまいました。その後、何回か手を挙げていましたが、指名されることがなく授業は、終わってしまいました。

 あとで、4年の息子に話を聞いたら手を挙げなかったのは、黒板に書かれていることをノートに書いていたからだったそうです。そういえば、私も学生の頃ノートに書くの遅かったなぁ、と思い出してしまいました。やっぱり親子は、似ているところがあるなぁ、とつくづく思いました。

                                      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

おいでませ 下関

2009/2/5 木曜日 16:41:19 下関店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ

突然ですが・・・水族館っていいですよね。

スイスイ気持ちよさそうに泳いでる魚たちを見て、いいなぁーと思ったり、ラッコとか見て「きゃーかわいいー☆」と思ったり、アシカやイルカなどが芸をするのを見て「私より頭いいんじゃ?!」と思ったり・・・とにかく、いいですよね。

福岡はマリンワールド、大分はうみたまご、熊本はシードーナツ(これは熊本の方でも知らない方が多いかも?)鹿児島はいおワールド、いおワールドにはまだ行ったことがないのですが、いつかは行ってみたいと思う水族館の中の一つです。

 今私が一番狙って(?)いるのは下関の海響館です!自宅から遠いわけではないので、休みの日でも行こうと思えばすぐ行けるのですが、今自分に待ったを掛けている最中なのです。

今、海響館は「ぺんぎん村」建設の真っ最中。せっかくならこれが出来てから見に行きたいなぁと思い、ずっと待ってはいるのですが・・・なかなか完成しないようです。待ち長いですね・・・

この一年ずっと、

「行こうか」

「いやぺんぎん村出来てから行ったほうが」

「いや、もう行ってしまうか」

この繰り返しです。

いや、ここまで待ったのだから、もう少し我慢するとしましょう。

ちなみに、ぺんぎん村のキャラクター名は「ペン太」らしいです。是非見たいですね。

早く皆様にぺんぎん村の見学報告が出来れば、と思います。

以上、中川のおいでませ下関!観光案内でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

どっち?(゛ `-´)/

2009/2/3 火曜日 22:16:16 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

今日は節分~

とは関係なくおなかがすいたので恵方巻きを食べようとしたら

今年の恵方で「北はどっち」だの「東はあっち」だので川鍋リーダーともめるw( ̄▽ ̄;)w

いただきます。でも、しゃべっちゃダメなんですね・・たべるとき

 20090203203702.jpg ぱくっヾ(´〇`)ノ…((((´~`)……(´ー;`)

                                   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

癒し!?

2009/2/2 月曜日 14:15:13 都城店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:都城店のブログ

ご無沙汰してますm(_ _)m

最近、肩こりがひどくて昨日温泉(スーパー銭湯?)に行ってきました。

打たせ湯、電気風呂、寝湯を十分堪能し体をほぐしました?!

さらにできることはすべて「やってみよう」ということで半年ぶりにプチシルマとゲルマニウムのネックレス、耳つぼシール!?を付けて就寝しました。

するとなんと今日は肩こりが楽になってます。

やっぱり「温泉・プチシルマ・ゲルマニウムのネックレス・耳つぼシール」効果ありですね。

                                                  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

(=^. .^=)ミャー

2009/1/31 土曜日 21:20:14 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

ちょっと温かめな日が続くと油断してしまいますが

今日は、またまた「さぶっ」

20080309115226.jpg猫はあったかそうですね~(意外とクールな顔してますね・・・)

                                   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

モンゴルのお土産

2009/1/30 金曜日 19:57:52 鹿児島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

大相撲初場所千秋楽は盛り上がりましたねー!

いろいろな過去は置いといて・・・いろんなことを乗り越えた優勝に感動しました!!!

両横綱ともにモンゴルの出身ですが、今シーズンにモンゴルのお土産でいただいたシューズをご紹介します(相撲とは関係ありませんけどネ)。

 p1030408.JPG

カシミヤの原産地として知られるモンゴルのシューズは軽くて暖かいようで、我が家ではルームシューズとして使っております。

12月は南国鹿児島もさすがに寒くなり家族で風邪をひきました・・・たくさん洋服を着込まずかるーいウェイトで暖かーくなりたいそんなときにはカシミヤはいいですよね!

                         

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

鍋、鍋、鍋

2009/1/28 水曜日 09:42:31 下関店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ

先日お客様から「ブログ見ました」という嬉しいお言葉をいただきました。と同時に最近更新していない事への罪悪感やら焦りやらがフツフツと沸いて出てきまして・・・これをきっかけに(?)更新していこうと決意致しました、中川です。皆様お久しぶりでございます。

寒い日が続きますね。こう寒いとどうも気持ちがお鍋のほうに傾いてしまって・・・我が家では最低週に1度は夕飯にお鍋があがります。近頃はいろんな種類のお鍋がありますからね。品を変え、だしを変え、いろいろ試してみてるわけでございます。

おいしい、温まる、楽チン!お鍋最高!最後の「楽チン」というのが一番のポイントですよね(私だけ?)

