リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

第40回 曽根校区体育祭

2009/10/5 月曜日 14:22:41 曽根店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:曽根店のブログ

10月4日は、天使の日だと毎年言ってる大畠です。

そんな10月4日に、曽根校区の体育祭に出場(?!)してきました。

dsc_0004.JPG

リオネットから、曽根店・小倉店・門司店・黒崎店の6名のスタッフが、上曽根地区として参加しました^^

 dsc_0012.JPGみんなで入場行進^^

ラジオ体操をして、競技開始!!!

旋風に出ました(*´∀`*)  dsc_0026.JPG   dsc_0028.JPG

dsc_0019.JPG   dsc_0021.JPG   dsc_0022.JPG

そして綱引き。

dsc_0036.JPG   dsc_0034.JPG   dsc_0035.JPG

運動不足なスタッフ達は、みんな必死です。

 dsc_0047.JPGそんな私達に心強い名物応援団長。

ハーモニカを吹いたり、太鼓を叩いたり、鐘を鳴らしたり。

上曽根町内を凄く盛り上げてくださってました!

地区ごとの年齢別リレーの予選では、RC小倉の山村さん(30代男性)とRC黒崎の熊澤店長(50代男性)が出場!!

dsc_0041.JPG   dsc_0042.JPG   素晴らしい走りっぷりでした。 

残念ながら予選落ちでしたが、小学生の部はダントツで1位でしたよ^^

 お昼休みを挟んで、幼稚園児の踊りや組体操等を見学。

ひかり幼稚園の園児さん達。かわいい(*´∀`*) dsc_0003.JPG

午後からは、吉丸店長とRC黒崎の栗並君が変化リレーに出場。

dsc_0043.JPGカンガルーです。 dsc_0044.JPGとってもうれしそう・・・

続いて、吉丸店長は百足競争です。

dsc_0045.JPGマダムに肩を持たれ、デレっとしてます(笑)

おまけにもひとつデレっ(*´д`*) dsc_0046.JPG

天候にも恵まれ、素敵な体育祭になりました。

勝ち負けもそりゃ気になりますが、そんなことよりも楽しんだ人の勝ち!なんだなぁと曽根地区の方達を見て、しみじみ思ったり・・・

今年でこの体育祭が40周年を迎えたそうです。

そして、小倉南区制35周年です。

小倉区が北区と南区に分けられてから、35年。

私の出身校でもある、曽根中学校で体育祭があったのですがこの学校も歴史ある中学で、

校歌が「五つの村の集まるところ~」という出だしでした。

小倉区よりもっと前・・・曽根地区も昔は村だったんですよ^^

〇周年っていうのがあるのは、その事に協力する方達がいるからこそだと思います。

中学生の時の担任の先生がよく言ってた言葉。

『協力は強力』というのを思い出して、家路に着いた私でした。

しかし、10月だからと油断していました。

首周りの日焼けに悩まされています・・・(泣)

吉丸店長は、奥様に「松崎しげるみたい」と言われたそうですよ(笑)

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

放生会はじき

2009/10/3 土曜日 18:17:52 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。香椎店の井澤です。10月に入り、すっかり秋めいてまいりました!各店とも食欲の秋全開でなによりです☆

しばらくブログの更新ができませんでしたが、リオネットセンター香椎店では新制服着用にむけ大好物の「たこ焼き」をしばらく封印しておりました。さてその成果が試される10月を迎えました!!来週から着用致しますので乞うご期待!!

ブログの更新が出来なかった間にいろいろなことがありました。

その中で、KIKOERU編集室ブログの「月刊はかた」で紹介されている放生会のおはじきを今年の放生会で並んでゲットしました!

うわさではなかなか入手困難なことをきいていましたのでインターネット等で調べて情報収集をしました。「先頭は2日前からならんでいる・・・」、「朝4時半に並んだ人はゲットできた・・・」などいろんな情報を総合的に検討した結果、私は朝4時に並ぶことにしました。

忘れもしない放生会初日の9月12日深夜2時半。私は起床し、支度をして寝ている娘と主人を残し、3時すぎに家を出ました。そして近くのセブンイレブンでサンドイッチとコーヒーを買い、タクシーで箱崎宮へ。4時前に箱崎宮の社務所に近い方の参道入口に到着。するとすでに並んでいる30名ほどの人の列が見えました。なんだまだこれだけか・・・と思った瞬間暗闇の中から人の列・列・列・・・・・。急いで最後尾へ走っていきました。ざっと数えてもすでに300人以上はいたと思います。限定1200個なので大丈夫だろうか・・・と心配になりながらもきっと大丈夫と信じて待ち続けました。



そして午前6時に整理券の配布がはじまりました。



整理券をもらい一安心。これでおはじきが手に入ると確信。そしておはじきの販売までさらに待ちました!