インフルエンザや風邪が流行しています。皆様はそのようなもの召されませんよう、うがい手洗いマスク等でご注意下さい。しょうが湯もオススメですよ。 

今日はこの辺で失礼したいと思います。これからも何かブログのいいネタを見つかれば、更新致しますので、ご期待を!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

『新本格派』ってご存知?

2009/1/24 土曜日 11:42:05 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

以前、私のお気に入りの作家として浅田次郎さんを取り上げさせてもらいましたが、もう一人、文庫化を楽しみにしている作家さんがいます。

それは、島田荘司さんです。

日本の推理小説における『新本格』推理のジャンルを切り拓き、現在に繋がる流れを創った人です。

それじゃ、『新本格派』って何?という話しになるわけですが。

日本の推理小説で主流であった松本清張などの『社会派』に対する80年代以降の若手作家によるムーブメントで、推理小説の本来の姿である『本格』の面白さ(不可解な事件、魅力的な探偵の登場、ラストで解き明かされるトリックなどなど)を追求したものです。

横溝正史に代表される、戦後の古典的な本格推理小説に現代風なテイストを加えた作品といえばお解りいただけるでしょうか?

その『新本格派』の祖といわれるのが島田荘司です。

81年のデビュー作『占星術殺人事件』と次作『斜め屋敷の犯罪』は私の中では、このジャンルの双璧です。

『新本格派』推理小説についてはまだまだ、お話ししたいことがあるのでまた書きます。

今回はこのへんで。

                            

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~                

スカジャンじゃん

2009/1/21 水曜日 19:05:43 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

寒いです! こう寒いとキャンプの虫は騒ぎません(軟弱キャンパーにとっては当然!)

そのかわり、この季節 気になるのは・・・昔ふうに言うとジャンパー(古ッ!) がわかりやすい?でしょうか。

スカジャン や フライトジャケットが、 似合うかどうかは別として けっこう好きなんです。

スカジャンは皆さんご存じでしょう。 道行くお兄ちゃんなんかがよく羽織っていますし、思ったより幅広い年代に愛用されてます。

suka4.JPG suka3.JPG suka2.JPG suka1.JPG リバーシブルです

駐留米軍(横須賀米軍基地)のお土産として、放出品パラシュートを生地にして、東洋的な絵柄(虎・竜・鷲) と 所属部隊を表すエンブレムをデザインした刺繍をほどこしたものが発祥と言われてます。 横須賀ジャンパーが「スカジャン」の語源とも言われています。

大橋店の鶴田くんにもこの冬「買え!」と優しく?薦めたのですが 「嫌だ!」と拒否されました。

suka10.JPG 竜! suka9.JPG 日本地図! suka7.JPG 御姐さん?

手の込んだ刺繍に惚れ惚れします(ニヤリ)   生地はサテン と 別珍があります。

suka6.JPG  suka5.JPG 別珍とサテンのリバーシブル(お得です)

寒い時は別珍の方が暖かいです。  ヨットパーカーの上に羽織ると派手な割には、あまり下品にはなりません。   メタボ親父のスカジャン姿~ぁ?    あると思います!

あっ!忘れるとこでした! 今週末の24日(土)~25日(日)の2日間 太宰府市五条駅の「いきいき情報センター」で 補聴器の無料点検相談会を行います。      寒くなりそうですが、 どうぞ厚着してご来場くださいませ、スカジャン着用の方には 何かプレゼントしないといけないですね!?

時間は10時~3時までです、皆様のご来場をお待ちしております。

                                                         

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

レッツ メバリング!

2009/1/20 火曜日 19:38:53 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

ということで、メバリングに行ってきました。(簡単に言うとルアーでメバルを釣るコト)

初のメバリングでしたが久々の釣り&海でテンション上がりまくりでキャストを

繰り返しましたが・・・

ロッドは無反応。時々ロッドに重みが伝わり「キターッ!」と思ったら海藻とがっくり。

そんな中、やっとロッドに生体反応が!ターゲットのメバル君でありませんでしたが

アラカブをゲット!。(思わず心の中でガッツポーズ)

その後もキャストを続けましたがこの日は1匹で終了。

さびしい結果に終わりましたが久々に海に行けたし楽しめました。

勿論次回はキッチリ、リベンジし爆釣といきたいと思います。

ちなみにアラカブは味噌汁となりおいしくいただきました。

それではまた。

                          

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

                                  

このページのトップへ