真っ暗だった空もだんだん明るくなってきました。

そして午前8時におはじきの販売がはじまりました。

そしてついにゲット!

これが1200個限定のおはじきです。毎年博多人形師のグループが博多人形と同じ素材を使って手造りしているそうです。毎年テーマがあって今年は『思い出の童謡・唱歌』。「赤いくつ」とか「ぞうさん」とか「いぬのおまわりさん」などなど。

とてもかわいく繊細にできています。歌が好きな娘のために今年は何としてでもゲットしようと思ってました!そしてついでに「ちゃんぽん」も購入!

ふくとなんとも表現しづらい音が!

このとおり娘も喜んでくれました☆

来年もぜひ並んでゲットしたいと思います。今度は誰か連れて行こうかな~

そしてこの日はおはじきをゲットしてそのまま仕事へ直行しました!ハードでしたが充実感いっぱいの1日でした!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ちょっとしたプレゼント

2009/10/3 土曜日 16:05:50 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆様、こんにちは。

今日の長崎は、昨日とは打って変わり、秋晴れのいい天気です♪

ちなみに今日はこの様な豪華客船が入港しておりました☆→hune.jpg

詳細は不明です・・・。

このところ毎日、豪華客船を目にすることができて、ちょっと幸せな気分になっている私です(*’▽’*)v

いつか私も「優雅な船旅を・・・」と思いながら、仕事を頑張っている次第でございます!

さてさて昨日、私がお世話になっている病院の受付を務める『(通称)T画伯』より、帰り際にちょっとしたプレゼントを頂きました。

「はいこれ、今田さん!」

見てみると、私の似顔絵でした(*^-^*)

しかも、実物よりもすごく可愛い・・・→nigaoe.jpg

何でもT画伯、噂によると以前は漫画家志望だったとか?!

サッサッサーッと描かれるそうです。

嬉しかったので、手帳に挟んで持ち歩くことにしました 。

T画伯様、ありがとうございました!これからも、天使のような笑顔と可愛いイラストで患者様の心を癒してくださいね!!

こういうサプライズ(?)嬉しいですね♪♪

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

食欲の・・・。

2009/10/2 金曜日 18:09:40 佐賀店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:佐賀店のブログ

涼しくなってきました!!秋ですね~☆

秋と言えば、食欲の秋・食欲の秋・食欲の秋☆食の事しか考えられない白水がお届けします♪

先日、友達とおいしい物を求めて久留米まで行ってきました☆

dscf2822.JPG    dscf2825.JPG

田主丸にある『グリーン・ヒル』

dscf2824.JPG  dscf2826.JPG

 オープンテラスもあり、置いてあるテーブルや椅子もいちいちかわいくて☆もちろんランチもおいしくいただきました。

ここで、結婚式も行うことができるみたいで、他の人とはちょっと違った結婚式をしたい!という方はでひ下見に行ってみては??すごく雰囲気がよかったですよ☆

その後、大分方面へ・・・。

dscf2827.JPG

ぶどう狩りしてきました。

とりあえず、食べんね!!と、もぎたてのぶどうを食べさせてもらいましたが、とにかく美味です☆少し時期はすぎてるそうで、5個で1000円!!安っっ!!

沢山食べさせてもらったあげく、値引きまでしてもらっちゃいました☆

 そして、さらに車を走らせると・・・。

dscf2828.JPG   dscf2831.JPG

ひまわり畑!!!

とっても綺麗でした。こんな時期にひまわりが咲いていることにも驚きましたが。なんといっても綺麗でした☆ちょうど見頃だったみたいです。

そんなこんなで食べてばっかりの1日でしたがみなさんはどんな秋になりそうですか?

読書の秋?芸術の秋?食欲の秋?スポーツの秋?

みなさまのお話しぜひ聞かせて下さい。ご来店お待ちしております☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

豪華客船 パート2

2009/10/2 金曜日 17:51:37 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆様、こんにちは。

今日の長崎の天気は雨。けっこうひどく降っていました。

さてさて昨日、豪華客船『THE WORLD』が入港しているとお知らせしましたが、レジデンス型の客船だったのですね~!(教えて下さったmametaro様ありがとうございます☆)海に浮かぶマンションとだけあって、バルコニーも広くて素敵でした(*’0’*)

そして今日は、イタリア船籍の『コスタ・クラシカ』という豪華客船が入港しておりました♪こちらも大きくて素敵な客船でしたよ~!!

前方→hunemae.jpghuneusiro.jpg←後方

またしても一枚には入りきれませんでした。

でも、頑張って遠くから→hunezennbou.jpghune1.jpg←もう一枚

何となくお判りいただけますでしょうか。

豪華客船『コスタ・クラシカ』は、本日19時出港の予定だそうです。

出港が夜の時に遭遇した事がありますが、客室に灯りがともり、船内の方がデッキに出て手を振ってくれたりして・・・何とも感動的です(T_T)

今日もきっとキレイで感動的な出港になる事と思います。

今日は出港を見に行けそうにありません。残念です・・・。

豪華客船の出港を見に行く機会がありましたら、その時はお知らせします(*'▽'*)/

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

売ります?買います?

2009/10/2 金曜日 13:10:17 大橋店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:大橋店のブログ

なんだかなぁ~?・・・と感じたのは、先月29日火曜日のテレビ番組。

家に帰りついて、嫁さんが見ているテレビ番組を覗いてみると・・・55歳と33歳・・・  プロポーズ中継だとか???   へっ??

芸能人とて公私の「私」の部分ではあるけれど、結婚式ならまだ分かる。 

プ、プロポーズなんざ・・・あ~ぁ 恥ずかしい(><) 公開なんざ・・・勘弁してよ!の世界、 僕なんか トイレの扉をいきなり開けられる方がまだましか!?  いやいや 入浴中に火事か地震で、洗面器片手に飛び出して、ニュースで流される そんな事態でも我慢します^^  笑い話ですみそうでしょう?  55歳と33歳 違う意味で哀しく笑えます(><)

あ~ぁ なんだかなぁ~・・・ お父様はライオンズの偉大な投手でした。

売り込んだのか? 買い取ったのか? テレビって・・・今さらながら 凄い。

喧々諤々(ケンケンガクガク)?  賛否両論?   さぁ!あなたはどっち?

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

 

再び♪

2009/10/1 木曜日 18:02:33 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは。長崎店の今田です!

今日二度目の更新です♪

皆様、これが何かわかりますか~?→the-world.jpg

マンション?アパート?

いいえ!!船です(*’0’*)

今日はすごく大きくて、ステキな客船が長崎港へ入港しておりました☆

大きすぎて一枚に入りきれません。

前方→the-world2.jpgthe-world4.jpg←後方

『THE WORLD』と書いてありました。世界中を旅している船でしょうか。

長崎は、たびたびこの様な豪華客船が入港します。

いつかこの様な豪華客船で、旅行してみたいものです・・・。

☆お弁当☆

2009/10/1 木曜日 12:52:52 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆様、こんにちは♪

今日から10月!!

時の経つのは早いものです(*’0’*)

今日の長崎は曇っております.

上の娘は保育園の遠足(?)で、朝から張り切って出掛けました。

実は、レインコートを持たせそびれたので・・・このまま、雨が降ることなく曇りが続いて欲しい!と秘かに願っている私です。

遠足というか、消防署見学へ行くそうです☆

私は、娘のリクエスト通りの『お弁当』を作りました(*’▽’*)v

娘は「(自分の顔の)おにぎりとアスパラベーコン巻、うずらの卵、ソーセージでお花を作ってレタスとミニトマトも入れてね♪」と言っていたので、頑張って作りました(><)

そして、出来たお弁当がこちら(写りが悪くてスミマセン)→bentou.jpg

頑張って作った割には、あまり美味しそうに見えないのが残念です(T_T)

サプライズで、娘の好きなテレビ番組の『シンケンジャー』の「シンケンレッド」と「シンケンイエロー」のおにぎりも作ってみました!ネットで調べてマネをして作りましたが、ビミョーな出来上がり・・・。

もう食べ終わった頃かな(’_’;)

喜んでくれたらいいですけど☆

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

週末ぶらり旅 ~長崎編~

2009/9/28 月曜日 10:27:53 久留米店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:久留米店のブログ

またまた突然「長崎行かん!?」ということで、週末びゅーっと長崎へ。

今回も登場するのは営業業務部のもっちゃんです。

到着したらまずお昼ご飯! どこに行こうか迷った挙句、老舗「吉宗」にしました。

yosso.JPG 茶碗蒸しが有名ですね yosso2.JPG 「いただきま~す」

yosso3.JPG 写真は夜の吉宗外観。ちょうちんがきれい! 趣があります

さて満腹になったし、これからどこに行こうかと作戦を練り練り。(そこからっ!?)

もっちゃんは長崎に行くのは中学の修学旅行以来ということだったので、とりあえず観光名所に

行ってみることにしました。 目指すはグラバー園!

大浦天主堂を通って・・・ oura.JPG   グラバー園に到着!enter.JPG

view.JPG view3.JPG nagasaki.JPG 

天気が良すぎて暑い暑い。 しかもかなりの強風です(>_<)

もちろんお決まりの場所でも写真をパチリ。

glover2.JPG glover3.JPG glover.JPGもっちゃんの後ろにご注目

グラバー園の中に貸衣裳があり、レトロな?ドレスを借りることができます。

少女たちが完全に貴婦人になりきって写真を撮ってました(^_^)

私「もっちゃんも衣装着らんね」 も「私、なりきりきらんもん」  ふふふ。確かに。

順路に沿って歩いていると、遠くから歌声が聞こえてきました。 近くに寄ってみると・・・

classic.JPG クラシックコンサートでした classic2.JPG あら失礼!(笑)

みなさん、グラバー園の敷石の中にハートの石が2つ隠されているのをご存じですか?

見つけると幸福が訪れるとか。。。

heart3.JPG heart21.JPG ジャーン!見つけちゃいましたよ~

heart.JPG ピッカピカになるまで磨いておきました(笑)

そのあと、ふたつめのハートの石まで発見! heart4.JPG わおっ!

完全に満足した私たちは次の場所へ移動です。

出口までの間に伝統芸能館を通るのですが、その中ですごく驚くものを発見しました。

tamatebako.JPG なんと、玉手箱! 

も「何かすごいのが出てきそう…」  私「変にありがたい気分になる…」

グラバー園を出た後、オランダ坂まで散歩することにしました。

saka.JPG saka2.JPG 実は私、ここにある学校の出身なんです。懐かしい☆

saka3.JPG 雨の日はこの石畳でよく滑っていました・・・

坂の途中にある「東山手甲十三番館」は以前喫茶店だったと記憶していたのですが、

今は開放してあったので中に入ってみました。

higasiyamate3.JPG higasiyamate.JPG lump.JPG higasiyamate2.JPG

昔はここが住居だったというから驚きです。 いいな~住んでみたい♪

その後は浜の町へ下り「浜ブラ」をして、ちょっと休憩。

長崎ならではの坂やら階段をひたすら歩いたので「さすがに足が疲れたね~」などど話して

いると、もっちゃんが何かを思い出したように携帯を取り出しました。

見てみると、それは歩数計付き! 今日の歩数を見てみると…17000歩!すごい!!

そんな機能がついているなんて、この携帯すごい!

と、違う方面に感動しつつ、どうしても行きたかった坂本龍馬の銅像を見に行きました。

着いた頃はもう真っ暗で、「龍馬~どこ~?」と探していると…いましたいました!

ryoma.JPG キャー素敵☆ 

長崎に住んでいた頃も行ったことがなかったのでうれしい~♪♪ 明るかったらもっと最高。。

龍馬と言えば、来年の大河ドラマは坂本龍馬ですね。 ここも人気スポットになるはず!

さすがに20000歩も歩いた私たちはお腹も空いてきたので、いよいよ晩ごはんです。

やっぱり長崎といえばちゃんぽんですよね!

平和公園そばの「宝来軒別館」へ。

horaiken.JPG horaiken2.JPG あら、どうも

お腹が空いていた私たち、たーっぷりおいしくいただきました。

horaiken3.JPG でもちょっと食べすぎですかね・・・

日帰りでしたが、大いに満喫できました。

坂も階段も多くて移動も一苦労ですが、また住みたい街です。 いいところですね。

食事で始まり、食事で終わった長崎ぶらり旅。 また遊びに行きたいです。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

今日の一枚

2009/9/26 土曜日 18:21:19 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

長渕の兄貴が飛んでます  nagabuti.JPG

長渕剛/FREIEDS  聴いてます。  いつの間にか筋肉質になったりしてますが、デビュー当時は長髪で華奢、透き通るような声で ♪ お~ぉ 順子~ 何て歌ってたりしてました^^

♪好きです 好きです 心から~  デビュー曲の「巡恋歌」、 なんて悲しく切ないんだと 心震わせた「祈り」、 結婚式にはこれ!「乾杯」、  「Good-Bye青春」も「昭和」も「とんぼ」も「ろくなもんじゃねぇ」も あ~忘れちゃいけない!

で、たまに口ずさんだりするのも ♪天神あたりの交差点でまちあわせですか~  の「待ち合わせの交差点」だったり 「俺らの家まで」 だったりします。

一時期ロックぽっくなったり、しわがれ声にも変わったりしましたが、アコースティクに戻り、古い曲も 新しい曲も 根にあるのは女好き、優しさ、根性、男 ・・・・ 流行りで言えば、肉食系男子ってやつでしょうか?

芸能人やスポーツ選手にもファンは多く、清原選手の引退試合でも唄ってましたね。

そう言えば オーダー課の中○部長の十八番も 長渕兄貴の「とんぼ」 じゃなかったですか?  ねっ!○村部長?

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